保育士をしています。先日、ユーキャンで「子ども発達障がい支援アドバイザー」の資格を取得しました。この資格で給与アップ等された方いらっしゃいますか?民間資格なので昇給には関係ないでしょうか?参考までにこの資格をお持ちの方いらっしゃいましたら聞きたいです。
発達障害私立給料
あずき
保育士, その他の職場
トマトマトマト
児童発達管理者とって、デイの管理者として雇ってもらえたらお給料上がりますよ
回答をもっと見る
会計年度について 会計年度で経験を積んだあと 公立試験を受けて公立保育士を目指すのは難しいでしょうか。 民間の保育園は諦めようかと思います。 空白期間を指摘され、落とされました。 落とされる理由ってなんでしょうか。 未経験だからですか? 未経験でも可能とあったのに酷くないですか? 一気に自信を無くしました。
保育士試験公立私立
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
私の保育園では、空白期間のある先生も新しく入ってくることも多くあります。 ちなみに、民間の保育園です! 未経験だから…とかではなく、保育園側の事情なのでは?と思います。 違う民間の保育園を受けてみるのも、アリかと思います。
回答をもっと見る
育休明け復帰して、乳児クラスに配属され2ヶ月たったのですが、まさかの幼児に移動になりました。。 というのも、産休前8年間幼児でリーダーを務めていたこと、幼児の担当の先生がメンタルを病んで来られなくなったことがあり、急遽行って欲しいといわれました。 育児中なので、悩みましたが時短勤務のままでいいと言われたので承諾しました。 しかし、幼児(縦割りクラス)に行くとかなり気になる子が多くて💦私が居た頃と全然ちがう、、、という感じがしています。 試し行動が多く大人の話は基本聞きたくない、みたいな子が多いです。 こういっては行けませんが、今まで乳児の頃から一緒の先生が厳しくて、かなり叱られてばかりきたようです。 数年前までかなりの人手不足でひとりひとりにかかわれてなかった子達が幼児になって、かなり落ち着きがない、大人は信頼していない!という感じです💦 私は、産休前、子ども達と心を通わせられるように努力してきました。 また1からだなとは思ってるんですが、基本的にこちらの注意は聞いてくれないので、やはりイライラすることも多いです。(みんなでは無いですが、うるせぇ、キモい、ばか、やだばかり言う感じの男の子がかなりいます。) 一人ひとりに関わる事を大事にしていったら変わってきますかね?その厳しい先生もまだ居るんですが。。 接し方でアドバイスあれば、教えていただきたいです。
私立4歳児3歳児
あおあおくん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
んぅ…乳児クラスの担任次第もありますが その学年によって落ち着きやカラーは違いますよ。 3歳児クラスに上がった時 持ち上がりではなく、新しい担任の場合 その先生の実力次第のところがあるように感じてます。 数年前…の部分はあまり 関係ないような…人手不足でも担任配置がきちんとできていれば できること。担任の心がけ次第ですよ。 非常勤で乳児クラス担任経験しかなく、幼児1人担 経験が一切ない 私が偉そうに言えませんが💦 近年は加配までではない グレー児がかなり増えてるし、鬼滅やチェーンソーマンなどジャンプ連載の暴力的アニメを見てる、兄弟が小中高校生という子もいる、家庭的にしんどい…様々な背景で暴力的な言葉を平気で使う子 増えてますよ。 私が1、2歳児クラスで担任をした今の5歳児クラスを3歳児クラスの年度途中から担任をしている 先生を見て感じてることですが… コイツら 激しすぎて最悪👎という 見方ではなく、激しさを含め全て 受け入れ 信じる。子どもたちにあった保育を模索し していくと 1、2歳児クラスで殴り合いのようなケンカをしたり 落ち着きのない子どもたちでも落ち着く。というのを見てきました。 年齢関係なく「やればできる👍」と信じて 真摯に向き合っていくことが大切と思います。 メリハリのためには厳しい先生も必要ですよ。 私自身のことを肯定するつもりはありませんが… 4、5歳児クラスの学年の子どもたちにとって 私は口うるさい、厳しい人だと思います。今も。そこも含め 信頼関係はあるかな?と思ってます。
回答をもっと見る
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
退職するなら3月末が最適だと思います。
回答をもっと見る
今年度、一緒に組むことになったB先生(40代独身)が、最近私にだけ態度で不機嫌?を出してくるようになりました。 前年度も一緒ではあったのですが、私が育休明けという事もあり時短で立場も下だったので、保育の主導権はあちらでした。私も文句言わずにやるタイプなので、色々指示された通りに動いてました。 しかし今年度、私の方が立場が上になってしまいました。(園長判断) すると最近態度がかわり…私のやることなす事、言動も全てに批判的な態度を取ってきます。 もともとそういう気質を持っている人でしたが、そこが出ないように前年度は私が同調して?指示通り動いてとやっていたので、わりと落ち着いてました。 三月の後半くらいから、新体制で動くようになり、職員体制も私が組む事も増えて…という中で、さまざまな場面で相談しようとすると「は?まぁ、良いんじゃないですか」と不機嫌な感じで言ってきたり、「〇〇先生(私じゃない人)は話がよくわかるんだよな〜」と目の前で言ってきたり。 私がなにか話はじめると、分かりやすくため息をついて隣の人にぐちぐち小声で何か言っていたり。 ほんとに明らかな不機嫌な態度を取ってきます。 (もともと言い方が強い人なので、他の人にも口調は強いですが) ここ数日で心が折れそうになり、仕事中は耐えていますが帰ってくると涙が出てきます。。 B先生に話しかけるとなにか嫌な態度を取られるかもしれない、そっけなく返事をされるかもしれない、どんな言い方されるんだろうとか考えてしまって、あまり話しかけられなくなっています。 園長先生にも相談しましたが、私が育児中で時間で上がる分のところを、B先生が時間過ぎても残ってその日に起きたことを全て透明化してくれている、そこは評価すべきところだから、態度の悪さにも気づいてはいるけど、いま静観していると、言われました。 多分園長は私がここまで病んでいること気づいてません。 他の様々な理由もあり、11年勤めた保育園ですが今年度で辞めようと思っています。でも室長にもなってしまっているので、投げ出すわけにはいかず…しかし気持ちがもうしんどくて。まだ今年度始まったばかりなのに。やっていけないかもしれません。 辞めてハラスメントで訴えることも考えています。 こんな私になにかアドバイスください。
脅し人権私立
あおあおくん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 私もそのようなことがあったので、すごく気持ちがわかります。 私も育休明け、時短勤務をしていましたが、時短勤務で周りに負担をかけること、育休明けでうまく動けない事に怒る人に病み、結局退職しました。 心がすごく病んでいたので、退職して本当に良かったと思っています! 今は新しい職場ですごく楽しい毎日です。 本当にもうダメだと思ったら、無理せず辞めるのもいいと思います。 お子さんもおられるので、自分を大事にして下さい🥲
回答をもっと見る
会計年度について 会計年度で経験を積んだあと 公立試験を受けて公立保育士を目指すのは難しいでしょうか。 民間の保育園は諦めようかと思います。 空白期間を指摘され、落とされました。 落とされる理由ってなんでしょうか。 未経験だからですか? 未経験でも可能とあったのに酷くないですか? 一気に自信を無くしました。
保育士試験公立私立
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
私の保育園では、空白期間のある先生も新しく入ってくることも多くあります。 ちなみに、民間の保育園です! 未経験だから…とかではなく、保育園側の事情なのでは?と思います。 違う民間の保育園を受けてみるのも、アリかと思います。
回答をもっと見る
会計年度か民間の正規か 株式会社か社会福祉法人か、、、 保育士求人多すぎないですか?💦選び方がわかりません。 エージェントに登録するのも電話が面倒くさいしブラックを紹介してきそうで。 地道に園のホームページを調べているのですが疲れました、、、 宿舎借り上げ制度を利用したいので すぐ辞めたくなるような園も選べないし 県外希望なので自分の目で見れないし どうしたらいいのか、、、
私立転職保育内容
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
私は何度も転職しているのですが、いつもジョブメドレーを見ています。紹介してもらわなくても自由に見れるので。あとは、保育士人材バンクを使いました。LINEで色々丁寧にやり取りできて良かったです。保育士ワーカーは、ぐいぐいくるのであまりおすすめではないです。 今は企業主導型小規模保育園で働いていますが、結構ブラックです。社会福祉法人のほうがお給料とかもいいと思います。
回答をもっと見る
勤めている保育園の経営が厳しくなってきているようです。 時短復帰した同僚から聞いた話なのですが、 自分の勤めている保育園の系列で0歳クラスが定員割れしているとのことです。 育休一年はだいたいの人ができるだけ取りたいと思うし、今の時期までに入れる0歳児だと遅生まれの子しかいないし、近場に固まってたくさん園があるのでそりゃそうなるよなとは思います。 園が閉園になるだけでなく給料も減らされる可能性があります。 今育休中なのですが、不安定な民間で働くことが嫌になってきました。 育休中に転職したいのですが、時短正規で働くか 市の職員(会計年度か、公務員正規か) または派遣で保育関係の仕事に就くのか永遠に迷ってます。 育休中に悩んだことのある方いますか。
育休公立私立
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちひろ
保育士, 幼稚園
私もそんな感じでした💦民間なので経営じたいが危うくて、更に私は臨時で復帰、ということだったのですが、もともと正職員だったので任されることが同じだったんです。。なのでこれは給料がカットされただけじゃないか?!と思い、思い切ってやめました。。ちょうど娘や息子も入園、入学の年だったので💦 保育関係は探せばいくらでも求人があるので、ここじゃなきゃだめ!というのもないと思います!!
回答をもっと見る
私立保育園勤務の保育士 いろいろ引かれたあとの手取りで 約29万円は多いですか? 他園の経験がなく、新しく入ってきた職員に聞かれても正直分からず‥。
処遇改善私立給料
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
たぶん 民間にしてはかなり多い方と思いますよ。
回答をもっと見る
私が過去に勤務していた認可保育園。 家族経営で、園長宅は保育園の隣。 職員が勤務時間内に保育を抜け、園長宅の掃除をする、園長宅の庭の草むしりをする、なんてのが日常茶飯事でした。 なかなかないとは思いますが、こんな園で勤務された方いらっしゃいますか?🥲
私立保育士
yuri
保育士, 保育園, 認可保育園
はちみつ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の業務お疲れ様です。 こちらの投稿を読んでびっくりしました。園長という権力を使ってそのようなことをしていいのですね😣? 園長宅の仕事をしている間は保育業務の方に支障はないのですか? もし負担が大きい、本来の契約とかけ離れた業務が多すぎるなど何か問題があればどこか外部の機関に相談できたらいいですよね。監査とか労働局とか。 私も以前家族経営の園で働いていたことがあって会議中に家族喧嘩が始まるなど大変でした笑 身内の事情で労働者を振り回さないでほしいですよね。 無理されないでくださいね。
回答をもっと見る
育休明け復帰して、乳児クラスに配属され2ヶ月たったのですが、まさかの幼児に移動になりました。。 というのも、産休前8年間幼児でリーダーを務めていたこと、幼児の担当の先生がメンタルを病んで来られなくなったことがあり、急遽行って欲しいといわれました。 育児中なので、悩みましたが時短勤務のままでいいと言われたので承諾しました。 しかし、幼児(縦割りクラス)に行くとかなり気になる子が多くて💦私が居た頃と全然ちがう、、、という感じがしています。 試し行動が多く大人の話は基本聞きたくない、みたいな子が多いです。 こういっては行けませんが、今まで乳児の頃から一緒の先生が厳しくて、かなり叱られてばかりきたようです。 数年前までかなりの人手不足でひとりひとりにかかわれてなかった子達が幼児になって、かなり落ち着きがない、大人は信頼していない!という感じです💦 私は、産休前、子ども達と心を通わせられるように努力してきました。 また1からだなとは思ってるんですが、基本的にこちらの注意は聞いてくれないので、やはりイライラすることも多いです。(みんなでは無いですが、うるせぇ、キモい、ばか、やだばかり言う感じの男の子がかなりいます。) 一人ひとりに関わる事を大事にしていったら変わってきますかね?その厳しい先生もまだ居るんですが。。 接し方でアドバイスあれば、教えていただきたいです。
私立4歳児3歳児
あおあおくん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
んぅ…乳児クラスの担任次第もありますが その学年によって落ち着きやカラーは違いますよ。 3歳児クラスに上がった時 持ち上がりではなく、新しい担任の場合 その先生の実力次第のところがあるように感じてます。 数年前…の部分はあまり 関係ないような…人手不足でも担任配置がきちんとできていれば できること。担任の心がけ次第ですよ。 非常勤で乳児クラス担任経験しかなく、幼児1人担 経験が一切ない 私が偉そうに言えませんが💦 近年は加配までではない グレー児がかなり増えてるし、鬼滅やチェーンソーマンなどジャンプ連載の暴力的アニメを見てる、兄弟が小中高校生という子もいる、家庭的にしんどい…様々な背景で暴力的な言葉を平気で使う子 増えてますよ。 私が1、2歳児クラスで担任をした今の5歳児クラスを3歳児クラスの年度途中から担任をしている 先生を見て感じてることですが… コイツら 激しすぎて最悪👎という 見方ではなく、激しさを含め全て 受け入れ 信じる。子どもたちにあった保育を模索し していくと 1、2歳児クラスで殴り合いのようなケンカをしたり 落ち着きのない子どもたちでも落ち着く。というのを見てきました。 年齢関係なく「やればできる👍」と信じて 真摯に向き合っていくことが大切と思います。 メリハリのためには厳しい先生も必要ですよ。 私自身のことを肯定するつもりはありませんが… 4、5歳児クラスの学年の子どもたちにとって 私は口うるさい、厳しい人だと思います。今も。そこも含め 信頼関係はあるかな?と思ってます。
回答をもっと見る
過去に公立園に勤めていたときは全員参加が前提で4月は歓迎会、3月は送別会がありました。 その後、私立や株式会社の園に勤めましたが、コロナ禍以降ということもあるのか歓送迎会はなく、懇親会は希望者が自由参加という形が多く見られます。 個人的には集団の会食が苦手なので良いのですが、皆さんの園は参加必須の会などありますか?
公立私立正社員
なのは
保育士, 認可保育園
ゆい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
新年会や懇親会、納会という名前でありました。正規職員は基本的に全員参加で準職員の方々は自由参加って感じです。納会だけは全員参加であります。
回答をもっと見る
私は電車通勤なのですが、通勤時間をSNSサーフィンで消費してしまいます。 皆さんは自己成長の為に、通勤時に本を読むとかなにかされてますか? なにをされてますか?
懇談会内容私立
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
電車通勤です。 1本目の電車は20分くらい 乗るので本を読む。と決めてますが…ついつい ケータイを触ってしまいます😅 一応 2本目の電車でケータイ。とマイルールは作ってますが…
回答をもっと見る
私は公立の幼稚園で働いております。子どもが2人産まれて、来年復帰予定なのですが、職場まで1時間15分かかります。近場の私立の幼稚園か子ども園で働こうか悩んでいます。フルタイムで同じくらいの距離で通われてる方って、どれくらいいらっしゃるのか気になります!両立のコツ、ぜひお願いします。または、転職の勧め等アドバイスもあればお願いします!
公立私立転職
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
1時間15分は遠いですね😂 わたしは正社員時代は、 20分〜30分車圏内のところで 勤務してました☺️ 1時間15分はかかりすぎ、 子供に、負担もかかるし お母さんも大変なので 近場の転職先がおすすめです☺️
回答をもっと見る
私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!
処遇改善私立保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
うちでは、5000円です 小規模で、短時間パートです。
回答をもっと見る
私の保育園では、インフルエンザに罹患した際はまだ治ってからの医師の意見書が必要です。もう他所や学校は保護者が一筆書けば良いのに、うちの保育園だけまだです。 今回里帰り先でインフルエンザになった在園の子がいて、治るまで里帰り先から帰れなくなりました。意見書を書いてもらうために…おかしいです。 そんな事が多くて、退職を決めたんですけどね。皆さんの職場はどうですか?
養護生活私立
あかいさ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
インフルは感染症届の提出が必要です。園所定の紙に保護者が疾患日数と病院名を書きます。
回答をもっと見る
保育士をしています。先日、ユーキャンで「子ども発達障がい支援アドバイザー」の資格を取得しました。この資格で給与アップ等された方いらっしゃいますか?民間資格なので昇給には関係ないでしょうか?参考までにこの資格をお持ちの方いらっしゃいましたら聞きたいです。
発達障害私立給料
あずき
保育士, その他の職場
トマトマトマト
児童発達管理者とって、デイの管理者として雇ってもらえたらお給料上がりますよ
回答をもっと見る
現在、公立保育所で週3日勤務の非常勤保育士として働いています。私立の保育園でも同様の勤務形態が可能か知りたいです。実際に私立で週3日勤務をされている方がいらっしゃいましたら、勤務状況や条件について教えてください。
公立私立パート
あい
保育士, 公立保育園
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
企業主導型小規模保育園ですが、扶養内パートの方3名は週3勤務です。早番遅番はできないので時給は少し低いと思います。
回答をもっと見る
うちの園には正規の子育て支援員さんがいます。支援センターには別の職員がいますので、支援員さんの仕事は、保育に携わる業務のみだとします。 しかし私は支援員さんに制作準備、整理整頓以外の仕事は何を頼んでいいのかさっぱりです。 みなさんの園の支援員さんはどんな仕事をしていますか?
保育補助小規模保育園私立
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
正規で子育て支援員の方がいるんですか? 公立です。子育て支援員さんは有資格のフリー(会計年度)とほぼ 同じ仕事、保育補助が仕事です。毎日、色々なクラスに入ってます。
回答をもっと見る
みなさんの職場では住宅手当、また時間休はありますか? 私はずっと福祉の方の児童施設で働いており、どちらも必ずありましたが、保育園母体の施設で働きだしてから時間休がなく、また住宅手当もありません。民間保育園では割と普通のことですか?
処遇改善施設私立
ゆかちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私は地方の民間保育園で勤めています。去年から、7年目までは市から、住宅手当が当たるようになりました!
回答をもっと見る
トイレ掃除や全体の掃除(玄関、廊下、共有スペースなど)を保育士がせず、お掃除の人を雇っています。皆さんの保育園ではどうされてますか? 正職員の先生たちが給食やおやつ後の掃除をしない、パートの先生に任せる。 エアコンのフィルターも汚いまま… 給食中に子ども見ずにノート書く先生もいる。 保育もねらいが見えず雑で上からの指導されてるのか。 パートの立場なので言っても響かず流される。 仕事してても気持ち悪く感じます。 自分の子どもがいたら正直預けたくない園です。 時代なのか、今の園の意識が低すぎるのか。 皆さんの職場ではこんなことありますか?
保育補助私立パート
たぁ
保育士, 保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
うちの園は正職以外の職員が、子供たちが降園し始めたら園全体の掃除を当番制で行なっています。 クラスの掃除も同様です。 全て当番制でまわっています。
回答をもっと見る
認可保育園で保育士をしております。 感染症が流行っている時期ですが、皆さんの園ではうがいの指導をしてますでしょうか。 こんなふうにしている、何歳からやっているなど教えていただけると嬉しいです。
手洗い私立保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
感染が多い季節、予防対策が気になりますよね。 園により、コップ持参・紙コップ使用等様々にあるようですが、私の園では蛇口が上に向くタイプで、そこから直接水を含んでおりました。その際、 ①蛇口に直接口が触れないこと ②吐き出したものを周りに飛び散らせないこと(やさしく吐き出す) ③蛇口周辺でのインシデントが多いので、待つ間の注意 などの話をしていました。年齢としては3歳児クラスからでしょうか。 指導としては、まだガラガラができない子は、含んで吐くのみ、もしくはぶくぶくをする。年中頃には上を向いて「あー」と声を出すと、ガラガラができるよと、声をかけていました。
回答をもっと見る
認可保育園で保育士をしています。 今どき、どの園もインスタ等のSNSを活用してると思いますが、保護者向け、求職者向け等、誰向けに発信されてますか。 私の法人は主に保護者向けなのですが、保育士不足の昨今、求職者向けにも力を入れてほしいなと感じます。
私立保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
私の園は保護者向けの発信しかしてません。しかし最近の学生さんの話を聞くとsnsを見てというかたが多いので求職者に向けても発信していきたいと思いますがなかなか…。どうしても初めてのことは着手が遅くなってしまいますね💦
回答をもっと見る
今度保育園をたちあげます。 こんな園だと長年勤続したい、友達に勧めたい。 逆にこんなルールは嫌だなど教えていただけると嬉しいです 郊外で4才、5才20人、3才18人、2才、1才14人、0才12人定員 子育て支援室が同じ敷地に別棟である。 駐車場、遊び場、運動場、畑があります。 割と近くに古くからあるこども園があるため、どのように認知度をあげるか課題だと思っています。
クラスづくり私立保育士
サンジ
保育士, 認可保育園
はーこ
保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園
お疲れ様です。 保育園の立ち上げすごいですね! 休憩を子どもから離れてゆっくり食事しながらとれること。 研修制度が充実してる。 自分の家庭でどうしても休まなくてはならない時に有給ではなくて別の休みがあると嬉しい。 職員の体制が充実していて、急なお休みでもフォローし合える環境 園長やリーダーの言っていることは絶対というルールや後輩がオムツ替えするといった嫌な雰囲気がある園は嫌だなと思いました。 夏休み休暇は有給を使うルールだと子育てしている人は有給がなくなって夏休み取れないなど出てきてしまうかもしれません。 大変だと思いますが素敵な保育園になったらいいですね!応援してます!
回答をもっと見る
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
休園ではないです😢
回答をもっと見る
地方の私立保育園で13年目の保育士です。 休憩も取れずに毎日頑張って手取り16万。 頑張ってるのにって精神的にも生活もきついです。
休憩生活私立
ちょき
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公務員保育教諭だと もっとあると思います。 公立会計年度フルでも20万前後の場合もあります。 公立会計年度(週30時間)ですが 時間外込みで 毎月の手取りがそれくらいプラス年2のボーナスです。 会計年度制度前、フルで働いていた時もそれくらい手取りの市もありました。
回答をもっと見る
私が働いている保育園でインフルエンザが蔓延し、職員も複数名感染した事から、明日から3日間登園自粛になりました。しかし、中にはどうしても休めないお仕事されている方もいらっしゃるかと思います。 みなさんの園では登園自粛となったら、どれくらいのお子さんが登園、自粛していますか?また、登園する子は各クラスで少ないと思うので合同で過ごすことになると思いますが、その場合どうやって1日過ごしますか?
登園公立私立
ぷう
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
コロナで自粛登園の時は、3割くらいお休みという感じでした💦やはり、お仕事があって、お休みされるのは難しいですね。。 合同の時は、ゆっくり自由遊びの時間にしています。おやつなどもいつもよりゆっくり時間をとっています。
回答をもっと見る
保護者がおたよりを読んでくれません。 先日、生活発表会があったのですが、忘れ物が多かったり、約束を守らなかったり、時間を間違えたり・・・など、おたよりでお知らせしているのも関わらず、伝わっていない保護者が多くなって来ているように感じています。 あげくの果てに「そんなこと書いてありました?」「そもそもお便りもらってないかもしれません。」など、悲しくなる言葉を言われることも💦 活字離れも進んでいると思うので、こちらが伝えたいことを文字で羅列するだけではなく、読んでもらえる、読みたくなる伝え方も必要かなと思っています。 みなさんの園の保護者はきちんとおたよりを読んでいると思いますか? また、読んでもらうためにこんな工夫をしている!なんてことがありましたら教えて欲しいです! よろしくお願いします。
モンスターペアレントおたより私立
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園だより、お弁当日のお知らせ、行事の登園時間、健診のお知らせなどはコドモンで流してます。 お知らせはクラス全体連絡帳にその度に書きますが読まない 保護者もいます。
回答をもっと見る
今の職場について、都合の良いように使われ、パワハラもあり、今日、朝からだるい、胃が重いと行くのが辛くて休みました。 どこに受診していいのかわからずに内科を受診してストレス性胃炎と職場が酷い、環境を変えたほうが良い、このような状態が続くなら心療内科を受診してほしい。紹介状が必要なら書くからね、でも、良い病院と巡り合うのは難しいから見つかるまで何かあったらここに来て話をしてもらえたら聞くし、体調がおかしいなら検査するから。と言ってもらえました。 温かい女医さんの言葉に涙が出そうなり、ちょっと原因がわかってホッとしました。 まだ、心療内科は探していませんが、今日はゆっくりしたいです。 今の園は20年前の保育をしているようなところでそれに流されている自分、保育が大人都合になり、今までしてきた保育と違いすぎるので疲れたのだと思います…
私立保育内容正社員
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私も、幼稚園教諭2年目で心療内科を受診した経験があります! 分からないことが、分からない。クラスがまとまらない。先輩は詳しく教えてくれない。。。 帰りの電車で、涙が止まらなくなったことは数え切れませんでした。 辛くなりすぎて、逃げ出したくて、仕事を休みました。 結局、園長に相談して、しばらく時短対応してもらい、徐々に復帰して、5年勤めました。 辛いですよね!!なので、少しは休むのもありだと思います! 私はそれで、復帰できましたので😌🌟
回答をもっと見る
みなさんは、休憩時間の確保をどのようにしていますか?特に年長児は一日中活動をしていて、行事の準備もあるため、部屋を離れるわけにもいかず、、。、 都内の株式会社の保育園で働いていたときはしっかり1時間休憩がありましたが、地方の私立保育園では、まのもに休憩がとれません。 参考にさせて頂きたいです。
休憩保育室私立
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆかちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
私の所ではより効率化を決め、子どもと長時間居続けるのでは無い形を取ることを最初に決めてから、シフトを作りました。壁面等は毎年作り直さなくて良いものにし(ブッカー等して毎年使う)、連絡帳を電子化、またお昼も一緒に食べない形にあえてし、休憩が取れるようにしました。
回答をもっと見る
異業種への転職を考えています。 ある仲介会社を利用して選考を受けているのですが、指定される日程が全て平日の日中で、面接を受けられそうにありません。 そんなこと当たり前ですか? また、職場では保育に入る理由での遅番の早出、中番の残業が当たり前になっています。人を増やすという考えはないそうです。資格あるパートさんも含めある程度はいるから、残業すれば回るから、上の人が入ればいいからだと思いますが…。自分の時間を削って働いているので、辞めたくても転職活動どころではありません。働かなくていいということですか?
シフト私立正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんた
保育士, 保育園
転職先の会社から平日の指定が出ているのでしたら仕方ないかもしれませんが、仲介会社との面接で平日のみ指定でしたら、この先色々と制限が厳しいことがあり大変かもしれませんね。 仲介会社は、融通をきかせてくれるのが売りのようなイメージです。 残業が当たり前の職場はブラック以外の何者でもないと思います。 私だったら、次の職場を見つけるために、何かの理由をつけてお休みをとると思います。 良い職場に巡り会えると良いですね!
回答をもっと見る
看護師として今の園に就職しましたが、まったく看護に関することをしていません。常に保育。アレルギー児やなにか特別な処置が必要な園児はおらず、怪我対応も基本園長や主任がやるため本当に仕事がありません。私の仕事は保育か年4回の法人の保健会議のみ。 そのため自分の存在価値が見出せないでいます... 保育園の看護師の方どんなお仕事をされていますか?
託児所看護師公立
みいさん
看護師, 認可保育園
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの園では看護師はいませんが以前月1系列園からの巡回がありました。 歯科健診や内科検診の記録やおうと処理など保健に関する備品の確認や補充、あと怪我対応もしています。 園児向けに保健指導という形で手洗い指導やプライベートゾーンについて行っています。 主任や園長など話しやすいようでしたら一度相談して看護師としての役割をきちんと決めても良いかもしれないですね。
回答をもっと見る
皆さん、教えてください。 もしも、転職するとしたら… ①給与は良いし、借上げも使えるが、人間関係が最悪の園 ②給与は低いが、人間関係が良く、ゆったり一人ひとりと丁寧に関われる園 どちらにしますか?
私立転職正社員
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
給与が良く、基本的に人間関係も職場環境も良い…っ職場もたまにあります。 ま…基本的に人間関係の良い職場でも台風の目のような変な人っていますからね。 自分が精神的に安定した状態で働けそうなところを選ぶのが1番と思いますよ。
回答をもっと見る
転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?
5歳児転職幼稚園教諭
かみ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。
回答をもっと見る
悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。
新年度3歳児担任
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!
回答をもっと見る
今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!
新年度給料保育士
りん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。
回答をもっと見る
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)