パートで勤務していていままではパートはフリーで雑用をする感じでした。 6月から1人正規の職員が異動になり2歳児クラスの担任になることになりました。4人担任のうちのひとりなのですが、今まであんまりパートなのに担任に入れられる事例がなくて(><) 過去に主任等もやっていてリーダーじゃなくクラスに入るのも新卒の時ぶりなのですが、パートで、リーダーの先生は5ねん後輩の子です。 もちろんできることは全てやるつもりですが、あまり出しゃばりすぎないようにも気をつけないとと思ってます(笑) こういう風に動いてほしい、こういうことはしないでほしい等過去の体験や経験も踏まえて何かアドバイスありましたらお願いします!
パート2歳児正社員
あーちゃん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。臨職ではなく 非常勤ですが担任をしています。保育(設定保育や制作など)や子どもたちのことや日々の流れなど必要なことで 自分が思うこと今までやってきて良かったことなどはきちんと話すようにしています。主担(正規)が新卒 2-3年目だった時はあまり 言い過ぎないように…彼女たちがやってみたいことなどに私がついて行くようにしてました。 あと 週リーダーをやるかやらないか…書類(月カリ、個人カリ)、おたより、個人懇談のことはきちんと話し合っておいた方が良いですよ。 去年は2人担の2歳児クラスで 私は非常勤だから個人カリと週リーダーはする。個人懇談は子どもによっては一緒にする(ということになってたが結局してない)けど あとはしない!と話してました。 今年度も2歳児クラスで3人担。正規2人と私なので週リーダーはする必要ないのですが自分の勉強になるし正規の負担も減るのでやってます。あとは去年と同じで個人カリ 以外はやってません。 あーちゃんさんが月カリなど担任業務を色々やってしまうと のちのち担任になった非正規がやりません!が言いにくくなるので どこまでならできる、やるをお給料と比べながら決めると良いと思いますよ。
回答をもっと見る
幼稚園教諭として、担任として体力面でもきつい時があります。 肩こりなどもキツいときがあります。 手軽にできる対処法などありましたらお願いします。
保護者正社員ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ともぴー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育業界の宿命ですよね…🥲 私は職員室に忍ばせておけるような、小さいハンディタイプのマッサージ機を持ってました。 あとは筋トレやストレッチで鍛えています。←少しは良いかなと😂 他の先生は仕事後や休日に整体やマッサージへ行く方も多かったです😊
回答をもっと見る
転職についての相談です。 現在、幼稚園に勤めています。 給与アップの転職のコツなど参考になる情報ございましたら教えていただきたいです💡
幼児転職正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
給与アップに繋がるかはわかりませんが、最こんにちは!最近、公立保育所などが、経験のある人材をどんどん採用していますので、ボーナスなども鑑みると、いい条件のところもあるかもしれません!即戦力になる方をどこも求めているので、幼稚園で働いていらっしゃる経歴はかなり大きいと思います‼︎ 給与などは市区町村によって変わってくるのかな?とも思いますので、調べてみるといいかもしれません^ ^
回答をもっと見る
正社員保育士の方で副業経験のお話が聞きたいです。 どんなことをしていましたか?
正社員保育士
モカ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
アンケートサイトで、お小遣い稼ぎをしてました。隙間時間にできますし自宅でできるので良かったです。時給制のアルバイトもやったことがありましたが、時間に縛られてしまうのがデメリットでしたね。
回答をもっと見る
今年4月から我が子を預けている保育園の朝の受け入れで、決まってAさんとBさんのペアのときにモヤっとしてます。 2人揃って子ども受け入れのときに私たち親子に近づくそぶりなく、違う場所で座ってるか立ってるか。 体調聞くわけでも、視診ももちろんしてません。 7時半頃で、他に受け入れの親子はおらず、登園児も2、3名で忙しくはない状態。 Aさんは若くて新卒か、この職場に入って間もない感じ。(あくまでもわたしの推測ですが) Bさんはシニアで恐らく非常勤の方。 今朝で同じ対応が2回目だったので前回もうっかりではないなーと思います。 正直に受ける印象としては、え?このまま置いていっていいんだよね?来ないし、ここまで来てとも言えないし。。。です。 2回とも、私の方から元気でーすって言って置いてきましたが、やっぱり保育士としてはその受け入れの仕方はナシかなと思います。 同じ仕事だからそう思ってしまうのか、そうじゃないのかはもはや分からないのですが。。。 こういう時、皆さんなら我慢するか、担任の先生に伝えるか、皆さんならどうしますか?
保護者パート正社員
カフェオレ
保育士, 認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
勿論、一言もの申しますよ❗️主任か園長に。なんですか、その態度😤挨拶さえも交わさないってことでしょ?この仕事をしているからではなく、人として有り得ません🙅♀️❗️
回答をもっと見る
はじめまして。保育園で働いています。 今の園は、正社員より、正社員からパートになり働いている先生のほうが経験年数があるため、パートさんの意見に正社員が従う流れになってしまってます 園長も、パートさんの話を信じて 正社員の話は、信用が薄いです💦 気にいっているパートさんの意見のみ 尊重されています。独特な環境があるみたいですが、皆さんの園は、このような環境はありますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします🤔
保育内容正社員保育士
マッピー
保育士, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ご苦労様です。 そのような環境がわたしの園にもあります!🥲 気に入られてる人だけが特別扱いされるのはとても、もどかしいですよね。
回答をもっと見る
やっと、4件目で楽しく面接できました。最初ここの話がきた時はパートから?でも、半年たてば正社員になれるので。と、きいて、どーなのかな??と思いましたが、面接が楽しくでき、んまー、いろいろ考え引っ越しもあるので、いいかなと。 こちらの園は、しかも、秋から新園舎。かつ、公立保育所からの民間委託なので、先生達の年齢層もいいかなと。 もう、即実のお返事いただき、よかった。 今のところもしっかり6月末までがんばらないとなー。 異年齢保育、育児担当制、勉強あらためてしていこう!
面接主任園長先生
あっきぃ
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
楽しく面接できたのは、とてもいいですね! それにら、これこら新園舎で色々とワクワクですね!保育士も、日々勉強で大変だと思いますが、頑張ってください!!
回答をもっと見る
みなさんは、毎日元気に仕事ができていますか? 保育しているときはいいのですが、書類仕事をどうしても後回しにしてしまいがちです。 なかなかやる気が出ず、いつも期限ギリギリ。 締め切りに追われるのは嫌だと思いながらもやる気が出ないです。 何かしらモチベーションをあげる工夫をしてみえる方がおられましたら教えて下さい。
記録正社員保育士
ほいかー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
ともぴー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育中には先生も全力で遊んだり、考えて行動したりと、気付かない内に心身お疲れになってしまっている事もあるかと思います。 少しでもモチベーション上げる為に、ちょっとお高いorお気に入りの文房具を使用すると、視界に入るだけで気分が上がる気がします♪ 最近知った話で、赤を使うとモチベーションが上がりやすいそうです! お役に立てると嬉しいです。
回答をもっと見る
みなさんは新卒の指導経験はありますか? わたしは2歳児クラス3名担任で、私以外新卒2人という形で教育担当をしていました。(4年目) みなさんは何年目で、どんな状況で新卒の教育担当を、されましたか?
2歳児正社員担任
こむぎ
保育士, 保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
私は2年目のうちに、新卒の後輩とペアになったので、若干教育担当な面はありました💦まだまだ未熟と思っていたのに、しんどかったです💦
回答をもっと見る
保育士さんのお給料が上がるということで、国が動き出しましたが実際にみなさんのお給料は上がりましたか? 求人を見ていると9000円今年度から上がります!などの法人も見かけます。 実際のところこちらに還元されているのか…ちなみにわたしの法人はきちんと9000円上がっていました。栄養士もプラス9000円とのことです。 みなさんのところはどうですか?
給料正社員保育士
こむぎ
保育士, 保育園
towamama 23
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
あがっていません。ちなみに私立保育園です。私立幼稚園の友達もあがっていなかったようです。 きちんと上がっていくようにして欲しいです、、。 毎年昇給ありと書かれていたのに実際5年で4000円上がったと先輩は言っていたので園次第かもしれませんね😰
回答をもっと見る
今日0,1歳合同で正規三人パート1人で 9人の子どもでした。 7月から新しい子どもがふえるから、午前中だけ準備したいとおしゃたため散歩にいきました。 散歩は正規1人パート1人とフリーの先生1人でいきました。1人の子どもしんどそうだったら電話ほしいと言われたんでそこはよかったんですが。違う子どもがオムツで便がでてたため、園が目の前だったから迎えにきてくれるかと思い電話したら、遊ばせください。という一言でした。 本気で切れそううになりました。子どものためではなく大人が新入の準備をしたいからという理由なんだなと感じ すごくかわいそうでした。
パート正社員1歳児
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
新入児準備って 昼間にしなきゃいけないほど無いと思いますが… 午睡中や勤務終了後でも できることを目の前の子どもたちを犠牲にしてまでやる、できる神経に驚きです。
回答をもっと見る
作品袋について、 私の園は0歳児だけ手作りで作品袋をつくるのですが、 お も い で と書くか さ く ひ ん と書くかで迷っています。 みなさんならどうされますか?
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
マイリー
保育士, 公立保育園
うちの園は統一して"おもいで"と作品袋に書いてます!
回答をもっと見る
4歳児の子どもが、 「食う(食べる)」とか「うまい(美味しい)」とか使ったらダメなのに、なんでそんな言葉が世の中にはあるの? と聞かれました。みなさんは何と答えますか?
保育内容正社員幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
ほいかー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
面白いですね。 自分なら、まずどうしてそんな言葉があると思うか子どもに聞いてみます。 あと、使ってはいけない言葉でもないことも伝えます。 ただ、上品な言い方とそうでない言い方がある事や、時には うまい! と言った方が美味しさが伝わることもあるかもしれないこともお話しするかもしれません。 子どもに教えるのではなく、一緒に考えた方が楽しいかもしれませんね。
回答をもっと見る
皆さんの保育園、幼稚園は完全週休2日制ですか?? 週6出勤もあるという方はどのくらいの頻度でかも教えていただきたいです!
正社員幼稚園教諭保育士
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 週30時間非常勤なので… 週休 3日(平日と土日)で月1 土曜出勤ありです。
回答をもっと見る
うちの園では保護者からご意見やクレームがあった際は、主任から保育士に伝えられるのですが、うちの主任は基本的に全ての意見を鵜呑みにして何でも聞き入れるタイプなので、現場の保育士は混乱しています。 主任から、保護者から〜という意見があったので、こうするように!と、頻繁に言われるのですが、保護者からすれば都合が良いかもしれませんが、何でもかんでも言うとおりにしていると保育のやり方や優先順位がコロコロ変わるので、さすがに全部を聞き入れていると大変なことになり、悩んでいます。後輩からも、よくどうしたらいいのか聞かれます。現場は大混乱になります。 保護者からのクレームや意見をいわれたとき、自分はこう思うからそこは変えない方が良いなどと、自分の意見を伝えていますか?
パート正社員ストレス
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
保護者の方の意見を全て受け入れてしまうのは、いかがなものか…と思いますよね。入園前に説明できていていることなら、難しいところ園のルールですのでと説明してもいいのかなと思います。保育のやり方や優先順位など、その年の子どもの状況やコロナなどによってかわることもあると思いますが、コロコロ変わられては現場の保育者は対応できないですよね。自分はこう思うからというよりは、園の決まりでと言うことで受け入れられないこともあっても良いのではないかと思います。
回答をもっと見る
保育士として働いてるといつも思うことです。 自分の子どもが熱を出したら、子どもをおばあちゃんや病児保育に預けて仕事にくる同僚が多いです。でも、園児が熱を出すとお母さんに対してお母さんが看病した方がいいと言ってます。それを聞くたびに凄く矛盾を感じます。 私も自分の子どもができたら、病児保育にお願いするだろうと思いますが、凄く心苦しいなと思います。これは、私の周りだけの現状で他の人たちは違うかの気になったので質問します。 みなさんは、自分の子どもが熱を出したら、自分で看病するのか、祖父母に頼むのか、病児保育にいくのか。 気になるので教えてほしいです。
病児保育パート正社員
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
アリエル
保育士, 認可保育園
以前に子どもが熱を出したら病児保育に預けて出勤するのが当たり前になっている園で働いていた先生がそれが嫌で転職されてきました。私が働いている園では子どもが熱を出したら休んで看病するのが当たり前の風土なので、話を聞いて驚きました。 ご主人が休みの時はご主人にお願いして出勤してこられる先生もいますが、病児保育にまで預けて出勤するのが当たり前になるのは悪しき慣習だな。と思います。
回答をもっと見る
退職日がやっと決まりました。園長にも退職届を提出しました。 ですが、有給が消化しきれていないことに気づきました。園長からもその話は一切ありませんでした。退職日だけが確定してしまい、有給が残り5日もあるので退職日までに消化し切れないのです。こういった場合は、有給消滅を選ぶか退職後に有給を取るかなのでしょうか… 有給をもらって働くのはここの園が初めてなので仕組みが分かりません。有給があること自体初めてだとこの園に就職が決まった時に園長や理事長に話したので分かってくれていると思いますが、有給消化どうする?とか有給あと何日あるの?とかの話が今日一切でなかったので不安です…とりあえず、明日の出勤前に園長に確認の電話をしようとは考えていますが、私と同じ経験のある方の意見が聞きたいので教えてください!明日までになんとかしたいです🙇♀️お願いします🙏🙏
有給退職転職
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
有給消滅するか、有給消化で、退職日をのばすかになると思います。
回答をもっと見る
私は今まで認可保育園で働いていて1月から認証保育園に転職しました。 以前務めていた園では看護師がいた事もあり、噛みつきがあった時は<患部を流水で洗う→ガーゼやタオルで包んだ保冷剤や氷嚢で患部を冷やす>と習いました。 ・冷えピタは使わない・揉まない・すぐに冷やす(温めない) しかし、現在務めている保育園では看護師がいない事もあり応急処置が統一されていません。 保育者によって、患部を揉みながら洗う(細菌?を流すように)/温めると冷やすを交互する/濡らしていないタオルの上からグッと押す、揉む/温かいお湯で洗い温める(冷やさない)等… ネットで調べても意見がいくつもあり分かりません。 園長に統一して欲しいと打診するつもりなんですが、他の園ではどうしているか確認したく質問させて頂きました。
0歳児2歳児正社員
あんり
保育士, 保育園
wkb
保育士, 認証・認定保育園
うちも認証で看護師は園にはいません。会社の統括看護師による統一対応です。揉んでしまうのは毛細血管を刺激してしまうのでNGのはずです。冷えピタも意味はないと聞いています。以前あんりさんが勤められていた対応同様、流水でしばらく冷やして保冷剤で冷やす、でいいのだと思います。応急処置の徹底は必要そうですね。
回答をもっと見る
月曜日〜土曜日までなど、週6日勤務したことのある方にお伺いしたいです。 週6日勤務をした月(週)は、給与はどのように変わりますか? ・代休が取れる ・手当がつく ・代休のときと手当のときがある ・そもそも基本給に含まれている など、園によるかと思いますので、知りたいです。 かつて週6日働いていた方も当時どうだったか教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。
給料パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
基本給に年間土曜日出勤〇回分が含まれているそうです。 なので、その範囲内で6日勤務が入ります。 たまに、急な休日出勤になると日当をつけてくれますが。正直なところ代休が1番ほしいです。
回答をもっと見る
皆さんの園では、大体どれくらいの時期に来年度のクラス担任が発表になりますか?毎年この時期になるとソワソワドキドキしますよね💦
正社員幼稚園教諭担任
Manoa
保育士, 保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
だいたい2月で遅い年は3月のときもありました😌 作り物等もあるので早めに発表が良いですよね🤣
回答をもっと見る
これまで当たり前のように存在した新聞紙。 時代の変化により、電子版を読んだり新聞を取っていなかったりする家庭が増えましたよね! 私の勤務先では誰ひとり新聞紙を取っている人がおらず、一時は新聞紙不足におちいりました。 結局、私の実家と夫の実家が入手ルートとなっております。 子ども関係の現場では新聞紙の使い道が本当にたくさんありますよね。 絵の具、工作、遊び、生き物のお世話、習字、嘔吐物の処理、梱包などなど… 今回はじめて新聞紙不足に直面し、当たり前に存在していたものが急に貴重な物になりました。 皆さんの職場では、まだ新聞紙不足にはなっていませんか?
2歳児正社員1歳児
たぴ
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
確かに一昔前よりは少なくなりましねー。不足はしてないですが、もし不足したなら代替品と考えでいます。コピー用紙の裏紙を揉んだ紙や、古雑誌や広告、やむを得ない場合はティッシュですね笑
回答をもっと見る
今年度の3月か4月に退職を考えています。理由は、とても身勝手だとは思いますが教頭が苦手と通勤時間がかかることです。辞めることを園長に伝える際は、いつ頃がいいでしょうか?また、正直に退職理由を伝えても大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。
退職正社員ストレス
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
最低でも一か月前には退職の意志を伝えた方が良いと思います。 退職理由は正直に伝えた方が職場のフィードバックにもなって、職場の改善(するかどうかはわかりませんが)意識づけにはなると思います。ぷーたろうさんの人生なのですから、なるべくストレスない勤務先があること願ってます。
回答をもっと見る
私がもってるクラスは 12畳ぐらいのお部屋で 子ども(年々少)が13人です。 おままごとなど充実させてあげたいし 色んな玩具を作ったり置いてあげたいのですが 部屋が狭く、収納場所もないため なかなか玩具を出してあげれません。 満3歳児なので子どもたち同士が関われる 環境を作ってあげたいのですが 玩具がみんなで囲んでするほど 出せてなく(食べ物29個程度、お皿5個程度)、それでも玩具を出すとすぐに 踏み場がなくなるほど汚くなるので どうしたらいいか迷ってます。 昨年、幼稚園付属の小規模保育園では 2歳児さんは部屋が広かったのですが、 プラスチックの食べ物やフェルトの食べ物も 30cm×30cmぐらいのカゴに別々にいっぱい入っていたしお皿もたくさんあったので 少ないかな?と思います。 どのように玩具を出してますか? どのぐらい玩具を出してますか?
4歳児2歳児正社員
ひっぷ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
まお
保育士, その他の職場
お部屋が狭いのであれば、遊戯室等を利用するのはいかがですか。 また4、5歳児が戸外遊びや散歩に行って部屋が空いている時にお部屋を借りて遊んだりしていますよ。 お部屋が広いですし、いつもと違う真新しいおもちゃに子ども達は大喜びですよ。
回答をもっと見る
来年度から、保育園での仕事が決まりました! 最近保育士を取ったばかりで、今は療育施設で働いているので、保育園は初めてです! 37歳での初挑戦です👍 周りからは、保育園ホントに厳しいから覚悟しなよ、と脅されています😅 具体的に、これは大変!これは楽しい!これは事前に勉強しておいた方がいい!等、アドバイスあれば是非教えてください🙏
転職保育内容遊び
あやの
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
さくらんぼ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育園でのお仕事を始められるどのこと、おめでとうございます! 大変さは人それぞれだと思いますが、まずは同僚や先輩、子どもたち、保護者の顔と名前を知り一日の流れを掴んで行かれると緊張や不安も和らぐと思います。長年のやっていても困難なことは度々あります。そんな時でも決して一人きりとならず、チームワークで乗り越えていけるよう、コミュニケーションを大切になさって下さい。
回答をもっと見る
うちの園は、パート保育士が社員と半々くらいいて、居心地が良いので、お局の人がほとんどです。なので、クラスに入ると、面倒くさいこととか、嫌なことは露骨に顔に出て、ひどい人は「えー私がやるのー?!」と言ってきます😩クラスで起きたことの責任がないし、文句言いたい放題。あの先生がリーダーのときは嫌だ。とか、平気で文句を言います。もう、ウンザリです。すみません、ただの愚痴ですので、共感できない方はスルーしてください。
パート正社員1歳児
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
思ったこと何でもそのまま口に出しちゃうんでしょうね…💦 陰口だらけの現園から見ると『自由だなぁ…😅』と思います。 結論的に『仕方ないかー』と納得してくれたらいいですが、あんまりグチグチ文句言われると嫌ですね(*_*)
回答をもっと見る
今まで2つの園で働いてきましたが、そのどちらも突然の休みはもちろん、夏季休暇や年末年始休暇の度にお菓子を人数分買ってくるのが暗黙の了解として存在感していました。 突然の休みは分かるのですが、夏季休暇や年末年始の間、旅行に行ってなくても、です。 気持ちが大切なのは分かるのですが、夏季や年末年始って法定休日だし、みんな休んでるんだから御礼っていらないんじゃないかなーとモヤモヤします。 正社員だけの暗黙の了解なので、それを見たパートさんも買ってきてくれたりして、気を遣わせてしまっています。 そういうものって積もり積もって不満に繋がるし、やめた方がいいんじゃないかなーと思ってるのですが… 私が世間知らず?なだけなのでしょうか。 あと、土曜の振替で平日に休みを取った場合に 「お休みありがとうございました」の言葉は必要でしょうか? 土曜日、働いているから当然では…と思ってしまうのですが。。。しかもみんな休んでいる土曜日。 それが必要なら、土曜日に休んでいた職員も明けて月曜日に言わないといけなくなりますよね。 うーん、なんだかモヤモヤしてしまう。。 皆さんはどうお考えになりますか? 参考にさせて頂きたいです。
パート正社員ストレス
カフェオレ
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
病気などで長期休暇を取った、旅行へ行った時は何かお菓子やお土産を持って行きますが、それ以外は持っていきません。 土曜出勤の週休(正規、臨職、非常勤)、休日出勤の休み(正規のみ)、平日週休(非常勤のみ)、有休を取った次の日に「ありがとう」なんか言いません。休みの前の日に「明日、休みやからよろしく」とは言いますが…
回答をもっと見る
もしも、自分がキャパオーバーになったらどうしますか! 経験年数もあがり、中堅のポジションになって、上司からも期待されているのはありがたいことなのですが、自分的にもうキャパオーバー!普段どちらかというと、なるようにしかならん!精神(笑)で仕事のストレスは持ち帰らないタイプなのですが、ちょっとどんよりしています。正直にもう、キャパオーバーです、と伝えるか、踏ん張るか、、、みなさんなら、どうしますか?
正社員ストレス幼稚園教諭
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ほんとに限界ならまずは主任の先生とかに「限界です」って伝えちゃいます!笑 半分冗談まじりですけど、後々は真剣な話に変えていきます!
回答をもっと見る
開始時間の何分前に職場に着きますか? 私の園はパートも20分前には来て連絡事項を確認してくださいとあります。 結局30分前を目安に出勤しています。 皆さんのところはどうですか?
パート正社員幼稚園教諭
たぬき
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
前の園は30分前、今は10分前程度です。 前の園は無言の圧力で30分前です!特に決まりなどはありませんでした! どちらも共通して、保育にはいる前に連絡ノートの確認や、共有事項についての確認などを済ませてから保育室に入るようにしてくださいということは言われており、今の園は時間に保育に入れるようになっていれば、特に何もいわれないので、10〜15分前くらいにいって確認しています!
回答をもっと見る
足型のとり方に着いて質問です。 0歳児クラスですが、みんな1歳になっています。 月齢が高くて体感がしっかりしている子どもは 椅子に座らせてあげるか、保育士の膝に座らせてあげるか どちらでやる方がベストでしょうか。 月齢の低い子は膝の上に座らせてあげようかと思っています。
制作0歳児保育内容
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
去年0歳児の担任をしていました! 0.1.2歳を経験しましたが、全員椅子に座って足型をとりましたよ!
回答をもっと見る
体制表について みなさんの園では体制表ってありますか? 私の園ではみんなで話し合って考える(紙に書いたりはしない)事になってるのですが 私自身、頭で考えてまとめるのが苦手(紙に書いて整理したい)で 決まってもすぐ変わったりするので日々混乱しています。 誰がどのように立ててるのか教えて欲しいです。
シフト私立パート
A
保育士, 保育園
のん
保育士, 保育園
うちの園では主任が作っています。 作って、貼り出して、変更してほしいところは申告する制度です。 口頭だけで、今まで間違いなくみんな出勤できてたのですか?それもすごいですね。保育士のシフトって細かいから、わたしだったら無理です😅 みんなで正確に把握するためにも記録があった方がいいとは思いますね。
回答をもっと見る
3歳児クラス、20人のうち17人がオムツです。 自分でもこんなことあるのか、、、と毎日疲弊しています。 焦ってトイトレするのももちろん違うし、 個々に合わせて進めていくものだとは思っているのですが、活動は3歳児クラスのものになるし、、、 おむつ替えにかかる時間もあるしで外遊びしかできません、、、 みなさんならどんな対応しますか?
排泄3歳児保育士
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
え…勿論、複数担任ですよね?😱💦
回答をもっと見る
保育士です。幼稚園教諭、保育士の現場で仕事をして、そのあと発達に遅れのあるお子さんに携わる仕事を長くしてから今は保育園乳児保育で勤務しています。 感覚が鈍っていると言ったらおかしいですが、ハンデのあるお子さんと接してきたせいか、こんなにできることがあったんだなと思うのと、1歳児、2歳児で言葉がまだ確立していない、全てを理解する事がまだ難しい。。。て普通かなぁと思っています。個々に発達の違いがあるのは当然だしこれから色々出来ることも増えていくのかなと思いながら接しています。 明らかに、目が合わないとても強いこだわりがあるとなるともしかして?と思いますが私の中では普通かなあと思っていましたが、一定の保育士が、言葉が遅すぎる!なんでこんなのが理解できないんだ?。。などなど子どもの前で言います。 誕生日がすぎれば直ぐに〇歳になったんだからこれが出来ないとだめたと言い切ります。 言っても言ってもわからないと言うので、大人だって午睡の中でおしゃべりするなと言われても喋ったり、子どもの前で親の職業を話すななどなど、何度も園長に言われても直らない人いるよね?とその人がやることを言うとだりましたけど、直りませんね。 乳児期の子どもってこんなものだろうと思っていますが、違いますかね。現場を見ていないので確かなことは難しいとは思いますが、ご意見聞けたら嬉しいです。
乳児保育睡眠園長先生
はちみつれもん
保育士, 小規模認可保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育士あるあるな気がします。「1歳なんだから、もう、これできるはず」「まだ2歳なのにできないの?遅くない?」と言った考え方。そんなの、保育園児じゃなかったら、全然できないことたくさんあるのに…と思います。 独特な文化に染まりきっているんだと思います。思考が凝り固まってるんですね…そういう方、たくさんおられる気がします。中々他人の思考を変えるのは難しいです(^^; はちみつれもんさんのように、俯瞰で見ている方が、近くに居るだけで、全然違います。どうか、ご自身の考えを守り、子どもたちも守ってくださいm(_ _)m
回答をもっと見る
保育士と幼稚園教諭の資格を持っていて保育園ではなく土日休みの仕事ってあったりしますか? もし知っている方いましたら教えてください。
3歳児担任保育士
まーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
私は、放課後等デイサービスで働いていますが、土日休みです! あと、早番遅番はなく固定の時間で働くことができています。 参考まで!
回答をもっと見る