複数担任の1人と合いません。 自分にだけ当たりが強く感じます。自分で考えて行動できるようにと言われたため、考えて「〜しても大丈夫ですか?」と確認してから離れたり次の仕事するようにしているのですが、「は?だからさ〜、、」とキレられます 分からなければ聞いて!と言われたので、自分で考えたことも確認してからと思って伝えるのですが、ほぼ毎回こんな感じです。 言い方も当たりもきついので、そろそろ限界だなと感じて新卒一年目ですが、辞めたい気持ちと保育士に向いていないのではという気持ちが強いです。 ただ1年目だから、色々しんどいのではとも思い、転職を迷っています。 正規じゃなくてパートの方が責任は同じだけど正規しか出来なかったような業務は減るのではと考えてしまいます。
パートストレス正社員
きの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
複数担だと合う合わない ありますよ。 自分ルールにハマらない、自分はこうだったのになんでしない、できないなどの勝手な理由で当たってくる、当たってしまうこともあります… 「自分で考えて行動する」なかなか 難しいし、勇気のいることですが、クラスの流れや空気を見て、感じて 例えば『給食の用意始めますね』と言ってみては どうですか? 1年目からなんでもソツなくできる人はいないので 保育士に向いてない…とか辞めたいなどと考える前に他のクラスの先生や副園長、園長に相談してみた方がよいですよ。 経験があるのに「自分で考えて行動する」ができない 指示待ち人の人もいます。正直 勘弁してほしいです(笑) まだ、1年目 これからです。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
お子さんと関わるお仕事をしている独身の方で、結婚したいなぁとか子どもほしいなぁと思ったことがある方いらっしゃいますか? 仕事も結婚も、子育ても想像以上に大変なことは分かっています。 気軽にこのようなことを思ってはいけないということを分かっていますが、託児所で働いていてお子さんと近くで関わっているうちにこのように思うことが増えました。 私自身、バリバリお仕事頑張りたい!というタイプではなく、子どもと関わる好きなお仕事をしていても、出来れば働きたくないと思ってしまいます。 治療が終わって、公園行こうね。などと親子で話しているのを聞くと、大変なことだとは分かっていても、のびのびとゆったりした時間を過ごせているのかなと思うと羨ましく思うことが増えました。 仕事内容が自分にあっていても、やりがいや生きがいなどを感じていないからこのように思ってしまうのでしょうか? このように思ってしまうのはおかしいですか? この感情にならない為に何か対策があれば知りたいです。
託児所正社員保育士
ベリー
保育士, 認可保育園
はな
保育士, 認可保育園
4児の母です♪ とても素敵なお考えだと思いますよ。 日々の生活にドタバタと…、、ペリーさんの投稿を見て、私自身もっとゆっくりと子ども達と向き合おうと改めて思いました‼︎ ペリーさんきっと素敵なママになること間違いなしですね^^ 答えになっていなくて、すいません。
回答をもっと見る
毎日子どもたちと関わっていると、少なからず子どもを叱る瞬間に遭遇することと思います。 危険なことをした時、誰かに迷惑をかけてしまった時など様々あると思いますが、皆様は叱ったあとのアフターフォローをどうされていますか? ぜひ参考にさせていただけると嬉しいです。
保育内容正社員幼稚園教諭
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
危険なことをした時、叱ることはとても大切ですよね。 叱った後、「叱っちゃったな~」と思う気持ち、すごくわかります。 私は、叱った後、 ・外遊び時に一緒に遊ぶ。 ・「大好き~」とギューっと抱きしめる。 ・小さなことでも何か出来たり、子どもが見せに来たら褒める。 ・その子が話しかけてきたら、笑顔で話したり、その子が好きなことを聞いたり一緒に話したりする。 などをします。 ご参考になれば、嬉しいです。
回答をもっと見る
0歳クラス担任です。 みんな1歳を迎えています。 0歳クラスでも楽しめるクリスマスや冬にピッタリの 手遊びあれば教えていただきたいです。
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
まっきー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス
0歳児クラスだと、私は いとまきの歌や、おもちゃのチャチャチャを良く歌っていました! 普通に歌うだけでは無く、嫌がらなければ鈴をつけた腕輪を作り、作ってあげて 鈴の音を楽しんだりしていました♪ とんとんとんひげじいさんのリズムで クリスマスバージョンもあるようですよ! あまり良い答えにならず、すみません💦 普段の曲でもアレンジで色々変えられるので楽しいですよね😊
回答をもっと見る
保育園に入れれば0歳7ヶ月から入園予定です。 7ヶ月頃は預ける時泣きますでしょうか?笑 また、どういったスケジュールで生活しているのか教えていただけると嬉しいです!
保育内容パート正社員
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
まりぶ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 託児所
7ヶ月でも3歳でも、泣く子は泣くし泣かない子は泣かないという印象です。 また、離れる時は悲しくなってしまう子も、殆どは日中慣れたら、泣くタイミングは、わが子を見てる時と変わらず、寂しい泣きと言うより、お腹空いた、眠いとかが多かったと思うので、預けること🟰可哀想、とかは無いと思います! 6ヶ月の子から預かっていましたが、3時間置きくらいに定期的なミルク(体重や保護者と相談)、オムツ替え、9時半頃午前睡をして、起きたら外に日光浴のお散歩(起きなくても10時半~11時頃には起こす)お部屋に帰ってきて昼にミルクのんで離乳食始めてる子は食べる、午睡、夕方お迎えの子は15時頃おやつとして7ヶ月なら赤ちゃんせんべいを食べてた子もいた気がします! 大きな流れはきまっていますが、 食事面などは、結構、柔軟に保護者の方と相談して決めていました。
回答をもっと見る
はじめまして。 保育士をやめた際の質問なのですが、保護者の方から連絡先を聞かれたりすることもあると思います。 うちの園では辞める際なら交換しても良いということになっています。 なので私も交換したのですがどういった際に連絡するのが良いのでしょうか。 回答お待ちしております。
保護者転職正社員
にるる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
そんなことあるんですか。 初めてききました。 自分が保育園児の頃は卒園の担任の先生と遊びに行ったりしていましたが、 今時ビックリです!
回答をもっと見る
今は子どもが幼稚園に通っているのでパート勤務をしていますが、のちのちは正職で働こうかと考えています。今からでもいいのですが、子どもを幼稚園に預けているので午前中で終わりの日が多かったり、夏休み、冬休みが早かったり、夕方までのお預かり保育も急に無くなったりして今は難しい状況です。 子どもが小学校になったらと思いますが それでも難しいでしょうか? もちろん働く園にもよると思いますが、 固定時間シフト(例9時-16時など)、土日は休みなど配慮してくれる園などあるのでしょうか… 旦那は普通のサラリーマンなので、7時すぎには家を出て、21時過ぎに帰ってきます。 なので早番や遅番をすることが出来ません。 皆さんの働いている園に子どもが小さいけど正職で 働いている、固定シフトなど配慮してもらってる人や同僚がいたら教えて頂きたいです。
パート正社員保育士
aaa_m13
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
かなかなりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うちの園はシフトが30分ごとにあり、1番の早出は7時。遅出は10時になってますが、子どものいる家庭は主に中番の担当となってます。 やっぱり子供がいての早番や遅番は不可能に近いですもんね。 そこは最近はしっかりとされている園も多いのではないでしょうか。 しかし、土曜日は月に一回は出勤だったり、どうしても行事が入る場合は出勤となります。 そこは保育園の土曜保育などにお願いしなければいけませんね。
回答をもっと見る
朝どんなに早く起きても、娘、息子の登校、登園前にバタバタイライラしています。こんな声かけしちゃいけないとわかっていても、してしまいます。我が子を見ずに他人の子は熱心に見るという自分の姿が嫌になります。 我が子を一番大切にしなくちゃいけないとわかっているのに… 楽しく朝を過ごす方法、これやるといいよ!などあれば教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。
登園5歳児ストレス
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
わかります。 私も寝不足だと少しイライラしやすいです。 私の場合しっかり寝る事ですね。
回答をもっと見る
現在妊娠中で出産後復帰するのか、保育園で転職を考えるのか、違う職業を視野に入れるのかで悩んでいます。 通勤に時間がかかることや、送迎のことを考えると短時間勤務しかできません。 これからは自分の家庭をゆうせんして行きたいとは思っているのですが違う環境に行くのもすこし不安で💦 正社員で働かれてた方で同じような悩みを持たれた方、 どのような行動を取ったかの経験を教えて頂きたいです🥲
妊娠正社員保育士
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私は育休を取得後、悩んだ末に退職しました。 通勤に1時間かかることや、実際に子どもが産まれて、もう少し自分で見たいと考え…家庭を優先することにしました。 ですが、少しでも稼ぎたいなぁ…と漠然と考え、自宅でできる仕事を見つけ 子供が寝ている時間に作業して月3万円ほど稼いでいます。
回答をもっと見る
系列の園が同じ県内、市内に何園もある保育園にお勤めの方にお伺いします! 希望の有無に関係なく人事担当が決定する異動はありますか? 風通しを良くする為、人間関係のいざこざを解決する為など理由は様々だと思いますが、通勤が大変になるからといって異動辞令が出てから退職される場合もあると思います。 異動があるかないか、そしてどのように思われるのかご意見伺いたいです。宜しくお願いします。
異動正社員
none
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
民間ではないですが… 公立も市によっては 臨職も異動があります。異動が決まってから辞めたことがあります。保育所ではなく、施設に異動したら生活できない!と素直に言えず 産休代替を理由にして所長を困惑させてしまったことがあります。 職場の正規、同じ臨職とも上手くやっていけてなかったので印象はかなり悪かったと思います。
回答をもっと見る
みなさんの園では、フリーの先生はどのようなクラスを担当していますか? また、どのような時にフリーの先生が配置されますか? 低年齢児クラスに人手が必要なのでフリーの先生が入る、先生が多い時はフリーの先生が配置される‥など 気になりましたので、教えて頂けますと嬉しいです!
パート正社員幼稚園教諭
もにょ
保育士, 保育園
none
保育士, 保育園
正規のフリーは現在障害児の子についていることが多いです。 乳児クラスにはパートの職員が入ってくれています。 また幼児の担任が休みの際にもフリーがクラスに入って保育をしていますよ!
回答をもっと見る
元々結婚前に共働きで、結婚後旦那さんのみになった方へ質問です! 生活のやりくりは大変でしたか? やっぱり正規で働いていれば良かったと思いますか?
結婚生活正社員
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私は正規ではなかったですが、普通に生活出来てましたよ。 結婚後すぐに出産育児で、何年も仕事はやっていませんでしたが。 生活状況にもよるでしょうね。 アパートなのか、持家なのか、また他の出費があるのか… 旦那さんの手取り状況でも差が出ますよね。
回答をもっと見る
保育士から療育の先生への転職を考えています。働かれている先生、どうですか? タイムスケジュールなど全くわかりません。 子どもがいるのですが、正社員は保育士のようになかなか難しい職業でしょうか?
療育転職正社員
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
何か免許を持っているのですか? 職種、勤務先によって全く変わってくると思いますよ。
回答をもっと見る
虐待の事件があってから私の職場でも緊急の会議が行われて話し合いをしました。園長もピリピリしていて空気が張り詰めているのを感じます。私も疑われてるのかなと感じながらいつも通り保育していますが、精神的に疲れます。多分監査や抜き打ち指導的なものが市や県から来そうですね。
ストレス正社員1歳児
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
嫌なニュースでしたね、 きちんと会議を行われていて素敵な園だと思います😊 いつもどうり、大人の都合にならない保育を心掛けていきましょう。 今まで通り、胸を張れる保育を目指して頑張りましょう!
回答をもっと見る
園に勤めていた際は毎日1から2時間の残業は当たり前の状態でした。 遅くても遅番で19時すぎまででしたが、 皆さんの園では最高で何時間残業したことがありますか? また、最終で何時まで残ったことがありますか? 20時近くまで残ることもあるという園の話も聞き、 気になったので教えて頂けると嬉しいです!
パート正社員幼稚園教諭
もにょ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立非常勤です。 年度末、次のクラス準備で1-2時間…普段も夕方パートさんが休みの日は30分以上、クラスの環境整備で30分-1時間、個人カリを書くために最終勤の時に早く行って30分、個人カリを書くために残って30分以上… 園長が変わってからは クラスの環境整備と個人カリはサービスです。 最終勤は19時までなので 19時15分くらいには仕事が終わりますが、年によっては19時半、20時前後という時もありました。
回答をもっと見る
お遊戯会で私のクラス(0.1歳児クラス)は、4月から続けてきた手遊び紹介になりました。そこで、どういったナレーションで進めていくべきか教えて欲しいです!名前を呼ぶのは他のステージの時にするので、控えて欲しいと同ペアの先生から言われたので、出来ればそれ以外での言葉の流れを教えて下さい🙇♂️
ストレス正社員1歳児
ひか
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ころころ
保育士, 認可保育園
4月から楽しんでいるみんなが大好きな手遊びをします。今日はドキドキしてできないかもしれませんが、毎日嬉しそうにやっていますよ。(手遊びのかわいい所なども紹介)保護者の方も知っていたら一緒にやってみてくださいね! なんて、いかがでしょうか?(^^)
回答をもっと見る
皆さんの園ではどのようにミーティングを行っていますか? 月に一度だったり、毎日昼に行っていたり、土曜日に集まったり、子どもたちが帰った後の夜に行ったり様々だと思います。 全員で集まるのか、クラスから一人ずつ集まるのかも知りたいです。 宜しくお願いします‼︎
正社員担任保育士
none
保育士, 保育園
うどん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私の園は毎週2日、夕方に行ってます! クラスから1人ずつ、主に担任が出る形で行っています!
回答をもっと見る
勤務先の保育園はどのような基準で選ばれましたか? 認可保育園でも定員数が中規模(60定員)から大規模まで様々ですし、乳児のみの小規模保育園や院の保育所、企業内保育園などあり、多様な働き方がある中で、何を大切に勤務先を選ばれているのか知りたいです! 給料、自宅から近い、行事負担が少ないなど選ばれた理由と実際勤務してみて良かったことや後悔していることも教えていただけると嬉しいです。 私自身このまま今の職場で勤め続けて良いのか悩み、求人をチェックしていますが、選択肢が多すぎて余計に悩んでいます‥💧
給料転職正社員
none
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
私立で正規16年間、公立で会計年度3年目です。今までの勤務園は、①通勤時間②給料③子どもの定員数ですかね。中のことは正直、入ってみないとわからない所もあるので。私は乳児が好きなので、できるだけ小規模か乳児クラス担任がいいと希望しましたよ。公立は異動があるので、そこが難点ですが😅
回答をもっと見る
未満児のクリスマスプレゼントの内容がシール帳と水で描けるお絵描きボードとお菓子に決まりました。 私にキレた(前回の質問に書いています)先輩が、昨日お絵描きボードを後輩に買ってきてもらうようお願いしていること、食べ物と図形のシール帳とお菓子を自分が買ってくることを私に伝えてきたので、「私がシール帳買いに行きますよ」と先輩にその場で直接伝えて写真も撮りました。先輩にも2階の正職の先生にも『先生が買いに行くことを伝えておいて』と言われたので私が買いに行くことに決まったのだと思い、昨日2種類のシール帳の内販売されていた1種類のみを購入しました。 買った後に先輩から『食べ物のシール帳4冊を購入したが5冊足りないため、職場の最寄りの100均であれば買って欲しい』とLINEがきていることに気付き、なんで購入してるんだ?と思いつつ、図形のシール帳を購入した旨を伝えました。 すると既読スルーされました(職場のLINEには返事をしていました)。もしかしたら図形のシール帳も先輩が購入していたのかもしれません…😢 私が購入すると言ったのに買いに行っているのが謎だし、もし本当に図形のシール帳まで先輩が購入していたとしたら機嫌悪くのは確実なので怒られたり冷たく接してこられると思うと今から仕事に行くのもしんどいです…😭 私が悪かったのでしょうか…。
ストレス正社員1歳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
くま
保育士, 認可保育園
何故そうなってしまったのかは分かりませんが、食べ物のシール帳を買ってきて欲しいと言われたのに、図形のシール帳を買ったと送られてきたらどう思いますか? 反対の立場でその部分だけ考えてみると、会話が成り立っていないと思います。 その時点できちんと説明をして、「私が買うことになったと思っていたので、すでに図形のシール帳は購入済みなのですが、大丈夫でしたでしょうか?食べ物のシール帳も販売していたら買っていきます。」 の方が良かったのではと思います。
回答をもっと見る
先生達同士の呼び方はどのように呼んでますか?実習で働いた時には苗字に先生呼びだったのですが今働いている園ではずっと下の名前に先生をつけて『くるみ先生』というように呼ばれています。ただの疑問なので気軽に教えてください🤲
先輩園長先生正社員
くるみ
保育士, 保育園
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
実習やバイトをしていた園では名字+先生呼びでした。 勤務した園では下の名前+先生呼びでした。 場所によりけりなようですね!
回答をもっと見る
none
保育士, 保育園
定年までは正規職員として頑張り、定年後は早番や遅番の職員として、先生方の手助けをしていきたいです☺️ 子どもたちとの関わりは可能な限り持ち続けられたら良いなと思います‼︎ 私の職場でも60代後半の先生も活躍されているので✨
回答をもっと見る
来年度のことで園長とまだ面談はしてはいないのですが、今の4歳児担任持ってるのでそのまんま上がりたいと思っていました。ですが、緊張して異年齢交流の司会は空回りし他の人がしていたり、秋祭りでは作り物が遅く他の先生にまでご迷惑かけたり。提出物のことも含めて、難しいと。たしかに自分も直さないといけないと思いますが。園長は、結婚とかもあるかもしれないし、ストレスのない方向で仕事してほしいみたいなことを言われました。常勤だと保護者対応とかもあるけれど、非常勤とかだと保育だけになるからと。この言い方にすごく気になり。自分は正規で来年も頑張りたいのですが。。駄目なのでしょうか
園長先生4歳児保護者
voice04
保育士, 公立保育園
マタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ダメとは思わないですが、このままでは認めてもらえないですね。現状では、園長が評価をしていないです。やはりそこが変わらないといけないので、頑張りましょう。
回答をもっと見る
新卒で2年間、0歳しか担任を持つことができず、3年目で学童へ異動、4年目で転職をして2歳担任のクラスリーダーを任されました。実質、就職してからは4年目、保育士としては3年目ということになります。 0歳を見るのは向いてないな〜とか合同保育で見るくらいが自分にとって丁度いいくらいだと、今になって思っています。なので、新卒2年間は他の年齢を見ることが新鮮で子どもと関わっているのが楽しかったです。 しかし、最初に勤めた園では担任内のリーダーはあえて任せてない方針でした。今は急にリーダーだから……と振られてしまい副主任より上の方から言われることが多く、クラス担任のリーダーをするための指導すらなくオープニング園で働いているので、正直自分には務まりません。 何かいいアドバイスがあったら教えてください。
新卒転職正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
オープニング園はベテランでも試行錯誤しながらの保育になるので大変です。 どうしても難しいと思ったら他の園に移るのも一つの手ですよ。
回答をもっと見る
今の職場の保育感が合わなかったり、園長のやり方に不満を持ち退職を決意しました。そしてこの度新しい職場が決まりました。その保育園は園長先生と考え方が合いますが、園長就任一年目で色々改革したいから同じ考えを持つ人を採用したかったそうです。 粋に感じとても有り難いと思いましたが、いざとなると給料も下がるし今の職場に慣れてしまっている分新しい所に行くのが少し不安にもなってしまいます。この考えは甘いですか?また、皆さんはどう踏ん切りをつけますか?よかったら教えて頂けると嬉しいです。
退職正社員保育士
ちゃん
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
新しい環境は誰でも不安になるものだと思います。踏ん切りをつけるとしたら給料より居心地の良さと考えていますね。給料下がる等、納得した上での転職なら尚更ですね。
回答をもっと見る
0歳の主担任になり、9ヶ月。そろそろ進級に向けて生活しなきゃいけない時期になりました。 昨年も0歳クラスだった経験も踏まえ、ペアのベテラン先生にも助けてもらいながらやってきました。 最近、噛みつきが再び増えてきて、怪我を気にされる保護者もいたりして、保護者対応、副園長含めての話し合いが度々…… これまで、主担任としての自覚が少なく、ベテランの先生に頼りっぱなしのことが多かったと反省…。 今年度もあと数ヶ月だけど、もっと主担任の自覚持ってクラス運営しなきゃなと…
乳児0歳児正社員
れみ
保育士, 保育園
ヨーク
幼稚園教諭, 幼稚園
頑張ってください。 ベテランの先生との話がいろんなヒントになっていると思います。 自分自身が見えなかったことを見ていたり、また、貴方なりの見え方だったりと、子どもたちと関っているからこその悩みです。 羨ましい限りです😃
回答をもっと見る
今年度から未満児の主担任となり、今までクラス運営してきました。 毎度毎度先輩と意見が合わず、ギクシャクしていました。それに疲れ、一歩引いてやっていたらその先輩とぶつかることはなくなりましたが、先輩が自分が主担任だ!と言わんばかりにいろんなことを決めていくようになりました。 それが続いて2ヶ月。とうとう園長からは「先生が未満児の主担任だからいろいろ仕切ってやっていけ、先輩が機嫌悪くなるからって遠慮するのは違う。」と言われました。 それもそうだと思ったので勇気をだして園長から言われたことを実践し、生活発表会の話し合いで意見を言うとその先輩の機嫌が悪くなりました。また、クリスマスプレゼントの話し合いになり、その先輩が100均で見てきた物の内容を確認したらキレられました。(これなら0,1,2歳って気にしなくて皆同じもの買えるよね!と言われたので、どんな内容なのかを把握するために確認しました。) 私の言葉のチョイスも間違えたのかもしれませんが、 もうどうしたらいいか分からなくなりました。 前に出てもだめ、出なくてもだめ。 未満児クラスの主担任って難しいですね…。
ストレス正社員1歳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
園長という立場から先輩に対する指導をしてもらうべきだと思います。 きっと何をしても反感を食らってしまうと思うので、みんなの前で言ってもらうのが一番いいと思います。また、話し合いなども全て人がいるところで行い、LINEなどのやりとりは記録しておきましょう。何かあった時に役だつかもしれません。 どこでも変な人はいます。無理せず、自分が楽しめる保育ができるといいですね。
回答をもっと見る
今年度末に定年退職する先生がいます。 その先生とは今年同じクラスを担当しており、指導する側とされる側の間柄です。とてもお世話になっている先生なので、感謝を込めて個別で退職時にプレゼントを渡したいのですが、どんな物がいいでしょうか?
転職正社員幼稚園教諭
てんてん
保育士, 保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
スタバのビバレッジカードがおすすめです☺︎ メッセージを書けるし、ドリンク無料券がカードについているので私はもらって嬉しかったです!
回答をもっと見る
発表会でオペレッタをします。 発表会のCDをパソコンで編集したいのですが、メディアプレーヤーなどのやり方を簡単に教えていただきたいです! よろしくお願い致します。
発表会正社員幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
編集とは何をするのでしょうか? そしてパソコンに入っているソフトは何でしょうか? それがわからないと厳しいですね😅
回答をもっと見る
幼稚園教諭、まいにち仕事でクタクタのクラス担任。 まいにち家に帰ってごはんを作るのも面倒。 しかし、栄養は必要…。こんなときどうしていますか?!
正社員幼稚園教諭担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
私はそんな時は簡単ビビンバにします! 冷凍しておけば。またビビンバを調理せずに食べることもできます^_^ 肉、野菜、卵と栄養満点かな?と思ってます笑 胡麻もかけたり。
回答をもっと見る
今年度で退職することを決めているのですが、退職届を次の転職先が決まってから提出しようと思って遅くも12月には出そうと考えていたのですが、今月中に出した方が良いのか悩んでいます。良い案がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
退職転職正社員
ハッチッチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
わたしは12月に結果が出たので、結果出てすぐ所長に伝えました!それまで辞めたい、異動したい、とは伝えてました(笑) もしヒヤリングとかあるなら、辞めるかも、と伝えて置くと親切かもしれないですね!きっと規則?としては1ヶ月前とかでしょうから、問題はないはずです!
回答をもっと見る
3歳児オペレッタを考え中です!初めての3歳児、どんなお話が子どもたちも先生も楽しくやりやすいでしょうか? 皆さんの大変だった物語と、これよかったというものがあれば教えていただきたいです! おすすめの教材もあればぜひ教えて下さい。
発表会幼児3歳児
魚
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まどれいな
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
初めまして! 王道は、ブレーメンの音楽隊やてぶくろかな?と思います! 私がやってみて面白かったのは、3時のおちゃに来てください という絵本を題材にした物でした! 3歳児でも、くり返し絵本に触れる機会を作っていたところ、どの子も自然にセリフを覚えて、遊びの延長という感じでできました! 魚さんも楽しんで、行ってみてください!
回答をもっと見る
夏の保育園、登園する際はどのようなふくがおおいですか? 保育園内で、長ズボン!などのルールはとくになく、着脱しやすい服などの一般的なお願いをしています。 暑いので、ハーフパンツを着用してくる子もいます。 ただ、最近はマダニや他の虫刺されなどの対策として、戸外へは暑くても長ズボンを着用したりしています。 みなさんの保育園では、どのような感じでしょうか?
着脱外遊び保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
何の規制もありません。 毎日午前、午後プール、外遊びどろんこ遊びで、着替えることが多いので、色んな着替えをみかけます。 自分では履きにくそうなレギンスや、短パン、ロングワンピースなどなど。。
回答をもっと見る
世間的にはお盆休みに入っていますが、 皆さんの園の登園率はいかがですか? 保護者に事前に出欠アンケートを取っていましたが、いざ蓋を開けてみるとアンケートより少ない結果に…。 3連休明けの12日火曜から14日今日まで、全クラス合わせて出席率50%行かないです。 アンケートでは一応『出席』にしておいたけど……という保護者が多かったのかな? ちゃんと当日の欠席の連絡は頂けています…。 (給食の食材の事もあってのアンケートだったんですが) 保育士が余ってしまったので、手が空いた先生は溜まった作業や、先の作業が出来てホクホクしてます。 園長から「有給使っていいよって人は帰ってもいいよ」と言われたので、私は今日は一旦出勤はしましたが有給にしました。(出勤時間分は超勤つけてくれるそうです) 普段からこの位の余裕のある人員だと楽なんですけどね。 事前のお盆の出欠アンケートより、少ない・多いって園の方いらっしゃいますか? 予定通りですか?
保育士
ひなた
保育士, 認可保育園
たんにん
保育士, 認可保育園
いくつか園を経験しましたが、アンケートより少なくなることが多かったです。体調不良も含めてですが… 明らかにお盆休みがありそうな家庭もほぼ出席で提出してくるので、個別に話をしてみたら「一応出席に…」と言う人が多かったです。保育士や調理員の休みもありますし、登園数も本当に少ないのでおうちで見てあげた方が良いと思います、でもしんどくなったらお電話くださいね!などお話しておやすみにしてもらいました。
回答をもっと見る
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・子どもよりも先に午睡したい・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは子どもたちだけ・その他(コメントで教えて下さい)
・お盆も通常保育(ほぼいつも通り)・保育はあるけれど登園児数が激減・短縮保育になっている・園自体がお休み・その他(コメントで教えてください)