2022/05/30
4件の回答
回答する
2022/05/30
2022/05/30
回答をもっと見る
3月いっぱいで閉園した園で最後まで働いた後、初の面接に行ってきました。小規模保育園で、最近、無資格でもOKになった所で、だいぶ前から絶対ここで働きたいって思ってた所だったので凄く緊張してたのですが、いざ面接受けると1分足らずで面接は終わり、園内を見学させてもらって子ども達を見たら可愛いすぎて、保育の仕事しかない!!って思ってたのに第一志望だった、その園が不採用になってしまいました。泣さそうなぐらいショックです。職安通いながら、またさかしひするけど、しばらくショックから立ち直れそうにないです
面接小規模保育園パート
シュワシュワ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
無資格なのでしょうか? 子育て支援員を持っていたら、無資格でも働ける場所が増えたり、信頼してもらえますが 完全無資格だとなかなか 厳しい部分が多いと思います。 職場(公立)に子育て支援員さんがいます。最初、厨房で働いていましたが子育て支援員を持ってることが分かり 園長に声がかかり 保育に入るようになりました。仕事内容に制限はありますがとても貴重な存在です。
回答をもっと見る
もう正社員で保育士をやるのはきついです。 昔から担任として活動を考えるのが苦手で、フリーの時はサポート位置なので安定して働けました。 パートになるべきなんでしょうか。 近いうちに入籍予定なので、正社員で産休取ってからパートに切り替えたかったのですが、まだそんなすぐには子どもは考えられず、その時まで私のメンタルが持つか分からないです。 正社員で全然違う仕事も良いかもしれないと思いますが、保育士しかやってこず土日祝休みで夜は帰りたいので何がいいのやら…💦
産休パート正社員
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。 収入面などの理由で正社員でなければいけないという制限がなければ、フルパートや派遣のほうが希望に合っているのかなと感じました。 友人が同じ理由で、パート→派遣とやっていましたが、長く同じ園で働きたいということで今はフルパートで働いています。 連絡帳を書いたりはするようですが、正社員よりは負担も少なく自分に合ってて良かったようです!
回答をもっと見る
おもちゃの消毒について質問です。私が勤めてきた保育園では毎日おもちゃを消毒するのが日課でした。社員の時も、パートになってからも、午睡の時間に行ってきました。しかし、パートになってからは消毒をするのはパートさんだけで、社員さんはやらない様子でした。手が空いた人がやればいいと思うのですが、社員さんはしゃべってばかりでパートにやらせているのはどうなのでしょう..。他の保育園でもやはり、雑務はパートの仕事なんでしょうか?
パート正社員幼稚園教諭
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
いわし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
はじめまして。私は認可保育園で正社員として勤めています。私の園でも、午睡中におもちゃの消毒をパートさんに任せて、正社員は製作の準備等をさせてもらっています。ただトイレ掃除などは正社員が当番制でおこなっていたりと、雑務をパートさんに任せきりにしないようにしています。園によって違うとは思いますが、雑務ばかり任せて正社員はおしゃべりばかりというのはちょっとおかしいと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。 今いろんな保育園などで歌われそうな歌の歌詞をたくさん書いているのですが、動画に歌詞が載っていないものがあって、秋の遠足と言う歌の歌詞わかる方いたらひらがなかカタカナで教えていただくことはできますか?
遠足ピアノ行事
マリア
その他の職種, その他の職場
民間の保育園や幼稚園での勤務経験があり、妊娠をきっかけに退職しました。産後に産後ケア施設を利用して、保育士さんがいる施設がいくつかあり、産後ケアの保育士の働き方に興味を持ちました。実際に働いている方がいらっしゃいましたら、求人の探し方や必要な経験、保育園や幼稚園等の働き方との違い等ありましたら、教えてほしいです。よろしくお願いします。
転職幼稚園教諭保育士
チョコレート
保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場
先日、急な腹痛と下痢で仕事を休みました。 感染性のものでは無く、冷えや疲労気味の為と思います。1日で回復しましたが、休むかどうか悩みました。感染症は流行っていなかったし、家族にもいなかった。色々あって、仕事以外の外出もしていませんでした。通勤も公共交通は使いません。でも、感染症ではないとも絶対には言い切れないし… でも、そもそも、下痢で奪われた体力で、戦力にはなれなかったので、お休み頂きました。 以前(大昔)は、熱があっても風邪ひいていても出勤してましたが、コロナ禍以降、職場では医者に行くのがマストで、勝手な自己判断はしない。という、雰囲気があります。結局受診しても、分からないけど、すぐ治ると思うよ〜で終わりました。人手不足で休みづらいのもあり…ぐるぐる悩みました。 みなさん、熱以外の体調不良でお仕事休まれた時は必ず受診されて、検査等されてますか?
幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わんたろう
保育士, 認可外保育園
腹痛と下痢、辛いですね。治っても脱力感があったりで普通に動けませんし。 私も、腹痛がありつつ出勤し、結局途中で背部痛にも襲われ早退し、そのまま病院受診したことがあります。 朝から腹痛はありましたが、無理して行って、結局1時間足らずで早退。往復の通勤時間の方が長かったです。 休むかどうかの判断、本当に難しいですね。私は車を運転できる位の体調不良なら出勤しています。 また必ず、病院受診して病名を教えてもらい報告するようにしています。 普通の体調不良だと周りも理解してもらえないかと。
回答をもっと見る
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)
・0人・1~10人・11人~30人・31人~60人・61人~99人・100人以上・わからない、土曜保育はない・その他(コメントで教えて下さい)