私立」のお悩み相談(15ページ目)

「私立」で新着のお悩み相談

421-437/437件
施設・環境

保育士試験やっと受かり、やっと保育士になれると思い勤めました。勤めた園は、株式ではじめて保育園を作ってオープニングでした。しかし未経験しかおらず、園長も資格は試験で取ったが未経験。保育で絶対やってはダメな事も多く、いつ子供が死ぬか分からないような状況で怖かったです。そのうち園長も音信不通になり、本社の連絡先はなく、怖くなって急いで転職先を探しました。一つ目がそんな状況なので慎重に何個も園を見学しました。でも株式は怖くて社会福祉法人の認可に決めました。今月から働き出しましたが、入ったら話が違い、サービス残業は月3桁行く勢いで、平日は休みなし、土曜出勤の代休もあるはずがほぼないようで、有給は使用不可。よく聞く話ではあったが、これだけ働き方改革などと世間が言っていて、まだこんな園が本当にあるのかと驚きました。給料や休みなどはしっかりしていると保育は酷くて、保育はしっかりしているが、給料や休みなど勤務形態が酷い。続けてこういう保育園にあたり、働きやすく学べる園はあるのかと、保育業界に希望があまりもてないのですが、実際働きやすくやりがいのある園はあるでしょうか?ここの園は良かったなどあれば教えてください。東京都在住です。

保育士試験私立給料

ぴっぴ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育

122020/04/11

ユキ

保育士, 認可保育園

難のある園に続けて当たってしまったのは、辛い出来事でしたね。 詳細なことはプライバシーもありますので控えますが、私も東京で家賃補助がでる地域にいます。 社会福祉法人で、給与は平均的だと思いますが、残業は行事前や会議前などのみで、毎日ではありません。 有休も比較的取りやすいです。 なので、実際にそういった働ける園も存在します。 また、友人は株式の園に転職しましたが、そこは残業代もでるし休みもきっちりとれると言っていました。 なので一概に株式や社福という部分だけでの判断は難しいのかなと思います。 園を選ぶとき、調べるときにおすすめしたいのは、第三者評価を確認することです。 そこから赤裸々な園の事情が見られます。 ぜひぴっぴさんが働きやすい園に出会えることを願っています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナに関連して、心ない保護者に心が荒むばかりです。 いっそ休園にしてくれよ横浜市…… 保育士は在宅勤務ができないのがネックですよね……

私立コロナ保護者

あーるぐれい

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/04/13

まなみ

幼稚園教諭, 幼稚園

毎日の保育お疲れ様です! 私は幼稚園なのですが、完全休園となり今は自宅で壁面など作って過ごしています。 保護者の方ももう少し理解して頂けると助かりますよね... コロナ早く落ち着けー!と願うばかりです。

回答をもっと見る

愚痴

4月1日から民間の保育園に正規職員として転職しました。自分の子どもがまだ保育園児なこともあり、子どもがいても働きやすく、行事が被った日は自分の子ども優先して良い、お互い様だからねと言われ決めました。 が、いざ働いてみると、子どもいる職員がまず居ない。そのため理解してもらえるはずもなく、夏のイベントが同日だったのですが、すんごく嫌な顔されました。 また、有給が取りにくい環境だそうで、5日間は取らなきゃいけなくなってからは年度末の土曜日、週休日のところを有給として勝手に消化されるそうです。考えるだけで寒気するわ、って感じです。。 土曜日出勤の代休もないし←これは民間あるあるっぽいですね( ;∀;) 衛生面、安全面、書類管理のズボラさも気になるし、もう辞めたいです。。。

代休安全記録

sato

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/04/07

ユキ

保育士, 認可保育園

それはひどい話ですね… 契約のときに聞いた話と違うので働けないと伝えて、辞めても良いのではないかと思います。 衛生面、安全面も…重要ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

同年代の先生が私を含めて4人いるのですが(20代)、私以外の3人は仲が良く気の合う関係で、保育の仕方がとにかく雑です。自分たちが楽しようと、子どもたちのことよりも自分の仕事量のことばかり考えて毎日仕事しています。私から注意できる立場でもなく、上の先生方も気付いていながら対応しようとしません。 一生懸命やっているほうは、とても働きづらいです。そんなときどうしますか?

人権スキルアップ私立

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育

42020/04/12

ユキ

保育士, 認可保育園

悩ましいですね。 ですが、りんごさんのしている丁寧で一生懸命な保育は、他の同年の雑な保育よりも、きっと子ども達に響くし、保護者にも伝わると思います。 もし、その雑な保育士たちのせいで具体的な迷惑を被ることがあれば、はっきりと上司に伝えましょう。 それに対応してくれない上司なら、同年の保育士と同レベルです。私なら見限ると思います。 ぜひ自信をもってくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

愚痴にもなってしまいますが。。自分の園のコロナへの対応についてもやもやしています。 緊急事態宣言が出された大阪の園です。 私立だからか?閉める気配はなし。保護者に一人一人聞き、テレワーク等で自宅で見れる事ができる方は家庭保育をお願いしました。そのため、今クラスの半分程は休んでくれています。2歳児三人担任なのですが、そしたら二人で見れますよね。担任は交代で休みをとるとか在宅勤務だとか、それが難しくても、せめて通常の6時まで勤務ではなく、4時や5時など早上がりでもだきるのでは?と思います。当番変更、有給消化が難しいかもしれませんが、そこらへんが融通きかなくてもやもやしています。しかも私は県外から来ているので、毎日電車に乗ってリスクを犯し出勤するのが怖いです。自粛自粛と叫ばれているのに。もちろん仕事で休めない方のために開けるのは仕方のないことかもしれません。でも開けていると、感染のリスクはすごく大きいということ。もし、一人でたらどうなる?それはそれで防げていなかったと色々言われるだろうし。閉める勇気も必要なのでは。それ以上に今も子どもが少ないのに変わりない人数で出勤しているこの園が怖い。 この前おやつを食べているときに園長が来て、机が空いているから机一つに二人でと言われたり、ままごとでは、もっと机を出してひろく遊んでそれが保育の工夫と言われたのですが、いや、もうこの園に来て集団生活している時点でアウトでしょと内心いらっとしました😹 みなさんの園も同じような感じですか? 読ませてもらって共感しています。

私立コロナ2歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22020/04/11

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

神奈川ですが宣言出されても 普通に仕事です。 私も電車通勤です。 園児は半分くらいになってますが 普通にシフト通りの出勤ですし 今のうちに書類整理とかできるし 今後の保育の教材も作れるので ラッキー!と思う反面 いつ感染するか分からないリスクを 背負っているので確かにモヤモヤは します。 しかし、ここで何を言っても 現状は変わらないわけで、園長先生等に 抗議してみましたか?? この仕事を選んだからには しょうがないことかなと思います。 保育園で感染者が出たところで 保育園は開けとけ!という日本ですしね。 感染を恐れて保育士が退職したことで 子どもが預かれなくなり、閉園した園も ありますし、結局保育士居なくなったら 辛いのは園だと思うので 抗議できるなら抗議してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒採用、1歳児担当保育教諭です。来週は朝の受け入れ担当です。 朝の受け入れについて保育部の先生方と話し合いはしましたが、初めての保護者の方との会話・初めての朝の受け入れで緊張、不安がいっぱいです。 朝の受け入れで気をつけること、初めての保護者の方との挨拶などでこれだけはしたらいいよと言うのがあれば教えて頂けると嬉しいです! それから、子どもの顔と名前がまだはっきり一致していなくて…挨拶でお名前を言えない方がいるかと思うのですが大丈夫でしょうか?😭 長くてすみません、回答していただけると助かります😭お願いします!🙇‍♂️😭

乳児保育クラスづくり登園

M'ss

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

102020/04/03

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

最初はやっぱり印象が大事なので、とにかく笑顔で迎えて、元気に挨拶することが一番ですね! 保育士が不安そうにしていると保護者も心配になりますもんね。 朝は保護者のみなさん忙しいと思うので、手短に自己紹介をして、子どもの様子を見て元気かどうか、怪我や傷はないか確認しておくといいと思いますよ! 名前は徐々に覚えてから呼ぶといいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認可園で主任しています。3月に園長が辞め、園長業務もしています。さらにある年齢の担任が辞め、人手がないのでそこに毎日保育で入っています。 園長業務、主任業務、担任のようにクラスに入りクラス業務で毎日いっぱいいっぱいです。そこに新年度準備も加わり、残業もすごいことになっています。人手不足を本部に訴えていますが、なかなか改善されません。心も体も限界が近いです。新しい園長が来る4月まではなんとか頑張りたいとは思っています。でも、人手からのが解消される目処はたっていません。退職を考えていますが、4月に入って退職って、ありですか?転職活動に影響があるのか気になってしまって、どうしたらいいのかわからなくなっています。有給も結構あるので、消化してから働き始めるなら5月からになります。

新学期用品私立退職

たまご

保育士, 認可保育園

42020/03/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

毎日 ご苦労さまです。 人手不足 どこでも同じですね。 できるなら3月に辞めるのがベストですが 事情が事情なので仕方ないかなと思いますが… 次の就職先を探すのは今からでもできます。時間が取れないと思いますが、職安に求人を見に行って、就職サイトを見て目星をつけておく、郵送で書類提出可能の市に5月から働ける旨を書いて郵送しておく… など。

回答をもっと見る

施設・環境

4月から公立保育園で働いています。保育歴17年目にして初めての公立なんですが、なんて快適なんだ!なんて効率的で帰りやすいんだ!とビックリする毎日です‼️今の園がすごいホワイトなだけかもしれませんが、私立と比べてとても居心地がいいです。他の公立保育園で働いてる方、どんなですか?

公立私立

ポチ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

62020/04/04

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

やはり配属人数の手厚さが違いますよね。フォローではなく、各クラス最低二人ついて見れるのがありがたいです。周りの私立の園職員からもとても羨ましがられていたそうです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今までは認可の私立や公立で勤めてきて 去年から初めて小規模の認可外保育園に パートで勤めています。 以前に勤めていた公立保育園の保育の質が とても良かっただけに、 今のあまりの保育の質の悪さに驚くばかりです! まず、職員はほぼ全員無免許、未経験者 唯一の経験者や資格ある職員は 遊びの引き出しも全然なく 多動気味な子どもに「病気」や「この子は心配」 「どうしようもない」など子どもの前で言うことに 耳を疑い、言葉がでません。 多動気味な子どもに対してどう関わったら よいのか手立てを色々考えていい方向に導いて いくのが保育士の役割やと思うのですが。。 手は引っ張るわ、子どもの扱い方が雑 遊びの展開も全然なく、保育中に急に 子どもに目を向けず喋りだしたり 作業しだしたり動きもかーなり悪く 保育園とゆうより大家族とゆう感じです。 何も学ぶこともなく、向上心も持てず ため息ばかりでます。 一度色々言い、改善していくと言っていた ものの、少しマシになった程度。 子どもの主体性を大事にしない 「◯◯だめ!」など否定的なことばかり言われ 子どもが可哀想やなと常に思います。 012歳合同で遊びが同じ 年齢に沿った遊びの保証は全くできていない 認可外や小規模保育園に勤めている方の園は どのような保育されてますか?

主体性公立私立

チョコ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園

42020/03/23

ハンガー

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

家庭的保育園で勤めています。 認可ですがまさにそんな感じです。 012歳合同保育で遊びも製作も今ひとつ。 安全に気を配って愛情たっぷりですが、これじゃ近所のおばちゃんの託児と一緒だと思います。 保育士の専門性とか経験がなさすぎる。 ただの仕事と割り切れば、怪我さえさせず機嫌良く過ごさせれば良い、という感じで楽ですが… こんなことで良いのかと思ってしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

4月に異動が決まってる会計年度職員です。 次の園が子供、職員共に人数が今の倍以上、組む職員が最悪。行きたくない思いでいっぱい。逆に一回会計年度を辞めて、私立に行こうかと考えるくらい。 仕事への意欲がなくなりました。 あと1日だけど今から辞めてもいいですか?

私立

マメ

保育士, 公立保育園

52020/03/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

気持ち よくわかります。でも 少し冷静になってください。どこへ行ってもマイナスなことはあります。 最悪な相手からも学ぶことはあると思ってとりあえずゴールデンウィーク明けまで頑張ってみてはどうでしょうか? お給料面だけで見ると公立 会計年度の方が私立で働くより良いと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

認可保育園でパートで週2日働き始めて4ヶ月がたつましたが、子どもたちがなついてくれません。先日一人の子に大嫌いと言われてしまい、かなりメンタルにきています。もともとうつ病治療中で精神科とカウンセリングに通っています。保育士歴はまだ一年くらいで、経験もありません。もう、保育士には向いてないんじよないかと、思い詰めています。

精神科私立

みいみ

保育士, 認可保育園

102020/03/27

しろくま

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

どうして保育士になろうと思ったのですか? 子供の人気取りでは無いですよね? 本質から離れると、闇はどんどん深くなるので、自分が思った事、子供にしてあげたいことを、やっていけば良いと思いますよ。 やはり、途中で入ったりまも無い先生には、子供はなかなか付かないと思いますよ。時間をかけて、安心な場所だーー。って感じてから子供は来るのもだと思います。 リーダー担任の圧力が酷くて、不安定なクラスを途中で担任となりました。子供の情緒は乱れてるし、何だ!また、怖い奴が来たのか?!と感じたのか、全く懐きませんでした。やだ、この先生、◯◯先生が良い!!と毎日言われていましたよ。何年か経験もあり、子どもウケも良かったので自信喪失凹みましたよ。 でも、子供が好きそうなパペットを持って手遊びしたり、ダンスをしたり、歌を歌うようにしてから、コイツオモロイかもって、子供が徐々に付いて来れましたね。でも、時間は掛かりますよ。 6月からこのクラスの担任をして、今年度で退職するのですが、悲しがる子もいて嬉しい哀しかったです。また、ママからプレゼントや手紙も貰いました。 また、メンタルと結びつけると面倒ですよ。みいみさんが、体験した人生だからこそ、子供達に伝えられる事ってあると思いますよ。 向く、向かないは自分で決める事ではないと、思います。結局、第三者の評価ですからね。私、保育士向いてます!!って断言してるひとって気持ち悪いでしょ😅 無理せずに、自分らしく向き合ってくださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

初めての質問です。 私は現在育休中で、5ヶ月の娘を育てております。 4月から復職予定で、認可保育園に入園させます。 必然的に離乳食を園と一緒に進めることになります。 そのため食材表を配布されたのですが、そこには 太字で記された食材とそうでないものがあり、 追記で太字と物はご家庭で試してから、細字のものは縁で初めて食べることがあるため、何かありましたらご連絡します。と記されておりました。 わたしが働く園では、調味料から麦茶、何から何まで、ご家庭で試していないものは園では口にしません。食材表に保護者の方のチェックがなければ、提供もできません。 私が神経質なのかもしれませんが、経験も少ないため 娘が入園する園のやり方が普通なのか…?わかりません。 でも、5ヶ月で入園で初めて食べる食材がほとんど園になると思うのでそれも不安です💦 みなさんの園では、どのようなやり方ですか? 教えてください!!

離乳食私立

保育士, 保育園, 認可保育園

72020/03/23

mim

保育士, 保育園, 認可保育園

こんばんは! 復帰されるその保育園さん素晴らしいと思います! うちも献立表と食材表を渡してお家で試してくださいね なんですが 今まで食べれてた卵を保育園でかき玉汁として食べたら急に赤みや腫れなどが出て、焦りました! 結局、卵アレルギーになってしまいました😩 アレルギーの子だけ卵、乳の除去を書いた食材表を渡し、それで大丈夫ならハンコを押して返却してもらいます! 本当に万が一のことがあったら大変ですよね💦 でもお子さんを預ける保育園さん、 園で初めて食べることがあるためって うちでいうと絶対ダメになると思うんですが…😅 正直、お家でも試してくださいと言っても園と同じものを自宅で作るって大変ですよね💦 その保育園さんに離乳食のことについて聞いてみてはいかがですか? "あ"さんが保育士であるとその保育園さんが認識されているなら 理解してくださると思います!😊 ちなみにうちは来年度から 離乳食の中期、後期に食べる食材の目安表を渡して全て試してから次に進めていき、完了食へ移行していきます! また、園で食べる市販のおやつも表にする予定です! 自分のお子さんなので神経質になるのはわかります!😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から認可保育園で正規で働きます (新卒1年目です) 先日会議で以上児フリーに決まりました。 以上児のフリーの仕事内容はどのような事があるのか教えてください

私立新卒幼児

m

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/03/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

以上児…幼児クラスですよね? 担任が休みの時にクラスへ入る、1人担のクラス雑務(作り物の下準備など)月末出席簿の集計をする、担任が事務(おたよりを書く、要録を書くなど)上がりをしたい時に代わりに入るなどですかね…園によって違うと思いますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私立幼稚園で働いている1年目の4歳児担任です。 この前、熱が出たためお休みしたら次の日園長先生に 「自己管理しっかりしなさい。それも仕事の内だからね」とガチで怒られました。私は今まで休んだことなかったのに労りの言葉もなくこんな言葉を言われて正直嫌な気持ちしかありませんでした。社会人になれば上の方からこういう風に言われるのは当然なのですか??皆さんの園ではどうでしょうか?? 私の同期は体調を崩しやすく、この1年で3回ほど休みましたがその際に、「あなた休みすぎよ!!熱があっても来てる先生いるのに!」と怒られていました。 これはパワハラに入ると思いますか???

私立

わぃゆ

幼稚園教諭, 幼稚園

102020/03/19

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

保育業界は担任を持っていたりと1人1人の責任が重いので、そう言われてしまうのとが多いです… わたしも熱が出ても一度幼稚園に出勤して判断を委ねてから病院に行くのか保育だけはやるのか…と言う感じです。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可外保育園で勤務しています。保育士資格はありませんが、来月受験予定です。 多発性硬化症にて入院から復帰したため、フルでは働けなくて午後だけ働いています。 同じ時期に保育士2名、看護師1名が辞めることを知らされ、午後の先生にも仕事を回されそうです。 (フルで入っている先生で仕事をやらない先生がいるため。) 長く園に在籍しているために何でも分かっているという自負があるのかもしれませんが、文句ばかり言う割に何もやらないことに皆がイライラしています。 辞める先生方もそれが原因だと思います。 私の病気はストレスがかかりすぎると再発する危険もあるので、このまま同じ園で働き続けられるか不安になります。 皆さんは強い先生が仕切ってしまう空気の悪さにどう対応なさっていますか?

認可外私立

mau

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

22020/03/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

そういう場合、無視して自分のペースを守るのが1番と思いますが… 相手が有資格者であれば 相手が上になってしまうので難しいですね。 あと 3人も辞めるというのは職場事態 あまり良い環境ではないと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可外の保育園で働いています。 基本職員が足らず合同保育で0.1.2とすべて 同じ部屋内にいます。私は0歳児担当なのですが、たまに1、2歳児のトイレの面倒もみたりしています。2歳児のある男の子が特定の先生と、なおかつトイレで誰も見ていない時でないとトイレで用を足そうとしません。(普段担当の)〇〇先生がいい!という気持ちはわかりますが、こちらがなだめてトイレに連れて行っても頑なに出そうとしなくて困ってます。普段からかなりこだわりが強く他の子(例えば〇〇くんと〇〇ちゃんが喧嘩してたら間に入って)叩いてしまったりする子なのですが、この場合どうやって声掛けをしてあげたらいいでしょうか。またこの子に対する接し方がわからず、戸惑ってしまいます。

認可外私立0歳児

みちゃ

保育士, その他の職種, 認可外保育園

22020/01/29

Ray

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育

自分ならその先生の名前を出してやる気を起こしますね。 どうしても無理なら、時間で行くスケジュールを張り出しますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は現在0.1.2の認可外の保育園に務めています。0歳児、1.2歳児合同です。私はパートで1歳児クラスの担任です。この時期だと2歳児の活動量が少なく感じていて別に動くべきか悩んでいます。正規職員の先生にはどっちでもいいよとは言ってくれます…。ただ、職員が足りないため基本合同です。0歳児は未だに職員がご飯を食べさせ、12時前には昼寝をしています。活動量が少ない為すぐに起き、声が響いて正直迷惑しています。1.2歳児は個性が強く毎日大変です。他のパートさんも0歳児行きたいと言う程に…。何とかしたいのですが園長は宛にならず、また主任もいません。どうしたものか悩んでいます…毎日憂鬱です…

認可外私立

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32020/01/20

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日お疲れ様です。確かに今時期の未満児さんは大変ですよね。。どこにでも同じような問題があるのだなと思わされました😭 私が働いていた園ではこの時期の未満児さんは職員が足りない時0.1を合同2歳は別で活動したりしていて午睡は0.1で寝て2歳児さんは午睡から午後の活動までを以上児さんと過ごしてました!2歳児は年少に上がる準備としてです!以上児さんも可愛がってくれます! 0.1の午睡はょうがないかと、、、

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年長の補助に入っているのですが、話を聞く時間になると集中できず姿勢が崩れたり話し始めたりする子が多くいます。担任ともどうしたら話を聞く力が付くか悩んでいるところです。喋る事は大好きな子達です。聞く力を身につけるために何かいい方法があれば教えて欲しいです。

5歳児保育内容遊び

なし

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/08/26

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

年長さんになるとお友だちともコミュニケーションが取れるのでどうしてもお喋りが多くなってしまいますよね。 私が保育中に子どもたちに注目してほしいときはあえて小さな声で話します。話す前に手遊びや簡単なゲームをしてから「先生これから小さい声でお話しするからみんなはお耳を大きくして聞いててね」というと子どもたちもこちらの小さな声を聞こうとするのでその場がシーンとなります。 あまり話が長すぎる集中力も切れてくると思うので伝えるときは簡潔に話す方が良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです

学校法人私立新卒

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/08/26

まろん

保育士, 認可保育園

株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。

回答をもっと見る

遊び

ペープサートを手作りしたいと考えています! 4.5歳児向けのおすすめのペープサートを教えてください。作り方なども簡単に教えていただけると助かりますm(_ _)m

保育教材

あっぷる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/08/26

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

かなり昔の書籍ですが、ブレーメンの音楽隊やわらしべ長者があり、塗り絵できるものもあります。 私は、かなり絵が苦手なので、おりがみで作ります。土台は簡単で工夫ができる動物をかなり作りました。お話が楽しい年中児以上は、折り紙折って創作しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありすぎるあるあるだな~ないよめっちゃ気をつけていますその他(コメントで教えてください)

139票・2025/09/02

指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/09/01

言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/08/31

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/08/30