退職」のお悩み相談(5ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

121-150/1034件
キャリア・転職

保育士は育休や産休は取れないですか? 他の業種でも法律的に勤続年数で取れないとかあるのでしょうか? 私の職場ではパートさんと正規の1人を除いて、未婚です。そして、私ともう1人は中途ですが、他は年下と園長、主任も含め新卒から働いていて未婚なので時々、保育観に疑問を感じることがあります。 もし仮に今、私が結婚したら元々お局はいるのですがさらに陰口が増えたり嫌味を言われそうです。 また、残業時間も長く、クラス担任の持ち上がりも多いです。上の人はペアの担任と分担していることも先回りして行なっていることで私がクラスの仕事をしていないと思っているようです。 このような労働環境や人間関係に悩んでいますが、6年目で2回転職しているので、やめ癖をつけないために嫌々続けるのか、鬱などになる前に退職してやりたいことをした方がいいのか、どちらがいいのでしょうか?

キャリア私立退職

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22024/10/30

ぽんた

保育士, 保育園

保育士が育休取れないなんて、ブラックだとしか思えません。。 私は今月育休から復帰し、同じ園で働いています。 私の園では、我が子を自分が勤務する園に預ける先生が多く、3.4人出産、5人出産している人も何人もいるくらいで、子育てしながら働きやすい園です。 やめ癖は、気になるかと思いますが、自分が合う園を見つけるまで辞めて良いと、私は思います! 保育観が違ったり、労働条件、人間関係が悪いと続けられないですよね! 私も転々として今の園に落ち着いています! やりたいことがあるのでしたら、ぜひ挑戦されてください!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職する時に人員不足に拍車をかけるような言い方をされた場合、人員不足の原因は退職する人ですか?

異動退職転職

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

52024/10/31

ぺあ

保育士, 小規模認可保育園

人員不足の原因はもちろん退職する人ではありません。会社の運営に問題があると思いますよ。(本人の体調や家族の転勤など、会社に関係ない退職理由を除く) なかなかどこも人員不足で辞めるのも一苦労ですよね😅 でもあなたの人生一度きりです。自分のために情は捨てて、きっぱり辞めましょう😭💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度退職を決めている方おられますか? 私はこども園で働いており、退職を決めています。 出来るだけ早く伝えた方がいいと思っていますが、 なかなか伝えるタイミングが難しくまだ伝えられずにいます。皆さんの職場はどの様に伝えていますか?意向調査のような用紙がありますか??

退職保育士

リブ

保育士, 認可保育園

22024/10/17

マリン

保育士, 認可保育園

退職を決められていらっしゃるのであれば、遅くても1ヶ月前くらいには、伝えた方がよいかと思います。 言いづらいお気持ちは、わかります。 しかし、園としても後が必要になってきます。 来年度の意向調査をとられる園はありますよね。 輝かしい未来を祈ってます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

退職の時に、有給を年明けから少しずつ消化するか、3月末にまとめて消化するかを確認しようと思うのですが、人員不足で土曜日の振替休日も回さないといけないです。取らせないで退職日を迎えるのはありなのでしょうか?

有給退職正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42024/10/14

もえ

保育士, 事業所内保育

有給を取る権利はあるので、取らせないというのはダメだと思いますが、私も以前勤めていた園で忙しかったこともあり有給消化せずに辞めるのが正義、当たり前な感覚だったので年間に使用できた有給の数は結局5日だけでした💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの園は退職する際、有休消化出来ますか? 人員的にも人手不足だった場合、勤続年数が多ければ有休残数もありますがすべての有休消化をすることが難しい園もあると思います。 労働者の権利として有休消化はありますが特に退職者が多い場合みなさんの園ではどのような対応をしてますか?

退職正社員幼稚園教諭

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/10/12

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

私はある園を退職する際、難しいとか、園長の許可とか、職員体制とか、主任に相談とか全くせず、問答無用で5日間、締め切り当日に勤務表に書きました(笑)園長からも主任からも何も言われずに?気づかずに?通りましたよ。後から出来上がった勤務表を見た他職員から、グチグチ言われましたが無視しました😜その有休消化の5日間、「手伝いに来てくれるか?」とあり得ないお願いまでされましたが、勿論、丁重にお断りしました。もうね、こちらは辞めるのだから、押し切るのみ!どうにでもなりますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園での労働時間や拘束時間が長いことや、人間関係の雰囲気が良くなくても、やめ癖がつくくらいなら続けた方がいいですか? ちなみに、労働時間は遅番はほぼ毎回9時から20時、8時番は18時か18時半までです。必ず出なければならない研修や職員会議があると早番は7時から22時過ぎまでいます。職会は早番以降の番だと順次長くいる感じです。 人間関係は、思っていることを当たり前のように顔に出す、分担しているものをしてあげましたという雰囲気を出してきたりです。

残業退職正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22024/10/07

ぴーすぬ

保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設

お疲れ様です。人間関係、労働関係が辛ければ辞めることは考えて良いと思います。無理して続けると良くないです...。私は無理して続けて辞めた後しばらく何もできませんでした💦自分の心と身体を優先しても良いと思います☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度で今の園を辞めようと思っています。 いつそうなるか微妙な時期なのですが、近い将来、祖父母の介護が入ってきそうなこともあり、それを理由にしようと思います。 本当は、労働時間が長すぎる(会議や研修で拘束時間が長い)、人間関係が理由です。 本当の理由を言うと良くするから…と言われたり、私が入園式の担当になっているから、と引き留められるような気がして怖いです。 家庭の事情なら深掘りしたり引き留められないのかな、と思いましたが甘いですか? 正社員の保育士で本当に介護や子育ての両立は難しいと思っています。 保育士を辞めたら派遣や別の仕事で正社員で働きたいです。

退職転職正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22024/10/07

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も数十年働いた保育の世界をこの春きっぱりやめました。労働時間と自分の心と体と折り合いを付けていたつもりでしたが、先に身体が悲鳴を上げ壊れました。そうなる前に決められた、きなこっちさんはすごいです!引き留められても、何をしても、思った時がやめ時です。負けないで下さい!応援しています! 私は、医師の診断書を見せてやめました。 が、こんな風に体を壊すわけにはいきませんが…どんな症状でも、ある程度医師は業務に支障をきたすならば、辞める為に診断書を書いてくれると思います。全く話にならない時は、かかりつけ医に相談してみるのも最後の手です。 極端な案ですみません…。 どうか、良い未来が待っていますように、願っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に勤め始めて3年になりますが、色々と思うところがあり、年度末での退職を考えています。転職にあたってそろそろ次の職場を探そうと思っていたのですが、以前退職された職員が、在職中に転職活動をしていた事がばれて、理事長に呼び出される等、わりと大事になってしまったという話を他の職員から聞きました。今まで勤めてきた所ではそんな事一度も無かったのですが、在職中に転職活動をするのはダメなのでしょうか?💦

退職転職パート

あっぷる

保育士, 保育園

82023/09/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 会計年度前、臨職時代 在職中に仕事帰りに職安へ行っていた時もありました。 私は公立臨職でしか探していなかったので在職証明書を貰う必要も無かったのでバレることはありませんでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

結婚・妊娠を機に退職し、そのまま潜在保育士となっている30代です。 現場に戻りたい気持ちはあるものの、自信がなく… ママさん保育士さんの働き方(正社員、契約社員、パートなど)を教えていただきたいです。

退職パート正社員

まる

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

22024/09/17

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 会計年度制度前は非常勤をしたので産休が取れたので取ったけど…お子さんが保育所に入れず、そのまま休みを延長している間に2人目、3人目ができて非常勤の契約が切れてしまった先生がいます。その先生はお子さん3人ともどうにか 私立こども園に入れて週2 5時間の臨職(会計年度)で帰ってきました。 家族に協力してもらってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お忙しいところ失礼します。 ご意見いただければと思います。 年度末で退職希望と、園長に話しました。 気持ちは受け止めたけれど考え直してほしい。 主任に相談してみて、また気持ちを教えてくださいと言われました。 気持ちが変わらないこと、何か嫌なわけではないから相談したいことはない、と伝えましたが、まだ時間はあるから、とこの話しは終わりました。 退職理由は今より規模の小さい園で働きたい、というようなことを話しました。自分の経験勉強不足でいろいろ行ってる今の園ではついていけないと。。 本当はもうひとつ理由があり1年目で目にしたクラスの先生の子どもに対する言動が辛すぎてトラウマになっているので、自分も同じようになるのが怖くて、続ける気持ちがありません。それを理由に伝えたところで変わることもなく、私が噂されるだけなら言いたくないと思い避けました。 相談することは何もありません。。 みなさんなら、この後どのように進めますか? 1ヶ月後くらいに退職願を提出していいものなのでしょうか。。 転職経験がある方など、ご意見いただけると幸いです。

主任新卒退職

なつ

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/09/05

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

いろいろな理由や気持ち、よく考えた上での退職なんですね。 引き止められるということは、なつさんが今まで頑張ってきたということなのではないでしょうか? 私でしたら、年度末まで働いてキッパリスッキリやめるとお思います! ただ心の健康第一なので、嫌と思うなら辞めていいと思います!自分の人生なので。 無理なさらないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

お金・給料

育休明け、極端な話ですが一二ヶ月で辞めても 失業手当は入りますか? これまで8年ほど続けたところを育休明けに退職したいです。その場合、失業手当や再就職手当は出ますか?

処遇改善育休退職

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/09/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

失業保険はたしか…自己都合か任期満了かで すぐ貰えるか時間が掛かるか が違ったと思います。 1年働いて 失業保険をもらった(とはいえ、手続きに時間が掛かるので支給されたのは1回か2回でした)ことはありますが2ヶ月ほどで辞めた時は辞めたのが月初め1日で2〜3週間後に次の仕事が決まったので申請 しませんでした。 私は失業保険の手続きをするのにわざわざ 朝早くから職安へ行く。手続きに1ヶ月?くらい掛かるのが面倒くさすぎて 手続きするくらいなら貰わなくて良いように間をあけずに次の職場(市)を見つけるようにしてました。 失業保険を貰うと定期的に職安へ職探しに行かないと行けないのも時間と手間の無駄と思ってました😅💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度で退職したいのですが、 担任の人数がマイナスになっていて、仕方がないのですがパートさんの出勤率は日によってばらつきがあり少ない時はとても少ないです。 人員不足なことと、合わないと思っている人から態度を変えられるような人間関係、人がいないからこそ怪我をさせてしまうことがあり続けることがきついと感じるようになりました。 保育士で2回転職をしているのですが、どこで働いても人員不足は変わらないし、人間関係も入ってみないと分からないなと感じてます。 そろそろ、来年度のことを聞かれるだろうしやめるならいつまでに伝えればいいのかも聞こうかなと思っています。 今働いている園がただでさえ人員不足だから、「辞めたら園が困る、人を紹介して確保するまで退職するな」と引き止められることはありますか? 私が退職したいのに、人員不足を理由に引き止める権利はあるのでしょうか?(引き止められたら退職代行を使おうかとも考えているほどです)

脅し退職ストレス

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42024/09/07

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私の場合は就業規則が3ヶ月前までに、となっていたので12月の中旬頃に退職願を出しました。 年度当初から今年度で退職しようと決めていましたが前年度に辞めた方から「あまり早くから言わない方がいい(扱いが雑になる)」との助言をもらっていたので3ヶ月前ギリギリに伝えました。口頭で伝えるだけだと引き止められるかもと思い、退職願を書いて出しました。ちなみに私はパートでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

復帰後半年で辞めたいと思っています。10月復帰で3月末までだと迷惑ですか? 半年だし、短すぎず、長すぎずいいかなと思って 9月の保活は本気で申し込み、無事自分の子どもが入園できました。いまの職場は距離もあるし、時短で復帰したら負担がすごく大きいので早めに退職したいです。 年度途中でなければ迷惑かかりにくいかなと思うのですがどうですかね? 人数が足りているようで、私が戻るタイミングで 1人のパートの先生が異動させられてしまうので なんか申し訳なさも感じます。

年度途中異動退職

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72024/09/19

おみ

保育士, 保育園, 認可保育園

ご入園おめでとうございます! 半年でも年度末までやり切ろうとする心意気素晴らしいです!職場も理解してくれると思います😊子育てと仕事の両立で1番自分にとっていい環境を選ぶことが大切だと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

退職後、最後に持った子たちの運動会を見に行きます。 その際、持っていた子たちになにかプレゼントを持って行くか迷っています。 運動会は園の行事なので、個人的に渡さない方が園にとっていいでしょうか? 園にはお世話になったので迷惑はかけたくありません… もし持って行った方がいれば、何をあげたかなど教えていただけると幸いです。

運動会行事退職

miiii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

62024/09/17

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

運動会に限らず、私も経験があります。 周りにも居ましたが、特にプレゼントは持っていきません。 見に行くだけで、さっと帰るか、職員に差し入れをするか、です。 差し入れも、知らない方もいますし、何もしないのがいいのかなと思ってしまいます。 合間に声を掛けることはできると思うので、その程度かなと…。 渡している時間もないのでは?と思ってしまいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士5年目!色々あって本当に濃い5年間です! 楽しいことも泣きながら車で帰ったことも本当いい思い出だな〜と感じています(^_^) 2年目までは毎日辞めたい辞めたいと思う毎日でした(笑)けど、3年目、4年目、5年目と積み重ねていくうちに自分の保育の形が少しずつ見つかり、楽しさもたくさん見つかってきました☺️✨まだまだ勉強中ですが…😆今年は3歳児を担当させてもらい、2歳児、4歳児を2回ずつ受け持ちました(^_^) 子どもたちが可愛すぎるのと、今の園が居心地良すぎて、ずーっと働きたいと気持ちと、自分をさらに成長させるために新しい環境で挑戦してみたい!という気持ちが去年から出てきています😕💦 まだ辞めるかどうかは分からないので今は日々こなさないといけない仕事に取り組むようにしています… みなさんも、このように悩まれたことありますか? その時、新しい環境に挑戦されましたか?

退職4歳児3歳児

ねね

認証・認定保育園

32024/05/15

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

環境がいいなら辞めないほうがいいと思いますよ^_^ 私はパートになりいろんな園に行きましたが残念ながら素敵な園にはほぼ巡り会えないです… 同じ園にいてもスキルアップ(勉強する研修にいったり、他園に見学にいく研修もありますし)はいくらでもできますし、同じ園にいるからこそ気づきもあり後輩育てや後輩を見て初心にかえるなど素敵な勉強になります。 私は同じ園に15年以上いたことで大変な事を任される事もありその時は嫌なこともありましたがそれも今となっては良かったなーと思えます。 長年いた事で退職の時にはたくさんの卒園した子どもや保護者が来てくれて幸せな気持ちをもらって辞められたのもいい思い出です。 そして長く同じところで保育すると次の職場の面接でかなり驚かれ褒められ入職を喜ばれます笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日で退職する事が出来ましたー✨笑笑 スッキリしたー🥰 って思ったけど、引き継ぎの書類がまだ😭 それに追われてます😭 次の園はもう決まっています😌 明日からは、少しの間自由だー✨笑笑

退職

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42024/03/31

ぽん

保育士, 幼稚園, 管理職

新たな一歩ですね! おめでとうございます😊✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場の雰囲気といいやりかたといい、職員との相性といいブラックなところといい…利点が無さすぎてすぐに辞めてしまいたいんだけど、それを気軽に言える園長や主任でもないんです、荷物まとめて退職代行使うべき?連絡先知ってる人とかブロックしてしまっていい?それくらい辛い

退職ストレス正社員

オオヒラ

保育士, 保育園

22024/08/20

ゆぴ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

すぐに辞めてしまいたいくらい辛いのですね(>_<) 退職後、職場の方と関わることはほとんどありません。 退職代行使うのもひとつの方法だと思いますよ! 子どものことも気にかかると思いますが、ストレスを抱えすぎて身体を壊してしまった方が大変です。ご自身のことを第一に考えて行動してみてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士から一般事務に転職された方いらっしゃいますか? また、どのように転職活動されたか、転職時期など色々教えて頂きたいです。 日々の業務に追われ、転職活動したくてもできない状態です。今年度いっぱいで退職したいと考えています。 一般事務に限らず、異業種に転職された方のお話を聞いてみたいです。

退職転職保育士

ぷう

保育士, 保育園

22024/08/06

わはは

保育士, 保育園

わたしもそのように考えており、 前年度で一度保育を離れ、職業訓練を受講しパソコンの資格を取りました。 現在転職活動中です。 お住まいの地域の求人をハローワークでご覧になったことありますか? 地方だとあまり一般事務の求人ないところが多く、あっても経験者優遇です。 そこに子育て中などが重なり正直厳しいです😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

年度末で退職しようと思っています。 今月末であるクラスの担任1人が退職するのですが、後任はいなく、どこのクラスもギリギリの人数で担任を持っています。 また、退職することを伝えるにも「4月から新しい人が入ってくるか分からず人員不足だから…」、「(私と)ペアを組んでいる人が昨年度もペアが退職してるのに、2年連続でペアが退職ってなるとどう思う?」と引き止められたらどうしようと悩んでいます。 そこまでして引き止める権利はあるのでしょうか? そろそろ来年度どうするか聞かれるのですが、法律では何ヶ月前にやめることを伝えればいいのでしょうか? その場合、就業規則と法律はどちらを通せるのでしょうか?

退職転職正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32024/08/26

りん

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れさまです。 法律的には1ヶ月前でも大丈夫です。しかし、就業規則に退職の旨の記載があるようならば、いつまでに知らせるなど。そちらを了解したものとして対応されるので難しいかも知れませんね。 どちらにしても、引き止める権利はないと思われます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日暑い中の保育、お疲れ様です 今の職場に勤めて2年と少しになります たった、2年で皆辞めてしまい、私が一番長く勤めてることになりました 職場は程ほどに歴史がありますが、退職率が高すぎです まだまだ、何も分からないことだらけ 教えてくれる人もいない こんな、退職率が高いところで働いている方いますか?

退職保育士

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

22024/08/20

あお

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

こんにちは。私は辞めた身ですが、離職率が高かったです。 まるさんのところほどではありませんが、4年目までが半分ほど、あとはいきなりベテラン勢になるところに勤めていました。 2年目だとまだまだなにもわからないことだらけで大変ですよね。身体に気をつけて日々過ごしてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をする時園見学に行ったりHPを見たりしてその園の様子を調べることが多いと思います。みなさんはどういった所をポイントに見ていますか? 人間関係や雰囲気など入ってからしかわからないことも多く、見学の際の参考にしたいです。

キャリア退職転職

てるてるぼーず

保育士, その他の職場

22024/04/24

ゆゆ

保育士, 公立保育園

求人情報サイトなどに頻繁に掲載されていないか...頻繁に掲載されていると、職員の入れ替わりが激しいのかな?何かあるのかな?と思い調べたりしています。 園見学に行った際には、職員の年齢幅、配置などがやはり気になる点なので、その点を中心に見学をしたり質問をさせて頂きました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人からパワハラを受けている方はおられますか?

退職転職ストレス

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52022/12/18

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

最近職場の環境が悪くなり、私自身だけではなく同僚もパワハラを受けていると感じるようになりました。 相手にはそのつもりがないかもしれませんが、仕事が楽しくないなと思う日々です。 上の人たちは、良かれと思って言っているようですけどね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園の職員の勤続年数はどのくらいですか? 私が以前勤務していたところは園長・主任を除くと、今年度で8年目の方が最長でした。 他は中途で外部から来られた方、出産や結婚で進退を考えて退職された方等でなかなか1つの園で定年まで勤め上げるという方を見た事がないです。

キャリア退職転職

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22023/10/14

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では、園長が12年、主任が10年。 その後に長いのは、パートさんでした。 正規で長い先生も8年ほどですが、長い職員が増えてきた、と聞いています。 企業運営型で、休みやすく、お給料も高いからかな?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

なんだろ… この定期的にやってくる辞めたいモード…

退職パートストレス

おー先生

保育士, 認可保育園

22024/07/24

なの

保育士, 公立保育園

いつもお疲れ様です。 わかります… 毎年4.5月は年度はじめの大変さで辞めたい、 夏頃に水遊びの忙しさや夏祭りの行事の忙しさで辞めたい、 そして年度末にかけてソワソワしてくる子どもたちが大変で辞めたい、 さらに年度末の業務の多さに辞めたい、、、 となってます… 子どもたちはかわいくてとても楽しい仕事だとは感じているんですけどね…^ ^💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

面談や園見学を行くときにブラックかどうか見分ける方法はありますか? 転職したばっかですが、もう転職したいくらい肌に合いません。

ブラック保育園転職サイト面接

みさと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

132023/12/27

まあさ

保育士, 幼稚園

先生同士の関わりや対応を一番よく見る様にしました💦 それでもわからないところも多いですが、、 やはり人間関係大きいなと思います。 私は見学だけではなくボランティアの様に1日過ごせるのであればお願いしていました!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度末(3月)で退職しようと考えています。 理由は、職場の方針や人間関係と残業の多さ、子どもたちを見ていくのに務まらないのかなと思ったからです。 人間関係は、私の言い分を聞かずパートさんから言われたことだけで判断され責められたり、相談できる人がいなかったりです。また、他の正規は役職ついている人はもちろん、ほとんどが新卒から働いている人なので、中途の私はやり方を覚えるのに必死です。 また、持ち上がりが多く、今年度受け持ったクラスの途中から担任になったので、落ち着きがなくなったと思われています。 今、私は複数担任ですが、ペアの方が昨年度組んでいたペアの先生が昨年度末で退職しているので、私が今年度で退職したら2年連続になってしまいます。 ペアの先生の気持ち(2年連続で辞めてしまったこと)を考えてもう1年続けた方がいいのか、やはり自分の気持ちや状況を優先して退職した方がいいのか、どちらがいいでしょうか?

退職ストレス正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22024/07/11

ちさ

保育士, 保育園

日々の保育お疲れ様です。コメント失礼致します。 色々考えて疲れてしまうこと多いですよね。私も落ち込むことが多いです。クラスの運営上手くいかないと何もかも自分のせいにしがちです… でも複数担任なら少なからず相手の先生にも原因はあると思うので抱え込みすぎないでくださいね😅 退職についてですが、自分の心が壊れてしまわないかこの職場で仕事を続けられるのかを基準に考えてみたらどうでしょうか?先生が疲れてしまったら子ども達も心配してしまいます🥺周りを考えてしまう優しい方だからこその悩みかもしれないですが、自分を優先してみるのも良いと思いますよ🍀

回答をもっと見る

職場・人間関係

育休中に退職するってどう思われますか? (満期ではなく、9〜10ヶ月取得後) 家庭の事情もあったり その方の人生なので、、と私は思いますが よく居るとも話は聞きますが一般的には非常識なのでしょうか?

育休退職正社員

ももさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62024/05/26

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私は退職せざるを得ない事情が出来たんだろうなと思います。最初から育休中に退職しようだなんて思ってなかったでしょうし。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月に2年半程勤めていた保育園を退職しました。 退職後、できれば6月にある運動会を見学しに行きたいのですが、退職者が見に来るのって迷惑だったりしますか?

運動会退職幼稚園教諭

てんてん

保育士, 保育園

32024/04/27

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

辞めた理由にもよりますが‥ 基本的には嬉しいと思いますよ。 私は退職した園の運動会、見に行きました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重箱の角をつつくような事を言われ、辞めたいです。他の先生は良くても私はダメ見たいです。自分の力不足は実感していますが、のびのび仕事したいです。

退職

ゆったとーり

その他の職種, その他の職場

52024/05/17

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

他の人はOK、自分はダメ…と感じることって 自分に足りない、できない事などが多いからですよ。私の経験ですが💦 のびのび仕事がしたいなら、できるように努力していく必要があります。 自分に何が不足しているか…どういうことや場面などでごちゃごちゃ 言われるかを振り返り そこを補う、なおす努力をしていく、未経験だから(笑)年齢を言い訳にしていてもどこに行っても同じですよ。

回答をもっと見る

愚痴

先日、上司に きっと、たっきぃ先生は、悪気はないんだろうけど、なにかを言い返す前に一度、意見を聞いて受け止めてほしい。ということを1対1で言われました。 それも、勤務時間終わって帰ろうとしているときに15分ほど。もちろん超勤は、つきません。 言われていることは、理解ができました。 例えば、、、なんでここで遊ばせてるの?狭くないの? と聞かれたら、今、どこで遊ぶのがこの子達にいいのか考えて試行錯誤してて、、、と話したのがなんだか気に食わなかったみたいです。 たまたま私自身も他のことでミスがあり、それで少し目をつけられた?のかもしれませんが、、、 勤務時間終わった後を見計ったように話しかけてくるのは、ほんとにやめてほしい、、、 入職して1年経つんですが、退職した人が5人いますが、、、なんだか離職率が高い理由もわかってきた気がします。 かと言ってまた、なにか言い返すとまた話も長くなるし、そのときは、はい、はい。そうですね、わかりました。と答えましたが、ストレスです、、、 明日明後日は、土日!ストレス発散!!したいです。 自分自身も小学生の子どもがいるからできる範囲が限られますが、、、みなさんは、なにでストレス発散されますか?

学生退職ストレス

たっきぃ

看護師, 認可保育園

12024/06/28
5

話題のお悩み相談

保育・お仕事

あと5ヶ月一緒に働くのかぁ😭 コチラで何度か愚痴りましたが、0歳児担任の保育士がやばすぎる。 0歳児2人、1歳児11名、2歳児8名の小規模保育園です。 0歳児クラスの子も1歳にはなっているものの、まだまだゆったりと関わるべきだと思うのですが、部屋で過ごすことがなく何時も気分でそれぞの担任に「今日一緒に活動して良いですか?」と聞かずに好きな方へ入って活動しています。1歳ななってはいるものの、かけっこをしたり、バルーンをしたり動的な遊びは体の大きさが違うので危ないです。何故ゆったりとその子と遊ぼうとしないのか不明。 何だかんだ自分は経験があると豪語しますが全てネットのことを真に受けたり、発達段階はあるもののそれはあくまでも目安であることは誰しも知っていることで、そこに当てはめてできるようにすることはないですよね。1歳になったら抱っこはあまりしない、1歳になったら手を使わずにこぼさず食べるなど、どこでそなマニュアルができたのかと呆れます。 その保育士は1日中喋ってる、こうのんですよ!と決めつける、などが目立ちます。 確認というところでも、パートの先生が抱っこしている娘がないていると何もいわずに奪い取るようにだっこして行ったり、今日もグラスで動きのある遊びをしようとした中 お腹を痛がっている子が居たのでどうしようかと担任同士で話していると何も言わずに〇〇ちゃんおいでとだっこして、連れていきました。一言「こっちで預かりますか」など担任に話してもいいと思うのです。 担任を差し置いて、何でも刷るので困っています。恐らくこんな感じなので、ほかの園ではけむたがられたんだろうなとかってにおもってます。3か月ずつしか働いていないようですし。 園長、主任も散々注意しても直らず、不適切保育でニュースに、なったようなことをこの保育士はしているので私が通法しても良いのですが?と園長には伝えています。 周りにいる保育士は不快だし、0歳児の子もかわいそう。 企業型ので社長にも伝えていますが、今後とうなるのか。 あと5ヶ月も一緒となるとうんざりです。 愚痴、長文失礼しました

0歳児2歳児1歳児

lemon

保育士, 小規模認可保育園

22025/10/31

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

通報していいですか?で 園長の返事はなんでしたか?🥺? わたしは、企業園に勤めてた頃 あまりにも60代の2歳児担任がひどく、 入社歓迎会を社長がひらいてくれたときに、 あの人なんなんですか?と全て 話したところ‥ その人はクビになりました🥺! 企業園だと、園長よりも 社長次第かと思います!🥺!

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの保育園でのシフトってどんな感じですか? うちの園では30分ごとに出勤時間がズレていて。朝は徐々に職員が増え、夕方徐々に減っていくスタイルです。同じクラスの職員がなるべく出勤時間が重ならないようにシフトを作っています。どこも保育園もだいたい同じような感じなのか知りたいです。

シフト

kpamo

保育士, 認可保育園, 児童発達支援施設

32025/10/31

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

こんばんは! 認可外保育園勤務の園長です。 職員6名以上で7:30~18:30を回しているのですが、7:30~16:30 / 8:30~17:30 /9:30~18:30の3パターンで回しております。その為、常に同じ人数を心掛け人手不足の時間を作らないようにしております。参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

あと5ヶ月も一緒に働かなければならないのが嫌だぁ😤 小規模なので全体的に少なく、0歳児1名、1歳児11名、2歳児クラス8名在籍している保育園です。 私は1歳児担任です、まだ、診断は付いてませんが恐らくあるかなという子がいます。体が大きく友達が好きでという時もありますが、上に覆いかぶさったり、走り回るため歩行が安定しない子や体の小さい子はぶつかり転ばされてしまうため、とても危険です。本来は本人にとって良くないとは思いますが動きを止めています。 そんな中、2歳児クラスが、少ない時には2歳児クラスで、過ごしてもいいよーと言ってくれたので、たまにお願いしています。 0歳児の担任がどうも部屋で過ごそうとせず、1歳児、2歳児クラスの活動にその日の気分なのでしょう、今日はこっちに入って遊ぼうと言いクラスの子を連れて遊びに入ります。その後も1歳にはなってはいますが、ゆっても0歳児クラスの子なので、追いかけっこなどをすると危ないと思います。たまに合同でというなら分かりますが、毎日です。 0歳児の子とゆったり尾部屋で遊ぶのではなく、1,2歳児の活動をさせて居るのでどうなんでしょうかと思います。 リズム遊びも無理矢理走らせたり、馬の動きでたかばいをさせていて本人は泣いていました。 普段からこの保育士は自分では経験があると言い、ネットで見たこと聞いたことをこうなんですよと言い切ったり、1歳になったらこうでなくてはダメだなど決めつけて保育をしています。自分がしていることは全て良いとおもっているのがネックで、ほかのクラスへの口出しをしたり、人見知りで泣いていたらその先生から奪うように此方おいでと抱っこして連れて行ったり、お願いをしていないことを何も確認せず行動してしまうので、恐らく発達障がいがあるのかなとは思いますが、1日中しゃべっいて、不適切保育と言われること全てやっていて、注意されていてもなおりません。 今日もはじめにのべた子は2歳児クラスにお願いをしましたが、そのほかにお腹を痛がっている子が居たのでどうしようかと思っている矢先、〇〇ちゃんこっちおいでと何も何も言わずに連れていきました。2歳児クラスの先生にも確認せず。1人で決めて勝手に行動してます。 やはり、こちらとしては不快だし何故一言「此方で預かりますか」と相談ができないのでしょうか。 こんな保育士に保育されている0歳児の子もかわいそうだし、この人と一緒に仕事をするのはもう嫌です。 異動希望を出しているのとこの保育士のことは、園長や主任も素性を知っていて、困り果てています。そのうえの社長飲み見にも入っているので、今後どうなるのか。 何度か注意されているはずですが、もう無理なんだろうなと諦め。 三月までいっしょであることにストレスで狂いそうです。 愚痴、長文でした。みません

0歳児2歳児1歳児

lemon

保育士, 小規模認可保育園

22025/10/31

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

大変ですね。保育士がいないなら、合同保育も分かりますが。お局様って感じ。どこにでも、いますね?変な保育士?人の言うことは、聞かない保育士?仕事しているのか?自己満足にしかなってない保育士。子どもが怪我しそうで、怖いですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お菓子の配布があるよ仮装するよ製作するよハロウィンは取り入れてない👻その他(コメントで教えてください)

153票・2025/11/07

動くと暑くて半袖を脱げない朝寒くて上着が必要子どもが長袖を拒否同僚と子どもに何着せるか合わないその他(コメントで教えてください)

176票・2025/11/06

開会式の音楽が流れたとき子どもが転ばないか見守る瞬間競技で司会をするとき保護者席からのカメラの視線朝起きた時からその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/11/05

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/11/04