園開放について

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

私が勤めている園では園児募集も兼ねて月に1回、園開放をしています。 しかしあまり園開放になにをしたらいいかのアイデアが浮かびません。 よく見かけるのは園開放と言っても園庭開放で園庭の遊具で自由に遊んでいいよ、という形ですが、私の園は園庭が小さく開放できるようなスペースはありません。 なので、親子制作をしたりパネルシアターをしたりしていますが毎回同じことをするわけにもいかず、行き詰まっています。 園開放をされたことのある園で勤務されている方、こういうことしたら保護者にも子どもたちにも喜んでもらえたというものがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします!

2021/12/09

5件の回答

回答する

行事に合わせて出し物をしています。 お遊戯会が過ぎたあとなら、お遊戯会の演目を見てもらったり、行事の会に一緒に参加してもらったり等。 無理のない範囲でいいと思います!

2021/12/09

質問主

回答ありがとうございます!お返事遅れてすみません。 行事に合わせてやるのいいですね! 無理のない範囲で計画立てていきます☺︎

2021/12/15

回答をもっと見る


「園庭開放」のお悩み相談

保育・お仕事

フリーランス(業務委託)で保育士をしています。 同僚がおらず、一人で仕事をする場合もあります。 現在は、時々地域の子育て支援センターを訪れ、そこの保育士さんたちに仕事の相談をしたり、情報収集をしています。 保育士同士で話がしたくなった時、他にどのようなコミュニティがあるでしょうか?

園庭開放地域活動子育て支援センター

はんもっく

保育士, 託児所

32025/03/03

ゆー

保育士, 保育園

ヨンジュさん ネットで探すと同業種の会もあれば、異業種の交流会もいくつかあるようですね。私は、研修(自費含め)の時にとなりになってお話した方やグループワークメンバーだった方とメールの交換をしています。その場だけになる方もいますが、繋がっている方もいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

悩む悩む。 転職をして収入が下がるのが悩む。 前職 残業未払、持ち帰りあり、人間関係微妙、5年目は年収370万 転職先 子育て支援センターなのでほぼ残業なし、持ち帰りもおそらくなし、担任業務なし、人間関係は入らないとわからない、転職直後は年収306万 どちらも基本給とボーナスの額は変わりません。 ただ、ついてくる手当が子育て支援センターのが少なく前職よりも月給が3.9万ダウン。一人暮らしも必須の地域なので、家賃光熱費もかかってきます。 仕事量的には恐らく減ると思いますが悩みますね。 ただ、やってみたいと思っていたお仕事で、実家からは離れますが県内でのお仕事ですし、事業所内異動で手当がついてくる保育園に移ることも将来的に可能です。なので、挑戦してみて給与や仕事内容が合わないってなってから考えるのもありなのかなとも思います。難しい。

ダウン症園庭開放地域活動

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/03/05

m903xx

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場, 管理職

やってみたい!と思った仕事に出会えたのですね。 良い転職先に巡り会えたと考えるのはいかがでしょうか? 金銭面を考えると痛いなあと思うかもしれませんが、 下がるのは収入のみで、 心の余裕と時間は、今以上に増えるのではないでしょうか?🩷 今まで見えてこなかった世界(仕事以外にも)に出会えると思いますよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

処遇改善手当について 前園では処遇改善Ⅰ→2万(保育士手当という名目) 処遇改善Ⅱ→5年目で4万(専門リーダー) 処遇改善Ⅲ→9000円 転職後の園では 処遇改善Ⅰ→年度末の手当?月の給与としての配布はなし 処遇改善Ⅱ→クラス担任ではなく子育て支援センター+フリー保育士となる為今年度はとりあえず付かない、次年度はポジション等による 処遇改善Ⅲ→7000円 と大幅にもらえる額が減ってしまいました。 その分、地域手当や勤務手当、市独自の地域処遇改善手当でなんとか賄えている部分もありますが、やはり園によって支給の仕方や額もこんなにも違うんだと思いました。 国の支給の仕方が悪いのか園が悪いのか、、、 皆さんの園はしっかり支給されていますか?

園庭開放地域活動子育て支援センター

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/04/06

ゆのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です︎☺︎ 現在、基本給の他、処遇Ⅰは1万、キャリアアップ手当で5000、特例補助金9000でした。 ちゃんと保育士に支給されるようにして欲しいですよね…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

以前転職を考えた時にフリーランスのベビーシッターをしている方の記事などを見かけました。実際働く上で良い点悪い点が知りたいです。 どうやってなったかなども教えていただけると嬉しいです。

ベビーシッター転職保育士

ももめろん

保育士, 放課後等デイサービス

02025/08/04
保育・お仕事

午睡チェックしてますか? 前の園では午睡チェック必ずしてました。うつぶせ寝も治してました。 今の園では午睡チェックなし、うつぶせ寝も直さずそのままなんですけどどう思いますか😭

内容睡眠保育士

ゆうな

保育士, 保育園, 認可保育園

12025/08/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

0、1歳児クラスは午睡チェックを必ずします。 2歳児クラスはしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2ヶ月休職して、今月から復帰しました。 午後からのシフトに調整して頂いて、体をならしていく予定です。 今は雇用形態が正規のままですが、メンタル的なこともあり、またパートに戻してもらおうかなと思っています。 独身で、パートでもいいのかな…と悩んでいて、園長からはパートに戻ってもいいよと仰って下さって、甘えようかなと思っています。今後は以前のように地域イベントなどで主に動いてほしいと言われて、私自身も作ることやイベントの企画を作ることは好きなので、そうしていこうと思っているのですが、周りの目が気になってしまいます。職場の人たちは皆いい人達なのですが…。 自分の気持ちはそっちに傾いているのですが、誰かに聞いて欲しくて投稿しました。長文すみません。

地域活動シフト園長先生

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

22025/08/04

aya

保育士, 認可保育園

2ヶ月休職していたのも、周りの理解があってのことかと思います。無理して年度の途中で来られなくなる方も中にはいますが、サポートの意味でもパートで半日いてくれるだけで保育園は助かるかと思います。 保育園の正規職員って大変ですよね。 自分のできることを精一杯行なっていれば、周りも認めてくれると思います。無理せずがんばりましょう。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるないその他(コメントで教えて下さい)

145票・2025/08/11

よく話しますあまり話しません全く話しません1人暮らしですその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/08/10

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/08/08