2021/04/15
4件の回答
回答する
2021/04/15
回答をもっと見る
以前転職を考えた時にフリーランスのベビーシッターをしている方の記事などを見かけました。実際働く上で良い点悪い点が知りたいです。 どうやってなったかなども教えていただけると嬉しいです。
ベビーシッター転職保育士
ももめろん
保育士, 放課後等デイサービス
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
こんにちは 保育に関してはある程度、保育現場を経験されていれば問題ないと思われます。 が、事故が起きた時に関する保険加入(あまりに小規模だと保険料が負担になるかも?)また、事故に対する具体的対応方法などを明確にできる方ならフリーでも良いかも知れませんが、いきなり飛び込むのはどうでしょうか? 私なら最初はどこかに所属して学んでからフリーになるかな、と思います。 ご参考になれば嬉しいです
回答をもっと見る
元保育士で現在ベビーシッターをしています。小学生高学年と大きなお子さまですが、挨拶出来ない子がいます。 保育園の時は可愛らしくてたくさんお話ししてくれていました。 大きくなり挨拶しようねと声掛けしにくいです。お母様にお伝えしたいところですが、角が立ちそうで話せずにいます。
ベビーシッター保護者
hanamarumiruku
保育士, 託児所
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
高学年になると恥ずかしさが出てきますよね。私は話をしてくれるだけで嬉しいと思ってしまいます。 思春期に入ると保育園の頃と違う対応に戸惑うかと思いますが、それも成長の1つだと思います。 私だったらちょっと強引に自分からガンガン挨拶します🤣笑
回答をもっと見る
適応障害で仕事が続けにくくなりました。しかし、保育の仕事は好きなのでベビーシッターのようなものをしながら続けていけたらと思いますが、実際どのようなメリットデメリットあるか知りたいです。基本4.5歳、そして特支の子を中心に見たいと思ってます。
ベビーシッター4歳児5歳児
やま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
hanamarumiruku
保育士, 託児所
保育園での正社員、パートを得て現在ベビーシッターをして5年目になります。 メリットは、一対一でゆったりと係わってあげれるし、自分の気持ちにもゆとりが持てる。 デメリットは、合わないお子さん、想像以上に大変(意地悪をしてくるなど)なお子さんだと精神が削られます。 ベビーシッター会社で、年齢や特支のお子さん希望で登録してみて下さい。 私はコープの託児やファミリーサポートも経験しました。幅広い活動も視野に入れてこれから頑張って下さい。
回答をもっと見る
1歳児クラスでのことです。 おやつを食べ終わり、お皿を片付け、お茶を飲んでいました。 おやつのおわかりが残っていたのですが、そのおやつを、お皿がないからと机の上に直に置いていた先生がいました。 このやり方をどう思いますか? また、こういう場合どうしていますか?
給食担任
みみ先生
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
その方のモラル?想像力?の問題と思いますが… 手作りおやつだったら、蓋のクッキングホイル、それ以外はティシュか新しいビニール袋に置きます。
回答をもっと見る
今の時代、ピアノは弾けなくても大丈夫だよ🙆♂️製作は苦手でもいいよ🙆♂️ そんな謳い文句で、就職に誘うことが多いと思います。 でも実際の保育ではどう思いますか? 私は…必要かなと思うんです。 そのために、製作の手法、ピアノの最低限の技術を 養成校で習ったわけですよね。 それが看護師や医師だったら… 「採血は苦手だから」「電メス使うのは苦手だから」と なるんでしょうか? 大袈裟かもしれませんが、 やらなくてもいいに甘え過ぎている気がします。 製作は子ども豊かな感性や表現を育てるためにも 必要なことだし、ピアノも歌や合奏、劇に必要だと思うんです。 それがもし苦手だとしても代替案を考えて、 保育士が苦手=音楽に触れる機会が減る、製作の機会が減るといことを防がなければならないと思うんです。 わたしは、ピアノを習っていたわけでも、得意なわけでもないですが、必死に必死に練習して毎日、毎朝弾いています。なのに、弾けると認定されてます。簡単にできるでしょと…。必死にやっているのに、弾ける人も練習してるんだよ‼︎ 製作も試作を重ねてうまくいくように準備してるんだよ‼︎ こんな考えがパワハラに繋がるんでしょうか。 苦手な先生からしたら負担なんでしょうか…。 皆さんの意見を聞かせてください。
保育士
あ
保育士, 認可保育園
マリア
その他の職種, その他の職場
私は保育とかでは無いのですが、保育のピアノメロディーだけをひいてインスタに投稿しています。 本当は両手で弾けたらなと思うのですが、私は両手で弾くの苦手で片手だけでメロディーをすっかり引いて音を出してインスタに投稿30曲以上ピアノで上げていますが、動画を撮るということなどいろいろ大変な事はありますが、でもその分見てくれてる方がたくさんいると思うと頑張れるし私はYouTubeで見たのですが、ピアノが苦手ならCDとかを使ったらいいよと言ってた。保育士さんの方がいてなるほどなと思いました。でもメロディーだけでも弾けたら、子供たちは歌えるよというの以前アドバイスしていただいたこともありました。
回答をもっと見る
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)
・なぜか電子機器の調子が悪くなる💻・嫌い・苦手な同僚によく当たる💦・自分の時に限って消耗品が切れる…・嘔吐やケガ対応が続く・あんまりないです🙅・その他(コメントで教えて下さい)
・保育の短大や専門学校・保育の4年制大学・通信等で勉強して保育士試験で取得・社会人になってから保育士試験で取得・働きながら保育系の学校に通った・その他(コメントで教えて下さい)