認可保育園で正職員として働いているのですが、今は特別保育に移行され、職...

あゆみ

保育士, 保育園, 認可保育園

認可保育園で正職員として働いているのですが、今は特別保育に移行され、職員は交代で勤務しています。そのため自宅待機になっている日は給料が6割にカットされると数日前に言われました。 また、以前から処遇改善や休暇などに対して疑問もあり、その都度納得できる回答を求めるもののいつも曖昧にされてしまい、保育士たちは不信感がつのっています。 このような状況を改善するためには、なにができるでしょうか?またどこに相談するのがよいのでしょうか?

2020/04/30

5件の回答

回答する

保育士の相談窓口が会社の本部にうちはあるのですが、そのような所があれば早めに相談して、不安なく仕事したいですよね

2020/05/01

質問主

法人側が曖昧な返事しかくれず、相談窓口もないんです。ありがとうごぞいます。もう少し調べてみます!!

2020/05/01

労働基準監督署ですね!以前はは、コロナで休みになった場合、休みの人に通常の6割以上給料を払う場合は、払う金額の6割を国が保証して出しますよと言うのがあった。払う金額の4割が会社負担だった為、会社負担を減らす為に国からの助成金が出るギリギリの6割の給料を払うと言っていた。でも、先週くらいかな?最近、国がコロナで休みになった人へ払う給料を国が100%負担して払ってくれる事になりました。ただし、上限が8330円だったかな?なので、例えば1日あたりの日給がそれ以上の人は差額は国で払えないけれど、基本的に100%国が助成金出す事になったので、今は6割にする必要が全くないです。 雇用調整助成金で調べると出てきます。 私も6割保証で四割給料減らされると言われ、それを会社に話したら、入ってまもないのに、そもそも上の人にそんな事言える立場じゃないから、上が決めた事にはいって言うだけで、ほかに思っても我慢しなさいと言われて、これは自分が入っている雇用保険の事だから、それを聞いているのに、それも黙れと言われたら流石におかしいと、労基に電話して相談する予定です。同じように雇用に関しても入ったら言われていた内容とあまりに違ったりして、それもやはり労基になるので、労基に相談しようと思っています。 きちんとした理由があるなら私たちも納得しますよね!でも聞いても答えなかったり曖昧にされて言う事を聞けと言われても納得いかないですよね!

2020/05/01

回答をもっと見る


「処遇改善」のお悩み相談

お金・給料

こども政策担当大臣が2024年度の保育士等の人件費を前年度から10.7%引き上げると発表しましたが、みなさん、給与はあがりましたか?またパートさんはどうですか?

処遇改善給料保育士

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

52025/02/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

市などによると思います。 会計年度です。 勤務市は4月、12月に月給が上がり 12月に差額支給がありました。ボーナスも上がってます。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの園では処遇加算手当はいくら貰ってますか? わたしはフルタイムですが、処遇加算手当を毎月12000円しか貰っていません。 処遇加算手当は職員1人あたり38000円を園に支給してその内、園が1人1人にいくら渡すかきめて、あとは園がどう使うか決めてますよね。 38000円園には支給されているが、園からは職員1人にフルタイムで12000円から38000円支給する決まりと言う認識であっていますか? 12000円って最低金額ですよね。正直そんなふうに扱っているのかと思ってしまいます。

処遇改善保育士

マリー

保育士, 認可保育園

42025/06/01

パルちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

企業主導型小規模保育園でフルタイムパートしていますが、処遇改善加算は時給のなかに含まれていて、確か70円くらいだと思います。すごい不満です。前の認可園ではプラス3 万でした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

市役所の会計任用職員で働いてる方、 詳しい方教えてください! 公立保育園の会計任用職員を受けようと思っております。 募集要項に、 ↓↓ 会計年度(4月1日から3月31日まで)の範囲内の任期で任用される職員です。 勤務成績が良好な場合に限り、令和 8年4月1日以降において、再度任用する場合があります。ただし、この場合の再度の任用は4回が限度となります。また、職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により職そのものが廃止になるときは、再度の任用はありません。 と記入されています。 4回が限度ということは、1年更新の有期雇用だが、勤務態度が良ければ最長で4年ということですか? それとも、もっと長く勤められる可能性はあるのですか? 子供がいるので特別休暇(子の看護休暇や感染症で休んだ場合)は使えるのか福利厚生が気になるので教えていただきたいです(T_T)

ボーナス処遇改善公立

めーい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

32025/05/07

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

会計年度です。 勤務市は臨時的会計年度(フルか短時間/週2、3)と会計年度(非常勤 週30時間 週4)の働き方があります。 私は 会計年度制度前に臨職から非常勤に雇用形態を替えたので今は会計年度です。その前は臨職でした。 会計年度前、臨職時代はフルと週30時間を交互にして 最長2年は 働けるけどその後は3ヶ月休みを取るか 雇用形態を変えるかのどちらでした。 今は 人手不足なので臨職の雇用止めは無いです。 市によるので 窓口で確認してみると良いと思います。 会計年度制度後、有休の他に無給、有給の休暇が増えました。看護休暇などもありますが日数は少ないです。取れるか取れないかは職場の人手不足など次第です。 私は10年前に今 働く市に臨職で入職。1年働いて 3ヶ月休みを取って復職。2年働いて、3ヶ月休みを取るか雇用形態を変えるかのどちらかだったので 10月採用の非常勤 採用試験を受けました。非常勤になってからは毎年 更新してもらってます。 3月まで職場にいた臨職の先生は5年近く 職場にいましたが 途中 雇用止めは無かったです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

クラスだよりを発行してるのですが、みなさんの園では何で作ってますか? 過去にいた園では手書きのところ、ワードで作成するところがありました。最近だとcanvaという無料でデザインが作れるソフトでも作れそうだなと思っていて、実際にcanvaで作ってる方がいたら、使いやすさ等教えてほしいです。

おたより幼稚園教諭保育士

チョコレート

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

32025/07/28

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは! 現在、放課後等デイサービスに勤めている者です。私の施設では実際にCanvaを使ってお便り作成しています。 メリット😆 ①テンプレートがたくさんあり、1から考える必要がないのですごく良いです◎! ②ロック機能も付いているので、動かしたくない文字・変更したくない文字はロックすれば勝手に動くこともなくなり、便利な機能です。 ③かわいいイラストがたくさんあります!わざわざネットから拾ってコピペする必要がないので重宝しています。また、Wordと同じく配置も決められるので、操作も難しくなく使いやすいですよ! デメリット😞 ①インターネット環境が必要なので、ネットの調子が悪いと開けないことがあります。実際に私の施設でも、端末によって使える時と使えない時があるので少し不便に感じることもあります。※安定したネット環境があれば問題ないと思います! 少しでも参考になれば幸いです🍀

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児さんの相談です。 散歩時に帽子を被ることを嫌がります。1歳児クラスの時は被ってくれていましたが、1歳児後半から公園で時折、帽子を取ってしまっていました。いろんな声掛けで再度被ってもらっていましたが、2歳児クラスに上がってからは完全に嫌がり、出る前から「いらない」と言います。最近は暑くて散歩へ出掛けられませんが、園庭で水遊びする際(日陰の場所を選ぶ前提ですが)には暑いので被ってもらいたいのですが、帽子の大切さを言葉で伝えるようにしても、途中から取ります。感覚過敏なのかもしれないねという話は上がっています。 同じようなお子さんが在園している方はぜひ対策や共感できるお話を共有していただければと思います。

グレー水遊び2歳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

22025/07/28

なのは

保育士, 認可保育園

自園でも毎年1~2歳クラスは帽子を嫌がる子がいます。 強制することは難しいですが、職員たちで声をかけ、浅めでも被せてみて本人が外したら無理強いしない等の対応をしつつ、促しは毎回行います。 その日の気分によって長く被れたり、いつの間にか被り続けることが出来たりと子どもによっても様々です。 子どもの嫌がる気持ちを受け止めながら、無理なく習慣づけています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お水遊びの時間に折りたたみプールの大きいものを使用している保育園さんはありますか? その場合、どのようにうまく排水しているかをお聞きしたいです💦 なかなか綺麗には水が抜ききれず…手間取っています💦

水遊び保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

12025/07/28

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

どのくらいの大きさかわかりませんが、過去に幼児クラスが折りたたみのプールを使用していました。 バケツである程度水を減らしてから一気に流していました。プールのイメージが違ったら申し訳ありません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

43票・2025/08/05

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/08/04

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよその他(コメントで教えて下さい)

178票・2025/08/03

スイカ・かき氷など食べ物モチーフ海・魚・クラゲなど水の生き物系花火やうちわ、夏祭りモチーフ感触遊びとあわせた制作準備の手間が少ないものが優先その他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/08/02