22歳うつ病保育士です。 今の所は2年目になります。 大御所から「醜い」や「病気だから保育がいい加減だ」や「ワガママ」等陰口を言われたショックから不調に。 症状としては食欲不振、眠れない症状が。 食べ物の匂いでも気持ち悪いと感じあまり喉を通らず。食べても少しにしないと気持ち悪くなり嘔吐。 もう今はスーパーも行けません。 睡眠は眠れなかったり中途覚醒がひどく熟睡できない毎日。お酒を飲むとお酒の力で眠れます。 体重は5キロ減。 この状況できちんと子どもに向き合えるはずがなくイライラしてしまう毎日。 医者に行き相談した所退職を勧められました。 しかし私に心を開いてくれている子どもを考えると退職に踏み切れず休職することに。 園長に休職したい旨を伝えるとあんまり受け入れてもらえず。仕方ないので月曜出勤し診断書も提出の上話してきます。 もし休職できないなら退職勧められてるので退職します。
ブラック保育園私立退職
つばき
保育士, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日お疲れ様です💦 そんな酷いことを言える人が保育士だなんて、、、 ありえないですね。 子どもと離れるって考えると退職し辛いですよね😭 子どもとの関わりも大事ですが、自分の体調の方が大事だと思っています。 休職の話、通るといいですね☺ お身体キツいとは思いますが、頑張りすぎずほどほどにいきましょう💪 応援してます
回答をもっと見る
七夕お便りについてです! 題名 7月7日は七夕です。 園では、子供たちが願いを込めて飾りを作りました。 また、ご家庭でも子供達の願いを短冊に書いて 笹に飾る時は一緒にお話ししながら飾ってくださいね。 題名 7月7日は七夕です。 離れ離れで暮らす織姫と彦星が年に一度 再会できる素敵な日。 園では子供たちが願いを込めて飾りを作りました。 どちらがいいと思いますか? 短冊はご家庭で書いてきてもらい職員が飾ります。 お便り配る日は6月30日です。 お便りには各クラス七夕の制作姿の様子写真とコメントを添えて作るつもりをしています☺️
おたより私立保育士
チョコ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わたしは1個目の方が好きです! ただ、お家で書いた短冊は、保育園で預かって先生が飾るのですよね…? だとしたら、一緒に飾るのかな?先生に預けるのかな?と少しわからなくなってしまうかもしれないので、そこを明確にできれば、なおGOODだと思います!
回答をもっと見る
保育に関わる仕事をされている方にお聞きしたいです。私は幼稚園教諭を目指して就職活動中をしております。もし夏頃(もしくは秋)に内定を頂いた場合、早い時期から園でボランティアをしたいとお願いするのはご迷惑ですか?私は園に慣れるため、保育技術を高める為にも、実際の現場に触れたいと思っています。皆様の、内定後行っていたことや研修期間についてもお聞きしたいです。
学校法人児童指導員保育補助
chacha
学生, 幼稚園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
就職活動お疲れ様です。 すごく素敵だと思います。 お子様もchachaさんに慣れてくれるかもですし…。 熱心な気持ちが園の方にもつたわるかもです。 内定いただいてからぜひ聞いてみてください。 もし学生さんなら内定後保育士試験受けても良いかもですね😊
回答をもっと見る
私立の保育園、幼稚園で定年まで働けそうですか? また働いている先生はおられますか? 公立は定年を過ぎ、再任用で勤務している先生をよく見かけますが私立はどうでしょうか?
公立私立退職
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
社会福祉法人の保育園ですが、創設から定年まで、20年程勤務されていた先生がいました。 60歳の定年後も、65歳まではそのまま正規での再任用が可能です。 その後もパートさんにはなりますが、子どもを追いかけられる体力があれば、勤務継続は一応制度的には可能です。 家族経営の法人なので親戚ではありましたが、最高は85歳くらいのおばあちゃんも環境整備で勤務して、お掃除してくださっていました。
回答をもっと見る
10年目の保育士です。勤めているのは私立の認可保育園です。 私の園では、ここ数年で職場環境や人間関係がよくなり離職率が低く、中堅層の職員が多くいます。中でも20代後半、30代前半の職員が多く、みんな結婚などを機に今、妊娠ラッシュです。現在3人妊娠しています。他にも既婚者や2人目を望んでいる職員も多く5人ほどが妊活を行なっています。女性が多いので、こうなる事は予測できますし、避けては通れないと思っています。園長とも、女性である以上、いつ誰が急に妊娠するかはわからないと言ってます。 ただこのまま、産休に入る職員が多く、人員が足りなくなってしまう恐れがあります。 皆さんの園ではこう言う場合、派遣の方などで補っているのでしょうか?
産休結婚妊娠
みゆ
保育士, 保育園, 認可保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
職員順番に計画的に妊活を…と言われてしまう園もある中、理解ある園長先生のようですし、更に人間関係も良い職場とのこと、羨ましいです! やむを得ないとはいえ、運営に関わる問題ですからね。 以前、事務的な所に関わったことがあります。 系列園がありましたし、多少の保育士のプラスが出ても余りすぎることはないとの考え方の園長でしたので、 欠員関係なく常にしていたことは ・ホムペに求人の掲載 ・近隣の養成校に既卒で求職中の方が出た時の為に、募集要項&簡単なパンフを置かせてもらうように依頼 欠員が出そうな時には ・ハロワに早めに出す ・職員の同級生など、子育ての為に離職中の方がいれば、短時間勤務から打診 など、低コストな方法で探していました。 それでも見つからない時は最後の手段として派遣で補いましたが、普通雇用よりも費用がかかるので、なるべくなら避けたいところかと… 費用は気にせず、育休から復帰した時に職員にプラスが出ることを避けたいのであれば、有期雇用の派遣は良いかもしれません。
回答をもっと見る
乳児保育園で働いているのですが、膝が黒くなってきた気がします💧 みなさん何か対処されてますか?
小規模保育園私立0歳児
さや
学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
乳児クラス担任やカバーが多いですが、特に何もしてません。 気にもしてません。気にしていたら仕事できないので。
回答をもっと見る
はじめまして。 現在、認可保育園系列の児童発達支援施設で働いています。 ヘルプで、保育園の勤務に行くことがあるのですが、その時の担任の先生方の子どもたちへの言葉掛けに対して、モヤモヤしてしまう事が多々あり、質問させて頂きました。 注意する時に、基本的に上から子どもたちに言葉を投げるような感じです。そこの先生方には当たり前の日常なのかもしれませんが、大声で子どもたちに指示をしたり、注意したりします。バカ!とかそういう言葉の暴力はありません。 ただ、お茶をこぼしたり、失敗した時に「なにしてるの! 自分で拭きなさい!」と言うような感じです。気にしすぎなのでしょうか? 自分が働いている児童発達支援施設の方は、そういうことは今のところありません。 たくさん保育園や幼稚園がある中で、入職前に保育内容や保育方針を見て、自分の働きたい園で働ける方って少ないのでしょうか?皆さん、少なからず、そういう葛藤はあるのでしょうか? 以前の園は、保育内容や保育方針は好きだったのですが、転勤や家庭の事情で退職しています。 教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
家庭施設私立
ねっこさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
見てないので なんとも言えませんが… 言い方のキツい、声が通る先生、色々な人がいます。上から言ってるつもり、大声を出してるつもりではないけど…ということもあります。 お茶をこぼした状況にもよります。遊んでてこぼした子には拭いて!と言います。 たまーに入ると疑問に思うこともありますが、そのクラスの毎日の状況や関係性などは担任にしかわからないこと。深く考えず、私はこんな言い方止めとこ…と思って雑に専念すると良いと思いますよ。クラス担任と関係ができてるならアドバイスすると良いですがそうでないなら見守るしかないです。 公立園で非常勤をしています。今は自分に合った保育方針、職場環境の市で働いてます。 公立臨職経験しかありませんが、保育方針が合っていて、職場の雰囲気も良い…納得できる職場に出会えるってなかなかないし、珍しいと思います。
回答をもっと見る
認可外園で保育士として6年間働いてきました。 保育士としていろいろな経験をしたくて 転職を考えています。 低年齢児が好きなので小規模保育園など いいかなと思っているのですが、 小規模保育園ならではの大変な事などあれば教えてほしいです!
認可外小規模保育園私立
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
ちゃこ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園
はじめまして。 公立園を退職後、小規模園のパートをしていました。 小規模園だとどうしても職員の数も少なくなるので急なお休みが取りにくいところが大変だと感じました💦 でも低年齢児の保育をきめ細やかにできることは良い経験になると思います!
回答をもっと見る
初めて投稿させて頂きます。 私は現在保育士として働いていますが、保育園→一般企業→販売→児童館→企業内保育園→一般企業・・・と転職が多く、年齢の割に保育経験年数が少ないです。 今は認可保育園で働いていますが、実際のところ若い先生ばかりで浮いている気がします。 そしてしっかりと働いてる方ばかりなのでできない自分が情けなく・・・。 本当は乳児さんだけの小規模園(自分の性格や経験に合ってる)で働きたいのですが流れでこんなことに(汗)自分で決めたことなのですが・・・。 質問とかではないのですが、似た境遇の方がいたらお話聞かせていただきたく投稿させて頂きました。 ちなみに40代未婚です。
小規模保育園私立乳児
ドナドナ。
保育士, 保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
転職は悪いことではないと思います。人生一度きりですしいろんな経験ができますし。 でもお話の中で気になったのがながれどこんなことに。。ってところがとても気になりました。 流れでやるから続かないのではないでしょうか? 働きたいところになぜ行かないのですか?働き口のない職ではないし小規模園は色々あると思います。 自分にとっても子供達にとっても流れでやることはいいことではないとは思いませんか? 流れと言われるとあー適当に保育されているのかなって印象に思えてしまいました。。 自分に働きたいところ、合っているところで頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
自分の子供を幼稚園に預けながら、パートで保育士をされている方、いらっしゃいますか? 週4日程度で9:00〜14:00くらいで働く方が多いのでしょうか? 今保育士としてフルタイムパートで働いています。 まだ先の話なのですが、息子の通っている認可外保育園が狭く、3歳児からは幼稚園に通うことも視野に入れてます。 そうした場合、9:00〜14:00程度で扶養内で保育士として働くか、いっそ違う仕事をするか、在宅で稼ぐ手段を考えるか悩んでいます。 参考に、幼稚園に通うお子さんを持つ保育士さんのお話が聞きたいです! よろしくお願い致します!
認可外私立絵本
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
バヴィコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
幼稚園に入れたと同時に扶養内パートでこども園で働いてます。 娘の幼稚園は、課外教室の後にも、月極や定期的に預かり保育を利用する方も、バスがあったので、それを利用して9時から15時まで週2〜3回働いていました。 長期休暇も、お値段は張りましたが、料金払えば、預かってくれました。 私の勤め先は、加配のポジションを2人で半分ずつ勤務するので、もし、我が子の行事がかぶっても、もう一人の方との相談でシフトを決めれたので、精神的も楽でした。 今は新二号になれれば、預かり保育代金の補助も出るので(働いている時間などの条件ありますが)幼稚園の利用も考えれば可能だと思います。
回答をもっと見る
無償化が始まり、保育所保育園から年少児として幼稚園へ入園してきたお子さんたちが、増えてきました。正直、お子さんが本当に大変です。落ち着かなくて集団生活を経験してきたとは思えないことも。また、保護者も価値観が違い保護者同士温度差が生まれています。週6日毎日フルで11時間幼稚園に預けている家庭も多くなりました。忘れ物、提出物期限(特に集金)のフォローが以前よりも負担増です。どこの幼稚園も同じでしょうか?
保護者のつながり教育私立
とことこ
幼稚園教諭, 幼稚園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
すみません。幼稚園の話ではないのですが高校の方でも同じような状況だと聞いたことがあります。 都内では高校は確か年収が700万円?ぐらいまでは授業料無償化になり今まで私立高校に入らなかった層が入ってきてるそうです。 同じ様に授業料は払ってないくせに要求だけは人一倍(私立なんだからそれぐらいやれよ的な)なご家庭が増え、授業料以外の集金は文句タラタラで支払いが悪い。 子どもも当然、躾がなってないとか。 ですのでそこそこのお金を持っている教育熱心な層は中学受験で高校から入学ができない学校を選ぶ人が増えているそうです。 たぶん、本当に入ってほしいご家庭を選べる入園試験をするか、保育内容を見直すかして、ある一定以上のご家庭に選ばれる園にしないとダメなんだと思います。 そうしないと幼稚園の全体的なイメージダウンになりかねないですしね。 けっこう幼稚園を選ぶママさんは幼稚園のブランドだとか、質、イメージを見てますよ。
回答をもっと見る
昼食をお弁当で食べる時(幼稚園の先生がほとんどだと思いますが)自分のお弁当はどんな感じで作っていますか?キャラ弁?量重視?残り物弁当?いかに早く食べれるか重視? 子どもに見られても恥ずかしくないお弁当毎日作ってる人、尊敬します🥺
食育公立私立
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ごく普通です 強いて言えば色に気を使っています 赤緑黄色は必ず入れてますよ あとは残り物の時もあるし 電子レンジでチンのものもあるし いろいろです
回答をもっと見る
休憩時間はちゃんととれていますか? うちは、フリーの先生が休憩応援に来てくださる のでだいたいゆっくりとれています。 その日によって様々だと思いますますが、 ・ある程度はゆっくり別室でとれる ・別室ではとれない、とらない等 みなさんの園ではいかがですか?
認可外休憩小規模保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
休憩取れています。 一人担任ですが、休憩時間はサブの先生にクラスをお願いしています。 休憩室や職員室で過ごしたり、外出したり過ごし方は人それぞれです。 お菓子食べたりコーヒー飲んだり‥子どもとは離れて過ごしています。
回答をもっと見る
卵アレルギー偽陽性の場合はどのように対応されてますか?
アレルギー私立給食
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
アレルギーで除去の場合、保護者に必ず 病院の診断書を提出してもらうので「偽」は無いです。 病院の診断書とアレルギー検査結果を提出してもらってはどうですか?
回答をもっと見る
ピアニカでおすすめの曲ありますか?4歳児、5歳児それぞれ別です。4歳は初めて、5歳児は1年経験があります。ちょうちょ、きらきら星、ぶんぶんぶん、子犬のマーチ、ロンドン橋など、定番以外だと助かります!
公立ピアノ私立
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
こはく
その他の職種, その他の職場
トトロの散歩は ♪坂道〜の前までなら 比較的簡単にいけます
回答をもっと見る
保育士は、絵本や書類、お着替えなど荷物が多くなりがちです。だけど、通退勤では、保護者に遭遇することもあります。みなさんはどんな服装、どんな鞄を使われていますか?
私立保護者正社員
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
えびかにくすだいすきまん
栄養士, 調理師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
保育園勤務の栄養士です! 私の経験上なので、園によって方針などが違うかもしれませんが… 保育士さんたちは動きやすいパンツスタイルの服装が多いように感じました!(若い先生はデニムが多め) 特別綺麗目な服装でもなかった気がします。 鞄はリュックの先生が多かったです。 リュックではない先生は手持ちバックと もうひとつ仕事のものが入った手持ちバックの2個持ちの先生もいました! 着替えなどはロッカーなどに予備を置いている先生が多かったですね。
回答をもっと見る
民間の保育園で働いている方はボーナス出ますか?毎月の給料は20万くらいは行きますか…以前の園が交通費も実費でボーナスも出なかったんです。
ボーナス安全私立
あーみん
保育士, 認可外保育園
のんちゃん
保育士, 認可保育園
場所にもよると思いますが、ボーナス出ますよ(^^)
回答をもっと見る
いい歳した人達が寄ってたかって陰口言うとか意味わからん その原因を作ってしまってる自分にも非があるのは十分承知してるけど、全部が全部私が悪いわけじゃない。文句を言う前に行動を見て?見てから文句を言って
人権管理職後輩
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 自分もそのような時期がありました。圧倒的な成果を出して見返すしかないですね!応援しております!
回答をもっと見る
保育園看護師をしています。 保育士さんが求める看護師の仕事って何でしょうか? 教えていただけたらと思います。
看護師私立正社員
lv2323
看護師, 保育園
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
自分かと思ってしまいました😅 以前、私も似たような投稿したことあります。 保育園看護師に求めることは、子どもの健康管理は、もちろんですが、保育士さん達も、ある程度経験値があるので、保育士さん達の話を聞き入れる。病院等の衛生管理を求めない!ですかね。 あとは、オムツ変え、食事などとかも積極的に保育に参加する。 ですかね😅
回答をもっと見る
地域裁量型認定こども園ってどんな感じですか?無認可になるので、ブラックですか?勤めている方がいたら教えてください。
地域活動私立認定こども園
りん
保育士, 公立保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! いろんな業態の保育園に勤めたことがありますが 無認可だからブラックとはならないと思います。 認可と違って認定園や認可外園 だからこそしばられずにイベントなど組めたりするので良くも悪くも特徴が強いと思います!
回答をもっと見る
皆さんだったら、通信で保育の大学の勉強をしながら保育園で働いている無資格の保育補助と育児経験のある無資格の保育補助だったら、どっちが頼りになりますか? 私は無資格の育児経験がある保育補助です。 私が勤めている保育園に上記の学生さんが勤めているんですが、その職員は卒業して資格を取得したら今勤めている保育園で正規の職員として働く前提らしく、とにかく待遇が良くなんなら現役の正規並の扱いを受けています。 確かに後々保育士になる人なら喉から手が出る程欲しいのは良くわかりますが、子育て経験より保育の学生さんの方が大事なんだなとちょっとガッカリしてしまいました。 私は今年度から勤めているんですが今年度も来年度もどうやら子育て支援センターの担当になるみたいなんです。でも保育の学生さんの職員は来年度もクラスを持つみたいなんです。 たまにクラスに補助に入らせて貰っても育児の経験談を問われた事も無いし、自分が何要因なのか良くわからなくなりました…
ブラック保育園子育て支援センター保育補助
けん
その他の職種, 保育園
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
保育補助さんを蔑ろにするのは良くないけれど、育児経験の有無は関係ないかなぁ?って個人的には思います。一応、保育士は保育のプロなので…。 保護者からしたら育児経験もある保育士さんだったら良いなぁ〜って思いはあると思いますけどね。 学生さんは今は研修期間でもあると思ったら良いのかな?って思います。 今は通信でも取れるし、主さんも保育士資格取ったらよいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
もうすぐ就職して一年がたち2年目になります。現状で全く成長できず、ただ時間が過ぎているように感じます。 一年目と2年目で精神的な違いを感じたことはありますか? 1年間の成長が感じられず、来年度が不安でたまりません。 子どもと関わるのは楽しいですが、人間関係がとっても不安です。あと、個人的な問題だと思うですが、最近、やる気が出ないときがあります。しなければいけないことは、分かっているつもりなのですが、 正直しんどいです。
私立新卒保育士
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
tanahara
子どもが好きという気持ちがあればだんだん変わってくると思います! 私は1年目はとにかく目まぐるしく行事に振り回され、2年目は初担任で必死で記憶がなく過ぎ、3年目でくじけそうになってやめようかと思い、4年目からこういう保育がしたいなーと少しずつ余裕が出て自分らしさを見つけて楽しくなってきました。今思うと3年目がすごく辛かってけど、あの時辞めなくてよかったと思っています。今はおかげさまで8年勤め、産休いただいて4月から9年目突入です! 焦らず自分らしさを見つけた時は景色が変わりますよ♡
回答をもっと見る
今現代でペーパーレスが進んでいる中うちの保育園は手書きでA4ではなくB4…。以前なら1時間もあれば終わったお便りが2時間はかかります。字を書くのが苦手、絵が上手く描けないもあり時間がかかりま、ましてや写真も出すのにも手間がかかります。手書きで書く方が暖かみはあるかと思いますが保育士の負担が多いです。昔ながらの保育園の為IT化にも時間がかかり、ご年配の方が多いです。 今日した書きを出しながら見直しをしていましたが一緒に組んでるパートさんにクラスロゴをパソコンで出し、「手書きの方が暖かみがあるから手書きがいいかも…」と言われました…。綺麗に見せたいのものあるので正直に「今現在で2時間はかかるから手書きは難しい」と話をしました。 本当は全部パソコンでやりたいぐらい…ペーパーレスがもっと進んで行くことが何よりの願いです… お便りが憂鬱…手書きで書いている方なにかオススメの時短方がありましたら教えてください…
おたより私立2歳児
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぶたまる
保育士, 小規模認可保育園
私も前勤めていた園が全て手書き&万年筆指定でした😭 清書で誤字脱字したときや擦れてしまった時のあの絶望感.... A4サイズではなくB4なんて地獄すぎますね( ˙⃘⍘˙⃘ )!?!? イラストはボールペンイラスト集のようなものを印刷して貼り付けたり、メルカリやラクマなどフリマアプリで「手作りハンコ」「オーダーメイドハンコ」で手書きっぽいクラスロゴを作りました^_^ あいさんのお勤めされている園がそのようなハンコスタンプの使用の是非がわかりかねますがおすすめです♪ ───── べつに手書きでなくても可愛いイラストや温かみのあるイラストを使えばいいと思いますし、何より読み手側も活字のほうがすんなり入ってくる場合もありますよね(˘• •˘")
回答をもっと見る
言いたいことがあるなら直接言ってくれたら改善するのに。 どうせ御局様が1人で言って、同意を得ただけやろ。ちゃんと明日から、改善できるように注意して行動しよ。 周りをもっと見て行動しなさい、行動出来きないから10年目やのに1人担任が出来ないってある意味パワハラですよ(笑)別に私は1人担任を希望してません。複数の方がいいので大丈夫ですよ、御局様(笑)
脅し私立ストレス
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
りん
保育士, 公立保育園
わかります。みんな自分がかわいいから、お局様に媚びる。お局様の機嫌をとる。お局様は、調子にのる。お局様が、気にいらない人の悪口いうと、自分が悪口言われたくないから、それに便乗する。保育園は、女王様と奴隷に分かれる。陰口ばかり、誰を信頼していいのかわからない
回答をもっと見る
私立の保育園でボーナスが2ヶ月分以上貰えるところってありますか? どこに行っても嫌な人はいる…と考えるとなるべくお給料のいい所の方がいいのでしょうか。 私の所は基本給が高いけど、ボーナスは新卒二年目で14万くらいです。 公立だと多分4ヶ月分とか貰えますよね。
ボーナス私立給料
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
餃子の大将
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ボーナスとして一年で4.5ヶ月分に処遇改善が2回あります。 私立のこども園です。
回答をもっと見る
発表会を終えて、、 発表会の在り方、保育の在り方についてすごくモヤモヤしています。 私は長い間公立で働いていたので、私立に来て 2歳児の発表会でも、セリフがあったりとか、 台詞を言う時は前を向いて!とか声は大きく!とか。。。 生活発表会って、保育士と友達と一緒にのびのび楽しく遊んだり表現したりするところを見てもらうとこですよね。それで、大きくなったな!とかこんな心開いて笑顔で過ごしてるんだなとか。 台詞を前向いて言うって誰のため?親?園長? 友達に言ってるんやから友達の方を向くのは当たり前では あと合奏。。子どもたちは楽しんでるのか、 すごくさせている保育ではないか 子どもが生き生きとする表情は自分からしたい遊びを見つけて主体的に遊んでいるとき。 この園は全部全部させている、こどもにさせる保育。 古い。私立は考え方が古い。 発表会が終わり、連絡帳に、〇〇ちゃん、頑張ってましたね、と書いた、それでハッとなって 頑張ってましたって何?? 私も染まりかけてるけど。 発表会って頑張るところ?親はそれを望んでいる? 劇の練習、合奏、歌の練習、練習って書いてるけど 練習って何?? 練習じゃないでしょ、劇遊びでしょ 爆発しそう💣🤯 愚痴すみません😭 私立は他のとこもこんな感じですか??
劇遊びブラック保育園人権
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みどり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
すごく考えさせられました! いま転職しようとしている株式小規模園が、子どもが自分のやりたいことをとことんやる方針なんです。製作も、保育者の自己満ならNG。そこで、いまの私立大規模園はさせてる保育は所詮保育者の自己満なのでは?と思う点が出てきました。生きていくのに必要な力やメリハリをつけなきゃいけない時、と、させている保育とまた全然違うな、と。 転職候補で保育の方針その点気になりましたが、はなさんの投稿を読ませていただいて、あらためて考えさせられました。ありがとうございます!
回答をもっと見る
おみそ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
最近、クッション遊び、ボール遊び、スポンジ遊びをしました。 クッション遊びは、ブランケットやぬいぐるみなどをカラーポリに入れてガムテープで止めて遊びます。子どもたちは持ったり投げたり、踏んだり飛び込んだりして遊んでくれました。 ボール遊びは高さのあるところから段ボールで坂を作ってボールを流して追いかけました。ちょっと飽きてきたかなあって頃に子どもの上からボールを落としてボールシャワーもしました! スポンジ遊びはいろいろな素材のスポンジを触ってみました。感覚が苦手な子もいたけれど、遊んでいくうちになれました。自分で遊びを発展させていく子もいましたよ✨ 保育雑誌で見つけて面白そうなのやったら子どもたちもけっこう喜んでくれました♪
回答をもっと見る
皆さんの園の職員の年齢層は幅広いですか? 私が勤めている園は主任がおらず、1番長く勤めている先生でも5年目の保育士の先生が1番勤続年数が長く、他の保育士もそこに続いてみんな若いです。パートの先生は子持ちの先生ご数人居ます。この園のやり方がそうなだけかもしれませんが、とにかく言葉使いが荒くとても子供相手に仕事をしているとは思えない程です。(聞けば地元でもあまり評判は良くないみたいです。) 園児を呼び捨て、言うことを聞かなければペチンと叩くし、保育室からの締め出し、給食を無理矢理完食させるなどは日常茶飯事です。 うちの子供を預けていた保育園はベテラン中堅新人全ての層の保育士が居て言葉使いもちゃんとしていたしきちんと教育されてるなと保護者から観てもわかる程でした。 先日実習の学生が言っていたんですが、うちの園の前に行った実習先が人間関係が良くなかったらしく、職員の年齢層が幅広いとギスギスしているもんなんですか?職員の年齢層が近い方が働き易いですか? 私はもうちょっとちゃんとしと人が居た方が園の秩序も保たれるんじゃないのかな?と思ってしまいました。 皆さんのご意見を聞かせてくださいm(_ _)m
保育補助私立パート
けん
その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 20代〜60代まで幅広くいます。 勤務市は人権保育をしているからか 年代関係なく雰囲気が良いです。 公立非正規しかしたことないので公立のことしか わかりませんが… 正規、非正規関係なく 年齢が幅広いから働きやすい部分があるように思います。 言葉使いなどについて 担任間、職員間、園長から言われて気づくことが多いです。 先日、匿名で勤務園に苦情が入りました。保育教諭の怒り方が怖くて 子どもが何も言えない、廊下で子どもを怒ってる… 職員全員で気をつけていこうといっています。 勤務園は大規模園なので主任が2人います。
回答をもっと見る
ピアノの楽譜の本で、和音伴奏になっていて、簡単な楽譜ばかり載っているものありますか?
ピアノ私立保育士
まる
保育士, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
コードを覚えればどの楽譜でも和音で弾けますよ
回答をもっと見る
正規五年働いて寿退社で認可外保育園に正規で今年はいったものです。みなさんは転職何回されましたか? 理由、探し方、何年つとめられたかなど 教えて下さい。 いまの保育園1番上以外の人はまだいいほうですが仕事量がやはりおおく正規とゆうこともありしんどいので臨時になりたくて。。臨時だと行事担当なし、リーダーなし、制作考えるのもないのに手取りおなじでボーナスいまよりもらえるので。。 入って一年で退職になるかもですがプライベートに余裕もちたくて悩んでます。。 否定的な方ご遠慮下さい
ボーナス認可外私立
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は結婚して、引越しと共に転職しました。 一度しかないですが、一度正規で働こうと思って正規で転職し、その後仕事量や残業が多く、家に帰っても持ち帰りがあり体力的にもしんどかったので途中でパートにしてもらいました。 パートにした途端仕事量激減、給料はそこまで減ることもなく、本当にパートにして良かったと思っています! 働き方は人それぞれなので、自分にあった働き方でいいと思います^ ^ いい働き方が見つかるといいですね!!
回答をもっと見る
ここ数年、0歳児クラスの枠が埋まらないまま新年度が始まることが続いています。それでも以前は途中入園で夏頃には埋まっていたのですが、昨年はついに埋まらず、進級した1歳児クラスも空きがある状態です。わりと都心部の保育園で、とあるレビューサイトを見ても評判も良い方なのですが… 一時期「保育園落ちた、◯ね」なんてニュースにもなりましたし、相変わらず保育士不足とも言われますが、最近は定員割れが多いのでしょうか?
新年度0歳児1歳児
リオナ
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
地方では、まだ待機児童います。 人気の園と、そうでない園との差は大きいです。定員割れは周りにはなく、希望通りの園に預けられないことも多々です。保育士不足は変わらずですね。
回答をもっと見る
転職前に勤務していた企業主導型保育園での出来事が、今だに心のなかにあり辛いです。 開設後、1年未満で保育士一斉退職する自体になり、自分だけ引き止められて残りました。その後、20人ほど入れ替わりがありました。正職員は私のみ。園長はいません。後は派遣さんとパートさん。それも配置基準ギリギリだったり、満たない日は名前貸し。 園児を募集するため、ポスティングや営業活動もしました。とにかくこの園の為に必死で頑張りました。 しかし、人を人とも思わない経営者側の態度や子どもを金儲けの対象としか思っていないことなど、違和感は深まるばかり。 一時預かりもはじめ、2カ月の子どもを受け入れたりした為、SIDSの事など書面を用いて説明しました。しかし、「その記事は信用できない。そのような事は、全国で何万と保育園があるうちの0.00%なので、もっと気を楽に〜」と言われ日々、命を預かり神経をすり減らして保育している自分には、到底納得できませんでした。でもそこで、言い返せず苦笑してしまった自分がいました。 保育士の名前貸しは進み(事務員さんも名前貸しの為に保育士資格取得)書類上は配置基準が足りていますが実質足りない日もあり、そんな日は倒れそうでした。(過呼吸で倒れたこともあります) 正職員一人ということで、何かある度に「そのための正職や」と言われ、雇用契約書には年末年始休暇ありでしたが、パートさんに連休を取らせるために元旦まで勤務を命じられました。拒否したのですが、怒鳴られ、せめて三連休だけでもと懇願しましたが「あかん!」とまた怒鳴られ。 はらわたが煮えくり返りましたが、苦笑して我慢しました。それどころか、「楽しみますねっ」と返答してしまいました。 パートさんたちには、愛想が良くそんな態度をとられるのは私のみです。 なので、このようなやりとりの事は、他の誰にも言わず自分の心に留めています。 すぐにでも退職したかったのですが、私が辞めるとシフト的に回らなくなるし、他のパートさん達に迷惑がかかるので、年度末までは誰にも愚痴らず、最後まで笑顔で勤務しました。円満退職でした。 その後、ずっと心のなかにそのやりとりの中での言葉などが残っていて、前に進めません。進んでもうまくいきません。 そして、最近は無気力で何もしたくなく感情がわいてきません。 今の園でも、溶け込めそうになく自己嫌悪に陥っています。何のために今までがんばってきたのでしょうか。頑張りすぎたのかもしれません。 長文失礼しました。同じ保育士のみなさんに聞いていただきたかったのです。 なんとか前を向いて進んでいかないといけませんね。
一時預かり延長保育シフト
わんたろう
保育士, 認可外保育園
コーン
保育士, 認可保育園
本当に頑張られましたね。 頑張りすぎられたのでしょう。 人のためにそこまでやり切ること 私にはできないので、とても 責任感の強さを感じます!! 今は自分のことを大事に自分の 本当の気持ちを聞いてあげて ください。人生、楽しむために あるのですから!ゆっくり 休んだり、好きなことを見つけて どうかまた前を向けますように。 焦らずに、またわんたろうさんの 笑顔が戻る日を応援します!
回答をもっと見る
私は家でキーボードを弾いていますが伴奏を弾くのが難しくメロディーだけでも子供たちって歌えたりするんですか?
ピアノ幼児乳児
マリア
その他の職種, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
両手で弾いてつまずくよりも、片手でしっかりとリズムをとったほうが歌えますよ。 両手で練習する時も、途中でわからなくなったら、右手だけは続けるようにすると良いです。 左手は、和音ではなく、小指で弾く音からでも大丈夫です!
回答をもっと見る
・半年で復帰・半年から1年までで復帰・1年で復帰・1年~きりのいい4月からの復帰・~2,3年・続けて二人目がいいな♡・出産したら退職かな…・その他(コメントで教えて下さい)