長くなりますが助けてください。 保育士八年目、最近園長からのストレスや初歩的なミス、仕事の多さに悩みを抱え何度か投稿をしています。いつもコメント等ありがとうございます。 土曜日に自主出勤をして作業をしていたものの、ペアの先生とのすれ違い(ほぼ自分の責任)で、張り詰めていた糸が切れ大泣きしてしまいました。 その後、主任には保育が楽しくない、何もかもうまくいかない、園長から監視されているようで怖い、今すぐにでも辞めたいと話しました。 励ましてもらい、とりあえず製作に使う絵本を借りるため図書館へ行き、日曜日も製作準備と誕生会準備など…切り替えて仕事をしているつもりでした。 今日は早番でしたが起きた時間で憂鬱、出勤も足取りが重く、職場で朝の準備をしてる際もとにかく辛かったです。 その後主任が出勤し、泣き崩れ『怖い』と話しました。 昨日までは仕事に対してのやる気があって作業もできていたのに、今日になって苦しくなり、今現在帰らされ休んでいます。 ストレスが今現在『園長の存在』になっていると感じています。症状も調べたところ、適応障害なのではと思います。 自分ができないせいだと言うことはわかっています、 甘えているのもわかりますし、今日も泣いてしまった時に『仕事しないで帰れるかも』と思ってしまいました。 病院受診の目処はある程度立っていますが、今日は家にいるつもりです。 他の職員に迷惑をかけてしまうので明日は行きたいですが、職場に園長がいるという事実だけで辛いです。 どうしたらいいのでしょうか。
園長先生退職ストレス
オオヒラ
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です。 しんどい思いをされていますね。 過去の書き込みは、全部は読めてなくて、申し訳ありません。 今の感じでしたら、早く病院を受診されて先生に今後どうしていくかご相談をされた方が良いと思います。
回答をもっと見る
私立の保育園を今年の3月退職しました。 退職金の手続きも済ませて退職しました。 だいたいどれくらいで入りますかね... 園長に確認してもらった時は6月末だと言われたのですが... だとしたらもうすぐ入金されるはず。 みなさんはどうでしたか?
私立退職保育士
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
もにょ
保育士, 保育園
私も同じような時期に入金されたと思います! 色々手続きがあるのかな?と思いつつ、気長に待っていました!
回答をもっと見る
この土日も研修報告まとめたり製作準備してた。 持ち帰りが本当に増えた。 とりあえず2年は頑張ってみる。 多分結婚のために引っ越すと思うから。 そして転勤族の仲間入り(笑) そしたら一度保育士お休みして派遣で事務やろうと思う。 事務仕事やってる時楽しいって思ってたからチャレンジしてみる。
結婚退職転職
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
お疲れ様です⭐️ 無理せずに頑張ってください\(*⌒0⌒)♪ 新しい事へのチャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 素晴らしいと思います。
回答をもっと見る
先月、園長代理にキレられてから(詳しくは過去の投稿を見てください)すぐに園長に辞めることを伝えて辞めることを伝えたら、「分かりました、辞める方向で話をすすめます」と言われて辞めることを認めてもらってて、後は会社からの書類を書くだけという状態でした。 なのに、昨日急に園長から辞めることは認められないと言われました…。 最初は、「代表にも話したけどこのまま6月末で先生が辞めるのは認められない」って言葉から始まって、 「この仕事は書類をしてるだけじゃない、子どもたちもいる。」 「後輩も先生も辞めたら園が運営できなくなって、6月末に閉園になる。それは避けたいでしょ?」 「一気には使わせてあげられないけど、ちょこちょこ有給を使っていって、次の人に引き継ぎをちゃんとしてから辞めた方が堂々と辞めれるからいいと思うよ。このままだと後輩や1月に辞めた人みたいに勝手に辞めていく人って代表から思われるよ?そんなの嫌でしょ?」 「リーダー手当をつけている人が急に辞めるのは違う」 「せっかく3月までいた先生たちが一緒に働くのが厳しいって人を異動させて追い出したのに(追い出したと言うよりは園長代理から異動のことは既に決まっているかんじで話をされたので私を含めた職員は追い出してはいません。)、それから2ヶ月も経たない間に今度は園長代理が…っていろいろ言うのは先生たちの我儘。会社としてはちゃんと対応しているのに。」 といろいろ言われました…。 でも転職活動をして、既に内定をいただいて承諾していて7月から働く園は決まっています。 なので転職活動してることや内定をもらって承諾したことを話したら、「そっか、それなら仕方ないね。その旨を代表に伝えます。でも代表がどう動くかは分からないから」と言われて昨日は終わりました。 なんで辞めることを認めてから1ヶ月経って急に認められないと態度を変えてきたのは、おそらく来月に監査が入ることが決まったからだと思います。 だとしても、7月から新しいところで働くことは決まってるし、これからお世話になる職場に迷惑をかけたくはありません。 遅くても来週の金曜には正式に辞めることを認めてもらわないと6月末で退職するには間に合わないという状況になり、どうしたらいいのか…。 園長は普段は県外の姉妹園にいるし、園を運営している会社も少し離れたところにあるので代表にも普段は会えません。 退職届を内容証明郵便や簡易書留などをつけて会社の方に送るしかないかなと思っているんですが、それ以外に何か方法はありますか…? こういう経験がある方、その時どうされたか教えてください😭
小規模保育園園長先生退職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
辞める辞めないの時は 園側はずるいことしてきますよね。私にも、経験があります。なるべく穏便に辞職したいのに、こじらせるのは園側でした。 1ヶ月前に辞めると話をし、伝えているのであれば問題ないはずでよね?それに新しい園も決まっているようですし、そちらに迷惑がかかってはいけません。 辞表をだし、なにを言われても辞めていいと思いますよ!あなたが辞職したら、閉園なんて…そんな体制なら大問題です! はっきりとつたえて、堂々と辞めましょう!新しい園での楽しい生活が待っていますね!頑張ってください!
回答をもっと見る
今年から園長が変わり、なぜ引き受けたんだろうと思うほど園長の仕事もできないし、忘れっぽすぎるし、 決断を求めても曖昧な回答。 結局長年働いてる私たちが決断。それをすると会社の上の人が園長を立てろと私を叱ります。 1人担任なのに園の経営をしたり園長のサポートばかりで疲れました。 会社に叱られるならサポートはしないし辞めたいですね。 園長として1人で相談もなしに決断すると大体失敗。 それを同期と愚痴るとまた上の人に怒られる。 なら辞めてやるといったらそれは困るといわれました。
園長先生退職担任
ぴょん
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めたらいいのではないでしょうか😅私だったら他の園探しますね💧
回答をもっと見る
主担任と合わないです 2人担任ですが、 主担任は、神経質で細かく、マニュアル人間、自分こそが正しいという考えです 私の提案は全て却下するので、2度と提案はしないつもりです また、主担任の同期に私の悪口を言っているようで、態度が悪くなりました。 結託して自主退職に追い込みたいようです。 3月まで踏ん張って辞めたいです 皆さんはコンビガチャ外れたら、どうされますか?
トラブル退職担任
ぽち
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
私はペアではないですが、同じ空間で複数の先生でクラスを見ています。 トップの人とは全く合わないです。 仕事上、必要なこと意外は基本的に話しません。プライベートももちろん触れず、「もうそういう人なんだ」と割りきっています。他、周りの先生との関係はどうですか?
回答をもっと見る
4月から新しい職場に転職しました。 高待遇、人間関係良好、行事少なめで日々の保育重視の園と聞いていましたが、今現在、想像と違うことが多いように感じています。 給与は良い方だとは思いますが、、 気になる点↓ ・園長が職員に対する好き嫌いがあるそうで、それが原因で辞めた人が居る ・園の環境が整備されておらず、なにかと不具合が多い ・園長や主任たちの間で決めたことが、きちんと共有されないことが多い ・園長の提案で新しい行事が増える ・装飾や制作にこだわりのある園長で、毎回園長に確認してもらう ・休憩は1時間しっかり取るように決められているが、人数の関係で書類や行事準備をする時間がないクラスもある ・園としての保育方針が曖昧で、それぞれが自分の保育観で自由に保育している ・自分以外の職員同士の仲がよく、友達のような会話のノリ ・残業が少ないと聞いていたが、人によっては行事前に残って働いている職員もいる。残業代はつかない。 わたしはフリー担当なので実際のクラスの忙しさや上司の性格はまだよく分かっていませんが、同じく転職してきた先生たちからは大変だと聞いています。上司と上手くやれている先生にとっては働きやすい園のようです。 入ってまだ2ヶ月ですが、このまま続けて良いものかと悩んでいます…。 今までは給与が良くて休みが取れていれば頑張れていましたが、経験を重ねるにつれてちょっとしたことがストレスに感じ、少し心が疲弊してきました。 一言でブラックとは言い難いですが、心地よく働けるとは今の時点で思いません。 みなさんだったらこのような園、続けますか? もっと良い園があるのか、または違う職に就くべきなのか、、様々な意見をお聞きできたら嬉しいです。
退職転職ストレス
みん
保育士, 保育園
komi8817
保育士, 保育園
こんばんわ!それは辛いですね。。。私の勤めてた保育園とよく似てます。何かと、自分勝手な園長。それを誰も言えず、変えたいけど変えられない環境。かなりもどかしいですよね。 私は退職してしまいましたが、会議を多めに設けることで園の不満を改善していこう!という形になりました。決して早い解決策ではないですが、園長の意見も聞けつつ、自分の意見も聞いてもらえる場を必ず設けるようにしていました。あとは、匿名で話せるボックスを作ったりなどもしていましたよ。いい園はたくさんあります。けれど、どれだけ、その園の為に、頑張りたいかで、個人差が出てくると思います。無理をせずゆっくり自分の将来を決めてくださいね
回答をもっと見る
本当にちょっとした疑問なのですが、なんで園長先生や上の先生は退職したいと伝えた時に『他ではやっていけないよ』みたいな趣旨のことを言うんですか? 私はひねくれいるので、そんなのやってみないわからんやんと思ってしまいます。
退職保育士
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
性格の悪い子が気に食わない子に意地悪する…意地悪なことを言うのと同じ感じではないでしょうか? 私は 以前働いてた市で不当解雇された時 11月だったので園長から「こんな時期に仕事なんか無いわ」と言われたことがあります。言ってきた所長は保身しか考えてない性格の悪い人でした。
回答をもっと見る
私は元々会社員でしたが、育休中に国家試験を受けて保育士免許を取得しました。 会社員を辞めて保育士として働き始めて2年。 やはり保育園は特殊な環境だなぁとつくづく感じます😅とても良い仕事と思いますが、会社員に戻ろうかなぁと考えたりもします。 同じように元は違う仕事をしていたけど、保育士になったという方がいらっしゃったらお話を聞いてみたいです😊 ⭐️保育士になって良かった! ⭐️前の仕事の方が良かった ⭐️保育士のこんなところは想像と違った など、なんでもかまいません☺️
退職転職パート
ざくろ
保育士, 保育園
ふうた
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
元々営業マンをしていました! ⭐︎保育士になってよかったこと ・「ありがとう」と言われたり、子どもの成長をそばで見られることの感動 ・毎日仕事に行くのが楽しみになったこと ・うちの園は男性がいないので気楽 ・残業が少ないこと(前は100時間ぐるいしてたけど、今は10時間ぐらい) 🌟前の仕事の方がよかったこと ・残業が多かったことや出張手当が多かったから給料が高かったこと ・営業なので色々なところに出歩くことができること ・大手の会社だったので、友だちから羨ましがられたこと 🌟保育士になって想像とちがったこと ・噂では聞いてたけど、本当に離職率が高いこと 総合して、保育士になってよかったと私は心から思います✨
回答をもっと見る
公立園にお勤めの方に質問です。育休を取得する人が多いと思うのですが、どのくらいの方が復帰されていますか。また復帰後、1年以内に退職される方はどのくらいいますでしょうか。
育休公立退職
ひらり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
私ら育休から復帰後1年以内に退職しました。理由は転勤などもありましたが。しかし暗黙のルールという感じで復帰後1年以内に辞める方はほぼいなかったです。
回答をもっと見る
人間関係が自分に合わない職場だと思うのですが、担任を持っている責任もあるし、途中で退職というのも気が引けます。途中で退職された経験のある方、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします🙇♀️
退職担任
のん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
正規と非正規では違いますが… 今の市に転職前、4月入職で2ヶ月ほどで辞めたことがあります。加配で入っていたクラスの正規2人と他の幼児クラス担任、主任、看護師(男)から私だけいじわるをされたり、冷たくあしらわれ 抑うつ状態から精神不安定になり辞めたことがあります。私も臨職なのに他の臨職2人とは扱いが違いすぎてかなりキツかったです。 辞める決断がなかなかできず 1ヶ月ルールを無視して月始め1日に出勤してすぐに所長に辞めると話ました。 公立だからか、出勤して1時間ほどで辞めれました。 辞めたその月の月末に今 働く市に臨職で転職して、今は非常勤になって一応 安定した働き方になりました。 非正規だと、担任でも加配でもスパッと辞めれるけど、正規は難しいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
児童養護施設に新卒で入社してから今週で1ヶ月が経とうとしています。1日から頑張って働いてきました。仕事もそれなりに覚え、出来ることも増えてきたなと実感しています。人間関係も特に悪い訳でもなく、恵まれている方だとは思います。でもどこかで辞めたいと感じ始めました。甘えやいっときの感情だと思いますが、休日になるとふと辞めたいなって考えてしまいます。 辞めたいと思っても続けられている方沢山いると思います。どうやって辞めたいと思う感情を乗り越えてきましたか?
退職転職ストレス
からっと💎
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
お給料が出ることを楽しみに、それで自分のやりたいことができる週末に向けてカウントダウンしながら働いてる時期もありました。 仕事が人生の全てじゃない!と思い聞かせ、プライベートも充実させることを考えていました! ある程度の経験積んだら辞めて他の選択肢もあるはず、、、次の履歴書のためにもとりあえず1年、3年は、、と思いながら乗り越えていましたよ😂
回答をもっと見る
年長児に担任していた子どもたちと交流ってありますか?? 新任から3年間受け持った子たちが大好きすぎます🥺 初めての社会人、初めての保育士、初めてのひとり暮らし、、、個人的に本当に大変な3年間でした。また特に配慮が必要な子も多いクラスで毎日悩み、たくさん笑いたくさん泣きました。 あんなに心が成長した3年間は私にとっても初めてでした。 本当に大好きだった子どもたちも今年で中学生!もう一度みんなに会いたいなぁ🥺私がいた園は保護者との連絡先の交換は基本しない方針だったので、結婚し退職してからは土地も離れてしまい連絡先も知りません🥺 卒園後も交流ある方って結構いるイメージですが、どうですか?🙄
結婚学生連絡帳
りん
保育士, 保育園
保育業界では初心者なので教えてください。自分の長男が6年間同じ保育園に通って卒園しました。現在次男がその保育園に通っています。長男卒園と同時に年度末に数人の先生が退職し、4月以後に次男を迎えに行くと、退職したはずの先生数名が職員室で談笑したり、普通に保育室やホールで園児とお喋りしています。(数人、数回確認)円満に退職したのかな?と思いますが、やめた先生が「遊びにきたよ!」と言って園内で遊ぶことってあるのでしょうか?大好きな先生達なので、嫌な気分ではありませんが、今まで私は保育業界以外の仕事をしていたので退職後に前職場に遊びに行くという感覚がとても不思議に思えます。保育業界は円満に退職すると前職場に遊びに行くものなのでしょうか?
保育室退職保育士
はむせんせい
保育士, 保育園, 認可保育園
nikoniko32
保育士, 保育園
円満退社なら、あり得るかもしれないですね。 担任した子どものその後を聞きたかったり、仲良かった先生と話したいなとか、あわよくば子どもの顔見たいなとか😊 寿退社や遠方への引越しなどの円満退社なら気にせず来ると思います。園長のいない時を狙ってくる人もいました。 子どもや人との関わりが濃い仕事だと経験上思うので、人間関係が良いならまた会いたくなるのではないでしょうか?😊
回答をもっと見る
nikoniko32
保育士, 保育園
んー…😑 園というより園長もしくは会社や理事長にもよりますが。 保育士の経験のみで、園長になった人って、労基法とか退職時の書類とか知らない人もいます。 保育に直接関係ないからでしょうか。残念ながら。 なので。 こちらから聞きましょう。 対応して貰えなかったら、ハローワークに聞くのが早いと思いますよ。 退職した職場が何も対応して貰えないのですが、どうしたらいいですか?って。 電話は全くと言っていいほど繋がらないので、直接行った方が早いと思います。 無事に事済みますように✨
回答をもっと見る
たまたまテレビ収録してる👀 そんな時、映りますか?逃げますか?(笑) 職場の人だけでなく 保護者や子どもに 「先生TVでてたぁ!!」って 言われるかなとか 私服…見られたくないなとか 退職したあと 引っ越した地域バレなくないなとか🙄 どう思います?
地域活動退職保護者
nikoniko32
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
映りません!!笑 やはりこの職業なので…プライベートはふせたいですよね…。 この仕事でなければ、少し憧れはありますが…💦
回答をもっと見る
3月末に退職し、4月より別の園で勤務しています。 4月から働いてる園の方針や給与面、残業の多さ、人間関係の迷いなどで以前の園に戻りたいと考えるようになりました。 以前の園は、給与面も良く方針も合っていたのですが、あることがきっかけで退職を追い込まれてしまいました。 園長は随分止めてくれたのですが、その当時は退職を決めざるを得ずに。 以前の園は、求人が出ている状態です。 やはり退職した園には、戻らない方がいいのでしょうか?
退職保育士
ぽんた
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
園側がUターン可能ならば、いいのでは??あと自分が居づらくない環境なのであれば、働きやすい場所に勤めた方がね!辞めると前の会社が良く見えるものですね!
回答をもっと見る
なのは
保育士, 認可保育園
勝手に涙が出てきてしまうのは心配ですね。追い詰められている状況に感じます。サインが出ていると思います。 私自身、約3ヶ月前の冬にそのような状況になり複数で担任も持っていましたが通勤が難しくなり、休みもとりつつだましだまし年度末まで勤め退職しました。 私は溜め込んでしまっていたようで、かなり急な段階で限界がきて上司や同僚たちには驚かれたとは思います。 相談できるうちに周りに話せそうでしたら伝えていくと良いかと思います。無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
みなさん、定年まで今の職場で働こうと思いますか? 私は、定年まで元気ならこの職場で働こうと思っていましたが、年配の方々を見て、「自分はこうなりたくないな」と思うことが増えてきました。 せっかくキャリアを積んできて役職もついてますが、年配の平社員に厳しく言われる日々です。 厳しく言われる理由は、勘違いや聞き間違い、質問しても意味不明なことが多いです。 ちょっとしたミスも、人間なんだから、あたたかく見守ってくれる優しさはないものか? と思います。 柔軟な考えを失いたく無いです。 歳をとりたくないなと思う今日この頃。 みなさんは、将来は、転職かんがえてますか? それとも今の職場を全うしたいですか?
キャリア先輩退職
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
tanahara
意地悪なお局さんがいなくなりとっても雰囲気の良い職場になりました。 嫌な人はまた出てきましたが、自分がうまくかわせるようになってきたのでそこまで気になりません。 後輩たちに、やりやすいと思ってもらえるように振る舞うよう心がけています。
回答をもっと見る
新卒でもうすぐ児童養護施設に務めて1ヶ月です。 結論から言うと日々辞めたいと思っています。 今まで残業がない日はないくらいさせられてます。 また、1時間〜3時間の残業です。 また、夜中の1時に退勤し、その日の6時出勤で睡眠時間が4時間な時もときどきあります。 僕の同期はいなく、相談できる人もいません。 転職先には一応内定?もらっており、辞めるんだったら来ていいよと言われております。 辞める際には即日退社は出来るのでしょうか。
退職転職保育士
まめ
保育士, 児童養護施設
おにくちゃん
保育士, 保育園
睡眠時間4時間でまた出勤はお辛いですよね。 周りに相談できる人もいらっしゃらないとなると日々すごく不安だと思います。 世間の常識的には何ヶ月前かに退職を伝えるって決められていますが私は関係無いと思っています!即日辞めて構わないと思います。 従業員の事を考えない職場は辞めて良いと思います!
回答をもっと見る
今年の3月で退職しました。 有給が7.5日残り、消化できず。 退職するにあたり、退職金や離職票、有給が消化できなかった分はどうするのかなどの説明は一切ありませんでした。 辞めた後のことまできちんと対応してくれず... すぐにほしいとかではなく、一言なにか言ってもらえれば安心するのですが💧 みなさんの園では、どうなのでしょうか? だいたい退職金はどのくらいの期間で、いくらくらいいただけるのでしょうか?(私立保育園で12年間勤務していました) しばらく期間がいることは覚悟しています。 いずれ企業しようかと思っているので、できれば退職金が早めにいただきたいなと思います💦 そうでなくても、離職票が早くほしくて。 退職して2週間たちましたが、なにも園長から連絡がありません。 いろんな方の意見お待ちしています。 よろしくお願いいたします。
有給園長先生退職
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立臨職(会計年度制度開始以前)しかしたことないですが… 消化できなかった有休は、お金にはなりません。流すしかありません。 離職票、失業保険の書類?はたしか 退職時だったか、退職してから郵送されて来たように思います。(日にちは覚えてませんが)
回答をもっと見る
人間関係が辛くて辞めるときはなんて言う理由で辞めれば良いのかな💦
退職パートストレス
あやか
保育士, 幼稚園教諭
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は自分の加配児を理由にして辞めました。 最低ですが、入っていたクラス担任2人と主任などから私だけ意地悪な扱いをされ、抑うつ状態から精神不安定になった…とは言えなかったので。
回答をもっと見る
新年度始まりましたね! 私は今まで勤めていた園を退職し、4月からベビーシッターを始めました。シッターをやることは、前園の先生には伝えていなかったのですが、宣伝も兼ねてSNSで報告をしました。皆が応援してくれる中、ある先生から「よくやるよねー」から色々と嫌味を言われてしまいました。 ベビーシッターなんてって思われてるんだと思いますが、皆さんはどんなイメージを持ちますか? 良ければ教えてください!
ベビーシッター新年度退職
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
ベビーシッターのイメージ。 ・一対一で子どもと携われる ・一対一なので責任が必要 ・保育園より家庭的 ・時給が良い でしょうか?私の先輩も保育園を退職して、ベビーシッターをしてました。特に悪いイメージはありません😆 嫌味を言う人は、ほっときましょ。羨ましいんです、きっと(笑)
回答をもっと見る
あと数日で、新しい年度が始まりますが、 一年間保育士として働けるか気がしません。前の園でも精神的に体調を崩して12月で退職しました。今の園はそれをふまえてパートで働いているのですが、園の都合で最初に聞いていた条件と大きく違う条件になり、今日正職の先生から小言を言われました。 正直納得できなくて、仕事を続ける自信がなくなりました。 保育士に向いてないことは自覚しているので、次の仕事を見つけて早く辞めたいと思っています。 年度の途中でやめることってどう思いますか?
退職転職パート
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
年度の途中でも、辞める理由があるのであれば、やめて良いと思います。 もちろん、その事で何か言ってくる先生もいるかとは思います。 ですが、辛い毎日を送るよりは、もう会わない人たちですので 契約時とは違う内容だから。という理由で退職、自分の求めている働き方ができる職場に転職されたら良いかと思います。
回答をもっと見る
今日、保健記録の下書きが返され、時間ないからもうこれで書いて!と言われたので私はてっきり清書して!という意味なのかと思い、お昼寝の時間に全て書いてお願いしますと出したのですが、私の勘違いだったようで、下書きを書いてという意味だったらしく、私も確認しなかったので悪いですがその際に日本語通じないと大変だよ?笑とバカにされたような言い方をされてしまったのですがこれはもうパワハラに入るのでしょうか……? 園長先生に話しても、何も無く注意するわけないとか、言われてしまいあまり意味がないように思います。。私も勇気を振り絞って人事発表の時に辞めたいと思ってる旨と辛かったことを全部お話したのにあまり響いていなく、少し悲しくなりました。。あまり保育園にいないので仕方ないですが…。
退職ストレス保育士
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
ここあ
保育士, 保育園
今日もお仕事お疲れ様です🌸 そんなことがあったのですね。馬鹿にするような言い方や、モヤモヤすることがあると職員間での信頼関係にもヒビが入るしなによりしんどいですよね、、、 普段からやっていると思いますが、話の最後に確認をする癖をつけるといいかもしれませんね。 また、名誉毀損という点ではパワハラに入ると思いますが、上が対応してくれるかどうかは分かりません。 えむさんが楽しくお仕事できるようになるといいのですが、、、陰ながら応援しています。
回答をもっと見る
年度末で、私の園でも職員の退職入職があります。 みなさん、事情はそれぞれだと思いますが、転職しようと決めたきっかけはなんだったのかと気になりました。 生活の変化からやむなく、という場合以外での決め手はどんなものがありましたか? ご経験のある方、教えてください!
生活新年度退職
はんばーぐ
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立臨職をしていたので任期満了、不当解雇、異動すると手取りが減って生活できなくなる(笑)、職場の正規の性格が悪く意地悪すぎて抑うつ状態になり精神不安定になった… が退職理由です。 臨職時代は任期満了が主な理由でした。
回答をもっと見る
皆さん保育士として働くのはいつまでと決めていますか?体力的にも段々キツくなってくるのである程度の年齢で辞めるか短い時間で働いていくのか、、 皆さんの意見を聞かせて下さい。
退職パート保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ぽんた
保育士, 保育園
30代までかなと思っていましたが、働き方を変えると続けられるなと感じているところです。 今いる園は派遣でいっているのですが、自分の都合に合わせて時間を変えることができ、負担もかなり少ないので扶養内くらいの範囲で続けて残りは好きなことをしようかなと思います!
回答をもっと見る
保育士退職されてしばらく保育士になる予定がない方、すでに仕事から離れてる方、大量にある子どもたちの写真をアルバムに入れてますが皆さんはどのくらいとっておかれてますか?わたしは数が多すぎて管理に困り少し減らしました。また実習日誌や保育雑誌、エプロンなどなど処分されましたか?
退職幼稚園教諭保育士
みんみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
正規職員を退職して3年したのちパート保育士として現在働いています。 正規時代の写真はデータなので残しておきたいものだけ選別して残してます。一クラスにつき10枚程度しか残してないです。 パソコンを開いた時に たまーに見返すと懐かしい気持ちになります😊 実習日誌や保育雑誌はパート保育士復帰まで念の為取っておいたのですが、復帰後も使用しなかったので処分しました。 雑誌はもう数年前のだし、ネットで調べたらいろいろ出てくるし、いいかなぁと。 実習日誌に至ってはさらに年代ものなのでもういらないかと。笑 エプロンは綺麗なものは取っておいて家事用として活用してました😊
回答をもっと見る
今働いている保育園についてです。 職員の入れ替わりが多く、私がこの園に就職して3年目の間に10人以上の保育士が退職しています。 理由は保育のやり方が古い、改善を訴えても聞く耳を持たない、希望のクラスに行けなかったなど様々です。 特に去年は2名が途中で辞めて、それに伴って人事異動がありました。 私のクラスもしわ寄せがきて、一緒に組んでた先生も急遽異動になり、残された私はかなりしんどい思いをしたこともありました。 それだけではなく、ある先生は何故か何度も年度の途中で異動させられ、同じクラスを3月まで受け持ったのは1回だけだそうです。 前職ではこんなことはなかったのでびっくりしています。 こんなことは普通でしょうか?
異動退職保育士
chanpon
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
お話を聞いて私も驚きました。 年度途中でクラスを異動になることは初めて聞きました💦 普通ではないと思います。 改善を訴えても聞く耳を持たないというのは、保育の現場として辛いですね、、、 あまり良い職場環境ではないと感じました。
回答をもっと見る
今日から保育が始まりました。 1歳3人に正規、会計年度(私)、パートの3人職員がついてます。一対一で幸せな時間ですが、さすがに大人がいすぎて、手が余る状態。時々自分がいる意味がわからなくなり、涙が出そうになりました。 正規は副園長なので、『私はほとんと普段いないから』と言われましたがオムツ替えも掃除も『私がする』と言って、私がしようとするのを止められました。『先生、主だから子どものとこいてください』と言っても、『私がする』と言われるとパートと二人で回るなら私はいろないじゃないかとなり、初めて初日に辞めたいと思いました。『連絡帳も私が書く』『昼寝も先に行って』と言われモヤモヤ。 私は休憩が終わったら少し事務室で仕事ができると思ったら『こどものところに戻ってきて』と言われ、『あーわかりました。私は事務室で仕事してはいけないのね』と思い、私は部屋できる仕事を黙々とします。 パートも最近私を無視するような言動があり、今日は私がいないような動きをされ、私は必要ない人かとなりました。 もう都合のいい人は限界。私を必要としてくれる場所にいこうと思ってます。
連絡帳休憩保育室
マメ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
マメさんご自身が担任という自覚を持てていない、理解できてないからモヤモヤしているのではないでしょうか? 副園長が担任になることは 無いのでこの場合、マメさんが主担だから…ということを言いたいのではないでしょうか? パートさんからしたら 担任であるマメさんからの指示がないし、自分と同じ動きをするからイライラしているのではと感じました。 1度 きちんと副園長とマメさんの立場と動きの確認などをした方が良いですよ。 私も会計年度(週30時間非常勤)です。もう何年も人手不足なので園都合で色々と振り回されてます。園長によって考えや理解なども違いすぎて 振り回されるどころか損をしました…昨年度(笑) 都合のいい人でいる方が自分に何かあった時、使える切り札になると私はかんじてます。
回答をもっと見る
GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m
幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。
保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭
回答をもっと見る
こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)