コロナ対策が終わり、基準が緩くなりました。 以前なら、風邪症状があれば休む事が基本でしたが、 今は、どの位の症状が出たらお仕事休みますか? 今、風邪を引いてる園児が多いので、うつるんじゃないかと心配です。
私立コロナパート
ラズベリー
保育士, 保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
コロナ対策が終わり、子供も、職員もお休みする基準が緩くなりましたね。 熱が37.5℃以上だと、受け入れしません。職員は自己申告です。 最近コロナが園児から職員、同じクラスの子供達に移り、4人保育士が休みました。 職員は熱やコロナ症状がある際は簡易キット(県からコロナ禍に配られた物)で、検査をしています。 うつる可能性はあると思います。 マスク、手洗い、消毒などしっかりして備えて下さいね。もらってしまう時は、注意していても、うつるので本当に怖いですね。
回答をもっと見る
夏休みは何日もらえますか? 昨日夏休みの希望を聞かれました。 正職とフルタイムパートは3日。週20時間以上のパートは1.5日です。 後は、年休使ってもいいよ!だそうです。 公立に勤めていた時は夏季休暇7日間だったので、民間はこんなものなのかなぁ?と思っています。 みなさんの園はどうですか?
公立私立パート
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
しゅんか
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
わたしがこれまで勤めていた保育園では、夏休みは多くても2日くらいでした。なかった園もあります。なので3日!羨ましいなという気持ちです。 素敵な夏休みになることをお祈りします!
回答をもっと見る
職員間でインカムを使用されている方いますか⁇ 以前無料アプリの無線タイプになるものを使用していましたが、耳に装着するイヤフォンがいいものが見つけられず、スマホの音量を上げて使用したことがあります。 一時的には良かったのですが、日常に取り込むにはやはりイヤホンが必要だなと思いました。 そこで質問です。 ・どのようなインカムとイヤホンを使っていますか⁇ ・イムカムあった方が便利だと思いますか⁇
公立私立認定こども園
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
部屋にインターホンがあるので 使ってません。インターホンの無い部屋へは 伝言ゲームのように言いに言ってます。
回答をもっと見る
私立の保育園を今年の3月退職しました。 退職金の手続きも済ませて退職しました。 だいたいどれくらいで入りますかね... 園長に確認してもらった時は6月末だと言われたのですが... だとしたらもうすぐ入金されるはず。 みなさんはどうでしたか?
私立退職保育士
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
もにょ
保育士, 保育園
私も同じような時期に入金されたと思います! 色々手続きがあるのかな?と思いつつ、気長に待っていました!
回答をもっと見る
数年前から田舎に嫁いで住んでいます。現在村内の認可保育園に勤めていますが、都心に住んでいたり都心で働いていたりした時に比べて収入が減り、交通費や物価高騰などで支出が増えてしまいました。同じような状況の方いらっしゃいますか?また田舎ならではの貯金方法などあれば教えて頂きたいです(泣)
貯金安全私立
田中
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして!私も転勤族で色々な場所で働きました。 ほんとに扶養ないで働くと全然貯金ができませんでした、、 なのでかけもちをしたりメルカリでお小遣い稼ぎですがしていました。
回答をもっと見る
公立の保育園幼稚園の待遇の良さは輝いて見えます(笑)現在勤めているところが田舎の民間保育園ということもあり中々待遇は上がりそうになく、ダメ元で地方公務員試験を受けてみようかなぁという軽い気持ちです。勉強は苦手な方で基礎から学び治す必要があります。公立で働く地方公務員の方、試験を突破する為の勉強法があれば教えて頂きたいです。また、どれくらいの期間の勉強で合格できたかも知りたいです!宜しくお願いします!
保育士試験公立私立
田中
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
こんぶ
保育士, 公立保育園
わたしは、書店にある、自治体別の対策本で保育の専門科目の方は勉強しました!(協同出版から出ているもので、大きめの書店でないと取り扱いがないかもしれません) 筆記よりも実技重視だと思います! 頑張ってください!!
回答をもっと見る
私が知っている家族経営の認可園は、創立が長くて敷地が大きかったり、新しく園を建て替えたり、増やしたりしています。 お金持ってるな〜(笑)いいなぁ…私も自分の園が欲しい…自分の園があれば園の方針で戸惑ったりもないのになぁ〜 …なんて、経営者の悩みや気持ちも知らずに勝手なことを思っています(笑)皆さんは働きながら、企業して保育園の経営をやってみたい…と思いますか?私は時々本気で思ったりします(笑)
私立保育士
田中
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
サクサクメロンパン
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可外保育園
今まで、経営者という立場に立ってみたいと考えたことはありませんでした。 園の方針に悩むことなく、むしろ自分で決められるのは確かに魅力的ですね。 でもやはり、経営者さんはそれはそれで大変なこともたくさんあるのでしょうね…。 1日経営者体験!とかあったら、ちょっと気になります。笑
回答をもっと見る
質問ではないのですが、今日、嬉しい事がありました。色んな先生方に「○○先生がこの時間帯(6時~6時半)にいてくれると助かります」と言われ、嬉しく思いました。6時20分から6時25分の5分間にお迎えラッシュがきます。私がいない日は大変だそうです。帰りが遅くてキツいですが、がんばりがいがあります。扶養内パート1時30分~6時30分週4日です。
延長保育私立パート
りんこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
かつ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童発達支援施設
初めまして!コメント失礼致します。 周りの先生たちからの言葉、嬉しいですよね😃 それはきっと、りんこさんのスキルや人柄等含めて、先生方が言われていると思います! 素敵なお話ありがとうございます😊
回答をもっと見る
使用済みのオムツは持ち帰りになっていますか? 園で処分になっていますか? 園で処分の場合、どのようにして処分していますか? ゴミ袋や、ゴミの出しかたは通常通りですか? どこの県の田舎の方か都会の方などおしえていただけるとうれしいです!! ちなみにうちは、福岡県の田舎、オムツ持ち帰りです。
私立保育士
きうい
保育士, 認可保育園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です! 大阪市内の保育園で勤務しています。自園では園で処分しています。 トイレに蓋つきのゴミ箱があるのでそこに捨てています。便が出ている場合はビニール袋に入れて密封してから捨てています。ゴミ出しは提携の業者が回収しに来るので通常のゴミと一緒に出しています。
回答をもっと見る
公立保育士2年目です。 公立と私立ってどう違いますか? 毎日サービス残業で園が閉まるまで仕事をしていたり正職の人数が少なく正職の仕事や責任が大きかったり…。 ほんとに疲れました。私立でも同じなのでしょうか?
公立私立ストレス
いちご
保育士, 公立保育園
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
公立で働いたことはないので分かりませんが、知り合いの公立の保育士は行事前以外定時で上がっていて休憩補償もあると言っていました。 私は私立ですがやはり人手不足でいつも困っています。正社員の負担は大きいです。残業や持ち帰りの仕事も多く正直きついです。 公立、私立問わず、園によるのでは?と思います。 無理なさらないでくださいね😢
回答をもっと見る
3月に前職の保育園を退職し、現在転職に向けた活動をしているところです。前職の園ではキャリアアップ研修を5つ修了したのですが、履歴書に書くべきですか?また書く場合はどのように記入すべきなのでしょうか、、、5つも書く欄がないのでひとまとめでも良いのかなと思ったり、でも取得年月日がいろいろだからなあ、、と困っています。経験のある方など、お答えいただけるとありがたいです😌
履歴書処遇改善私立
haru
保育士, 保育園, 認可保育園
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
研修は履歴書には書きませんでした。 先方から聞かれるか、就職してから聞かれるのではないかな?と思います。
回答をもっと見る
パートさんと2人で組む事になった!日誌は隔週で書いてもらおうと思ったのにまさかの2週間に1回でびっくり… えーだめなの…?と思ってたが昔からパートはって言われてはい論破🙄こっちの仕事量考えて貰ってもいいのでは??
日案私立パート
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はむせんせい
保育士, 保育園, 認可保育園
自分もパートの立場なので自分が言うのもアレなのですが、その園やパートさんによって働き方や考え方違うのかな?と感じています。どちらかと言うと私は何でも覚えてやりたいし、正職員の先生の右腕みたいになりたい、役に立ちたいと思うけど、今の職場内ではそこまで求められたりしていない様子。なんかモヤモヤしますよ〜。私ならあいさんの負担減らせるように仕事引き受けたいです😣
回答をもっと見る
今日から新しい職場でした。 環境構成から掃除の仕方、生活の仕方や流れまで何から何まで同じ園はないよな〜と実感。 自分自身の体と心を大切にしながら、自分が理想とする保育(子ども主体)を行える園を探して3回目の転職だけど、なーんな闇がありそうというか、先行き不安感が強い… 2年は頑張りたいけどどうかな〜〜〜😫 とりあえず明日は入園式で、初めて子どもと顔合わせ。ドキドキも緊張もすごいけど、子どもは私以上に不安が大きいと思うから、一緒に慣れていけるようにしたいな、と思いました! 明日から新年度! みなさん頑張りましょう✌️
クラスづくり新年度私立
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
私も明日は入園式です。
回答をもっと見る
世間から見ればホワイトな職場っぽい保育園ですが、本当に園長がありえなさすぎて、いつか大きな問題が起こるだろうな・・・、と思い、本気で転職を考えています。 今から転職活動をするとして、1月や2月に園見学をお願いするのって、迷惑になりますかね?😔 また職歴ですが、在職期間が短めに転々としているのって、印象良くないですか? 職歴が… 新卒で認可園2年→保育士以外の仕事6年→院内保育所1年→企業主導型保育園2年 になります。 途中で家の事情で引っ越ししているのもありますが、それでも保育園勤務が最長2年というのは、あまり印象が良くないですよね。 せめて3年働いてから次…と思っていましたが、信頼していた上司の保育士さんも辞められ、積もり積もったものを考えると辞めたい気持ちでいっぱいです。
院内保育認可外私立
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
院内も企業主体も認可外であれば 認可民間園を受けた場合、厳しい…突っ込まれる可能性は高いです。(一般職に就いた理由を聞かれると思います)公立 会計年度であれば 何も言われないし、聞かれませんが。 私は 公立保育所で臨職経験しかありません。1〜2年、7ヶ月、3ヶ月など細かく10市以上 渡り歩いてきました。先日 民間園のパート面接を受けましたが 正規にならなかった理由や細かい職歴を聞かれました。 正規にならなかったのも非正規を選んだ理由も メンタルが理由ですが、メンタルのことに対して偏見なく 受け入れ 理解してくれる職場はまず珍しいし、無いに等しいので言えませんでした。 職歴ではなく、働き方に関係なく 保育士を続けてきたことを評価してほしいです…(笑)
回答をもっと見る
今日、単発で放課後デイサービスで2時間働きます。 認可保育園では経験ありますが、放課後デイサービスでは一度も経験ありません。 急に宿題みたりとか頼まれたりしますかね? どんなことに気をつければいいですか?
私立保育士
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
単発の方でも出来ることをお願いされると思いますよ。宿題みたりとか外遊びしたりとか。宿題のレベルも人それぞれですからね。
回答をもっと見る
来年度の日めくりカレンダー、みなさんはどんなのにしますか?アイデアください!(キャラクターはなしでお願いします)
公立私立認定こども園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
ちゃん
保育士, 児童養護施設
毎回しりとりで、次の日に繋いでいくのはどうですか?例えば、1日にはリンゴの絵。2日にはゴリラの絵。みたいな…子ども達も次の日が楽しみになりそう。
回答をもっと見る
今まで株式会社の中で認証、認可、認可外 と経験してきましたが現在退職しており 次の働き先を考えています。 社会福祉法人など形態がいろいろあると思うのですがみなさんが今まで経験してきて社会福祉法人や株式会社などそれぞれいいなと思ったところがあれば教えてほしいです!
宗教認可外私立
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
社会福祉法人で長らく勤めていました。やはり福利厚生がしっかりしており、法人化されてるだけ信頼があります。組織が大きいほど得することも多いかと!
回答をもっと見る
来年度のクラス担任の希望調査を今行っています。 来年度で経験5年目になります。 来年度から幼児担任(基本1人担任)として できると思いますか(><)? 1・2年目→A保育園で0歳児担任(正社員) 3年目→0歳児担任だったが、病気のため、後期はフリー(1年間正社員) 4年目→パートとしてフリー。冬から正社員に復帰し、同じくフリー。
私立幼児乳児
らぱん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
自分次第だと思います。1人担任は、複数と違い負担もかなり多いと思います。年長なら、なおさら。書類や行事に追われるので。
回答をもっと見る
現在認定こども園ではたらいていますが、職員や子どもたちからは下の名前や名字に「先生」をつけて「○○先生」呼ばれています。とくに気にしていませんでしたが、知人が働く別の園は子どもたちから先生と呼ばせてはダメで、下の名前にさんを付けて「☆☆さん」と呼ばせるルールが有ると知り、園ごとに保育士の呼び方が違うのだとビックリしました。さん付けで呼ばせる理由は、子どもたちと保育者に上下関係を感じさせないため、とのことです。園によって異なると思いますが、先生ではなく名前にさんを付ける呼び方をする園で働いている方はいらっしゃいますか?珍しいのでしょうか。
私立認定こども園保育士
はむたん
保育士, 認証・認定保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です! 以前働いていた保育園では、先生のことを子供たちに○○ちゃんと呼ばせていました!もちろん、その保護者も○○ちゃん…でした。不思議で仕方なかったのを覚えています。その後勤務する園では、○○先生でした! 色々な園がありますよね!!
回答をもっと見る
今年の3月末で新卒から6年間勤めた認定こども園を退職し、4月から新しい保育園で1歳児の担任として勤務しています。毎日覚える事がたくさんあり、動き回っています。 しかし、気になる事がどんどん出てきて毎日不安が増えてきています。初めての転職なので前の園と比べてしまう事は仕方がないと思うのですが…気になります… ・勤務時間がシフトによって、8時間〜9時間半拘束 1歳児で4月の慣らし保育の時は大変だから早めに出勤して!と言われ、max10時間半勤務もあった。 ・休憩はない?乳児なので子どもが給食を食べた後に保育士だけで食べているのですが、それが休憩?それ以外は子どもから離れない。 ・ほとんどの先生が勤務時間終了後、残って仕事している。帰りづらい。 ・同じクラスを持っている先生が何も言わず部屋から出て、抜けている事が多い。分からない事など質問したいが、いない為聞けない。また、聞いてもスルーされる事も多い。 ・有休が取れない?平日休み取れない。勝手に使われているそう。←若い先生と話した時に聞きました。 前の園では、勤務時間は8時間で休憩も子どもから離れてお茶を飲んだりする時間がありました。また残って仕事をするのではなく、勤務時間内にするように!という感じでした。 有休も自由に取れ(行事や他の職員と被りすぎないようには気をつけて)、有休以外にも休める日がありました。 転職が初めてなので園によって違いはあるのでは…?と思う事もありましたが1ヶ月働いてみて、やはり気になる事が多いです。 人間関係はそこまで悪くはないのですが、あまり職員同士での意思疎通が出来てなくて、子どもを必要以上に動かせてしまう事もあります… 今持っている子どもの為にも1年間は続けたい、と思っていますが…やはり正直しんどい、辞めたいと思う事もあります。 みなさんの園では、どのような感じですか?教えて頂きたいです。
希望休シフト休憩
さち
保育士, 保育園
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
完全にブラック園ですね。 …といっても私が前勤めていた園が休憩の事以外ほぼ同じ感じです。 合わないなら無理に続けることは無いと思いますよ。
回答をもっと見る
私立の保育園で退職する先生についての保護者に向けてのお知らせはいつしていますか? 子どもの通う園では退職の当日にその先生から直接お知らせがあります。 去年は年度末で切り替わるせいもあってか?、4月1日には担任の先生がお辞めになっていてご挨拶もできずにお別れでした。
私立退職保護者
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
以前の勤め先は、担任を持っていれば退職2週間前くらいに自分でクラスの保護者に伝える感じでした。一応お手紙で全保護者に向けてお伝えしますが、退職当日とはいわないまでも、5日前くらいではあったかなぁと。
回答をもっと見る
近隣の私立保育園のお話なのですが、コロナ影響もあるのか定員割れしそうだという話を聞きました。そちらは「園児数が減ると保育士の給与も下がる」という給与制度だとのことでした。 詳しい仕組みまでは聞けなかったのですが、、、 他にもそういったかたがいれば、どのような条件なのか教えていただきたいです(^^)
認可外小規模保育園私立
うさ吉
その他の職種, 事業所内保育
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
えええーーー!!初めて聞きました!!そんなことあるんですね!! めっちゃ頑張って園児呼び込みしなきゃだめじゃないですか😅そんな定員割れしてるの先生たちのせいじゃないのに。。 ごめんなさい、答えになってないですが、あまりにびっくりしちゃって😅
回答をもっと見る
企業型保育園に転職しようか迷っています。 私立の幼稚園、子ども園でしか勤務経験がない為、園によって違うかとは思いますが、企業型保育園の特徴などがありましたら教えてください。
私立転職幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
たんぽぽ
保育士, 保育園
経営者というか、母体が社会福祉法人ではなく、株式会社ということでしょうか。 前職は株式会社の園のパートでした。でも、結局は『経営者による』ので、特徴も、其々では…と思います。 前職場は無認可から認可になった所だったので、社員の契約が結構めちゃくちゃでした💦休憩2時間とらせて9時~20時勤務とか… 手当てで月給に上乗せするけど、1日でも欠勤したら3万~5万月給が少なくなるとか…💦💦 特徴とかではないですが、『そんな園もある』程度に…。経営者の采配次第なところが大きいと思いますので、細かく、『この場合はどうなりますか?』等とにかく質問して明確にしたほうが良いかとは思いますm(__)m
回答をもっと見る
園庭のない認可園に勤めている方はいますか? 近くに公園があれば、園庭がなくても支障ないのでしょうか? 園庭がないことのデメリットはありますか? 近くに公園があればデメリットはありませんでしょうか?教えてください。 子どもたちの様子(落ち着かない、ストレス)などありますか?
公園園庭私立
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ヒメミコ
保育士, 保育園
園庭がないけれど、小さいテラスはありました。乳児はそこで遊べましたが、幼児は発散しきれていませんでした。晴れの日は基本的に公園にお散歩に行っていました。 やはり、お昼寝はなかなか寝付けていませんでした。
回答をもっと見る
今年度、入園してくる3歳児のお子さんに病気があり、要配慮が必要なのですが、看護師としてはどのような配慮が必要でしょうか?
養護特別支援加配環境構成
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
どのような病気をもっているのかが、わからないので一概にはいえませんが。ですが、保護者のかたとの信頼関係が1番かと思います。そして、そのお子さんのクラスの担任との信頼関係もです。クラスでのこと、家庭でのことを共有しあって初めて看護師としての専門的なサポートができるのではないでしょうか?もちろん、看護師として専門的知識や技術を得ているのは大前提だと思うので、そのお子さんの病気について知識を得ることも必要だとおもいます!園生活楽しんでもらえるといいですね!
回答をもっと見る
みなさんの園では職員へのマスクの提供はありますか? コロナ以前は給食の配膳のためにマスクの提供があったのですが、コロナでマスクが手に入らなくなり提供がなくなりました。 それは仕方のない事だなとは思うのですが、先日布マスクは廃止で毎日不織布マスクを各自つけてくるようにと会議の際に伝えられました。 業務命令として不織布マスクの着用を義務付けるのなら、マスクの提供をしてくれてもいいのでは?と思うのですが、提供はされないようで…。 やっぱりそういうもんなんですかね…?
私立コロナ保育士
🐜🐜💕
保育士, 保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
マスク提供はありません(TT) まだ不織布マスク指定はありませんが、先生方ほぼ不織布マスクです。 マスクも市場に出回っている今、是非とも提供してほしいですよね、、、
回答をもっと見る
今専業主婦です。 来年4月から保育士として 復帰しようと思っています。 子どもが生まれたので 正職員ではなく日中のフルパートと考えています。 気になっているのが院内保育です。 院内保育の一日の流れや行事製作、 書類などは私立保育園と一緒でしょうか? またいい点、悪い点を教えてください。
私立給食制作
ちゃんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の友だちが長年院内保育園に勤めていました。 簡易的なものですが季節の行事がある為、それなりに作り物もあり、書類もあるようでした。 でも病気になった子がいてもすぐに保護者が引き取りに来てくれるのは安心とも言っていました。 ただ、やはり朝早くから預けられて、そこから他の幼稚園に通う子がいたり、夜勤のお子さんを預かる事などもあり、気持ちが不安定になりやすい子への対応が辛いとも話していました。
回答をもっと見る
近隣の保育園でコロナ陽性者の判明で、休園になる話をちらほら聞くようになりました。以前は在宅勤務ということで給料の補償がありましたが、今回はもしそうなったらどうなるのか心配です。みなさんの園では万が一の場合の対応についてのお知らせとかはありましたか??
私立給料コロナ
アリエル
保育士, 認可保育園
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
うちの園は、一応、補償はされています。 家族の理由(PCRの対象になった等)の場合は年休扱いですが、市が認めた場合は特別な休み扱いになります。 これだけ流行ってくると補償もなくなりそうで怖いですよね。
回答をもっと見る
モンテッソーリの保育園に勤めてます。保育園にはモンテッソーリ独自の教具などがあり、お手製の玩具にもモンテッソーリの考えが反映されています。保育園・幼稚園の教育思想に基づいた、あるいは、先生が作られた面白い玩具があれば、教えてください。参考にしたいです!
モンテッソーリ私立認定こども園
schwarz
保育士, 保育園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
デジボードという引っ張ったりする乳児さん向けのものを作ったりしてみんな夢中になって遊んだりしてます! 年齢に合わせて紐通しをつけたり、結ぶ練習を入れたり☆ 後はポットン落とし、ふわふわの小さいボールなどを用意して色の場所に入れたりなど手作り玩具を作ってます!
回答をもっと見る
わたしの園は園児約400名の大規模園で そのため、その分職員数も多いです。 わたしは、3月いっぱいで退職する予定なのですが、 退職者は、自分以外の職員(自分以外の退職する先生を含め、パート、派遣の先生も)一人一人にプレゼントを渡さなければならないと知りました。 1人あたり500円程度なのですが、60人分を用意しなければなりません。また、プレゼントと一緒に一人一人にメッセージカードを付けなければならず、菓子折りは別に園全体に対してと園長先生用に2つ用意しなければなりません。 これって普通のことですか? 園長たちは、菓子折りのことは知っていますが、職員同士でプレゼントを交換していることは知らないということになっています。 わたしはこれで30,000円くらい支払いました。
脅し私立認定こども園
2年目(妊婦)
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
それに見合ったお給料をいただいてるのであれば普通かもしれませんが そうでなければ異常かと思います。 菓子折り程度が普通かと。 退職の際は気持ち程度が普通かと思います。 退職するのに3万なんてキツすぎます😢 退職する先生方と出し合うわけでは ないんですよね?
回答をもっと見る
転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?
5歳児転職幼稚園教諭
かみ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。
回答をもっと見る
悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。
新年度3歳児担任
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!
回答をもっと見る
今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!
新年度給料保育士
りん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)