私立の幼稚園で4年勤務しています。このあと、公立にいくか迷っています!...

ぷん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私立の幼稚園で4年勤務しています。このあと、公立にいくか迷っています! 公立の良い面悪い面、勉強にかかる時間、私立から公立へ転勤なさった方の体験談などなど教えていただけたらありがたいです。

2021/01/17

2件の回答

回答する

公立園で非常勤をしています。 公立へ転職を考えているなら もう1年、今の職場でがんばるか 公立臨職をして経験年数を増やすと良いですよ。公立の場合、5年以上経験があれば経験者枠で受けれるので… 私は公立臨職でたくさんの市を渡り歩いてきました。市によって職場環境、人間関係の善し悪し、保育方針が全く違います。 公立臨職をして正規を受ける先生もいます。私は、臨職でたくさんの市で働いて 時代の流れも見てきて正規になるのは私には無理と判断して今働く市で雇用止めのない非常勤になりました。 今の勤務園は大規模園で人手不足。乳児クラスは0歳児以外 全クラス 非常勤もクラス担任に入っているので正規の負担はかなり大きいです。幼児クラス 担任(正規)もやることが多すぎて 休憩すら取れない感じです。 私は 1歳児クラス担任です。書類は 個人カリだけですが一応 持ち帰り不可なので毎月末 勤務終了後に残って5人分 書いてます。急ぎの作り物があれば持ち帰る事もあるし、残業する事もあれば、休憩を取らないこともあります。正規によっては クラスの仕事があるから出勤日でない土曜日にわざわざきて仕事をしてる先生もいます。 ブラックだから…では無く、事務や雑務などが多すぎて 仕事が終わらないから 上記のような事になってます。 フリーはフリーで大変な事が多いですが 残業は少ないです。今は 正規がフリーになることは無いです。 それでも 安定した働き方をしたいなら正規、非正規 どちらにしても公立だと私は 思ってます。

2021/01/17

回答をもっと見る


「公立」のお悩み相談

お金・給料

私が勤務している公立の子ども園では、パートの時給が1095円です。4月からは1109円になるみたいなのですが、不満で。パートなのに体力的にキツい仕事内容を任されたりするし、交通費も出ないのにと低く感じます。パートの皆さん、時給はどのくらいですか?私立のほうがきっとよいですよね。

公立私立パート

あみゅ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

42024/02/09

ドレミファソ

保育士, 認可外保育園

私が知る中では1番やすい時給です…! 値上がりも少しなのですね💦 私立も良いですし、企業主導型だと良い所が多い印象です。 私の勤めている園が企業主導型なのですが、年々パートさんの時給が上がっていますよ☺

回答をもっと見る

施設・環境

自分の子どもの話です。 新年度なのに、着替えを入れる引き出しがきたない、、、 朝の用意で着替えを入れようとロッカーの引き出しを開けると、中にはテープなのどの文具用品が。。。 たぶん昨年は使っていなかったロッカーなのでしょう、、 そこまではまぁいいとしても、先生にそれを伝えると、テープなどを出しただけで埃などが入った引き出しなのに「さぁ、どうぞ」と言わんばかり。。。 仕方なしに入れましたが、明日の朝自分で掃除してもいいでしょうか?💧‬ 朝は先生も部屋にいますが💦 気が引けるけど、今更掃除してとは言えないし、そのまま埃の引き出しに入った着替えを子どもが着るのも嫌だし。。。

公立認定こども園

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

92024/04/10

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

あり得ないですね💧 掃除道具を借りていいと思います! 「ロッカーを掃除したいので貸してください」って!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士に向いてない。 8年前、公務員試験を受けて公立の保育士になったけど向いていない。辞めたい。民間に移っても結局保育士だし、保育士以外仕事できないし、今更他の業種に移るのもわからない。でも、明らかに保育士向いてない。公務員を辞めることは、人生でもったいないでしょうか? 公立保育士正規で辞められた方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。

公立退職正社員

ラボラボ

保育士

42024/04/17

みー

保育士, 公立保育園

5年公立保育士をし、退職しました。 辞めた理由は、子育てとの両立が難しかったからです。 その時に、ラボラボさんと同じように異業種も考えましたが、結局今は会計年度任用職員をしています。 ただ、やはり福利厚生面では公立保育士は強いなと改めて思います。 辞めたらもったいないという意見もよくわかります。 ラボラボさんが、保育士向いてないと思う理由はなんですか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

行事・出し物

先日じゃがいも堀りに行ったので思いで画をクレヨンで描こうと思うですが、子どもたちにどんな風に描いてねと説明したらいいのかわかりません。 天気はどうだったか ジャガイモはどこにあったか 葉っぱはどんな形だったか などは投げかけておきたいと思うのですが、、 また遠足当日休んでいた子は何を描いたらいいと思いますか。 初めて幼児の担任を持っており、アドバイスいただけると嬉しいです。

遠足幼児制作

🌷

保育士, 保育園

12024/06/09

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

難しいですよね〜経験画。 担任の考えで、子ども達の作品の違いが出ますよね💧 描く前に「天気、形…」など、再度確認の様に話をしていいと思います。 芋の大きさ、何個あったかなど。 年齢によって力量もありますし。 私は見本はない方がいいと思っています。 制作とは違って、同じ作品にはなりません。 当日参加してない子も描かなくてはならないですか? そうしたら、保護者と出掛けた絵でもいいんじゃないですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

制作で クレパスとのりを同じ時に使う場合 みなさんは 先にどちらをしますか?? のりを先に使うと 手がベタベタになり 手を洗う工程を増やさないといけないし クレパスを先に使うと 手が汚れ 触る所にクレパスの汚れがつくし その後のりを使う際にもクレパスで汚れた 手で塗らないといけない… どちらもメリットデメリットがある…

制作幼稚園教諭

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12024/06/09

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

年齢と作品によりますよね。

回答をもっと見る

遊び

2歳児クラスで盛り上がっている室内遊びや園庭遊びを教えてください。室内遊びは体操やおもちゃ、安田式、リトミックなどなど。園庭遊びは、氷遊びなど。

園庭部屋遊び運動遊び

ちからもち

保育士, 保育園, 学童保育

12024/06/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 クラスの子どもたちの傾向?雰囲気にもよると思います。 私のクラスは身体を使うことが好きなので園庭で追いかけっこ、しっぽ取り、巧技台2段からジャンプをしたりしています。 今から暑くなるので 泥んこ、室内で絵の具あそび、部屋の前のテラスで氷あそびも良いな… と思ってます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

歌っているよ歌っていないその他(コメントで教えて下さい)

37票・2024/06/17

悩みまくりです💦多かれ少なかれ悩みます悩んでいません悩むのは辞めました🤗教える側ではないその他(コメントで教えて下さい)

204票・2024/06/16

0~10分前~20分前~30分前~1時間前1時間以上その他(コメントで教えて下さい)

232票・2024/06/15

満足です♡特に思わない♪ちょっと不満あり満足していませんその他(コメントで教えて下さい)

224票・2024/06/14
©2022 MEDLEY, INC.