転職活動してて、、、 園舎綺麗で0~5まで各クラス20人数の子どもが多すぎる園か。 園舎は少し古いけどマーチングやってて子ども少なくゆったりできる園がいいか。 悩む(><)
0歳児2歳児正社員
ぴょん
保育士, 保育園
びーとる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
園の保育方針って大切なポイントだと思います。 お給料が良かったので という理由で入ったけど、続けていくうちに嫌になった同僚がいました。やりたい保育と違うと。 自分の保育観にぴったりのところと出会えると良いですね。
回答をもっと見る
シングルマザーの方で保育士をされてらっしゃる方はいますでしょうか? その方は生活に余裕はありますか?手取りどれくらい頂いてますか?貯金とかできていますか? 差し支えなければ教えて頂きたいです。 私はシンママで子どもが1人います。 正規で手取りは約16〜17万くらいです。 田舎の方なので都会みたいに物価など高くはないのとまだ子どもが幼いので今のところ生活できています。ですが、年齢が上がるにつれお金もかかるためその金額でやっていけるのか凄く心配です😭 親としてシングルだからお金がないからを理由に我慢させるというのはしなくないです。 それと持ち帰りの仕事が多い(書類・壁画など)し、人間関係がよくないため子どもとの時間がどうしても短くなるしストレスがたまってしまってます。 それに要領が悪く真面目すぎ心配性・積極的ではない視野が狭いため保育士に向いてないと言われてしまったのもあり保育士をする自信もなくなりつつあります。 同じ新人の子に比べて仕事ができてないともいわれました。(そりゃおツボネの最強軍団に挟まれての保育と同世代のペアとの保育じゃそうなりますがな。愚痴です。すみません。) このことを踏まえて考えると、他の仕事かパートなどを掛け持ちの方が良いのではないかと迷っています… (主任から金銭面で手取り月額22〜25万くらい欲しいなら田舎の保育士では無理に近いと言われました。あと50年働けば別やけど。他に金銭面で不満・不安があるなら今の保育園の仕事を辞めて他の職についた方がストレスなく余裕もうまれるのではないかといわれました。私が役立たずで要らないからいったのかも…だけど。笑 )
給料子育て転職
みー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 臨職時代 同じ臨職でシングルの先生がいました。当時の職場(市)の手取りは15-18万前後だったと思います。臨職だったので持ち帰りはなかったです。 今の職場でも 並列クラス担任の1人がシングルです。正規で10年目で4大卒なのでたぶん25万以上手取りが あると思います。 勤務市は最低賃金が高い 都道府県内にあります。臨職フルでも 手取り20万以上あります。 関西 都市部 在住ですが…民間 正規でも20万以上のとこはなかなか 無いです。
回答をもっと見る
現在幼稚園勤務なのですが、産休育休を取りたいと園長に相談したところ、取るのは難しいと言われてしまいました。そこで保育園に転職を考えていて、株式会社の保育園はいかがなものかと思い質問しています。(休みが取りやすい、持ち帰りは少ない、給与が良いなど) もし経験のある方、ご自身が感じるメリットデメリットがあれば教えてください。
産休ボーナス有給
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
私は株式会社の保育園に勤めていました。 有給もしっかりとあり、取得もしやすい雰囲気でよく使っていました。 また、育休の制度も整っており、ほとんどの方が取得していました。また、育休中もお給料としてではなく、手当が月々支払われ、かなり助かりました。 デメリットは、ほとんどありませんでした!
回答をもっと見る
幼稚園教諭として長年働いてきましたが、来年度から保育園へ転職します。 同じように、幼稚園から保育園へ転職された方に質問です。転職前に準備された事、実際に転職してみて良かった事、こんな所が幼稚園と違って大変等…教えて下さい!
退職転職正社員
りんりん
保育士, 小規模認可保育園
まき
保育士, 保育園
幼稚園は一人で抱える仕事が多く感じましたが、保育園の乳児クラスになると複数担任で仕事が出来るので、担任の先生達と助け合いながらワンチームとなって仕事が出来るところが一番魅力かな?と思います☺️ あと、大きく違うのは幼稚園とは違って保育園は、預かり時間が長い事ですよね💦
回答をもっと見る
そろそろ来年度のクラス決めが行われたりする時期だと思います。 皆さんは何歳児クラスがお好きですか? 私は乳児クラスの経験しかありませんが、1歳児が赤ちゃんから自我が育つ過程を見られて大変ですが可愛くて好きです☺️ それから職員に対してのクラス発表はいつ頃ありますか?公立保育園は人事異動の関係で3月の終わりだったと思いますが、私立園は様々だと思うのでお聞きしたいです。 宜しくお願いします‼︎
正社員担任保育士
none
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私は5歳児クラスが好きです😊 園生活の仕上げの年ですし、就学に向けて1人1人の成長をサポートしていく過程が好きです。 私立園ですが、クラス発表は2月末にあります。 ドキドキですよね😊💦
回答をもっと見る
今保育園で働いています。 みなさんの園は来年度の職員の確保はできていますか? 今年度で産休に入る先生が2人、正職が2人が 辞めることになったそうです。 この4人は昔からいた先生たちで 正直この4人が居ないと回らないのではないかと 今から不安です… 2人は新しい方が入るそうなのですが、来年度はより大変そうです…
産休パート正社員
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
来年度の発表はまだありませんでしたが、私の保育園でもベテランの保育士の方が2人辞めることを知っています。去年も4人ほど入れ替えがあり、正直一年目の教育など大変でしたが、なんとか一年目の子たちもついてきてくれている感じで、よかったです! もし新しい方が入っても、自分の保育を大事にして、大変ではありますが、1から教えていっていい保育士さんになれるようにサポートしてあげて下さいね😊
回答をもっと見る
まめち
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
何かしら問題があるのですかね…
回答をもっと見る
転職を迷っています 毎日のバタバタした保育や行事の多さに嫌になり、保育よりも雑務をしている時の方が安心して集中しテキパキと動けている気がします。 リトミックや絵画活動が苦手で運動会や生活発表会のように表立ってする仕事がとても苦手です。 ですが、クラス担任故絶対避けて通れないと思います。 転職を考えるのは甘えでしょうか。 精神、身体的に余裕をとパートも考えましたが、新卒1年目の22歳という歳でパート勤務は周りから反対され、保育補助のような正規職員はやはり難しいのかなと感じてます。 新卒1年目で転職された方、異業種、同業種、それぞれどんな仕事にされましたか?
転職ストレス正社員
きの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私の周りの話ですが、新卒で保育士のパートや派遣で働いていた子がいましたよ。 数年、保育補助として働いたあと正規職員として働いていました。 今の職場にも、若い年齢で派遣として働かれている先生が数名いますよ。 派遣などで保育補助をしながら、いろいろな先生の保育の仕方を学ぶのもいいかもしれませんね😊 あと、正規職員として働きながらクラス担任は持たずフリーをしていた先生もいます。 その人はきのさんと同じように、クラス担任として働くのは精神的な負担が大きく園長に相談したところフリーとしての働き方はどうかと提案されたようです。
回答をもっと見る
来年度から保育園でパート勤務したいと考えていましたが、パートと正規で仕事内容は違いがあるものでしょうか? 現場での経験談を教えていただきたいです!
転職パート正社員
ぬんぬん
保育士, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度の場合、乳児クラス担任になる可能性が高いです。個人カリだけでOK、月カリやおたよりを正規と交代で…ということもあります。 保護者対応、アレルギーミーティングは正規とおなじようにしています。
回答をもっと見る
保育園で次のクラスの担当について園長先生と話し合いをしましたか?何も話し合いのことも言われていないのでこのまま希望も聞かれずで、、不安ですが他の保育園もでしょうか?
園長先生正社員
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
y
幼稚園教諭, 幼稚園
うちの園は9月ごろ園長との面談で希望を聞かれていました。 必ずしもそれが通るとは限りませんでしたが、、💦 もしこのままなにもなく、希望があれば、 先輩や主任に一声掛けてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
うちの園は加配担当となっても、加配手当のようなものがありません。加配児を認定??受け入れると、役所より園に手当金のようなものが入ると聞いたことがあります。 普通は役所より受け取った手当金などで、加配担当保育士に賃金として、加配手当のようなものを渡すというような仕組みになっているのでは??🤔と疑問です。 皆さんの園では、加配手当は付きますか? 参考がてら、教えて頂きたいです😔
特別支援加配処遇改善パート
★RIE★
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 加配になってもクラス担任になっても手当なんて 出ません。
回答をもっと見る
園としてのお盆休みがないところでお仕事されている方にお伺いしたいです。 夏季休暇はどのように希望を出して取得していますか? 例︰1日ずつ分散して休暇を取る 日祝の前後で長めの連休になるように休暇を取る 平日に連休を取る など 例︰8月または9月にまとめて取る 8月と9月で分散して取る 他の職員と交代でお盆に休暇を取る 園は開所しているがお盆でも連休を取れる など よろしくお願いします。
認定こども園パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 有休とは別にまず夏季休暇(正規10日? 非常勤3日 臨職なし)をできるだけ7、8月に入れてます。園によっては7〜9月で入れます。 お盆の週は 子どもが減るので1日2人までOKだったりします。
回答をもっと見る
面接時と入職後でこんなギャップがあって困った! こうだと聞いていたけど実際勤務し始めると全然違う! という経験があれば知りたいです。 初めての転職である保育園の面接を受けたのですが、人事と現場で言っていることが違ったりしているので迷っています。 よろしくお願い致します!
転職パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さーは
保育士, 保育園
面接では時間で上がれる、有休取れると言っていましたが違ってました。
回答をもっと見る
この年末に、体調を崩し休んでしまいました。みなさんはそういう経験ありますでしょうか。また、明日は仕事に必ず行きますが、周りにどう思われるのか不安で。。
幼児正社員担任
voice04
保育士, 公立保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
この時期はコロナもありますし 少しの体調不良でも休まないと職員や子どもに逆に迷惑かけちゃうと思います😅 自分も何年か病欠とは無縁でしたが 今回コロナにかかり早めの年末休みに突入してしまいました😵😵
回答をもっと見る
体力や神経を使う仕事ですが、休憩取れないのはかなりきついですね……
ストレス正社員1歳児
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
本当そうですよね😭 保育の仕事は休憩時間がとれないのが問題だと思います💦 勤めてる園では、今年度から「ノンコンタクトタイム」という制度を始めて、2〜3週間に1度、使っていない部屋で休憩をとっていい事になったのですが、結局日々の保育に追われ、利用する先生がいないのが現状です…
回答をもっと見る
大体は産育休で1年ほど休む方がほとんどだと思いますが、皆さんはどれくらいで復帰しましたか? 私は4ヶ月で復帰しました。(弊園は少し特殊でして、、、) 2人目を産んだとして、また3,4ヶ月で復帰しないといけないとら思うと中々、2人目に踏み切れません。4ヶ月で体が戻るほどもう若くない、、、(笑)
認定こども園正社員幼稚園教諭
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
1人目は、1年と1ヶ月。2人目は8ヶ月で復帰しました。因みに1人目は一年の予定でしたが、当時の勤務園に入れなくて延長して貰いました😅園長にめっちゃ怒られました💦
回答をもっと見る
親が病気になり仕事を辞めました。 今保育園の正職員として働いているのですが今年度から転職し一人暮らしで自分の生活だけでお給料がなくなってしまいます。 親の薬代なども払いたいと思っているのですが少ししか手伝うことができずにいます。 同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、副業などをしているのかどうやって金銭面で親の役に立っている方法など教えていただきたいです。 転職してから親の病気が発覚したので職場にも言いにくくてもう誰に相談していいかなども困っています。 よろしくお願いいたします。
給料正社員保育士
はち
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
大変な状況なんですね( ; ; ) 私は高配当株投資をしています。 その分で得た収入は、家族のために使うと決めています。 貯蓄があるのであれば、選択肢の一つかな?と思います。
回答をもっと見る
保育士の人数、足りていますか? 今、足りないと言われていますが、どのくらい足りないですか? 私の園は、正規職員3人、準職員(副担任)1人欠員しています。 募集してもなかなか来ないのが現実のようです。
正社員保育士
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
みいたろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
私の園も足りていません。 足りていないというよりも、補助についたり、手の空いている職員がいないので休めない状態です。1人職員が休むと別のクラスの職員が兼任みたいな感じになるので完全にアウトです😩 どこもなかなか厳しいですね😭
回答をもっと見る
子育て中の働くお母さん。お子さんが3歳のとき、毎日何時に寝かせていましたか?毎日くたくたで帰ってきてワンオペ。8時半には寝かせたいけど、そんなの無理!ってなっています。(結局寝かせられるの9時半、、、😭)
私立認定こども園正社員
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
現在3歳の息子がいます! 朝6:30には起こすので、20時には布団に連れていけるように頑張っています😵 でも、私は短時間勤務なのでこの時間に寝かすことができているんだと思います💦 フルタイムなら絶対無理、、、💦💦 フルタイムで働いているお母さんたち本当に尊敬します! 毎日お疲れ様です!
回答をもっと見る
来年5月以降の転職だと、いつごろから転職活動を始めたらベストタイミングでしょうかね…? ご意見いただけたら嬉しいです!
転職ストレス正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
今から、どんな求人が出てるかはチェックしておくといいと思います。 私は前の転職の時に一年前からどのくらいの時期にどんな求人が出るかチェックしました。 5月以降だと今は新年度の求人が多いので3月初めくらいからでもいいのかな?とは思いますが、求人をチェックしておくのは、しておいてもいいかと思います。
回答をもっと見る
嫌な予感はしていましたが、あのニュースの容疑者保育士達、釈放され始めましたね😓やはり、相手が子どもだからなのか?証言だけしか無く、証拠不充分だったからなのか?しかし、顔も年齢も住所も特定されてしまった容疑者達が、帰る場所なんてあるのかな…
ストレス正社員1歳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
みぃ
保育士, 公立保育園
最近の虐待のニュースを見ていて、1歳児が多いなと感じている1歳児担任です。 この保育士達には「ありえない!」という思いも持ちつつも、でも気持ちはわかる・・・という思いです。 この時期はイヤイヤ期で確かにダメということをするし、繰り返し言い聞かせて言うことを聞いてくれる年齢でもないし、言葉で思いを伝えられるわけでもないので大変です。それを2歳児と同じ1:6という配置基準はどうして・・・という疑問を日々抱えながら保育しています。 ニュースになり、保育士の虐待と騒がれるのは同じ保育士として悲しいですし、そこから保育士という職業へ対しての信頼感が失われてしまうのは残念ですが、この事件の背景をいろんな立場の人が探り、改善に努めてくれることが同じく1歳児保育士としての願いです。 また、この事件の保育士さん達がいつから虐待と呼ばれるような激しい対応になってしまったかも気になります。子どもと出会った当初は愛情を持って接してくれていたと信じたいですし、これから同じ過ちを繰り返さず、子どもへの謝罪の気持ちを持って生きていってくれることを望みます。 保育士としては自分を振り返るきっかけをありがとう。親の立場としては保育以外の道で頑張ってくださいという思いです。
回答をもっと見る
シングルマザーの保育士です。 今は、フルタイムのパートで定時に帰れてます。 正職員を募集しています。ただ、正職員は、今欠員が数名いることもあり、先生方は夜8時とかまで毎日残ってます。子どものことを考えるとどうしようか悩みます。 みなさんならどうしますか?
パート正社員
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
お疲れさまです。 毎日夜8時はちょっと遅いですね。週に1度すらいで済むのなら、近くに祖父母や兄弟姉妹など頼れる人がいて協力体制が整っていれば考えるかもしれません。無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
小規模認可保育園へ就職希望の者です。子どもが少人数という事で、やはり職員も少ないのでしょうか?正規になった場合、持ち帰りの仕事や書類の負担はどの程度でしょうか?色々教えていただきたいです☺️
正社員保育士
まき
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私は、小規模園でパートも正規でも働いたことがありますが、保育士の人数も少なめですが、休み等とりやすいよう人数はある程度いましたよ! また、持ち帰りは一切ありませんでした!パートさん多めだったので、書類等かく時間は確保されていました!楽しみですね!!
回答をもっと見る
私の園は土曜出勤日が月一回、会社カレンダーにて 設けられております。 そしてなぜか、月1回土曜出勤をしなければ、 個人の有給が消化される。という決まりです。 元々は土曜出勤→代休を取る から、決まりを変えられてしまいました。 代休も無く、心身共にかなり疲労しております。 皆さんの園は土曜出勤したら、後日代休を取る形の園が多いのでしょうか?? ご意見をお聞かせください。 周りの保育士以外、会社員の友達などにもおかしいから そのような労働機関に相談を!!と言われています。
代休有給ストレス
★RIE★
保育士, 保育園
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
私の園でも、月に1、2回土曜日出勤があります。 余程の人手不足でない限りは出勤の週に代休を取ることになっていて、もし登園児童がいなかったら、代休を取らず土曜日は休園してます。 有給消化にする場合は園長、主任と確認の上になってます。 参考までに👍
回答をもっと見る
保育士のニュースを受けて、何か園で対策や 職員調査など行なっている園はありますか? また、何も実施していないなど… あのニュースを受けて、何か影響はありますか?
ストレス正社員担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
園バスでは最終確認を改めて強化しています。 あとは園長が園内を定期的に見回りしています。いろんなクラスに顔を出して、状況把握しているのかな。 保育士同士のコミュニケーションもよくとっていて、虐待的なものはないので、今後も引き続き情報共有し合いながら保育していこうと思っています。
回答をもっと見る
慢性的な人手不足の為に、保育士の必要な人数を下回って保育を運営するなど、規則に反した運営をしている園で働いたことのある方はいますか?経験談を教えてください。
2歳児ストレス正社員
ちゃん
保育士, 保育園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私が前勤務した園は、5歳児が30人より多いのに一人担任、1歳児担当が4人必要なのに3人で保育していました。 1歳児担当の先生のお子さんが0歳児にいて、ずっと泣いていたので一年間0歳児の部屋で保育をしていて、3人でした。抜けた先生も看護師さんなので、今思えば、元々不足していたのだと思います。 5歳児担当の先生はベテランなので、30人より多くても保育をしていましたが、今思えばこれもおかしい❗ その頃は新人で周りが見えていなかったので、配置に意識がいっていませんでしたが、今思えば、おかしなところばかりの園でした。
回答をもっと見る
来年度フリーとしてのモチベーションが保てる自信がありません。私は今までクラスの主担任としてクラス運営をしてきましたが、来年度新人や2年目職員が増える、クラス編成も例年とは別で私にはサポートに回ってほしいと言われました。フリーを受けるか迷いましたが、前向きに頑張りたい意志を伝えましたが、時々やはりクラスに入れている先生を羨んでしまったり、なんで私がフリー?とネガティブに考えてしまいます。保育士としてここがよくないのに何でクラスのリーダーなの?仕事中私語が多いのに当たり前に次のクラスがあるのはずるい。とか考えて涙を堪えてしまいます。前向きに考えられるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
ストレス正社員幼稚園教諭
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の業務おつかれさまです。 フリーに選ばれることは全体を見ることができる人と思われているのと思うので落ちこまずこれも経験だと思う方がいいですよ。
回答をもっと見る
この頃世間を騒がせている虐待保育士のニュース。。 保育士の私にとっても他人事ではありません。(もちろん虐待なんて論外、日々全力で保育をしているつもりです) そこで、自分への戒めも兼ねて、今まで皆様の周りであった、これは虐待では?という例を聞きたいです。 私が今まで見た中でモヤモヤしていることは、0歳児の着ているロンパースの背部をもちあげ移動させたこと。(ロンパースの前部はスナップボタン、外れたらどうするんだ‥) です。
0歳児保育内容パート
84まま
保育士, 保育園, 認可保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
前の職場の先輩で、保育士が怒りの感情のままに、叱っている場面をみると、虐待とカテゴライズされるのかは別として、見ているだけで、心が萎縮してしまいます。
回答をもっと見る
勤続年数が多くてもフリーになった年ありますか?今までクラスの主担任で働いてきてある年、妊娠や出産などの都合がなくてもフリーになったことありますか?
正社員担任保育士
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園はありました。 新卒の時は園や子ども達に慣れる為にクラスの補助を経験し、 担任になり、 ある程度年数が上がると全体を回したり、把握したり、後輩指導の為にフリーになりましたよ! 園によって担任のシステムも違うと思いますので、参考程度に考えていただけたら良いと思います。
回答をもっと見る
保育業界は休憩が取れず残業ばかり……。 私が勤めている園は、人員がギリギリの状況で回しているため、1時間とってね〜って主任にいわれますが、休憩は給食を食べてトイレを済ませ、少しスマホを見られるほどの20分程しか取れません。 書類なども提出期限が決まってるのはどこも同じだと思いますが、1時間取ってしまうと連絡帳や子どものエプロン片付けなどもあり、終わらなくなってしまうから取れません。でも、書類やクラスで分担している掃除も勤務時間内で終えなかったら自己責任で、残業を付けてはいけませんと言われています。どうしても削るなら休憩時間かなと思います。 つまり、毎日拘束時間は働いているので週末はヘトヘトになってしまい、家庭の手伝いが出来ないほど寝てしまいます。 みなさんはどうしていますか?
休憩私立転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 勤務園も人手不足ですが、関係なく45分の休憩は取れてません。部屋で寝ていた時は休憩時間に連絡帳、日誌など事務をして、個人カリや保育準備などを残らず済ますために休憩時間を切り上げて部屋に戻ってました。今は、早出などが部屋とトイレそうじをして、連絡帳や日誌などを書いたら時間になり ホールに戻る…の毎日で休憩は取れてない感じです。 非常勤だけど担任をしていてやることあるから仕方ないと思ってます。 夕方は保育でほぼ毎日 残業。休憩もきちんと取れてない、クラスも色々あるので 毎日 ヘロヘロで帰ってご飯を作って 座ったら最後💦立ち上がれなくなってます(笑) 週末は ライブやフェスがない限り ダラダラ過ごしてます。
回答をもっと見る
お昼寝の時間、心地よいBGMとあたたかな日差し…静まり返った空間は、大人にも魔法のように眠気をかけてきますよね🤣 ウトウトしてしまったこと、正直ありますか? その眠気をどう乗り越えているのか、裏ワザがあれば教えてください🍀
睡眠認定こども園幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わかります!眠くなりますよね… 特にこの時期、プールで水に浸かると、大人たちも怠くなって、寝てしまいそうになります😅 この後の予定を頭に浮かべると、その仕事量の多さにげっそりして眠気が飛びます😨あとは、最後の子の寝かしつけを終えたら、午睡当番でなければ、さっさと空間から立ち去ります!そうしないと、すぐ寝てしまいそうになります😭
回答をもっと見る
1番月齢の低いお子さんは、入園時点で何ヶ月ごろでしたか? 私の保育園では、生後58日以降〜の募集となっていますが、 多くの子が生後4ヶ月以降に入園しています。 もっと月齢が低いお子様のお預かりをされているところはありますか?
乳児担任保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
さーは
保育士, 保育園
前に働いていた園も生後58日〜 で1月生まれの生後2か月の子かまいました
回答をもっと見る
保護者が、休みなのに預けにきているかどうか、というのは厳密には保育施設が把握するのは難しいと思います。が、一方で土曜のシフトでは子どもの数が少ない方が助かると言うのも事実なので、何でも保護者の言いなりになれない、と言うのもありますよね。 入所前の聞き取りでどこまで突っ込んで聞き取っていますか?官公庁や、金融機関なら聞かずとも分かりますが、今や業種も就労形態も多様化しているので悩むところです。 教えていただけたら嬉しいです。
シフト認定こども園保護者
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 就労証明書を出してもらってるので保護者の休みの日や土曜も就労か分かってます。 土曜も就労で出してるけど、実は休みなのでは?疑いの家庭もまれにあります。
回答をもっと見る
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・子どもよりも先に午睡したい・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは子どもたちだけ・その他(コメントで教えて下さい)