皆さんの園の0歳児クラスでは、1回1回テーブルの出し入れをしていますか? 前園では、テーブルの出し入れで時間かかり、子どもが扉に手を挟んだり、テーブルたたむ際にぶつかったりしたら危ないから1度出したら出しておきなさい。 0歳児とか危ないようなら畳の部屋とか、子どもが保育中に手を出さないようなところに置いておきなさい。と社長からの指示で出していました。 今の園でも畳の部屋等に置いていたら、看護師から注意を受けました。 皆さんの園ではどうですか?
看護師0歳児ストレス
アップルパイ
保育士, 保育園, 認可保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
こんにちは。 私の園は、部屋が狭いので1回ずつ出し入れしていました。でもコーナー保育をされている園では出しっぱなしにしているところもあると思います! かおりさんの園では、看護師さんから注意を受けることがあるのですね💦
回答をもっと見る
紙コップロケットか野菜スタンプをしようと思います。何か面白い導入や発展はないでしょうか? やったことのある方お願いします。
スタンピング制作保育内容
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
野菜スタンプは、大型絵本を図書館から借りてきて野菜の絵本を見せました! 紙コップロケットは、ロケットの絵本などを見せてもいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
保育士1年目 1歳児担任です。 やはり一人の子に舐められていると思います。 先輩からも「み先生、舐められてると思う 1回舐められたらこれならずっとだからね」と言われました。 これから挽回できる余地はありますか? もう無理ですか? 先輩の目や周りの目か気になって 思うように子どもと話すこともできません。 どうしようどうしようとしか考えられないです。
先輩1歳児担任
み
保育士, 認可保育園
いちご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
毎日お疲れ様です。そんなの全然まだまだこれかりですよ!! 子どもは、担任同士のやりとりで上下関係なども感じとるので、いちばん若手の先生の言うことはあまり聞かないということは、よくあると思います。先輩のみさんに対する態度なども感じとっているんだと思いました。 子どもは、権力のある人、大好きな人の言うことを優先して聞くので、まずは大好きな先生になるのはいかがでしょうか?気持ちをよくわかってくれる、たくさん遊んでくれる、楽しい気持ちになる、と子どもに思ってもらえる関わりをしていると、信頼関係が出来て、話や指示が通りやすくなると思います。 子どもに「舐められる」っていう表現、あまり好きじゃなくて、そう言う先輩、やだなーと単純に思っちゃいました。
回答をもっと見る
保育園内での勉強会のようなことをされている方はいらっしゃいますか? 前の園では毎月勉強会があり、園長主任にクラスの様子を伝えたり、ビデオ分析などを残業代をつけてもらって行っていました。 現在働いている園では行っていないのですが、私も含めて若い保育士が多いので、勉強会が必要なのではないかと私は感じています。 どのように巻き込むか、また時間とお金はどう保障するか。具体的アドバイスでなくとも、「うちの園ではこうやってるよ!」という内容でも構わないので教えてください!
担任保育士
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
人権研修などの園内研修が年 決まった回数 あります。 公立なので 外部講師を呼ぶ予算などが決まってるらしいです。 長年 公立非正規をしてますが、所/園内研修をやってる市は今 働く市だけです。
回答をもっと見る
今日は 60近くで未経験のおばちゃんがクラスに入ってくれたので かなりしんどかったです。正直 二度と入ってほしくないです。 13人の子どもを2人で見る感じで1日が過ぎ、泣きそうでした…明日も早出なので 保護者に謝らないといけないし… キレながらマイペースすぎる私に指導、アドバイスにお小言を言ってくれた先生方に感謝したい😭
認定こども園1歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ま
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
未経験のおばちゃん…。僕も似たような経験あるのでお察しします…。 子育て経験あるから!とかマウント取ってきたりしますよね。 子育てと保育は別物だと感じて欲しいのですが なかなか歳を召してると聞いてくれませんよね…。 そして、1歳児の担任となると 発達もバラバラで 1つのやり方ってないんですよね。僕なんて月齢が高くて2歳近くてしかも立てる子に対して、寝かせてオムツを履き替えなさいって言われましたよ。寝かすより 座らせたり 立たせた方が効率いいのに。 自己流保育は 心のなかで無視してください。相手は同じ社員だからそれで乗り越えれると思います。 僕の場合このエピソードは副園長です。
回答をもっと見る
認可保育園、認可外保育園両方で働いたことのある方いませんか? 認可外で働いたことは無いのですが、認可保育園と比べて内容はどうでしょうか? 職員配置や保育内容、保護者の対応などに差はありましたか?
認可外内容保育内容
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
15年以上前ですが…認可外で短期アルバイトをした事があります。 認可外も園によりますが、私のアルバイトをした園はあまり良い 保育をしてませんでした。保護者対応もイマイチでした。 保育士として経験を積みたい、成長したいと思うなら非正規でも良いから認可園で働く方が 認可外で働いても 経験年数に加算できないので…
回答をもっと見る
明日からの仕事が憂鬱です。
新卒ストレス担任
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
休みって一瞬で終わりますよね。 私も明日からまた1週間始まるのが嫌で仕方ありません。
回答をもっと見る
今日、ボス(同じフリーで同じ非常勤)が印刷機の使い方をレクチャーしてくれた。 印刷機は全園にあるから私も使ったことあるし、使い方も知ってたけど いつもの感じですごい勢いで喋りだしたから最後まで聞いておいた… 私がコピー機の使い方を理解できてないから印刷機も同じと思われた様子。コピー機より印刷機の方が まだ慣れてるんだけどなぁー(笑)
公立認定こども園保育士
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
だまって聞いておいて正解!だと思いますよ^^「ありがとうございます!」で相手が気持ちよくなれるのであれば、それも仕事を円滑に進める方法なのだと思いますよ!
回答をもっと見る
コロナ対策で朝から最後まで窓を開けっ放しにし換気をしつつクーラーも付けているのですが、梅雨の時期だったこともありカビがちらほら出てきていました😥 カビ対策などしていますか? そしてクーラーを付けていますが、やはり窓を開けっ放しなのでとても暑いです。 熱中症対策も教えていただきたいです!
熱中症コロナ保育士
さ
保育士, 保育園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
カビ対策はハイターを薄めた水で拭き掃除しています! コロナの前から感染症予防のためハイター薄めた水で消毒はしていましたが、コロナになってからはお昼休みと帰る前に壁や棚、床、窓、扉、ピアノ、机や椅子、手すりなど教室の中のものほとんどを拭いています! そのおかげか、まったくカビが生えたことありませんよ😄
回答をもっと見る
みなさんの質問やつぶやき等見てるとほんとに大変な思いしてる方がたくさんいるし、気分が悪くなるような内容もある。 みなさんが今より少しでもいい環境で保育やお仕事できるようになることを願っています。願うことしかできないのが悔しいですが…
退職ストレス保育士
りり
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
ホントですよね。「大変だなぁ」と思うことは多いけど、ここで皆さんのお話を聞いたりすると「頑張らなくちゃ!」と思えます。
回答をもっと見る
私は、軽度のスペクトラム障害があるのですが、今まで、園を首になったり、転職を7回もしてきました。今の保育園は正規として入りました。2年目に入り、フリーとしてやっているのですが、仕事出来ず、園長や主任、他の保育者からクラスを任せるのが、不安。やらないでほしいと言われている状況です。毎日のように注意をされて気を付けてはいるのですが、うまくいきません。 それで、園の正規の方々とギスギスしています。出勤前には必ず、吐き気や頭痛、涙が出ている状況です。 もうどうしたらいいのかわかりません。
ストレス保育士
0340
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
保育の仕事を離れるのも1つの手かも知れません。 私の園でも障害では、ありませんが同じような症状でやめた先生いますよ
回答をもっと見る
1歳児担任です。 今流行っているダンスやふれあい遊びなど何かありましたら教えて頂きたいです。
新卒1歳児担任
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
どんぐりころちゃんっていうふれあい遊びが人気です!
回答をもっと見る
保育士1年目の1歳児担任です。 子どもを叱ることができません。 ダメなことを注意することは普段もしてます。 でも強く叱ることができません。 私自身強く叱ることはあまりしたくないですが たぶん一部の子どもからは舐められてるかもしれません。 どうしたらいいですか??
1歳児担任保育士
み
保育士, 認可保育園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
1年目だと子どもも優しい先生!と甘えてしまうことが多いですよね。 私も1年目はなかなか上手く伝えられず… 子どもに注意するときは先輩に言ってお部屋から出て1対1でお話するようにしていました。 強くなくてもキッパリした口調で伝えるようにすると少し違いましたよ!
回答をもっと見る
0歳児の食事について質問です!意欲的に食べる子がほとんどなのですが、あまり食自体に興味がなく、栄養士の方が入ってくるだけでキョロキョロと落ち着かない子もいます。食事は楽しい時間だと感じながら、集中して食べるために工夫されていることはありますか?環境の設定や職員の関わり方など、アドバイスがあればいただきたいです。
給食0歳児担任
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
リリー
保育士, 保育園
こんにちは!私の園の0歳児のクラスでは、食事前に食べ物に関する絵本を読んでいましたよ! また、子どもたちを楽しませるために、少し聞こえる程度の歌を聴きながらの食事をオススメしている先生もいらっしゃいました!
回答をもっと見る
連絡帳を書いたことがないのでおおまかな事をメモを取るのですが、「メモするときりがないから覚えて」と言われました、まだ覚えられないのでやはりメモるのですが、メモしなくても誰が何をしたを覚えられますか?あと今日の出来事以外にも何か書いた方がいいですか?
連絡帳保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
あんまり覚えていないです。 特に新人の頃は保育をしているだけで手一杯で、あとでこれ連絡帳に書こう!と思っても書く時間には忘れていました。 今はその頃よりは覚えていますが、付箋とかにキーワードを書いたりすることもあります。 メモはいいのでは? 基本は今日の出来事や体調、食事の進みや排泄などその日のことですかね。
回答をもっと見る
みなさんの園では 子どもたちの水筒持参ありですか? またスポーツ飲料を許可してますか?
水筒認定こども園ストレス
すぴ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
めめちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
水筒持参しています。 今までは直のみタイプでもOKでしたが、今年からはコップに移して飲めるタイプの水筒でお願いしています。 スポーツ飲料はダメです。 お茶かお水のみです。
回答をもっと見る
来週月曜は主担(正規)が週休…もう1人の非常勤が遅出…私は早出… もう1人の非常勤が来るまで その日クラスに入ってくれる未経験のおばちゃんと遅出カバーの短時間の先生と頑張らなければならない。 自由人の子どもたち14人前後を見ながら 未経験のおばちゃんの世話まで私に出来るのか不安だけど とにかく パニックにならず落ち着いて、子どもたちを信じて乗り切るしかない…今の私になら出来るはず!(笑)
認定こども園1歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
1歳児でそれは大変ですね…汗 未経験のおばちゃんの実力を信じるしかない!ですね!!
回答をもっと見る
入りたての若めだけどベテラン?な先生が一回りくらい年上の先生にも平気でタメ口で喋っててビックリ。中堅くらいからタメ口な方増えてくる気がします。 フレンドリーなのはいいですが馴染むまで敬語にしませんか?! いくら自分が年齢上だとしても現場では新人だから年下に対しても謙虚に…と思うんですが、うちの園そういう人多い先生多いんです( ̄▽ ̄;) 私が体育会系育ちだから気にしすぎなのでしょうか…
パートストレス保育士
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
たまに誰にでもタメ口の先生 いますが…その人のキャラクター、性格などによっては気にならないです。
回答をもっと見る
職員がおやつでかき氷やアイスを食べていました。 食べるのはいいのですが… 子どもたちが午睡から起きて、おやつの部屋に移動する間に職員室があります。 なので子どもたちが『先生たちアイス食べてる~』『僕たちのおやつもアイス?』と言ってきました。 子どもたちが通る時間15時~15時20分は食べる時間を避けるか隠すかしてほしいと思いました。 わたしはパートなので食べれませんでしたがね(笑) 他の園でも先生たちのおやつは子どもに見えるかたちで食べているのかな?と不思議に思いました。 前に勤めていた園は子どもたちから職員室の中がハッキリ見えないので子どもたちが先生のおやつに何かを言う子はいませんでした。
認定こども園幼稚園教諭保育士
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
パートの先生には同じお茶菓子がないってことですよね?びっくりです。そんなことがあるんですか??同じ仕事をしている仲間なのに…。子どもの見えるところで食べないのは当たり前だと思っていましたが、そうではないことがあるとはびっくりです。
回答をもっと見る
保育士2年目が経ちます。 妊娠を気に色々と職場で揉め事が起こりました。人間関係が崩れ、まだ安定期に入らずで重い物を持っています。妊娠の件は全員知ってます。 「なんでやらないの?」と言われ、他の先生からは「重いからいいよ」とフォローは貰ってます。 ですが、私自身では、妊娠の件もあり心がボロボロです。 私自身は、仕事を辞めたい気持ちがありますが、なかなか言えません。 妊娠を進め、このままいずらい場で働いていくのか、転職を考えつつも、仕事を辞め、妊娠を進めるか どちらか良いか分かりません。
妊娠退職転職
ぱすた
保育士, 保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
フォローが出来ない職場は不安ですよね。 ぱすたさんの職場は産休や育休はどのようになっていますか? 私の保育園では産休、育休後に復帰してもいいし、赤ちゃんの体調などにより退職やパートで働く方もいますよ。
回答をもっと見る
性格的に思ったことや言わなきゃいけないことをしっかり 相手にしっかり言えずに後で「しまった!」とか「なんでねん😅」などと思うことが多い私… 今日、クラス全体連絡帳を私が書くから子どもの連絡帳は4冊で良いはずが…主担が気を使って 1冊にしてくれた。去年 2歳児クラス担任(子ども18で大人3)の時は、日誌や連絡帳を書く人は子どもの連絡帳は書かない人より1冊ほど少なめというルールでやってたから慣れてる!大丈夫ときちんと主担に言えず…1人でモヤモヤ💦 明日も同じ状況になるから しっかり言わなきゃ!
公立1歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
やる気があるってことは素晴らしいと思います!!きっとちゃんと話せば主担も「おっ!」って思ってくれると思いますよー!! 「昨日はありがとうございました、今日は○○は私がやります!」って先に言ってしまうのもいいかもしれませんね♪
回答をもっと見る
転職を考えています。私は新卒から17年間同じ保育園で働いてきましたが、今年度で退職し違う保育園への転職を考えています。初めての転職なんですが、おすすめの転職サイトがあれば参考にさせて頂きたいです。
転職サイト新卒退職
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
はじめまして!17年間働き上げた園を退職するのは勇気がいるだろうなと感じました。 私は3年目で結婚を機に必要にかられて転職したのですが、「ほいく広場」を活用しました!まだ経験も浅い私のわがままな条件に合うように、保育園に交渉してくださるなど対応力◎でしたよ。連絡が頻繁にあるので、17年勤め上げた園を辞める決心が揺らぐ前に内定したいとお考えでしたらオススメです!
回答をもっと見る
仕事行きたくないけど稼がないといけない。 人間関係て難しいです。保育園私0歳の担任1人の子供だけみているとそうでなく他の子供もみないといけないから正直動かないといけない。 私動かないという目で見られてできないから、こうとうで私に伝えられ、愚痴をはかれてた。担任なのに私。でも園の方針もあまりで、できない子は上にあがれない。厳しく優秀にさせる。なんか納得いかなくて仕事変えたい。のびのびやれそうな園がよいな。
0歳児ストレス担任
えみり
保育士, 小規模認可保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
合わないのならば転職を考えてもいいと思います。 愚痴を吐かれてしまいお辛いのでしたら、無理しなくてもいいかもしれません。 愚痴を吐かれるだけでは学びにはならないので、もし聞けたら何故なのか分からないから教えて欲しいと正直に言ってみてもいいかもしれません。 それと園長や主任に話せるのであれば、正直な気持ちを話してもいいかもしれません。 何かを学んでから退職された方が、次に生かせると思います。
回答をもっと見る
今日からフルパート勤務のため出勤時間も変わりました。頑張りが認められたから給料アップも見込めるかなと思っていますが、現状どうなるか先行き不透明な部分が大きいですね😣
給料パート保育士
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
ひとつき以上経ちましたが…給料アップしましたか??…仕事ばかり増えて、給料据え置き…だったら悲しいですよね(涙)
回答をもっと見る
「何で、お帰りの歌って歌うの」と疑問をぶつけられました、保育士の私も何でだろうと疑問が浮かびました。理由が分かる人が居たら教えてください
ピアノ保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
リリー
保育士, 保育園
こんにちは!確かに言われてみればそうですよね! 私はお帰りの歌を歌うと一日の終わりの区切り、節目のように感じられます!
回答をもっと見る
うちの保育園はお盆も保育を行います。 ただ事前に登園人数を確認して 出勤する保育士の調整をするので、お盆に登園する家庭は申し出てもらっています。 締切日をすぎてから お盆登園するから。と当たり前のように言ってきた癖のある保護者。 夕方遅かったのもあって上の先生がいなかったので すぐにお返事出来ないことを伝えたところ ダメだって言われても無理だから。保育園は仕事をする親のためにあるんじゃないの?と。 その保護者は訳ありで、ついこの間まで仕事をしておらず、何かと理由をつけては朝から晩までびっちり保育をしている家庭でした。仕事を始めた途端その言い草。 働く親御さんを支えたいっていう気持ちで働いてはいますが こちらの都合は何も考えず配慮してくれず 子どもを見るのが当たり前だろと言われると、なんとも言えない気持ちになります。 ちょっとモヤっとした話でした( ˙-˙ )
家庭登園保護者
くまさん
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
うわぁ。。。勝手ですね。そういう人に限って締め切りは守らないし文句ばかり言う。次回からは先に対応方法を考えておけば良いかもしれないですね😁
回答をもっと見る
こんにちは!保育士3年目です。 お母さん方が女性の日は子どもと一緒にお風呂に入るのか、また子どもたちがあれに気づいてしまったときにどのように反応するのかという話をしていました。 私は子どもがいないのですが、みなさんはどのようにされていますか?
保育士
リリー
保育士, 保育園
kana
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
こんにちは! 私の家ではそういう日は パパとお風呂入ってます。 なんでママオムツつけてんのー? なんで血でてんのー?大丈夫? と質問攻めにも合いますが毎回 おっきくなったらわかるよと言うと 大人やしー?と言いながら 納得してくれます^ ^
回答をもっと見る
たまに耳にする「まだ人間じゃない」「人間になってきた」って言葉が本当に嫌いです… 1歳クラスで少しずつ話すのが上手になった頃で、気持ちをどんどん表現する時期なのにやだやだしてる子の事を、子どもがいるところで「ほんとにまだ人間にならなくて大変だわ」と言われて傷つきました
ストレス1歳児保育士
ささみ
保育士, 保育園, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
じゃあそういうあなたは、人間が作られる大事な時期をすっ飛ばして育ってしまった残念な人間ですね。 って言ってあげたいです。 てか、動物の何をわかってるんですかね? 動物は人間もそうだけど、それぞれ脳のつくりが違うから当然発達も違う。本能も違う。組み込まれたプログラムも当たり前に違う。本能的なもの、訓練で身につくもの。人間は知恵をつけた生き物だから未熟で生まれてゆっくり育っていくもの。 動物はそれぞれの動物で決まった社会がある、上下関係もある、それを繰り返す。 なんだろう、訳わかんない話になりましたが、冗談でももうそれは言うべきでない言葉だて感じますね。 人間味が出てきたね〜とかならまだわかるけど。 まだ人間にならなくて大変だわって。マイナスに使っちゃいけないわ。ダメだ。 0歳は、未知だなってなりますけどね。なんか本当に、これから人間形成がされていく赤ちゃんってなんか不思議な生き物だよなぁって思う。みたいなことはありますよ。 きっと言っている本人はそんな気なんてないし、普通のことを発しているつもりなんでしょうけどね…でも、愛がない発言だ。 保育園は、保育者の愛で子どもが育つ場ですよ。日々、お疲れ様です。 何基準で人間にならなくて大変なのかは知らないけど、そんな時期よねって受け止める心はなさそうですね。
回答をもっと見る
コロナ対策について質問です。 皆様の保育園ではどのくらいの頻度で換気をしていますか? 8月に入ってからクーラーは常に付けている状況で、クーラーをつけたまま30分に1度窓を開けて(10分から20分間)換気しています。 もっと換気した方がいいのかな、と考えているところです。。
コロナ保育士
もえ
保育士, 認可保育園
ちゃんぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは。開けられる窓は全て全開です。
回答をもっと見る
もう嫌。 仕事中、負の感情に支配されて自分の中でいろんなことが頭をぐるぐる。 サーキット中にそれになってしまい、周りから見たらボーッとしてるかんじに見られて、「なんでボーッとするの、声かけして!!」ってきつく年中の主担の先生に言われてしまった…。 自分が情けない。 どんなにきつくても子どもの前ではそんな風になっちゃいけないのに。 吐き気も止まらないし胃がムカムカするし給食も半分しか食べれなかったし余裕なさすぎて子どもへの声かけもきつくなるし今日なんて泣くつもりなかったのに突然涙出てきたし…。 もうこんな自分が嫌だ…。 早く主任にやめること言いたいのにタイミング逃しまくって言えずじまいだったし明日は言いたいな…。
主任5歳児ストレス
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ぱすた
保育士, 保育園
こんばんは。 仕事で嫌なことは積み重なりますよね…。その時の体調もありますし、周囲と同じとは限りませんからね…。私も一時期似たような事を言われて辞めようかと考えました。職を変えなくても、職場のみを変えるのもひとつの手だと思います!一旦自分の体を休ませる時間も必要だと思います!1度身体を休ませる時間を創りゆっくり転職を探してみてはどうでしょうか! 私も園長先生へ伝えようと考えていますが、なかなかタイミングが合わないですよね…
回答をもっと見る
子どもは好きですが、給料がやはり低いのがネックになってて、転職を考えています。 保育業界以外でも勤務経験があるのですが、40代なので、年齢的にも転職は難しいとは理解しています。 同じような境遇の方、いらっしゃいますか?
給料転職幼稚園教諭
Y
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービス勤務ですが、 職員年齢層高いです☺️ 4社デイサービス経験ありますが、 40歳〜最高70歳🙄! わたしなんかペーペーでした🥲! 地域にもよりますが、わたしの地域は転職活動年齢層関係ないのかな?それともデイサービスだから?って感じです🙄!
回答をもっと見る
子どもたちの名前を覚える時に工夫していることはありますか? あとは1番慣れないのが保護者の顔と子どもの一致〜! 転職した時なんかは1番大変ですよね😭 春に入職したとすれば、園全体(小〜中規模)の子どもは夏までには大体覚えるのですが、これに加えて先生の名前、園の仕事も含めて大変でした…。 春になればまたひとクラス分! 大なり小なり、何かいい方法があれば教えてくださーい!
幼児乳児保護者
すしず
保育士, その他の職場
Y
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
すしず様 私が顔と名前を覚える時にやっていたことは ①名前と特徴をメモする ex.)いつもツインテールしている、朝一番に登園する、〇〇の遊びが好きな子ども、黒髪でショートカットの先生等 ②個人情報の関係もあるかと思いますが、個人写真を撮って、その写真のデータに名前を書いて、自分用の名簿を作る。 ③名前を覚えれるように耳にした名前を心の中で復唱する。 子ども、先生、保護者と覚える顔と名前がたくさんで大変かと思いますが、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
私は認可保育園で保育士をしています。 一歳児の女の子が下の子が産まれてから噛みつきが酷く、止める間も無く噛み付いてしまいます。 イライラしている気持ちを受け止めてはいるのですが、なかなかおさまらず、、、 噛みつきのある園児さんへの対応は、どうされていますか?
噛みつき1歳児保育士
Ryo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
参考になるか分かりませんが… 自分がその年齢の担任だった時は、被害者を出さないように。噛みグセにならないように。と、とにかくその子に張り付いていました。事故が起きたその日や次の日くらいまで、本当に予測が難しい子は、さりげなくその子の射程距離に他児が入らないようにしたり抱っこしたりしたこともあります。 噛みつき対応もありますし、心労お察しします。
回答をもっと見る