退職」のお悩み相談(14ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

391-420/1003件
保育・お仕事

文章下手で申し訳ありませんが、聞いて下さる方がいたら嬉しいです。 パートの仕事内容について、転職後の園との考えが違いすぎて混乱しています。 みなさんの園は正職員とフルパートの差はどうなのでしょうか? 育休中に年子でもう1人出産後、0才と1才クラスに預けて6時間の時短正職として復帰しましたが、始めての育児と仕事の両立が難しく、職場の園長とも合わず心身に影響が出た為に年度途中に退職し、近所の保育園へ転職しました。 通勤時間も短縮される為フルタイム、仕事内容も気持ち面として少しでも軽減されるかと思い、パートとして始めてみました。 前園では、パートは担任は持たず担任の補助や清掃、次の活動準備、日によって連絡帳か記録どちらか(正職が2人いる日はパートの書類はなし)という仕事内容でした。 今の園は、担任も持つ、書類も関係なく行う、良くも悪くも正職とパート分け隔てなく保育に関わることができる園のようです。 他の保育園の経験がなく、パートでもここまで仕事を背負うことを知らずに転職してしまいました。 次年度も担任を持ってもらうことになると言われています。決まる前に転職をした方がいいか、どこにいってもそんなものなら保育士をやめようか迷っています。 先月転職したばかりで数ヶ月で辞める経歴がつくのも悲しいですが、カリキュラムや正職員と同じ書類をいくつもこなすかと思うとまた家に仕事を持ち帰ったり残業をして子供との時間が減ってしまうのが嫌です。 ダラダラと書いてしまいましたが、みなさんの考え方や意見を聞いてみたいです。

内容記録退職

ままま

保育士, 認可保育園

401/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 臨職フルは正規の代替の立場なので 正規と同じような仕事をします。担任になれば、個人カリだけでなく 月カリやおたよりもやるし週リーダー、保護者対応もします。 フル非正規は正規の代替の考えの職場ならそれに従うか、主担と書類の分担について話し合うか 短時間勤務にするかだと思いますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めたいことを園長に話したいのですが、なかなか言い出せないです…直接よりは電話で話したいのですが社会人としてはやはり直接伝える方が円満退社になるのではと考えています。また、辞めたい理由が精神的に辛いと言う理由で大丈夫ですか? なにかアドバイスをください。

園長先生退職ストレス

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

506/03

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

辞めたいという強い意志を持って、本当のこと伝えたらいいと思います。 辞めるって伝えるとき、勇気がいりますよね? 自分のこと第一に考えて大切にしてくださいね!

回答をもっと見る

お金・給料

皆様の園では家賃補助にどんな条件がありますか? 私の園では ・正規職員 ・経験年数6年まで ・給料が○円以下(地域差があるので伏せさせていただきます) ・単身者 ・園から2キロ圏内 などです。 単身者でも経験年数や給料が超えると、もらえなくなるため、6年以上の人が損してるなぁ…と感じています。 毎年7年〜10年あたりの人が、家賃補助がないとキツいという理由で退職するパターンばかりです。 低賃金な職種なので、もう少し国や都道府県にも頑張っていただきたい!

処遇改善給料退職

 ぎぶそん

保育士, 保育園

403/07

chiyn

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

家賃補助の制度自体ありません...🥲 が、経験年数6年までに驚きです! ベテランさんを自ら手放すかのような制度、、、???しか頭に浮かびません💦 仰る通り低賃金で人手不足な職だからこそ、そういう面だけでもしっかりして欲しいと心から思います…。

回答をもっと見る

愚痴

主任が園長先生のご機嫌取りで困ってます。 事実を報告するならわかるんですが、話を持って報告したり、嘘をつくこともあるので厄介です。 それに踊らされている園長も見る目ないですよね。 次年度いっぱいで退職する予定なので好きにすればいいですね!そんなのが上にいるとか絶対間違ってるのに頭がいいから悪巧みも上手いんでしょうね。

主任園長先生退職

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

103/07

はむたん

保育士, 認証・認定保育園

そんな主任が上の立場だなんて辛いですね、子どもたちは可愛いのに、主任や園長見てたらやる気なくなりますね。ものほんさんお疲れ様でした、次に働く職場は素敵な人間関係に恵まれますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の4月から幼稚園に就職しました。 そこは1年間試用期間があり、初年度のみ契約を更新するかどうかの確認があるそうです。(同僚に聞いた話です) もう3月に入っていますが、まだ確認の連絡がありません。更新されるかどうか分からないので、今から就職活動した方がいいでしょうか? 無断欠勤や遅刻などはしていません。 もし更新されない場合でも連絡はあると思いますか? こちらから契約更新の話をした方がいいでしょうか? 初めての事なので、何も連絡がないのが不安です。 よろしくお願いいたします。

退職転職幼稚園教諭

よる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

403/06

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

基本的に継続なのではないでしょうか?正社員としてその幼稚園に入ったのですか? 心配でしたら、園長先生に聞くのが1番かなと思います!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

異業種から保育士、または保育士から異業種に転職した方に質問です(知人の話でも構いません)! ・きっかけはなんでしたか? ・転職して良かったですか? ・また前職に戻りたいと思いますか? 自分も含め、周りに転職するか悩んでいる人がいるので、参考にさせてほしいです。

転職サイト退職転職

 ぎぶそん

保育士, 保育園

802/28

あっこ

保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園

はじめまして。 私は幼稚園、保育園で勤務しておりまして、その後飲食店で働きました。また単発のバイトで、色々な仕事を経験してみました。 保育士を辞めたきっかけは、結婚を機に引越しをした事です。 保育をしているときは、飲食店で働いてみたい、工場でひたすら作業してみたい、と色々と憧れがあったので、結婚してから環境が変わったのをきっかけに挑戦してみました。 やってみて、やはり人と関わる仕事にやりがいを感じること、単純作業や動かない仕事は自分に向いてないことなどが分かり、一周回ってまた保育の仕事に戻りたくなっています。でも色々やってみて楽しかったし、良かったと思います! 大変さは保育が一番だなぁと実感しましたが、やはり子ども達の可愛さは最強だなと思います! 新しい土地で、園の特徴や評判などが分からず、どこに行けば良いか迷っていますが、また近々保育をしたいと思っています! 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ退職をする予定なのですが、退職する園に何かお別れに向けて準備するものなど経験のあるご意見ありますか?退職に向けてやっておいた方がいいものなどありましたら教えてほしいです!

退職幼稚園教諭保育士

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

303/05

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私ももうすぐ退職する者です。今年度は大勢退職者がいるので、みんなで園長〜主任までと、そのほかの職員に向けてお礼の品と菓子折りを予定しています。まだ、どんなものにするかは決めてないので、参考にならないと思いますが…💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から働き始め、幼稚園教諭として4年目となります。 仕事を休職、または退職するか悩んでいます。 日々残業、持ち帰り仕事が当たり前のハードな職場ですが、それでも今までは、保育に対して向上心をもって取り組めていました。ですが今年度に入ってからは、保育よりも人間関係に気持ちをすり減らすことが増え、それと共に仕事に対して努力したいという思いがなくなっていきました。自分が成長していくためにはもっとこうすべきなど頭でわかっていても、日々最低限自分の役割を果たすことだけでいっぱいいっぱいになり、主体的に行動していけない自分に情けなさを感じています。 また、体調面でも変化があり、仕事の日にはめまいや動悸が頻繁におきたり、明らかに疲れやすくなってきています。 3月のこの時期、非常に迷惑をかけるタイミングではありますが、この状態で仕事を続けるのは良くないのではないかと考え始めています。 ハードではありますが、尊敬できる先輩方も多くおり、お世話になった職場に迷惑をかけたくないという思いも強くあります。 このような状況の時、皆さんならどのように考え、対処されますか?

残業退職転職

うめ

幼稚園教諭, 幼稚園

203/05

ゆうき

保育士, 保育園, 公立保育園

身体にも症状が出るくらいなら、余程無理をしてお仕事に向かっているのではと感じます。 人間関係に問題があるような記載がありましたが、尊敬できる先輩方とは別に関わるのが難しい方がいらっしゃるんですかね? 私は今の職場では、一緒に働きたい人と積極的に関わるようにして、合わない方とは最低限に抑えるようにしています。 転職しても合う合わないはあるので、自分の中で折り合いつけるしかないなと思ってます。 退職は退職したい日の1ヶ月以上前に申し出る必要があるので、今月いっぱいでというのはきっと難しいです💦 上司が相談しやすい関係なのであれば、しっかり話し合ってうめさんが働きやすい勤務体制にしてもらうとか、しばらくお休みを取ることが可能なら休暇を取るのも1つの手だと思います。 少しでも今の状況から改善されるといいですね😣

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園教諭2年目です。 最近辞めたいの思いが強くてあと一年と思うようになりました。 それが、先日上の先生から今のペースで仕事をしてたら、コロナ以前の保育に戻ったら行事前など仕事が終わらないよ。もっと周りをみて優先順位を考えて行動していかないとと言われました。 そして、上の先生が手伝おうか?などと言ったときには、ただありがとうございます。だけで終わらせず、その言葉の裏をかいて まだこんなことも終わってないの?ともしかしたら思ってるかもしれないよと言われました。 なんでも、下が一番に動かないとやる気がないように見えるとも言われました。なにかする時も、上の先生がしてることを手伝います。代わります。でいいよと言われても、そこは代わらないとと言われました。それなら、上の先生も静かに譲ってくれればいいじゃんと思います。譲り合いしてる時間がもったいないなと思います。 そして、今までやってきたことは無駄だったというようなことを言われました。 正直、働き始めてからずっとコロナの生活で行事もまともにしたことなくって、そんなこと言われてもわからないし、そのペースで仕事してるのは、仕事を始めてから上の先生を見てきての今なので、そんなこと言われても…って思います。 そして、なんで手伝ってもらうのに対して、そんな気持ちの裏をかかないといけないのか意味が分かりません。 なんでも、下がやる雑用は下の仕事っておかしくないですか?画用紙や折り紙などの在庫チェックも下の仕事で、仕事時間中に時間をとってやってもいいと言われて、やると時間がかかりすぎと言われる、上の先生が帰った後に残ってすると早く帰れと言われ、いつやればいいのか?なにやっても時間がかかると言われるので、どうせ言いたいだけなんでしょって思い始めました。 また、年少を一人担任してて、21人のクラスで、隣のクラスは23人を2人担任で見てます。正直、保育をしながら一人で回せるわけないところもあり、気になる子、手のかかる子もいるので全員に丁寧な保育ができてるとは思えません。 それでも、やっぱり、他の人は外から見て、しっかりやってるじゃんとは言うものの、中からするとなんとかでやってるので、結局この大変さ分かってもらえないんだと思います。 そして、自分の園は、毎日日誌を書いて、月末には子どもの連絡ノート集めて1カ月の気づき書いてなどありますが、それが全て持ち帰りです。休みの日にも仕事をしないと行けないのも意味が分かりません。 正直、辞めたいです。 でも、今見ている子どもたちが卒園するまであと2年はいたいけど、そこまで続くのかな?って感じです。

退職転職ストレス

なみ

幼稚園教諭, 幼稚園

301/30

わか

保育士, 保育園

保育士の上下関係て古臭いですよね。いつまでそういう今時じゃない関係続けるんでしょう。裏を書いてとか、上の先生が帰るまで帰るなとか私も若い時によく言われました。初めて働いた園でそうなのかと思って、上の先生が怖くて従っていましたが、自分が上になってきたらその制度は辞めよっと、自分たちの代でそういう上下関係は終わらせていきましたよ。同期が6人もいたというのが心強いかもしれないですが。その初めて働いた園で8年勤めて、新しく勤めた次の園でも上の先生が帰るまで帰るなと、言われたり、休み希望を出すな、上の先生が長袖を着るまで半袖で過ごせ、など言われてましたが、流石に全部こいつらなに言ってるんだと無視して仕事が終わってる日は定時に帰ってました。28にもなれば全員敵でもなんとも思わないもんですね。その園は一年で辞めましたが、笑 子どものために保育しに行ってるんだから、上の先生の顔色を伺いにいってるわけではないので気にしなくて良いと思います!今見ている子の卒園までいたいと思えるのは先生が保育に一生懸命でその子たちのことをかわいいと思えているからだと思います。それで十分ですよ!でもしんどかったら無理せず、良い人間関係の園もありますから(^^) ちなみに次に務めた3つ目の園はすごくみんな良い先生たちばかりで年齢関係なくみんな仲良く楽しい園でした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をして(前の園の方が良かったなぁ…)と後悔したことはあますか? もしあれば、どんな点でそう思ったか教えてください。

退職転職正社員

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

401/11

つゆちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

複数園転職しましたが、 最初に勤めた園から次の園へと転職した際に1番後悔したことは人間関係ですね。 経験年数ではなく、在籍年数で上下関係が決まっているような園でしたので、あまり保育の意見を受け入れてもらえず、(当時組んでいた先生だけかもしれませんが)苦労しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士で転職するには同じ所に3年以上いた方がいいって本当ですか? 今新卒2年目で、今の園をやめたいです。 理由として人間関係がしんどい(保育中の悪口があたりまえ)、家から遠いことです。地方ですが通勤に一時間かかります。 2年で辞めると、すぐに辞める人と思われないでしょうか?

退職転職正社員

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

209/30

momo

保育士, 保育園, その他の職場

履歴書をみただけではそのような印象をうける人もいるかもしれません。ですが、面接の時になぜ2年で辞めたか聞かれた時に、家から遠いことを言えば問題ないかと思います。 1時間の通勤時間は短いとは言えませんし、より近い所で探してかつそこの園に勤めたい理由を明確に伝えれば大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今働いている会社を辞めようと思っています。 理由としては、1時間休憩が取れない(って言うのも上から1時間丸々休憩を取るのはおかしいと言われた。)もう1つは、給料の低さです。基本給7万それに手当てが増えても保険料等で減るので17万 ボーナスも基本給×2でしたので、14万… それに、休みだったのに急に出勤してと言われたり、残業も会社から20時間が当たり前って言われました。 去年勤めていた保育士が辞めたいと言っても『考えて』って言われる始末。何回話し合ってやっと退職を認められたそうです。私も辞めたいと言ったら止められるとは思っていますが、どういう理由で辞めようかな?と考えています。 退職の経験がある方でどういう理由を伝えて辞めましたか?又止められた時は、どうしていますか?

残業休憩園長先生

マロン

保育士, 保育園

201/20

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

貫き通します。 止められても「考えます」とは言わずに 「私の考えは変わりません!」と ハッキリ伝えます。 少しでもこっちが残るような期待を 会社にすると会社は油断して 人材探しに積極的にならないので 辞めるなら辞めるとその気持ちは 貫き通しましょう。 去年からずっと貫き通してきて 今年度末で退職できることになりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年3月で幼稚園退職後、転職を考えています。 株式会社の保育園と社会福祉法人の保育園ではどちらの方が働きやすいのでしょうか??

退職幼稚園教諭保育士

きな

幼稚園教諭, 幼稚園

208/11

ぬーそう

保育士, 保育園

わたしは株式会社の保育園に勤めています。お給料の高いと言われる社会福祉法人と迷いましたが。 働きやすさは、元々の会社よりもそれぞれ園の人間関係ややり方かな?と感じます。 出ずので、保育園の内容をよく見比べると良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職するとき、職員とかには餞別贈られる人多いと思うのですが、子ども達に何かしら渡す方いらっしゃいますか? 子どもの数とかにもよるのかもしれませんが。。

退職3歳児0歳児

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

403/02

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

今月末に退職予定です。 職員の先生方にはお菓子を配りますが、子ども達には話をするだけです。 園長から物は渡さなくていいと言われています😌💦 実習の時は、最終日に子ども達へ折り紙で作ったものを渡しました😊

回答をもっと見る

施設・環境

隣のクラスで不適切な保育をしてる保育士がいます。 (正直保育士とも言いたくないですが) 園長や主任に伝えても言動注意だけで特に変化はありません。 今勤めてる保育園は退職を考えていますが、 子どもたちのことを考えると、このまま退職となると 辛いです。 本部や市役所に報告をしてから退職をしたいと思っておりますが、証拠がなく、、、 何か方法はありますでしょうか?? このまんまでは子どもたちが酷で、、、

市役所主任園長先生

むーん

保育士, 保育園

501/22

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

毎日お疲れ様です! その状況はお辛いですね。 退職までお考えなら一旦市役所などへの報告も考えている事を伝えてみるのはいかがでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは、保育士資格や、幼稚園教諭免許は持たれていると思いますが、その他に仕事に活かせそうな資格や、人生を楽しむ為の趣味の様な資格を持たれていますか? 持たれていましたら、どうしてそれを取得しようと思ったのか理由も教えていただけないでしょうか?

退職正社員幼稚園教諭

ken

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

402/26

まな

保育士, 認可保育園

パソコン系の資格はどんな仕事をするにしても役に立つと思い、itパスポート の資格を以前取りました。mosというエクセルやワードの資格も取ってみたいと思ってます。 他にはカラーコーディネーター検定とかも、日常に役立ちそうで興味があります☺️

回答をもっと見る

愚痴

現在の保育園を退職することが決まっているのに、園の保育の仕方でおかしい・不適切と感じることを指摘することを止められません。厄介な性格だとつくづく思います。大人しく過ごして円満に退職したいものですね。

退職パートストレス

ちゃん

保育士, 保育園

102/23

こぷた

保育士, 学童保育

たろちゃんさん、言いたくなくても言わずにいられないこと、ありますよね💦 案外「よくぞ言ってくれた!」と思ってる方もいるかもです😌 残る子どもたちと後進の先生たちのためには良いことだと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞める時、一緒に働いた職員のみんなへちょっとしたものを贈ろうと思ってるのですが、皆さんはどんなものを贈りましたか?またもらって嬉しかったものとかありますか? 保育士っぽいものがいいかなぁとか、普段使いできるものがいいかなぁとか。贈ったことがある方はどんなものを贈ったのかなと。教えていただけると嬉しいです😊

退職パート保育士

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

1402/18

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

今まで貰った物や渡した物には、ボールペン、ハンカチ、メモなどが多かったです☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしの園は園児約400名の大規模園で そのため、その分職員数も多いです。 わたしは、3月いっぱいで退職する予定なのですが、 退職者は、自分以外の職員(自分以外の退職する先生を含め、パート、派遣の先生も)一人一人にプレゼントを渡さなければならないと知りました。 1人あたり500円程度なのですが、60人分を用意しなければなりません。また、プレゼントと一緒に一人一人にメッセージカードを付けなければならず、菓子折りは別に園全体に対してと園長先生用に2つ用意しなければなりません。 これって普通のことですか? 園長たちは、菓子折りのことは知っていますが、職員同士でプレゼントを交換していることは知らないということになっています。 わたしはこれで30,000円くらい支払いました。

脅し私立認定こども園

2年目(妊婦)

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

1003/17

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

それに見合ったお給料をいただいてるのであれば普通かもしれませんが そうでなければ異常かと思います。 菓子折り程度が普通かと。 退職の際は気持ち程度が普通かと思います。 退職するのに3万なんてキツすぎます😢 退職する先生方と出し合うわけでは ないんですよね?

回答をもっと見る

施設・環境

育休中やむを得ず退職された先生いらっしゃいますか? 遠方へ引っ越すことになり、退職します。 退職日はご希望の退職日で、と園のほうから言われました。この場合、会社規定の1ヶ月後を退職日として書いた方がいいですか?

育休退職幼稚園教諭

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

402/16

ぬーそう

保育士, 保育園

育児休暇中に退職しました。 保育園落選の為です 私はご挨拶に行ける日、書類を提出する翌日にしました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

中規模の保育園等で働いてる方にききたいです。主任、または園長と面談はありますか?1年に1回ありますか? 全くうちはないので不思議で…どうですか?

園長先生退職0歳児

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

502/15

rococo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 病児保育, 病院内保育

公立園です!毎年1回必ずありました。異動があるので、それについてのことや、体調、来年度の担任などについても、その場で話をしていました😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月末に退職します。 その時に先生方に配るお菓子を、六花亭のストロベリーチョコにしようと思っています。 ホワイト(白)かミルク(茶)かで悩んでいるのですが、皆さんでしたらどちらがお好きですか? 私はホワイトが大好きなんですが、ホワイトチョコが苦手な方っていらっしゃいますか?🙇🏻‍♀️

ミルク退職

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

802/11

こぷた

保育士, 学童保育

花束さん、素敵な心配りですね。 私はホワイトチョコの香りがちょっと苦手なので自分で買うならミルクチョコですが、お気持ちが伝われば何味でもOKだと思います! 滞りなくご挨拶できると良いですね♪

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月から新しい保育園で子ども預けて働きます。 妊娠して切迫流産自宅安静で退職して専業主婦からの復帰~体力と子育てとの両立大丈夫かなぁ

妊娠子育て退職

かよ

保育士, 保育園

402/13

tanahara

私も子どもを保育園に預けて職場復帰しました。 程よい距離を保てて優しく出来ます。また、保育園の先生にいろんな相談もできるので助かっています。 一人で頑張るのではなく頼っていいんだなと感じています。仕事は頑張りすぎず、子ども中心ですすめさせてもらっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

「ほかの園を経験するのも大事だよ」と言われたことがあるのですが、私は今の園がとても働きやすくて、もうすぐ新卒5年目になりますが転職や異動する気になれません。 2年目までは人間関係が悪かったと思いますが、それでも年々苦手な先生が異動、退職し(好きな先生も居なくなってしまった方が居ますが)働きやすくなっています。 苦手な先生と組んでも次の年度に期待を持ってしまうし、人間関係もまっさらになるのが嫌なので、いつまでも今の園から離れられない気がします。 働きやすさ(書類の進め方、残業代や振替休日が必ずあるなど)を考えても、かなり今の園は働きやすいと思います。 働きやすい職場なのはいい事ですが、いつまでも今の園のやり方しか知らないのもまずいのか?とたまに考えたりします。 でも転職や異動をしたら絶対に後悔するな〜と思います。

異動退職転職

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

502/11

tanahara

私も今の園働きやすいです。 やめようと思ったこともありましたが、5年目くらいに嫌な人がいなくなり、とっても、働きやすくなりました(同じですね) そして気づけばあっという間に10年も経ちました! 別に今の園しか知らなくてもいいと思います。働きやすい職場を手放す必要ないですし、なかなか巡り会えるものでもありません。今後就職してくる子たちにもいい環境を整えて、より素敵な園にしていってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士一年目 本当にこの仕事がしたかったのかな…締切が守れない。やることが2つ3つと増えるとどれからやっていいのか分からなくなる。優先順位を決められない要領の悪さ。ダメだなぁ私。分かっててもできない。辞めたい。

退職保育士

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

601/20

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

一年目なんてみんなそんなもんじゃないですか⭐️ 逆に要領良い新人なんて、指導する立場からしたら恐怖でしかないです(笑)優先順位を決められるヤリ手の新人なんて逆に引きます(笑) 一年目の先生に大事なスキルって、優先順位どうこうより 分からないことを聞ける素直さや 締め切りあっても、その前にどんどん自分のしたことをぶつけていく積極性だと思います⭐️ 完璧な仕事なんて多分、誰も求めてないです。それよりも不完全な意見や考えをどんどんぶつけてほしいです。一緒に考えたいし、一緒に成長したいです。 自分が上司ならそう伝えたいです😁

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

今月から正社員で小規模認可に転職しました。 以前にも投稿したのですが保育士の虐待を見ているのが辛くて誰かに聞いて欲しくて投稿しました。 給食の時に嫌いなものがあり、食べたがらない子どもにどのように接していますか? 無理矢理食べさせたりしていますか? 職場では人参やお肉などを無理矢理口の奥の方に食べ物を手で入れ、吐き出させないように口を覆っています。今残してもいいと許すと今後食べなくなるから食べさせてる感じです。 私が介助について居たのですが私の姿を見て、「代わって下さい、食べさせます」と言われてしまいました。 子どもはえずいたり、嫌ー!と大泣きです。 皆んながそんな感じなので、私が間違っているのかと思ってしまい辛いです。 そしてその姿をただ見守ることしか出来ず、泣きそうになり胸が苦しくなり辛いです。 辞めたくて新しい所を探しています。 見つかったとしても1ヶ月前には退職のことを伝え、1か月間居ないと行けないと思うとしんどいです。 家族経営のため、正直なことを言えません。退職理由を何て伝えたら良いと思いますか?

小規模保育園退職転職

そらな

保育士, 小規模認可保育園

3708/16

〇〇年後に園長になる男

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

子どものことを考えると園だけでなく然るべきところに伝える勇気も必要なのではないでしょうか?自分だけそこから逃げるのですか?あなたも残れとはいいませんが。子どもは嫌でもそこにいないといけないのですよ?子どもたちのことを考えてください。勇気を出して役所や警察、労基など伝えるところは沢山ありますよ?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結局どんな園が働きやすいのでしょう… もう転職先の保育園も決まっていて、今の園を辞める方向に向かっていますが、後悔しないかなと心配です。

退職転職ストレス

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

301/11

サキ

保育士, 保育園

それは難しいテーマですよね。。 一緒に働く人の合う合わないで大分働きやすさは変わりますしね。 私は、園の保育理念どんな事を大切にしているか、が自分の大切にしている事と近いかどうか、あとは園長先生の雰囲気をポイントにしています。 園長先生が人間関係で悩んだ時にちゃんと聞いてくれそうかどうかは大きいと思います。 よい園に巡り会えるといいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

仕事を退職して、つぎの職場が決まるまで失業手当をもらっていたことがある方、また知り合いの話でも構いません。 ①どれくらいの間、受け取っていたか。 ②大体どのくらいもらえるのか。 ③そもそももらった方がいいのか、もらわない方がいいのか。(メリット、デメリット)を教えていただきたいです! そのほか、こんな情報もあるよ!って方がいましたらコメントお願いします。

退職転職

にぼし

保育士, 保育園, 認可保育園

1201/30

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

知り合いの話ですが、①3ヶ月くらい②月単位では前の職場の7割くらい、基本日単位らしいです。③貰えるなら、貰った方が良い。それで早く就職したら再就職手当も場合によって貰えるみたいですよ。デメリットは、就職してすぐまた辞めたら失業手当は支給不可ってことかなぁ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こども園に勤務してます。 育休中なのですが、4月からは家の事情でパートに切り替えて育休復帰する予定です。 子どもの発達関係の事情でフルパートではなく扶養内で働きたいと伝えたところ、 週4で9-14:30勤務か、週5で9-13:30勤務勤務 の働き方で話が進みました。 週5が希望なのですが、こちらで決めると言われました。 もちろんそんなパートだし好きに勤務時間を変えたいなんて思ってもいないのですが、息子のやむを得ない事情があるから退職してパートにするのに、、、 勤務時間って、園長が決めるの??とちょっと戸惑ってます、、、 パートさんてそうなんですか?? 園長には話せてないのですが、子育てに悪戦苦闘してしまい、子どもと関わらない仕事をしたいと思って在宅で働けるようにとPCの勉強しています。子どもは休みの日保育園に預けられないので、週5で早上がりして、勉強時間を確保したいと考えてました。

育休子育て認定こども園

ゆるみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

601/28

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

扶養内パートでこども園に勤めています。 私は金曜日だけ 用事のためお休みが欲しいと面接の際に伝えたところ、 週4の8:30~13:30の勤務となりました。 8:30から働けるかは事前に確認がありました。 午前中の勤務が良いと希望を言って、あとは副園長が全て決めました。 こちらの希望も伝えますが、具体的な出勤日数、勤務時間を決めるのは採用側なのかなと個人的には思います。 でも、ゆるみさんの場合はもともと働いていた園での復帰ですので、もうちょっと希望を受け入れてくれてもいいのかなとも思いますが😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

退職者が複数名いて、おたよりに書く際、どのように書いたらいいのでしょうか? みなさん、教えて下さい🙇‍♀️

おたより退職転職

りー

保育士, 認可外保育園

701/30

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして!私の保育園では理由など書かずに退職される先生と名前を書いていました。 後は一言書いて終わりでした。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m

幼稚園教諭保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

316日前

ゆゆ

保育士, 公立保育園

本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

316日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

保育・お仕事

こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

115日前

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

95票・7日前

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

190票・8日前

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

205票・9日前

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

218票・10日前

人気のカテゴリから探す