転職活動についての質問です。今のご時世の転職活動は、履歴書はWEBフォ...

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職活動についての質問です。 今のご時世の転職活動は、履歴書はWEBフォーマットですかね? 紙媒体の企業、園が多いのでしょうか…? 転職活動の参考にさせていただきたいので教えてください!

2022/08/09

4件の回答

回答する

インディードですと、webで簡易的な履歴書を作って、改めて紙の履歴書を持って面接に行く感じでした。 フリーのアプリで、打ち込むと履歴書を作ってくれるものがあり、それも便利でした。 紙媒体手書きじゃなきゃだめ、、と言う園は少ないと思います(^^)

2022/08/09

質問主

indeedはそんな機能が充実しているのですね!! ありがとうございます!参考にさせていただきます。

2022/08/09

回答をもっと見る


「履歴書」のお悩み相談

雑談・つぶやき

ある園に働きたく履歴書を書いている最中なのですがふと「前の園みたいに失敗ばかりでまた何も子供のことに関しての仕事は頼まれず雑務や掃除ばかりだったら」っと不安な気持ちになってしまいました。 雑務や掃除は嫌いではないのですがずっと続くとやはり不安です。 園によっては違うと思うのですが失敗ばかりやできない事が多いとやはり何も頼まれなくなってしまうのでしょうか…。

履歴書

ピョコ

保育士, 保育園

22024/01/29

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

不安な気持ち、ものすごくわかりますよー! 保育の仕事をしたいのに、雑務ばかりだとなんのためにここにいるのかと悩んでしまいますよね。 保育を任せられるためにはやはり信頼が必要になるかと思います。まずは雑務からスタートかもしれませんが、その勤務姿勢から信頼が得られれば、保育の仕事も少しずつ少しずつ増えていくと思いますよ(^^) 信頼と実績はどんな仕事でも大切ですね。 自分にしかできない保育も大切ですが、誰でもできる仕事を率先して行い、園に貢献することを積み重ねていくことが信頼につながると思っています。 心身と相談しながら、無理をしないと決めて、少しずつ進んでみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもには主体的に、と選択権を持たせることも多いですが、社会に出るとそんな甘くないですね。 あまり保育士の仕事を悪く言いたくなかったのですが、このような仕事しかしていないので、考えが固定化され、転職活動で次が決まりません。

履歴書退職転職

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12025/04/11

ぽんた

保育士, 保育園

子どもたちに主体的に、責任を持って行動をさせていませんか? 主体的にが、何でも思い通りにする、わがままを通すの意味だと、社会に出るとそんな甘くないと感じますよね。自分が考えて行動したことに責任を持って行動させていれば、社会に出る準備となると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

若手保育士が「私は〇〇区以外の園は全て勤めた!だから経験多いんです!」と30ちょっと保育士が自慢しています😅 私は「それって転々としているから雇う側からしたらあんまり良い印象は持たれないんじゃない?」と言いました。 辛いのに続ける必要はないと思いますし、人それぞれですが数ヶ月ごとに異動し、何を経験してきたのかなとふと疑問に思うことや逆に経験ないので、こんな感じでやるんだなと思うとこもあります。 転職が悪い事ではないけど、今は数ヶ月や1年経たずとして転職することは普通ですか。 履歴書に何園も経歴があったとしたら、皆さんならどんな印象を持ちますか

履歴書異動転職

lemon

保育士, 小規模認可保育園

32025/07/31

みんと

保育士, 認可保育園

私立や、公立保育園を転職や異動で何園か勤めてきました。 私自身が転職(1度目はブラック過ぎて耐えられず6年ほどで退職、2度目は結婚で引っ越しの為2年半で退職)しているので、はちみつさんの投稿で複雑な思いでしたが、長く同じ園に勤めている方はすごいなと感じますし、受け入れてくれた園にも有り難く感じます。 色んな園を見てきたから学ぶことも多くあり、自分にあった園ややり方を見つけることもできたような気がします。 しかしそれは、自慢することではないなと思ってしまいます。 過去に同じような人がいましたが、やっぱりどうしても短く転々としていると、何か問題があり長くいられなかったのではないか?とその人自身を疑ってしまいますよね… そしてやはり、なかなかの癖強な方で周りからも転々していることに納得されてる様子でした。 転職が当たり前のようなご時世ですが、1か所1か所が短いと、良い印象ではないですよね😂💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

1歳児クラスでのことです。 おやつを食べ終わり、お皿を片付け、お茶を飲んでいました。 おやつのおわかりが残っていたのですが、そのおやつを、お皿がないからと机の上に直に置いていた先生がいました。 このやり方をどう思いますか? また、こういう場合どうしていますか?

給食担任

みみ先生

保育士, その他の職場

92025/10/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

その方のモラル?想像力?の問題と思いますが… 手作りおやつだったら、蓋のクッキングホイル、それ以外はティシュか新しいビニール袋に置きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の時代、ピアノは弾けなくても大丈夫だよ🙆‍♂️製作は苦手でもいいよ🙆‍♂️ そんな謳い文句で、就職に誘うことが多いと思います。 でも実際の保育ではどう思いますか? 私は…必要かなと思うんです。 そのために、製作の手法、ピアノの最低限の技術を 養成校で習ったわけですよね。 それが看護師や医師だったら… 「採血は苦手だから」「電メス使うのは苦手だから」と なるんでしょうか? 大袈裟かもしれませんが、 やらなくてもいいに甘え過ぎている気がします。 製作は子ども豊かな感性や表現を育てるためにも 必要なことだし、ピアノも歌や合奏、劇に必要だと思うんです。 それがもし苦手だとしても代替案を考えて、 保育士が苦手=音楽に触れる機会が減る、製作の機会が減るといことを防がなければならないと思うんです。 わたしは、ピアノを習っていたわけでも、得意なわけでもないですが、必死に必死に練習して毎日、毎朝弾いています。なのに、弾けると認定されてます。簡単にできるでしょと…。必死にやっているのに、弾ける人も練習してるんだよ‼︎ 製作も試作を重ねてうまくいくように準備してるんだよ‼︎ こんな考えがパワハラに繋がるんでしょうか。 苦手な先生からしたら負担なんでしょうか…。 皆さんの意見を聞かせてください。

保育士

保育士, 認可保育園

52025/10/27

マリア

その他の職種, その他の職場

私は保育とかでは無いのですが、保育のピアノメロディーだけをひいてインスタに投稿しています。 本当は両手で弾けたらなと思うのですが、私は両手で弾くの苦手で片手だけでメロディーをすっかり引いて音を出してインスタに投稿30曲以上ピアノで上げていますが、動画を撮るということなどいろいろ大変な事はありますが、でもその分見てくれてる方がたくさんいると思うと頑張れるし私はYouTubeで見たのですが、ピアノが苦手ならCDとかを使ったらいいよと言ってた。保育士さんの方がいてなるほどなと思いました。でもメロディーだけでも弾けたら、子供たちは歌えるよというの以前アドバイスしていただいたこともありました。

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザが流行ってきてますね。私の住む地域もかかる人が増えています…水筒の中身って、やっぱりお茶が良いのでしょうか。 結構、水の子どもも多いんです。

水筒教育登園

かんな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/10/27

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務ですが、 麦茶作ってても、水道水がいい!って子も結構居ます🙄!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えて下さい)

140票・2025/11/04

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/11/03

なぜか電子機器の調子が悪くなる💻嫌い・苦手な同僚によく当たる💦自分の時に限って消耗品が切れる…嘔吐やケガ対応が続くあんまりないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/11/02

保育の短大や専門学校保育の4年制大学通信等で勉強して保育士試験で取得社会人になってから保育士試験で取得働きながら保育系の学校に通ったその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/11/01