自分の子供を幼稚園に預けながら、パートで保育士をされている方、いらっし...

なつこ

保育士, 保育園, 認可外保育園

自分の子供を幼稚園に預けながら、パートで保育士をされている方、いらっしゃいますか? 週4日程度で9:00〜14:00くらいで働く方が多いのでしょうか? 今保育士としてフルタイムパートで働いています。 まだ先の話なのですが、息子の通っている認可外保育園が狭く、3歳児からは幼稚園に通うことも視野に入れてます。 そうした場合、9:00〜14:00程度で扶養内で保育士として働くか、いっそ違う仕事をするか、在宅で稼ぐ手段を考えるか悩んでいます。 参考に、幼稚園に通うお子さんを持つ保育士さんのお話が聞きたいです! よろしくお願い致します!

2021/03/11

9件の回答

回答する

幼稚園に入れたと同時に扶養内パートでこども園で働いてます。 娘の幼稚園は、課外教室の後にも、月極や定期的に預かり保育を利用する方も、バスがあったので、それを利用して9時から15時まで週2〜3回働いていました。 長期休暇も、お値段は張りましたが、料金払えば、預かってくれました。 私の勤め先は、加配のポジションを2人で半分ずつ勤務するので、もし、我が子の行事がかぶっても、もう一人の方との相談でシフトを決めれたので、精神的も楽でした。 今は新二号になれれば、預かり保育代金の補助も出るので(働いている時間などの条件ありますが)幼稚園の利用も考えれば可能だと思います。

2021/03/12

質問主

お返事ありがとうございます! 入る幼稚園にもよりそうですね…! 長期休暇可能だったり預かりの時間が延ばせそうな幼稚園も視野に入れてみます! 相談してシフトが決められるのはいいですね〜!! 私が働く園もパートさんが結構いるので大丈夫かな…?

2021/03/12

娘が幼稚園入ってから仕事を始めました。 娘の幼稚園はお預かりがしっかりあり、保育後から18時まで 働いている方も預けやすい園ではあり実際週に何日か仕事をする 在宅で仕事をする 単発でバイトをするなど 保育園入れるほどではないけど 仕事を始める保護者は弟妹がいない方は結構多かったように思います。 月極にすると保育後だけではなく 朝も早めに預かってもらえたので。 8時半から登園の園の ひと足先に7時50分から預けて 仕事へ行っていました。 春休み、夏休み、冬休みも 預かりをしている幼稚園でしたので利用しながら。 それでもお盆、年末年始 4月1日〜3日だけは お預かりなし。 とか創立記念日はなし。 など 保育園より少し都合つけなければならなかったり 園の行事はやはり幼稚園でしたので 月1くらいでありました。 うちは今小1なので。 その当時はコロナの影響はない頃でしたので。 職場にお休みを頂くことを 条件に働かせて頂いていたので。 幼稚園でパートですが 娘の幼稚園での平日のお遊戯会、保育参観、親子遠足など 職場ではパートですが 年少組副担任ではありましたが。 子育て中なのも私くらいというのもあり。 娘の病気などでも何かと休ませてもらいました。 それでも芋掘り遠足のバス見送りは断念したり 母に都合つけてもらい代わりに行ってもらうこともありました。 私も職場が幼稚園でしたので 春休み夏休み冬休みは娘と合わせやすかったです。 それでもお預かりが嫌だとか ママがいい。とか長期休みの朝から1日のお預かりは嫌だとか ぐずぐずいうことも多かったので 休みの日や都合つく日とかは 月極でもお預かりを休ませて早くお迎えに行き公園へ行ったりしてました。 今は学校の学童が楽しいみたいで。 仕事休みの日も利用したいけど このコロナの状況で私が家にいる日は帰ってくるようにしています。 習い事も始めたりもしたので まだ一人では行けないので まだもう少し14時半勤務で もう少ししたらフルタイムも考えています。 それでも 帰宅してからの家事は ヘロヘロで大忙しではあるので。 もう少し大きくなったら また考えようかな。と思っています

2021/03/14

回答をもっと見る


「認可外」のお悩み相談

保育・お仕事

私は1歳児を担当している午睡までの短時間パートなのですが、主担任が休みの日や、手が離せない時は私がリードを取って保育を回しています。 0歳児からの持ち上がりで見ている4月生まれの女の子(下に赤ちゃんがいる)のことで相談です。 少し前から急に登園しぶりで泣くようになり、何故か他のクラスの正職員の(一日居る)先生だと大丈夫ですが、私を含めてパートの先生を嫌がります。 食事介助、着替えは笑顔で介助させてくれるのですが、寝かしつけのみ嫌がられます。 「トントントン…わ!10回トントンできたね!」とトントンさせてくれますが結局私で寝てはくれません…。 ふれあい遊びをしてスキンシップを取ったり、だっこやギューもしていますし、遊んでいる時は喜んでくれています。 先日2人きりでお話をして「先生は◯ちゃんのことが大好きだよ!ママもパパも赤ちゃんのことも好きなんだ〜」と伝えてその日はとても仲良くしてくれました。降園後、家でも機嫌がよかったようです。 次の日、私が休みの日で、休み明けに登園時この子が泣いてしまった時私が対応すると「(主担任の)先生がいい〜!」とより泣いてしまったり突き放されて振り出しに戻ってとてもショックでした。 何が原因なのか分からず… この登園しぶりは私が居るせいなのかも…と途方に暮れています。 今後散歩が再開したら手も繋いでくれないと思うので悩んでいます。 無理せず(主担任がいい)という、子どもの気持ちを尊重すべきか、なかなか改善はしないけど遊びなどで距離を縮めていく、でいいのか悩んでいます。 力不足でお恥ずかしい限りですが、同じような経験をされた方いらっしゃいましたらご助言いただきたいです。 (誹謗、中傷はご遠慮願います。)

認可外パート1歳児

みーせんせい

保育士, 認可外保育園

82024/09/08

mkn1207

幼稚園教諭, 幼稚園

おつかれさまです。 それは辛いですね、、、 考えてみたのですが、 主担任の先生を含めて対応するのはどうでしょう?忙しい中でなかなか難しいかとおもいますが、担任の先生含め3人で遊んで関わりのコツを見る、若しくは単純に距離を縮める等です。 または一緒に何かをするその先の目標に、担任の先生に○○ってお話ししようね、○○できたよって言えたら嬉しいね、など担任の先生と関わりを持つ目標を掲げ、関わってみたり、、、 なかなかうまくいかずにもどかしいですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可外保育所で働いています。夏になるとプールが始まりますが、その際皆さんの園ではサンダル登園などは取り入れてありますか?安全面では取り入れるのは少し気が引けますが、靴でプールまで行くと濡れるし、履いて帰ってくるのに時間や手間がかかるため、今年からプールの間だけ取り入れようか迷っています。プールの日だけ!や、靴とサンダル両方持参など園で取り組まれてることがあれば教えてください!

認可外安全登園

なつみ

保育士, 認可外保育園

42025/04/23

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 登園時は安全面から基本的に靴でお願いしています。 (サンダルを履いてくる家庭もありますが…) サンダルの持参が必要であれば、別で持ってきてもらうことになると思いますが、なるべく持ってきてもらわず済むよう、プールまでの動線にシートやマットを敷いたりしてた園もあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可外保育所で9年働いています。0歳児保育について名のですが、皆さんのところでは離乳食は1人で何人つきますか?私のところは1人で3人対応していますが、なかなか厳しい感じです。わたしは保育士を配置する立場にいるので何人に1人配置するか悩んでいます。

離乳食認可外私立

なつみ

保育士, 認可外保育園

62025/04/10

りん

保育士, 認可保育園

0歳児さんは、生まれた月によって、食べ方も違うし、色々ですが。前いた園では、2人くらいで、1人の先生でした。自分で手づかみでも食べてくれそうな子供の机とそうでない子供の机、また、時間をずらして食べさせておられました。 難しいですね。先生の数にもよりますね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年長の補助に入っているのですが、話を聞く時間になると集中できず姿勢が崩れたり話し始めたりする子が多くいます。担任ともどうしたら話を聞く力が付くか悩んでいるところです。喋る事は大好きな子達です。聞く力を身につけるために何かいい方法があれば教えて欲しいです。

5歳児保育内容遊び

なし

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/08/26

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

年長さんになるとお友だちともコミュニケーションが取れるのでどうしてもお喋りが多くなってしまいますよね。 私が保育中に子どもたちに注目してほしいときはあえて小さな声で話します。話す前に手遊びや簡単なゲームをしてから「先生これから小さい声でお話しするからみんなはお耳を大きくして聞いててね」というと子どもたちもこちらの小さな声を聞こうとするのでその場がシーンとなります。 あまり話が長すぎる集中力も切れてくると思うので伝えるときは簡潔に話す方が良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです

学校法人私立新卒

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/08/26

まろん

保育士, 認可保育園

株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。

回答をもっと見る

遊び

ペープサートを手作りしたいと考えています! 4.5歳児向けのおすすめのペープサートを教えてください。作り方なども簡単に教えていただけると助かりますm(_ _)m

保育教材

あっぷる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42025/08/26

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

かなり昔の書籍ですが、ブレーメンの音楽隊やわらしべ長者があり、塗り絵できるものもあります。 私は、かなり絵が苦手なので、おりがみで作ります。土台は簡単で工夫ができる動物をかなり作りました。お話が楽しい年中児以上は、折り紙折って創作しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありすぎるあるあるだな~ないよめっちゃ気をつけていますその他(コメントで教えてください)

157票・2025/09/02

指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/09/01

言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/08/31

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/08/30