異業種への転職

ベリー

保育士, 認可保育園

ここでご相談をするべきことではないかもしれませんが、相談できる人や場所がここしか思いつかなかったので、相談させて下さい。 私は新卒で入社した保育園を1ヶ月で退職し、その後、歯科医院での託児所で1年間勤めました。 1ヶ月しか保育園で働いていないのに、何が分かるんだと思われると思いますが、自分では託児所で働く方が合っていると思っています。 しかし、歯科医院での託児所でずっと働き続けると思っていたのですが、お子さんがいない時のお仕事が少なく、暇で退屈な時間が長く、時間が経つのが遅いことがきつくなってしまいました。 保育士であっても出来る範囲で歯科器具を洗浄することもあったのですが、患者さんが少ない日は衛生士さんも仕事が少なくなってしまうので、私がお手伝いに入ると、衛生士さんのお仕事を奪ってしまうことになるので、やらなくていいよと言われてしまい、仕事がありませんでした。 長く続けるつもりでしたが、やはり退屈なことがきつくなってしまい退職をしました。 その後、美容院などの託児所をいくつか見つけましたが、アルバイトやパートの募集が多く、また、お子さんがいない時に任せてもらえるお仕事が多くある託児所を見つけて、面接をしたのですが、不採用となってしまいました。 それからも探し続けましたが、パート募集が多く、正社員として働きたかったので託児所は飽きらめることにしました。 保育園に戻ろうと考えましたが、色々と思い出してしまったり、不安が拭いきれず、なかなか戻りたいとはまだ思えません。 なので、夢・やりたい仕事ではなく、自分に向いている・得意なこと・できる仕事に転職しようと考えています。 実は、専門学生の時の実習で自分が保育士は合わないことを実感していました。 しかし、中退するという勇気も出ず、ここまできてしまいました。 しかし、実家暮らしなのですが、保育園に戻ることも少し迷っていたため、両親には異業種に転職することを考えていることをやんわりとしか伝えられておらず、大反対という訳ではないのですが、できれば保育園に戻ってもらいたいようです。 つい最近、保育園に戻らず異業種で頑張ろうとやっと決意が固まりました。 エージェントさんにお願いしてサポートをして頂いています。 そのことをまだ、両親には伝えられていません。 両親の意向とは異なり、自分の行きたい高校を奨学金を借りて、保育士になるために、専門学校の学費を払ってもらったりと今までわがままを言って、職も続かず、迷惑ばかりかけてしまっているので、伝えることが怖いです。 保育士になりたいから専門学校に通わせてほしいとお願いし、通わせて頂いたのに、こんな風になってしまって、優しい両親だからこそ、伝えづらく、伝えてしまったら今までのように接してくれるのか、不安です。 説得できるような伝え方があれば、どなたかアドバイスを頂けると幸いです。 長文、失礼しました。 宜しくお願い致します。

2022/10/18

8件の回答

回答する

お気持ち、よーくわかります。 でも、これからの人生はご両親が歩むものではなくベリーさんのものです。保育士資格は一生もの。やっぱりやりたいとおもえば戻ればいいのです。 今やってみたいと思うことがあるのであれば自信を持って進んでください!応援してます!

2022/10/18

質問主

コメント、ありがとうこざいます😊 託児所は一緒に遊んで、安全に過ごせればいいという感じなので両親はただの逃げだと思っているようです。 それに関しては、私も否定できないところはありますが... なので、保育の経験が1ヶ月しかないので、ほぼ未経験なのにもう諦めるのかと納得がいかないようです。 確かに、両親の立場になってみれば、そう思うのは当たり前だとは思うのですが、なかなか説得できず… 実は、人とコミュニケーションを取る事が昔から大の苦手で、辞めてしまった理由はいくつかありますが、主にコミュニケーションが大きい原因でした。 なので、他にやってみたいお仕事は今のところないのですが、人と関わるお仕事を保育の時より少なく、自分の苦手を省いて、できそうなお仕事があれば、やっていくうちに好きになれたら、その方が長く働けると思ったので異業種を考えています。 次にまた、保育園に戻ったとしても自分の性格上すぐ辛くなってしまうだろうなと思っています。 それだったら、異業種で長く働けそうなところで働けた方が両親とっても自分にとってもいいのかなと考えているのですが、なかなか上手く伝えられずにいます…

2022/10/19

コメント、ありがとうございます😊 保育の経験が1ヶ月しかなく、託児所は楽をしている逃げ道だと両親は思っていて、そして、異業種を考えているとなると専門学校に通った意味が無い、資格を取った意味が無いと以前言われたことがありました。 確かに、保育園と比べると託児所は楽でした。 でも、保育の経験が少ないからこそ、私にとっては託児所も大変なところはありました。 でも、保育園に比べると楽しかったんです。 結局、辞めてしまいましたが… なかなか上手く伝えられず、説得することが難しいです💦 アオさんのアドバイスを参考にさせて頂き、頑張ろうと思いますが、少し不安です。 歯科医院で働いたのが初めてだったので、他の歯科医院がどのような感じなのかは分かりませんが… 私の働いていた歯科医院では、退勤をする際、職員みんなで一斉退勤でした。大体、受付の方が仕事が終わるのが最後になるので、受付の方が終わるまでみんなで待っている状態で、退勤カードを一人の人が全員分同じ時間にするという形でした。 なので、実質、残業をしていなくても、受付以外の方も残業対象になり、毎月残業代が2万円ついていたので、手取りで18万円でした。 他の託児所はどうなのかは分かりませんが、このような答え方で大丈夫でしょうか?

2022/10/19

回答をもっと見る


「転職」のお悩み相談

職場・人間関係

正職員1人という企業主導型保育園を3月末に退職後、転職を繰り返し今、企業主導型保育園で勤務しています。 先生方も温かくて良い方が多く、配置基準も満たしていて採用して頂き本当に感謝しています。 しかし、最近無気力で、何もする気がおきません。仕事を早く覚えようとひとつひとつメモをとって頑張っていたのですが、、 笑うこともできなくなってきました。吐き気と頭痛、下痢を繰り返し今日は早退してきました。 1人だけ年代が上(園長も年下)ということもあり、ノリがあいません。更年期のせいもあるのか、テンションをあげれず大人数での休憩も神経をつかいます。 最近は暑くても、車で休んだりしています。 なんだか考えること自体しんどくて。 せっかく良い職場に出会えたのに、いったい私はなんでこんなふうになってしまったのだろう。 以前の職場では、自分らしく生き生きと働いていたのにと思います。正職員1人のプレッシャーはありましたが。 正職員自体もうしんどいのかもしれません。還暦まであと少しだから頑張らないとと思いますが、正職員でも給与は、低いので辞めて時給のよい派遣のほうが精神的に負担が少ないのか等色々考えてしまいます。 1人だけテンション低く、申し訳なく思ってしまいます。無理にテンション上げるのもキツイのです。更年期うつなのかと思ったりもします。 同じような方のご意見お聞かせ頂けたら有り難いです。

休憩給料退職

わんたろう

保育士, 認可外保育園

152025/08/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

更年期ではないでしょうか🙄? 身体の体調不良も出てくる年代だと思います‥大変ですよね。 病院行くのもありだと思いますよ。 良い職場とあるので、無理せずにです☺️♥

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで働いています。今の職場では人間関係は良いのですが、給料は他の園と比べてとても低く、何も手当がつかないです。他の園だとパートでも処遇改善や色んな手当がつくところもあるみたいなので、給料が高いところに行くか迷います。 みなさん、保育園はどのような理由で選びましたか?

処遇改善給料転職

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

102025/09/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探したことないです。 今の自治体を選んだ、続けてる理由は 基本的に職場環境も人間関係も良く 働きやすい。給与が良い。会計年度制度後はボーナスがあり、有休の他に有給、無給の休暇がある。 今は臨職ではなく、週30時間 週4勤務の非常勤ですが 月給が上がってるのでけっこう 良いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

全く違う職種から保育補助という募集があったので、パート勤務をしています。面接の時に分かったのは、就職してすぐ辞めてしまった先生がいたこと。理由を聞けばよかったのですが、当時スルーしてしまいました。 入れ替わりの激しいところは、どの職種でも問題があるということがわかっていますが、もう少し保育園という特性をリサーチするべきでした。 保育補助とあったので、お子様と関われることが多いのかなと思ったら、バックオフィス寄りお仕事になってしまって、雇用側と自分に不適合を起こしているようで、メンタルに支障が出ているのを感じます。 理由を聞かないで結果を責めるのも、忙しいと仕方がないですし、どの職種もこの辺りは変わらないんだなと思いました。仕事できない人認定ですが、雇用期間までそれでもお役に立てるよう努力はしていきたいです。 保護者の顔と名前がまだ覚えられないのかと指摘がありましたが、そもそも保護者と接点がない状態でしたが、それを克服できそうな期間で、業務体験させていただいた、という感じで終わりになりそうです。 雇用期間が設けられていて、雇用側と自分にとっても良かったと思います。同じような方いらっしゃいますか?

転職パート保育士

保育補助

保育士, 認可保育園

82025/07/27

なおみ

保育士, 認可保育園

保育補助の方と働いたことがあります。 園にも寄りますが、子どもとたくさん関わることができる場合も掃除や作り物などが多い場合もありました。 子どもと関われると思っていたのに‥と辞めていく方もいらっしゃいましたよ。 また、保育者によってはパートや保育補助の方にも同じようなレベルを求めたり、出来ないことに怒ったりする方もいますよね。 そして離職率の高さなど確認した方がいいと思います! 私も確認せず入職したことがありましたが、最悪の園でしたよ😂 なので主さんがおっしゃる通り雇用期間が設けられていて良かったと思います! 素敵な場所が見つかりますように☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

排泄物で下着が汚れた時に、各自の着替えが足りない時がありますよね。やむを得ず、施設のものを貸し出すことがあると思います。 昔は、自宅で洗濯をして返却してもらっていましたが、今は、新品を履いてもらい、それはお譲りして、別の新品を持ってきてもらうようにしています。 皆さんのところはどのように対処していますか?

排泄

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

72025/10/24

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小学校もそれです! 新品を着用→それはあげる→同じサイズの新品を購入してもらうです!

回答をもっと見る

遊び

0歳児担任の1年目保育士です。 おやつ前や給食前にいつも絵本と手遊びをするんですがなにか0〜1歳向けでおすすめの手遊びがあったら教えて欲しいです。絵本も出来たら教えてくれたら嬉しいです。

手遊び絵本0歳児

お前の母ちゃん美人だな

保育士, 保育園

12025/10/24

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

簡単な模倣ができる時期なので、グー、パー、手をたたく、の単純な動きの入っている「むすんでひらいて」定番ですが、良いと思います! あと、「もけらもけら」みたいな、抽象的だけど同じ言葉の繰り返しの本も、何故かひきつけられたようにじっと見てくれますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児クラスは、上靴を履かずに裸足の保育をしているところが多いと思います。冬は床が冷たくてかわいそうです。クッションフロアやマットを敷いている部分は良いのですが、そうではない場所や、広いホールで遊ぶときなどは、かなり足が冷たいと思います。皆さん、どうしていますか?

マット乳児

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

22025/10/24

rink

保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

こんばんは。今日もお疲れ様です。うちも乳児クラスはみんな裸足です!今まで何園かで働いてきましたが、どこも裸足でした〜!寒いですよね、、保育士も靴下履いてても寒くて二重にしていました。💦よく保護者にも質問されていましたが、メリットが伝わるように話してました。冬でも適度な刺激を受けることで、血流が良くなり、体温を自分で調節する力が育ちます。 → 風邪をひきにくい、強い身体づくりにつながりますなど!!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

保育の短大や専門学校保育の4年制大学通信等で勉強して保育士試験で取得社会人になってから保育士試験で取得働きながら保育系の学校に通ったその他(コメントで教えて下さい)

152票・2025/11/01

1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/10/31

私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/10/30

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/10/29