保育園保育士さんでもいいのですが、特に自分と同じ放デイにお勤めの方にお聞きしたいです。 皆さんの事業所では、住宅手当や扶養手当、役職手当って出てますか?また、それ以外の手当が出ている事業所さんてありますか? それと、手当が出ている事業所さんって社福ですか?NPOでも出てるところありますか?
処遇改善給料正社員
まごころ男子
保育士, 放課後等デイサービス, 管理職
ロボット
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
日々の保育、お疲れ様です。 保育園保育士です。 社会福祉法人の園で、ひとり暮らしの家賃補助(緊急時対応費含む)30,000円出ています。 実家暮らしの方は5,000円だったか10,000円だったから、金額が少なかったりします。 役職手当は具体的な金額は人によって違うようで、詳細な金額はわかりませんが出ています。 一つの参考になればと思いコメントさせていただきました。
回答をもっと見る
生理になると、痛さは当然、目眩と吐き気、薬で対応するなら、弱い薬でも薬の副作用でなんでも眠くなってしまうし。。 体調不良での休みや生理休暇、半休使って午後出勤。 「体調崩さず来るのが目標!」とか言われても… 生理前は必ず熱が出て、フラフラになるし。 それでも、出勤しないと、「そんなのみんな同じ!」と言われ出勤。過去にそれで体調不良からの熱で、 抗原検査受けて陽性(職場内感染)になった事もあるし。。 どこから休むべきなのか分からないや。。
正社員担任保育士
ちび
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私も、生理前は特にひどいのでよく分かります。辛くてなにかの病気かと思い受診するとひどい貧血でした。ちゃんと診断してもらって薬もらって仕事を続けていました。なにより、ご自分の体が1番です。生理がひどいと、私も現在は、子宮内膜症を患っていますが、1度婦人科で相談するのもいいと思いますよ!体をお大事になさってくださいね。
回答をもっと見る
保育士3年目で、ゼロ歳児のリーダーをしています。小児科未経験、保育園未経験、子育て経験ありの看護師さんが入社されました。(50代の方です) お子さんが3人いらっしゃるということもあり、生後2ヶ月の子を担当してもらっているのですが ・抱き方がぎこちない(頭が下がっている) ・泣いてもあやせない(抱っこするかベビーラックに乗せるか) ・オムツからうんちが毎回漏れてしまう(あて方が緩い?) 他にも細かいことがあるのですが、こちらも1日びっしり、関わる時間がなかなかなくその都度声をかけているのですが、一向に良くならず。 ベテラン先生や主任に相談しても、慣れるしかない 、気になるなら先生がやれば?いう方針です。 私が入ると他の4人をこの看護師さんが保育する形になるのですが絶対無理です✋🥲 年上の方ということで、私も遠回しに伝えてしまっていたのを、ストレートにいう様にしたのですが変わらず。良い言い回しや、方法があれば教えていただきたいです。
施設乳児パート
ゆん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
〇〇年後に園長になる男
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です 年齢が高くても、子育てしてきたとしても 私自身、保育と子育ては違うと思います。 なので、新人と同じという考えで指導していくしかないと思います。 向こう側の先生もきっとうまく出来ずにモヤモヤしているかと思います。保育経験はゆんさんの方が上なのでしたら、丁寧な新人指導を心掛けてあげてください。 子育てしてるからなんでもできるだろうという考えがあるのでしたら捨てた方がいいと思います。勝手に期待して裏切られるのはじぶんですから。
回答をもっと見る
運動会(年少さん)で踊る曲を探しています。 おすすめの曲はありますか? フルーツポンチ(ふわふわしゅわしゅわフルーツポンチ)のような感じです。
3歳児遊び正社員
ありす
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
3歳児ですと王道になってしまいますがドラネコロックンロールは盛り上がっているのを見たことがあります^^
回答をもっと見る
養護施設勤務です。職員の勤務に日勤というものがありません。正社員は遅番か夜勤の二つの勤務しかなく、もはや看護師さんのような働き方をしています。毎日疲れて、心折れそうです。 施設で働いている方の勤務形態をお聞きしたいです。みなさん良ければ教えてください。
保育内容正社員ストレス
ちゃん
保育士, 児童養護施設
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
毎日遅い勤務だと疲れてしまいますよね。私も保育園勤務の時は早番だと早く帰れてラッキー!って思ってたので気持ちわかります。養護施設だと、早めの時間は子ども達幼稚園や学校へ行っているからパートさんでも大丈夫ということなんでしょうかね。子どものいる時間帯は正職員がなるべくいるようにという感じなのかな?と予想しますが、きついとは思います。夜勤はやはり体に負担も大きいので、どうか無理なさらずに体に気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
夏季休暇と年末年始はだいたいどのくらい休みがありますか?私は1週間程頂いていますが、一般的には平均日数はどのくらいか知りたいです。
保育内容正社員幼稚園教諭
ちゃん
保育士, 児童養護施設
たむたむ
保育士, 公立保育園
夏季休暇は3日、年末年始は5日です。
回答をもっと見る
お誕生日会、今度担当なんですが、保育士からの出し物で、こんな出し物したよ〜とか、こんな劇したよ〜とかありますか!?教えてください!!
保育内容遊び正社員
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
だいたいパネルシアター、大型絵本、手品、エプロンシアターが多かった気がします。生活発表会や音楽会前には導入のひとつとして、職員が演じたり、演奏することもありました。劇はその学年によりますね!
回答をもっと見る
運動会準備、自分のクラスは正社員2名派遣名の3人担任でそのうち正社員1名今月から担任になり、その先生は運動会担当。運動会のクラスの事は全て丸投げ。 衣装に関しては初めての運動会で可愛い衣装且つ簡単に作れる事を伝えても、「私は担当で忙しいからやらないからね!その衣装反対。私を納得させて!」とか。いやいや、担当だからなんなん?「私は完全にこのクラスの担任とは名乗れないから!」今年どこからか転職して入ってきたのに、自分流のやり方押し付けないで欲しいわ。今月だけで、ずっとリーダーをやり、アレルギー関係、クラス製作、運動会の親子障害物競走、運動会の親子ダンス、運動会衣装。全て1人で!衣装に関しては、他の先生に助け無しだからね!って。これって普通ですか? 5歳児クラスの衣装ですら、他の先生に助けとかあるのに…
運動会正社員1歳児
ちび
保育士, 保育園
bigtreesunwind
保育士, 保育園
ないですね… 何歳児クラスなのかは分かりませんが運動会で衣装まであるなんて準備大変ですね 私が働いていた園は年長児がマーチングと年中児が和太鼓とやってましたが…衣装があるのはそれだけです ダンスなどする時にポンポンを使ったりの準備はありましたが…あとはクラスの障害物の準備などでしょうか… 運動会の担当はいましたが、全体を把握する程度ですので本番前の用具などの確認などが大変なだけでクラスのことはきちんとと準備しますよ それとこれは別なので… 園によって方法は違うかもしれませんが…さすがにクラスのことを丸投げなのは、考えられないですね でもそんな人どこにでもいますよね コロナ禍で運動会もですが行事自体だいぶ縮小したので、準備などはだいぶ楽になってきています 大きな行事は準備も大変ですよね 頑張って下さい
回答をもっと見る
今年入った新人の先生ですが、自分が週担の時は熱やヘルペスでお休みが続きます。かと思えば熱が出て休んだ次の日、PCR検査陰性でしたといって出勤したのですが、PCRを受けたという病院は、丁度その時コロナがでて休院でした。言われた提出物を期限内に出したことはありません。書いてるといいながら書いていません。平気で嘘をつくので信頼できないし、言われた事をしないし、分からなくてもつったっているだけ。優しい先生には指示をしています。私は他のクラスなので他人事で、どうすべきかを尋ねたいのではありません。最近の新人さんはこんな感じなのかな??同じクラスの先生達は本当に大変そうです。皆さんの所の新人の先生はどんな感じか教えて下さい。
正社員担任保育士
ぽんた
保育士, 保育園
tanahara
いろんな人がいますよね。 新人だからではなくてもあります。?と思うこと。 今までは正したいと思ってしまっていましたが、疲れるのでやめました。園が不利益になるのであれば園長に伝えてみてはいかがでしょう?あとは園の判断に任せてみてもいいかも。 私はその人に対して干渉するのを辞めて、自分の仕事をまっとうすることに専念しました。気になっちゃうんですけどね。
回答をもっと見る
みなさんは今後のキャリアについてどのような計画をされていますか?☺︎ 私は自分の子どもが小学生になったらパート勤務にして子どもと過ごせる時間を増やしたいと思っています。 もっと大きくなったらまたフルタイム勤務に戻したり、接客業と掛け持ちしたりするのもいいなぁと考え中です💡
キャリアパート正社員
えりか
保育士, 保育園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
来年下の子が入園するため、落ち着いたら短時間パートとして勤務予定です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 下の子が入学したらフルタイムでパートするのもいいなーと思っています。 我が家の場合、どんな職種だとしても主人がパートで働くことを希望しているため、パート以外の選択肢は考えていません。
回答をもっと見る
子育てをしながら仕事もするって難しいなぁと思います。 特に早番、遅番などをこなすにはおじいちゃんおばあちゃんの助けがなければ無理では…と感じます💦 私の周りでも子育て中の先生はやはりほぼ近くにおじいちゃんおばあちゃんが住んでいて助けてもらっているようでした。 みなさんや周りの方はどのように働いていますか? 実家に助けてもらっている、パパが自由に動ける、ママがパートなどに勤務形態を変更して働いているなど教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、パート⇄正社員の勤務形態を柔軟に変更できるのかも教えてほしいです。
子育てパート正社員
えりか
保育士, 保育園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
私の周りでもえりかさん同様、フルタイムでパート・正規職員などで働いている方は、基本的におじいちゃんおばあちゃんのヘルプがある方でした。 我が家の場合、私側・主人側どちらの両親も遠方住みの上現役で働いているので、生活は手助けなしということ・主人が私が働く場合パート勤務を希望・主人が転勤職ということもあり、今後もパートで働く以外の選択肢は難しいかなと思っています:;(∩´﹏`∩)
回答をもっと見る
実現できるかは置いておいて、保育士にも子どもにも保護者にも過ごしやすい園を作りたいと考えてます! 皆さんの働く園やお子様を預けてる園で、何か素敵な内容などがあればなんでも教えてください! ○正規は完全週休2日制 ○おむつのサブスク、園で廃棄(今の市では記名して準備、持ち帰りがほとんどなので) ○完全給食(今の市では、主食は持参がほとんどなので) ○箸、スプーンフォーク、エプロン、手口拭きは園で用意 →忘れや紛失予防、紙エプロンでその都度破棄、手口拭きはウェットシートで対応 ○各クラスに子ども用トイレ(個室か仕切り付き) ○配置基準プラス1人の保育士 ○行事の練習がメインとならないような行事内容 ○掃除は週の半分は外部委託 ○全室エアコン、サーキュレーターか扇風機、天井備え付けの空気清浄機を付ける ○園庭作るなら、砂と芝生の半々 ○書類はICT化→コドモンやキッズリー等調べてみましたが、不具合が多かったり変更に手間がかかったりするみたいですね💦園独自の形式を作るか、、、?必要最低限の書類のみに抑えたい。 年間計画、月案、週案、日案、個別指導計画、要録、クラスだより、献立表、園だより、保健だより、延長保育日誌は必須ですよね…必要最低限のラインが分からない💦 ○連絡帳の有無→私は書くの好きなんですが、伝えたいことが多すぎて長文で書いてしまうので、形式次第では時間がもったいない気もします。 ○休憩室のある園で勤めたことがないので、休憩室に関して何かご意見あれば聞いてみたいです! 書いてみたら無理じゃない?っていうところばかりかもしれませんが、考えるだけならタダなので✌️ 何でもいいので、たくさんのご意見お待ちしてます🙇
幼児乳児保護者
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
初めまして。 素敵ですね!ワクワクしながら、読みました。 私の働いてた園は、個別支援は未満児だけでした。日案は、普段する内容のみ日誌に記入でした。 連絡帳は、毎日記入は未満児のみ。以上児は、メモ帳を持ってきて頂き、週に1〜2度書く感じでした。(保護者にも了承済み) 保健だよりはなく、園だよりに保健のことでお知らせしたい内容は、記載していました。 土曜日に出勤したら、平日にお休みがあると嬉しいです(なかなか難しいかもですが)
回答をもっと見る
フルタイムパートと正社員の違い、それぞれの働き方のメリットデメリットがあればざっくりで構わないので教えて頂きたいです。
パート正社員保育士
ちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立の場合しかわかりませんが… 臨職フル→正規の代替の立場なので担任になった場合、正規と同じような仕事(月カリ、個人カリ、おたより、週リーダー)もする、責任もある。メリット、民間 正規くらい手取りがある、経験、年数を稼げる。 デメリット、10年以上 働いても手取りは 新卒 くらいの手取り。
回答をもっと見る
皆さんの園では、退職する際に保護者に伝えていますか?連絡方法、伝達時期などご経験を教えていただきたいです。 極秘で辞める園もあるのでしょうか…?
正社員ストレス幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
辞めてから発表という形のところもありますよ
回答をもっと見る
転職活動についての質問です。 今のご時世の転職活動は、履歴書はWEBフォーマットですかね? 紙媒体の企業、園が多いのでしょうか…? 転職活動の参考にさせていただきたいので教えてください!
履歴書転職正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
インディードですと、webで簡易的な履歴書を作って、改めて紙の履歴書を持って面接に行く感じでした。 フリーのアプリで、打ち込むと履歴書を作ってくれるものがあり、それも便利でした。 紙媒体手書きじゃなきゃだめ、、と言う園は少ないと思います(^^)
回答をもっと見る
職場を退職する際、退職理由、退職を伝える時期などいつごろが目安なのか悩んでいます。 理由がないと辞めづらい園なので、止められるんじゃないか、という不安もあるので計画的に進めたいと思っています…。
正社員ストレス幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
規定があると思います 最低でも三ヶ月前とか一ヶ月前とか でも病気ならそれ以外でも通ると思います 本当に辞めたいのなら 止められても辞められます
回答をもっと見る
明日園見学に行きます。 面接などは後日予定なんですが、私服かスーツどちらで行くか迷っています。 スーツに越したことはないと思いますが、初対面で私服、面接時にスーツは変ですかね🥲 ちなみに正職希望です。
面接転職正社員
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
bigtreesunwind
保育士, 保育園
スーツはなんだか堅いイメージがあるので見学だけなら少しキレイめな私服でもいいと思います カジュアルになりすぎずキチッと感が少し出る感じの私服で… 難しいですかね?
回答をもっと見る
パートで勤務している方にお聞きしたいです。保育士さんの時給は平均どんなものなのか気になります。県によって値は違うと思いますが、なんとなく把握したいです。よろしくお願い致します。
遊びパート正社員
ちゃん
保育士, 児童養護施設
だるま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
就職前にパートとして勤務させていただいていました。 大阪府で時給1100円〜です!ただ、他に比べて少し高い方なのかな?と思います。 ご参考になりましたら幸いです🙇♀️
回答をもっと見る
8月から、新しい正社員が入ってきました。 年齢は30代、保育歴3年ほどの方です。 その方が初日から、私仕事できます!っと言う感じで、子どもにもグイグイいく方です。 こちらに、どうしたら良いかなんて聞くこともなく勝手に動くことが多いです。 また、雑などを頼むと反応が良くないです。 もちろんうちの園では経験年数も1番ないです。 みなさんは、そういう人とペアを組まなければならない場合、どのように指導していきますか? わたしのクラスに入る予定だと思うのですが、上手くやれる気がしません。
正社員担任保育士
らいるー
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
経験数が低ければ、ぐいぐいのキャラでいけるのも時間の問題かと…数ヶ月すれば、自分の力のなさに気づくのではないでしょうか?気づいて周りに合わせようとしてくれればいいのですが…笑
回答をもっと見る
ベビーシッターアプリを通して勤務したことのある方にお聞きしたいです。 自分のプロフィールをみてもらい、利用してもらう制度ですが、月の収入はどの程度になるのでしょう?本当に予約がたんまり入ったり、需要があるのか?気になります。
ベビーシッター転職正社員
ちゃん
保育士, 児童養護施設
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
ベビーシッターアプリで働いています! 1回目の依頼が入るまでは、全然メッセージが来なくて焦りました…。やはり依頼回数がプロフィールに出てるので、【件数】【レビュー】が0の人には頼みたいと思わないのでしょうね🥹 1回目の依頼をこなしたら、その後どんどんと依頼が入るようになりました! 私は、1番稼げた月で約16万円です。(シッティング回数20回目) ☆住んでいるところの需要 ☆リピーターさんをつけられるかどうか ☆自分の条件と合う定期依頼(毎週〇曜日、など)をもらえるか …によると思うので、稼げます❗️と断言はできないですかね🤔💭 参考になりましたら幸いです!
回答をもっと見る
皆さんの職場はしっかり休憩とれてますか? 私が勤めている職場はしっかり1時間保育室とは別のところで取ることができています! 正規もパートも、関係なく5時間以上勤務の人は1時間休憩です♪
休憩パート正社員
のん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
なな
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
私の職場では正社員は1時間の休憩です。パートさんは勤務時間によりますね。職員室でも、外に出ても大丈夫です。 ただ、子供たちが暴れたり荒れていると1時間確保するのが難しい日もあります。
回答をもっと見る
私は今パートで4.5時間勤務をしているので 休憩はないのですが、ほかのパートの先生や正職の先生方は休憩を取れたり、取れていなかったりするようです。 前正職で働いていた時、園自体に休憩というものがありませんでした。 午睡中にちょっと頂いたお菓子を食べたり、飲み物を飲んだりする時間は多少ありましたが… なので休憩が取れないと言っている今の環境が よくわからないのですが 休憩って普通はあるのでしょうか? 前の園は今思うと行事も多く、当たり前のように残業だったのでブラックだったんだなと思います(^^;)
休憩保育内容パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
休憩ないとつらいですよね… 正職の気にかけていらっしゃるところ素敵です。 休憩うちもないです。休み時間に子どもと一緒にご飯を食べるのが休憩。スマホ禁止、昼寝禁止です。
回答をもっと見る
2歳担任子どもの数7名です。運動会の企画でかけっこと親子競技をやることになっているのですが、突然3歳の担任から、『2歳は子どもの数が少ないし、うちのクラスの子達にもっと年上でお世話をする意識を持って欲しい』との浅はかな理由で、手を繋いで一緒に手を繋いで入場してダンスを一緒にさせたいと提案されました。ちなみに転職したばかりの所です。10年以上経験があるわたしからしたら、こんなことありえなかったし、うちのクラスには自閉的な子やダンスがあまり好きじゃない子がいます。普通に各クラスで種目をやればいいのに、一緒にやるのは疑問です。みなさんの保育園では、こんなことありますか?
2歳児正社員ストレス
むー
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事ご苦労様です。 わたしの園も運動会のシーズンに差し掛かりつつありますが、異年齢とかの関わりにこだわりすぎて、子どもの負担になるような競技数や長時間の運動会など… わたしも、各クラス、各学年でできることをという考えなので同感です。
回答をもっと見る
8月から新しい職場に転職しました。 以前勤めていた保育園は10年いました。 若い先生(3年目くらい)くらいの人しかおらず、小規模認可の為、馴染めず明日から仕事に行きたくありません。 とてもホワイトな会社で行事や残業が一切なく、退勤時間になると時間だから早く帰ってと言われるくらいです。また休憩時間には定期的にお菓子の差し入れやスタバのコーヒーを飲むなどしています。子どもの人数も少なくゆったりと仕事ができます。 ですがやり方の違いや子どもの接し方に疑問を持ちモヤモヤしています。 ・保育士のお昼ご飯のお弁当やラーメンを子どもが欲しがるので食べさせる→2歳の子 ・寝かせる時はタオルケットを頭まで被せ、寝た後もそのままにしておく ・給食のメニューは市が決めているが時々似たメニューだとコンビニの物を提供したり、パスタソースは市販の物で薄くしない ・おやつの頂きますをしない子にはおやつをあげない ・腕を無理矢理引っ張ったり、新入園児1日目に泣いているのにおむつはここに捨てるのと無理矢理ゴミ箱まで連れて行く 勤務時間や残業、行事なしなど良いところがあるのでこのまま頑張ってみるのか複雑です。 今辞めると新しい所に不利になったり、1ヶ月以内に辞めたと思われます。 皆さんアドバイスください。 ここの園は兄弟で経営しており、社長が弟で主任が姉です。 施設長は事務などをする栄養士です。
トラブル転職正社員
そらな
保育士, 小規模認可保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
保育士さんが食べかけのラーメンをあげてるんですか?? その他の内容もちょっと問題だと思います。 主任とか園長先生はこの内容知ってるかんじですかね。 上司に相談するのはどうですか?
回答をもっと見る
パートですが正職並みの仕事量、勤務時間もフルタイム。ですがお給料やボーナスはもちろん正職よりぐんと低く…。やっぱりそれは当たり前ですか?私と同じような方居ませんか?
給料パート正社員
のん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
分かります。私も職場は変えず、正社員からパートになりましたが、業務量は変わらず。そのくせボーナスは減額…なんか損した気持ちになりますよね。 そんな私は、時給交渉にでました(笑)上司に掛け合い、毎年の人事考課もアピールしまくりました。今では文句ない程度頂いています。
回答をもっと見る
引っ越しに伴い、転職活動中です。 現在パートで勤めています。 引き続きパートで勤務するか、時短正社員制度がある園であればそちらも選択肢に入れて考えています。 今後、見学や面接を受ける際に、園側に質問しておいた方が良いことはありますでしょうか? 転職経験がある方、はじめに確認しておけば良かったと思うことがある方、アドバイスいただけると嬉しいです。
転職パート正社員
はる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
休みについてしっかり聞いておくと良いと思います。 前の職場は週休2日制だったのにいざ働いてみると週6日働くことも、多かったので。 あと年末年始とか日曜日も開けて休日保育も行っているとこもあるので詳しくきけると良いと思います。
回答をもっと見る
子供を育てながらの復帰。 みなさんの園では、正規で復帰するとなると 時短はどのくらい取れますか? また、それに伴いどのくらい減給になりますか?
退職正社員保育士
ぬーそう
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立なので 育休明けの正規は時短を取ってます。お子さんが小学校に上がるまで(保育所の間ずっと)取る 先生もいるので減給とかは特にないと思います。
回答をもっと見る
子育て支援相談員職員の方に質問です。 子育て支援相談の職務内容はどのような仕事内容があるのか知りたいです。 相談を聞くだけなのか、他にも雑務などもあるのか… 教えていただけたら幸いです。
園庭開放子育て正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勤務園は市内公立こども園 大規模施設の1つなので子育て支援センターの事務所が園内に併設されていてプレイルームもあります。 支援センター 単独の妊婦から0〜5歳児までの行事があったり、近所の公園へ出前保育に行ってます。こども園の子どもとの交流もあります。 支援センターに来る 地域、園の保護者の育児、家庭の悩みなど様々なことを聞いて アドバイスしていると聞きます。 勤務市は 再任用のベテランの先生が支援センターの保育教諭をしています。 支援センターの先生は40代以上のベテランの先生がやっていました。
回答をもっと見る
子育て支援センター、または保育園に併設の子育て支援施設のようなところにお勤めの方にご意見を聞きたいです。 大手の企業の施設なのか、民間運営の施設なのか、 転職を視野に入れていて、参考にさせていただきたいと思っております。
施設子育て転職
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みのん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
子育て支援センター併設の公立保育園に勤務しています。
回答をもっと見る
現在幼稚園で働いています。 来年の4月入社を目指して転職を考えているのですが、夏休みのこの時期になにかできることはありますでしょうか…💦
転職正社員ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
とりあえず、ハローワークに登録して ある程度どんな求人があるのかを見ておく、 また他にはindeedなどのツールを使い、 求人情報を見極めておくのがいいかと思います。 履歴書を複数書いておくのも必要かな? 通常の仕事と同立するとなかなか目先のことは (転職よりもまずはクラスというように) 後に置いてかれがちなので💦 素敵な転職になりますように
回答をもっと見る
3歳児クラス、20人のうち17人がオムツです。 自分でもこんなことあるのか、、、と毎日疲弊しています。 焦ってトイトレするのももちろん違うし、 個々に合わせて進めていくものだとは思っているのですが、活動は3歳児クラスのものになるし、、、 おむつ替えにかかる時間もあるしで外遊びしかできません、、、 みなさんならどんな対応しますか?
排泄3歳児保育士
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
え…勿論、複数担任ですよね?😱💦
回答をもっと見る
保育士です。幼稚園教諭、保育士の現場で仕事をして、そのあと発達に遅れのあるお子さんに携わる仕事を長くしてから今は保育園乳児保育で勤務しています。 感覚が鈍っていると言ったらおかしいですが、ハンデのあるお子さんと接してきたせいか、こんなにできることがあったんだなと思うのと、1歳児、2歳児で言葉がまだ確立していない、全てを理解する事がまだ難しい。。。て普通かなぁと思っています。個々に発達の違いがあるのは当然だしこれから色々出来ることも増えていくのかなと思いながら接しています。 明らかに、目が合わないとても強いこだわりがあるとなるともしかして?と思いますが私の中では普通かなあと思っていましたが、一定の保育士が、言葉が遅すぎる!なんでこんなのが理解できないんだ?。。などなど子どもの前で言います。 誕生日がすぎれば直ぐに〇歳になったんだからこれが出来ないとだめたと言い切ります。 言っても言ってもわからないと言うので、大人だって午睡の中でおしゃべりするなと言われても喋ったり、子どもの前で親の職業を話すななどなど、何度も園長に言われても直らない人いるよね?とその人がやることを言うとだりましたけど、直りませんね。 乳児期の子どもってこんなものだろうと思っていますが、違いますかね。現場を見ていないので確かなことは難しいとは思いますが、ご意見聞けたら嬉しいです。
乳児保育睡眠園長先生
はちみつれもん
保育士, 小規模認可保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育士あるあるな気がします。「1歳なんだから、もう、これできるはず」「まだ2歳なのにできないの?遅くない?」と言った考え方。そんなの、保育園児じゃなかったら、全然できないことたくさんあるのに…と思います。 独特な文化に染まりきっているんだと思います。思考が凝り固まってるんですね…そういう方、たくさんおられる気がします。中々他人の思考を変えるのは難しいです(^^; はちみつれもんさんのように、俯瞰で見ている方が、近くに居るだけで、全然違います。どうか、ご自身の考えを守り、子どもたちも守ってくださいm(_ _)m
回答をもっと見る
保育士と幼稚園教諭の資格を持っていて保育園ではなく土日休みの仕事ってあったりしますか? もし知っている方いましたら教えてください。
3歳児担任保育士
まーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
私は、放課後等デイサービスで働いていますが、土日休みです! あと、早番遅番はなく固定の時間で働くことができています。 参考まで!
回答をもっと見る