来年度から保育園で働きたいと思っています。 パートで働く予定ですが、皆さんは応募する時に何を重視していますか? 面接の前に見学したいのですが、コロナ禍なのでできない園が多いです。 待遇やお給料より人間関係が良い職場に入りたいですが、求人票だけではそこまでわからないですよね…。 参考にしたいので、ご意見お願い致します!
面接パート保育士
jasminetea
保育士, 栄養士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私は 保険と有休が入職月からもらえる、辞めやすい、年齢層が幅広いが理由で公立臨職で探してました。 公立だと 役所や支所など役所関係の施設へ行けばだいたいその市の雰囲気が掴めますが、私立は職安と複数の転職サイトを見て判断するしかないように思います。
回答をもっと見る
以前勤めていたところは、大体決まった時間に掃除機をかけたり床を拭いたりしていましたが、現在勤めている園では昼食後イスと机の下を拭くくらいで、掃除機をかけたり保育室全体の掃除はしていません。 隅に埃のかたまりが落ちていることがあるので、なるべく毎日掃除機をかけるようにしていますが、保育室の掃除をしないなんてことありますか?私が気にしすぎなのでしょうか…。 寝転んで遊んでいる子どもを見るとなんとも言えない気持ちになってしまいます。
整理整頓環境構成幼児
ぴよ
保育士, 保育園, 認可保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
私も3カ所経験しておりますが、掃除機やモップをかけないところはありませんでした。 掃除機かけたいですね… 保護者も気になっておられそうですね…
回答をもっと見る
はじめまして。正社員として5年働いた後、少し間が空いて別の園でパートとして働いています。 できたばかりの園なので正社員の先生方は皆さんとても仲が良く職員同士の雰囲気もとても良いです。 しかし、ご自身のスマホで子どもたちの写真や動画を撮ったり、保育中にインスタを見ていたり(製作のアイディアを探すためと言っていますが)私が正社員で働いていた時には考えられないようなことが毎日目の前で繰り広げられています。 私もパートという立場でどこまで踏み込んで良いものか分からず今はただ静観している状態です。 最近は就業中にスマホを触るのが普通なのでしょうか? 皆様の園ではこういう時どういった対応をされているか教えていただけますでしょうか?
転職パート保育士
ぽこたん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
はじめまして!私の勤務園は連絡帳がアプリなので職員は常にスマホを触っています。はじめは戸惑いましたし2年半いますがあまり慣れません💦 連絡帳は午睡中に入力しますが、スマホを見ていて子どもから目が離れる時間が長いのが気になります。動画や写真も送ることができて保護者からは喜ばれているのですが… ぽこたんさんの園ではインスタで製作アイデアを探されているのですね。私も家ではやりますが、園でやるなら1人が探してあとの先生は子どもを見るなど工夫をして全員がスマホに向かっていることのないようにはしたいですね☺️
回答をもっと見る
うちの園は、パート保育士が社員と半々くらいいて、居心地が良いので、お局の人がほとんどです。なので、クラスに入ると、面倒くさいこととか、嫌なことは露骨に顔に出て、ひどい人は「えー私がやるのー?!」と言ってきます😩クラスで起きたことの責任がないし、文句言いたい放題。あの先生がリーダーのときは嫌だ。とか、平気で文句を言います。もう、ウンザリです。すみません、ただの愚痴ですので、共感できない方はスルーしてください。
パート1歳児正社員
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
思ったこと何でもそのまま口に出しちゃうんでしょうね…💦 陰口だらけの現園から見ると『自由だなぁ…😅』と思います。 結論的に『仕方ないかー』と納得してくれたらいいですが、あんまりグチグチ文句言われると嫌ですね(*_*)
回答をもっと見る
今まで2つの園で働いてきましたが、そのどちらも突然の休みはもちろん、夏季休暇や年末年始休暇の度にお菓子を人数分買ってくるのが暗黙の了解として存在感していました。 突然の休みは分かるのですが、夏季休暇や年末年始の間、旅行に行ってなくても、です。 気持ちが大切なのは分かるのですが、夏季や年末年始って法定休日だし、みんな休んでるんだから御礼っていらないんじゃないかなーとモヤモヤします。 正社員だけの暗黙の了解なので、それを見たパートさんも買ってきてくれたりして、気を遣わせてしまっています。 そういうものって積もり積もって不満に繋がるし、やめた方がいいんじゃないかなーと思ってるのですが… 私が世間知らず?なだけなのでしょうか。 あと、土曜の振替で平日に休みを取った場合に 「お休みありがとうございました」の言葉は必要でしょうか? 土曜日、働いているから当然では…と思ってしまうのですが。。。しかもみんな休んでいる土曜日。 それが必要なら、土曜日に休んでいた職員も明けて月曜日に言わないといけなくなりますよね。 うーん、なんだかモヤモヤしてしまう。。 皆さんはどうお考えになりますか? 参考にさせて頂きたいです。
パートストレス正社員
カフェオレ
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
病気などで長期休暇を取った、旅行へ行った時は何かお菓子やお土産を持って行きますが、それ以外は持っていきません。 土曜出勤の週休(正規、臨職、非常勤)、休日出勤の休み(正規のみ)、平日週休(非常勤のみ)、有休を取った次の日に「ありがとう」なんか言いません。休みの前の日に「明日、休みやからよろしく」とは言いますが…
回答をもっと見る
一歳児クラスに入っているパートです。今の園は一斉保育なので、子どもたちがおもちゃを使う時、保育士が選んだおもちゃを床に広範囲でばら撒いて(殺到してぶつからないように)遊びます。ブロック、ままごとのお皿や食べ物、ぬいぐるみ等も床に散乱した状態です。そして時間が来たらみんなで片付けます。 普段からおもちゃ類は押し入れに入っていて、部屋におもちゃ棚なども無く何もない状態にしているので仕方ないのですが、どこもそんなものなのでしょうか?私は子ども達が好きな遊びを選べない、何でもかんでも床にばら撒く様子がエサやりのように見えて違和感しかないのです。ただ昔からのその園のやり方ですしパートで年数も浅くあまり大きな声で意見出来ない立場でもあり、悶々としています。 公立園に行っていた時は担当制で、0歳児から部屋に棚があり様々なおもちゃが常に置いてあり、子どもがやりたいものを自分でだして使っていました。片っ端から出すのでその都度片付けたり全てのおもちゃを消毒するのは大変でしたが… 皆さんの園はどんな様子か知りたいです。
一斉保育お片付け遊び
maago
保育士, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ブロックなどは押入れにしまってあり こちらから出しますね 畳の上に箱ごと出します 子どもが自分で出せるようにBOX棚があって そこにはいろいろなおもちゃが入っていて 遊びたいもので遊ぶこともできます 全て床や畳の上でするわけではなく 椅子に座って遊んだりできるものももちろんあるのでコーナーを設置したりしていますよ
回答をもっと見る
連日の質問で申し訳ございません。 保育中に子どもに対して「うるさい」という言葉を使うことについてです。 5月に入職した保育補助の先生が、夕方の合同保育中にお部屋の中で大きな声を出した子に、強めの声で「うるさい!」と言った事が気になりました。 一昨日は1歳児に、昨日は2歳児に言っています。 私の中では「もう少し優しい声でお話しして欲しいな」、「他のお友だちがびっくりしちゃうから、もう少し小さい声でお話しようか」等、もう少し言い方があるのでは、と思ったのです。単純に「小さい声でお話しようね」でも良いと思います。 今いる園の先生方は優し過ぎて、子どもが危ない時以外は基本注意されません。 ただ、私も4月に入ったばかりの新人保育士なので(経験は新卒の時の1年のみ)、ベテランの先生方のいる前で注意する立場でもなく、モヤモヤしてしまいました。 もしかしたら、その他にもその先生に対して思うところがあったからかもしれません。 気にし過ぎでしょうか。 優しいことが悪いわけではないですし、私もその優しさに救われているところはありますが、後輩を育てるという意味では、言葉遣いや社会的常識を教えることも必要かと思うのですが、先輩方に相談して良いか迷っています。
後輩保育内容パート
さくら
保育士, 保育園
momo
保育士, 保育園, その他の職場
日々の保育、お疲れ様です。 「うるさい」という言葉ですませるのは保育士として良いとは言えませんね。おっしゃっている通り、他にも伝え方がありますし「うるさい」だけでは子どもには何も伝わりません。 でもこのようなことって、なかなか言いづらいですよね… でも保育者として子どもの目線に立った時に、そのままは良くないと思います。 一度、先輩方に相談してみたらいいと思います。私は後輩からそのようなことを持ちかけられた時は、自分が伝えるようにしています。伝え方って難しいですが、後輩を育てる立場だとそのような場面はたくさんあるので、うまく伝えられると思います。 いい方向にいくといいですね!
回答をもっと見る
開始時間の何分前に職場に着きますか? 私の園はパートも20分前には来て連絡事項を確認してくださいとあります。 結局30分前を目安に出勤しています。 皆さんのところはどうですか?
パート正社員幼稚園教諭
たぬき
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
前の園は30分前、今は10分前程度です。 前の園は無言の圧力で30分前です!特に決まりなどはありませんでした! どちらも共通して、保育にはいる前に連絡ノートの確認や、共有事項についての確認などを済ませてから保育室に入るようにしてくださいということは言われており、今の園は時間に保育に入れるようになっていれば、特に何もいわれないので、10〜15分前くらいにいって確認しています!
回答をもっと見る
みなさんの園ではお掃除どうしていますか?当番制でベテランの先生もきちんとローテーションに入っていますか?また、おもちゃの片付けや消毒をベテランの先生もしっかりやってくれますか? パートや派遣の先生に掃除ばかりさせていませんか? 以前勤めていた園ではリーダーやサブリーダーはトイレ掃除もせずまた、おむつ替えも別の保育士に丸投げしてくる事が多くて、それをストレスに感じていたし、疑問を感じていました。遅番に入った時に片付けや雑仕事になっていたのですが、リーダーやサブリーダーは遅番の日でもそれをうまく交わして(若手、パート、派遣)いました。そういう園ってどれだけあるのかな?と思い聞いてみたくなりました。 雑務も含めて保育士の仕事!キレイな仕事しかしないなんてありえない。と私は思ってしまうんですよね〜。 ちなみに今の園は、主任も事務の方もトイレ当番のローテーションにきちんと入っています(事務は職員トイレのみです) みなさんの園は如何ですか?
お片付け消毒主任
koronbusu
保育士, 保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! 私の園はスタッフ数が少ないのでパートさん、ベテランの先生変わらず掃除してます! 1才児クラスに子ども12人スタッフ2人体制(私とパートさん)なのでオムツ替えはどうしてもパートの先生にやってもらわないと保育の安定が保てないです。
回答をもっと見る
運動会について質問です! 準備〜当日、パート職員はどういう仕事をしてますか?
運動遊び運動会パート
るるの
保育士, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
職員間で役割を分けたりしていませんか? もし役割がわからないのであれば、主任などに「どういった役割をすればいいですか?」と聞いてみましょう。 準備も当日もリーダーとなって動いている人がいると思います。その人に「何かできることはありますか?」ときいてみましょう。
回答をもっと見る
体制表について みなさんの園では体制表ってありますか? 私の園ではみんなで話し合って考える(紙に書いたりはしない)事になってるのですが 私自身、頭で考えてまとめるのが苦手(紙に書いて整理したい)で 決まってもすぐ変わったりするので日々混乱しています。 誰がどのように立ててるのか教えて欲しいです。
シフト私立パート
A
保育士, 保育園
のん
保育士, 保育園
うちの園では主任が作っています。 作って、貼り出して、変更してほしいところは申告する制度です。 口頭だけで、今まで間違いなくみんな出勤できてたのですか?それもすごいですね。保育士のシフトって細かいから、わたしだったら無理です😅 みんなで正確に把握するためにも記録があった方がいいとは思いますね。
回答をもっと見る
12年ほど会社務めの後、退職してから保育士資格を通信教育で取得しました。パートを希望していますが、40代未経験からの転職で実際仕事が出来るのか不安です。同じような方 いらっしゃいませんか?
退職転職パート
はは
その他の職種, 保育園, その他の職場
まきどん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室
私の周りにも、長年ペーパー保育士から40代で自分の子どもの手がかからなくなって(お金がかかりはじめて)初めて、パートで保育士になった方たくさんいますよ。 ははさんの不安は、就職出来るかということでしょうか? 仕事について行けるかということでしょうか?
回答をもっと見る
保育学生は、保育補助のバイトをするのとそれ以外をするのならどちらが良いのでしょう?通ってる学校は、実習などの子どもに触れたりする経験はすごく多いです。 現場経験を積めるというのは魅力的ですが、今後就職しても経験は積めるわけですし、そう考えると全然違う職種のバイトの方が世界が広がったり、一般社会のマナーが学べるのかな、と思います。
保育補助学生実習
ゆっこ
学生
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
考えはそれぞれと思います。 私は短大時代 地元のYMCAで月イチ 幼稚園児とあそぶボランティアをしてました。地元の市内、県内の保育に定評のある4大の先輩ばかりだったので子どもへの向き合い方や就活の仕方などたくさん学ばせてもらいました。その時の先輩の助言に仕事を始めてから助けられました。 職場に学生臨職がいます。最初は無資格だったのでそうじや雑ばかりでしたが独学で保育士を取り、今は保育に入ってくれてます。彼女は今年、勤務市の公務員試験を受けたそうです。 学校によっては 系列保育園でボランティア?をさせてくれると聞きますが…学校で相談すると良いと思いますよ?
回答をもっと見る
コロナワクチン接種後の副反応がキツい場合お休み又は早退しますか? 昨日接種したのですが、体温37.5で、倦怠感、頭痛、腕の痛みが酷く、でも今日はパート、正職員の休みが多く人手がカツカツで保育室に入らなければならなく、仕事に行くか迷っています 皆さんならどうしますか
コロナパート
m
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
私だったら休んじゃいます😣 これから熱が上がる可能性も ありますし、 仕事、子どもの事が大事なのは もちろんですがそれ以上に みーこ様の体が大事かと思います。 副反応のことはニュースで 散々取り上げられているので 周りも理解してくれるかと思います。 無理しないでください。
回答をもっと見る
園長から正規とパートの差別はしたくないと言われた。責任、書類、仕事量全て正規とパート一緒。私1日2〜4時間しかパートで仕事入ってないのに児童票も日誌も同じ量かけと。またサービス残業が増える。
残業記録園長先生
ピーコ
保育士, 認可外保育園
さお
保育士, 保育園
どちらかというと皆と逆ですいません。 私の意見は同じようにやらせて貰えていいなです 私は保育園歴8年ぐらいですが、、、 成長の記録や日案など 院内保育園が多すぎて恥ずかしながら あまり経験がなかったです。 これからも機会があれば まだまだ挑戦してやりたいです! 気持ちが楽になれば😺🐷 いいな!笑 宜しくお願い申し上げます。
回答をもっと見る
愚痴です。不快に思ったらすみません。 最近、60代後半のパート職員に対して イライラと呆れてしまっています。 ◎クラスの先生たちと共有していないことや何も言わずに勝手に進めてやろうとする。 ◎主導権を握りたがる。 ◎午睡中、横になって寝てしまう。いびきを書くこともあって子どもが目を覚ましてしまうこともある。 ◎目の前にいる子どもしか見ていない。視野が狭い。 ◎『前の職場は〜だった。』『前のクラスは〜してた。』の一点張りで話を聞かない。聞いても納得してない。 ◎『どうして私は個人記録を書かせないのか』『なんで月給じゃないのか』などと腑に落ちないことがあると、上に講義したりする。 …などなどこういう行動をされると嫌になってきます。自分の立場を理解していない方って本当に困っています。 ノロウイスルも流行ってて、毎日塩素消毒してて大変なのに、こういうことをされると余計にイライラが募ったり悲しくなります。良い対処があれば良いのですが…。
消毒記録睡眠
🍊
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
それくらいの年齢のおばちゃんだと そういう面倒で迷惑な人もいますよ。 🍊さんの方が立場が上なら そこはきちんと言って大丈夫です。面倒な人なら園長に言いましょう。
回答をもっと見る
今年度入職のパートですが来月からクラス担当を任されることになりました。2人担任ですが、書類などはやはり分担して同じ量をやったほうが良いでしょうのでしょうか。
記録パート保育士
吉田
保育士, 保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
初めての園での担任とのこと、きっと緊張されていますよね。 園ごとにパートさんの負担は異なります。 私が勤務してきた園では、パートさんは書類はなしで子どもの連絡帳のみの園から全て半分ずつの園まで色々ありました💦 吉田さんが交代する先生は、正規だったのでしょうか? もしパートさんなら、同じような仕事をすれば大丈夫かと思います。 組む先生に聞くと今までの状況が分かるかと思います。 もし正規が抜けるのであれば、他のクラスでもパートさんで担任している方はいらっしゃいませんか? もしいるようでしたら、その先生に聞くのも参考にはなるかと思いますが、主任や園長に園の方針を確認してみると確実です。 担任は大変かもしれませんが、自分のクラスがあると思い入れは強くなります。 子ども達との日々の生活を楽しんで、素敵な思い出をたくさん作っていって下さいね☺️
回答をもっと見る
開園当初からたった1人残っている若くて可愛い先生が園長のお気に入りらしく、その先生がキャパオーバーで他のクラス担当に配置換えをお願いしたらめちゃくちゃ手厚い対応で、お陰様で私たちはものすごい振り回された。そのせいで大規模な配置換えになってしまった。 4月から作り上げたクラスを最後まで見たかったけど私は他クラスの補助に回され… キャリアアップを望んでいたのに悲しすぎる。 丸投げで何も分からないところからここまで毎日必死にクラス運営してきたのに。 もう嫌なので出産後、戻って来ない予定です。
産休園長先生0歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
すごい園長ですね(>_<) そんな公私混同が許されるのでしょうか? 年度途中で担任が変わる子どもと保護者、担任の気持ちを考えると胸が痛いです… ご妊娠されているとのことなのでご自身の身体を1番大切にされてくださいね!
回答をもっと見る
長文失礼します 短大でて2年目です。こども園でフルパートでフリ ーとして働いてます。 4月から職場を変わりました ※愚痴です※ 1歳児のクラスの先生が自分の方が年上だと知ってから態度が激変されました笑 配置上、1歳にフォロー行くことが多いのですが空気が重くて行きずらいです、 先日、その先生が体調崩され私が保育室、その先生が事務所作業となりました。 部屋にいき、「先生体調大丈夫ですか?私入るのであがって少し休んで下さい」と声を掛けたのですが、「そんな事いいからあっちの人らみといて!」 と言われました。私の所見上、特に顔色も悪くなく、いかにも辛そうって感じじゃなかったです。丁度月末の書類がたまっていたので書類がやりたかったのかも?と流しときました。 私正職員やし保育経験年数多いんやからあんたは従ってたらいいねんって感じの人何回遭遇しても苦手です。。
認定こども園パートストレス
ちっちゃい保育教諭
その他の職種, その他の職場
職場はとても理解があり、子どもが体調不良のときなども優しくみんな受け入れてくれます。 ほんとにありがたいし前の職場ではそういう優しさを持つ人がいなかったのでこんなに素敵な職場があるんだと毎日幸せな気持ちになります。 嫌いでも苦手でもないし尊敬もしていますが 1人の方がマウントとってるの?って感じることが多くて、、、 例えば この子がこうだからこうしたらいいかなと思いました。とかこうしたいいかなと思いました。などとみんなで気づいたことをいうのですが 私はすでにこうしてます。この子はこうです。皆さんに伝えたはずなんですが。(いや、聞いてませんけど、、)など、、 もちろん私より長くいるし子ども達のことを知っているのは当たり前ですが私は全部知っているみたいな感じが、、 あぁ、、、笑笑 ってなります。笑 自分たちがしっかりみていればいい遊びも危ないからダメと子どものやりたい気持ちを抑制したりもしていて、、なんか私マウント取られてるの?って思ってしまいます笑笑
先輩保育内容遊び
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
そういう人いますよね、、 とても分かります。 私はこうだから一切やり方は変える気はなく私達の意見を聞き入れない人とか、、 うーたんままさんと同じ環境にいる人は身近に沢山いると思います! 頑張りましょう!
回答をもっと見る
保育園を辞めたいです。 常勤で、平日のみで働かせていただいています。フリー保育士です。妊娠、出産もあり今年の4月から復職しました。もともと、人と話すことが苦手で言葉が上手く出てこなくてクラスにお手伝いに入っても1人だけ浮いているということは産休、育休前にもわかってはいたのですが、復職してからさらに顕著になってしまい部屋に入って保育をするのが、辛くて辛くて仕方ありません。 私はそっちのけで話す先生方、失敗事があるとまず最初に疑われる、はずれがきたと思っているんだなと感じる先生方のテンション、、私はなんなのでしょう。 毎日ビクビクしてしまい、失敗したことなかったところで失敗もでてきて、もう何もわからないです。 私ってなんなんだろう、とふと勤務中に泣きそうになってしまいます。 相談できるような人もおらず、相談したとしてもそれに背びれ尾ひれがついて広まってしまうのではないかとため込んで…。 破裂してしまいそうです。 一度、心療内科を受診した方がいいのかな、転職した方がいいのかな。と毎日考えています。 夜眠ろうとするたび、「明日の朝、そのまま目覚めることがありませんように」と眠って、朝起きて「起きれたな」と憂鬱です。 アドバイスをください、助けてください、お願いします。
保育補助私立退職
ひよこまめ
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
こんにちは!私も数年前に同じような立場でした。私のミスじゃないのに私のせい、お散歩も職員4人で行ったのに「3人で行きました」と、明らかに仲間はずれ…。0歳児に入れば子育て経験ないのに先生が何で0歳児?と言われ、ミルクも作れないのに。と毎日小言。ついにストレスでご飯の味が分からずお粥しか喉を通らなくなりました。心療内科に通うと「そんなに体を壊してまで働く仕事なの?」と言われて、ハッとしました。確かに…と思いました。年度途中で辞めるのは迷惑なので1年は頑張って働いて退職しました。現在は発達障害を持った子供達の支援をしていますよ。もう保育士無理…と何度も思いました。しかし子供は好きなので負けるな!と思い、今の職場で楽しく働けています。あまり無理をなさらず、きつかったら退職も頭に入れていいと思いますよ。休む時間も大切です。ひよこまめさんはきつくても仕事に行っている事、凄く立派な事ですよ。思い詰めなくて大丈夫です。
回答をもっと見る
現在、1歳児で一時保育で子どもを預けているのですが、役所で保育園申請をして転園するとしたらどのタイミングがいいのでしょうか? きりよく、来年の4月まで待った方がいいのか、今すぐにでも申請して空き次第入るといった形の方がいいのか、アドバイスお願いします。 子どももやっと慣れてきたところでまた転園もかわいそうなのかな?と思ったり、転園するなら早い方がいいのかな?と思ったり、悩んでおります。
一時預かり乳児転職
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
乳児は 入りにくいので今から申し込んでおいてもよいのかな…と思います。
回答をもっと見る
みなさんの園では、今年の4月30日はお休みされる子がいますか? パートさんなどを休ませようみたいな動きがあったりするのでしょうか? 友人の所は、休みの連絡はないのに、臨時保育士を勝手に休みにされて困っています。
管理職クラスづくりパート
あゆな
保育士, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 緊急事態宣言中なので並列クラスも含め、クラス全体でどれくらい協力休みしてくれるかわかりませんが… 30日はふつうに平日なのでふつうに来ます。子どもの数によっては 短時間パート、非正規に休みを取ってほしいと声がかかる場合もあります。
回答をもっと見る
今週一週間雨で室内遊びが続きそうですね。 0,1歳児が楽しめる変わった一斉遊びを教えていただけませんか? すずらんテープなどなどなど… ちなみにいつもは、新聞紙・風船・お絵描き・サーキット・絵本や紙芝居の会などをして過ごしています😭 最近保育が上手く回っているか上長にチェックされていることもあり、もう潰れそうです😭
部屋遊び0歳児パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
雨続きだと悩みますよね💦 室内遊びでは、段ボールでトンネルを作ったり、すずらんテープを束にしてさいたものをテーブルの端につけて、カーテンにして腹ばいでくぐったり、少しだけジャンプすると届くくらいにつけた風船にタッチ、などのコースが人気でした。 でも、それだとサーキットですよね😓 0,1歳ですと、色々な長さにランダムに切っただけのすずらんテープをヒラヒラさせるだけでも意外と間がもちます。 月齢が高ければ、それを導入にして、腰ミノ?のように繋げたものを配ると、マントにしてみたり、つけて踊る真似を始めたりして可愛いです。 お気に入りの曲があれば、つけて皆で体操や踊りをしても良いですね。 ミノの数束だけさかずにつけておくと、自分たちでさくのも集中して取り組んでいました。 ある程度のスペースがあるなら、段ボールで電車ごっこ、潰した段ボールの中に入ってキャタピラーハイハイ、車のように飾って紐をつけて引っ張るのも好きでした。 リトミックやリズム遊びは、室内で身体を動かせるので、ストレス発散になります。 0歳だと難しいかもしれませんが、段ボールで作った台紙に洗濯バサミをつけていくのも人気でした。 カニの手足、ネコのヒゲ、ゾウの鼻、ウサギの耳など、イメージしやすいもので台紙をつくっておくと、子どもたちも想像しながら取り組みます。 指先を使うので、定期的に取り入れていました。 あとは、自腹になってしまうかもしれませんが、丸シールでシール貼りも手指を使うので良いかもしれません。 大きめ~小さめとサイズがあるので、発達段階によって使いわけていました。 参考になるか分かりませんが… 1歳の担任だった時を思い出して、こんな感じです。 長い梅雨はただでさえ、子どもたちもストレスがたまり、ガブガブ未遂も増えてしまう憂鬱な時期… それなのに上司の目があると余計なことまで気にしてしまいますよね😭 先ずは怪我のないように乗り切りましょう!
回答をもっと見る
保育園のパートで働いています。 9時〜3時まで、週3.4日入っていますが、パートの方はどんな仕事内容(連絡帳、週案、クラスだより等の事務仕事)を受けもっていますか? うちの園はできる人ができる分の仕事をしましょうって形をとっているので、どこまで正規の仕事まで手伝うべきか迷っています。
週案おたより連絡帳
ぷーさん
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
9-16で働いています! わたしの園はパートはあくまでも補助的な役目で週案はお便りはしていません。 できる人ができる分の仕事って結構曖昧ですよね!笑 やっていいことと、担任がやることをはっきりしてもらえるとありがたいですよね!
回答をもっと見る
みなさんの園の開園時間と地方名を教えてください。 地域差があるのか、そうでもないのか気になりました。 参考までに私の勤めた園は関東地方で7時から20時半でした。
園長先生転職パート
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
あい
保育士, 看護師, 保育園
関東地方、神奈川県の園です。 開演時間は7時で、閉園時間は20時です。認可保育園ですので、管轄の自治体の方針通りに対応しています。地域差については分かりませんが、神奈川の認可保育所はこの時間で対応している所がほとんどの印象です。企業型や無認可は違うかもしれません。
回答をもっと見る
正社員で入社一年目です。行事の時に偶々、体調不良で休んだこと、初めて一回寝坊して遅刻したことを理由に顛末書書けと命じられました。そして、その顛末書を全職員に私に内緒で公開して爆笑されました。更に、給料減給され、パートか解雇か遠方へ転勤を命じられました。(でも、本当の理由は、私が原因ではなく、人手不足を補う為や人件費削減が理由のようです。その理由を私に言う事できないから、表面上、このような形をとられてます。) 私は、自殺も一度真剣に考えました… パワハラがエスカレートしてます。助けて…。 皆さんは、この上司のやり方にどう思いますか?
給料行事パート
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
園長にされたことを保育/介護ユニオン、労働基準監督署に相談するのも方法ですし、めんどくさければ サッサと辞めるのも方法だと思います。 正規、非正規関係なく働くとこはたくさんあります。環境の悪い職場にいつまでもいてメンタルを潰されるよりサッサと辞める方が心身のためですよ。
回答をもっと見る
素朴な疑問なんですが、以前資料で"給食を無理矢理口に入れて食べさせてはいけない"と読んだ事があったんですが、私の勤めている園の保育士はみんな乳児や未満児の口に絶対に持て余す量の給食を無理矢理口に詰め込み、出そうとしたり嘔吐いたりしたら、偉い剣幕で怒るんです( .. ) これ良いんでしょうか? しかも、何がなんでも給食を完食しないとお昼寝出来ないんです。美味しい給食をみんなで楽しく食べる楽しい時間のはずが園児にとっては苦痛でしか無いと思うんです。 皆さんの園はいかがでしょうか?
ブラック保育園保育補助私立
けん
その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 今のご時世、それは虐待になるのでしません。 勤務市では 給食 配膳を保育教諭がするので 子どもに合わせて盛り付けます。私は 1歳児クラス担任です。ばっかり食べでは無く、野菜もお肉もきちんと食べてほしい気持ちはありますが、経験上 子ども自身が納得すれば食べるようになるので1歳児クラスの今は 好きな物を好きなだけ食べるので良いか…と思ってます。
回答をもっと見る
1歳児担任です。 今まで野菜を普通に食べていた子が急にたべなくなりました。 すぐにデザートを欲しがります。 かなり量を減らしたりしてはいますが、頑なに食べない時、皆さんはどのようにしていますか。
パート1歳児保育士
いっちー
保育士, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
そうなの、食べないの。 ってそんな時期かと思って関わるかな。 デザートって、デザートにするから特別感が生まれて、特別ってことはそっちを早く食べたいってなるって話もありますよね。 どう考えるか、ですが。 例えば、給食でデザートがフルーツだったとして、フルーツはデザートだからごはんを食べてから食べるよ、ピカピカにしてから食べるよ、だからあとで渡すパターンと、 最初から今日の給食のメニューのひとつだからと、セットで一緒に出すパターンと。 私はどちらのパターンもしたことがありますし、最初からデザートを置いたからと言って、ごはんを全く食べないわけではないと思うんですね。 何がデザートかによりますが、りんごとかだったら最初に食べる子もいるし、後に食べる子もいる。最初に食べたからと言ってじゃあそのあとにごはんを食べないかと言ったらそんなこともない。 何が言いたいかって、その日その時の気分にもよるだろうし、成長していくなかで、好き嫌いが変わっていくこともあるし、食べものの味がよりはっきりわかってきたり、食感がはっきりしてきたとかもあると思います。ので、頑なに食べないなら、無理強いはせずにこちらが諦めてデザートを出してしまう、それで様子を見てみるというのもいいのではないかなと思います。 そこからはもう、その子とのやりとりでかけ引きをしていく、というような。
回答をもっと見る
パート保育士の仕事内容について質問です。 私の就業先の園では、「時差出勤をしない正職員」と言ってもいいほど仕事量が多いのですが、皆さんの園ではどうですか? ①月案作成 ②週案作成 ③個人月案作成 ④保育記録 ⑤個人記録 ⑥行事担当 ⑦係担当 ⑧発表会のビデオ編集 ⑨主保育担当 ⑩障害児担当 ⑪玄関番 その他(サブ保育、保育雑務、帳面など) 皆さんのお勤めの園では、パート保育士さんはどこまで担当されていますか?
週案月案記録
ぽぺたん
保育士, 保育園
なな
保育士, 保育園
⑥行事担当 ⑧ビデオ編集 ⑪玄関番 上記以外全てやっていました。 それで正社員とお給料の差があるのは歴然でしたが…。 月案、週案作成も保育士もっていればできるという理由で、担当の月がありましたね。 「時差出勤をしない正職員」という表現がまさにその通りで、パートである利点と言えば早番遅番がないことぐらいだと言っても過言ではありませんでした。
回答をもっと見る
アンソニーフランス 作の 「ともだちからともだちへ」という 絵本をご存知の方いますか?【写真あり】 年長組でこの話で劇をすることになりました 難しいでしょうか?? アドバイスなどありましたらお願いします😭
劇遊び絵本5歳児
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
季節外れではありますが乳児クラスの経験がある・クリスマス会がある園(サンタさん、プレゼント配りが内容にある)の皆さんへ質問です。 クリスマス会はサンタさんは登場しますか?あるいはプレゼントはどのように配っていますか(サンタさん登場しない場合)? 私の勤め先では例年、クリスマス会は怖がらせない配慮をしたサンタさんが登場してプレゼント配りをする形をとっていて、クリスマスに親しみを持ってもらおうというねらいで行っています。サンタさんは保護者さんから募集をかけていますが年々、挙手してくださる方が少ないです...そろそろ先生が演じた方が良いのか、あるいはプレゼント配りの方法を変えてみるかという状況です。 この方法でやってるよ!と共有してくださる方はぜひ教えてください。
行事乳児
まる
保育士, 小規模認可保育園
ひなた
保育士, 認可保育園
保護者でやってくださる方がいなかったら、姉妹園から男性保育士が来てくれたりします。 また、インターホンが鳴って先生が玄関に行ったら「大きな袋とお手紙が置いてあったよ!サンタさんからだって!ホントかな?」と防犯カメラ(録画済の動画)を見てみたらサンタさんが映っていた! という小細工をした事もあります(笑) 動画内のドアを開ける先生の服装は当日と同じで(笑) 動画世代の子ども達にはリアリティがあって良かったみたいです😮
回答をもっと見る
毎日暑いですね!皆さんお変わりありませんか? 保育者も熱中症予防はとても大事だと思います。 保育室のエアコンはもちろんなのですが、この時期外回りの仕事もありますよね。 朝1時間以上の外回り草抜き等をしていますがなんだかコレも危険な感じがしています。 みなさんの園では外回り草抜き等の環境整備はどのくらいの時間されていますか?参考にお聞かせください
熱中症幼稚園教諭保育士
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
まりりん
保育士, 保育園
本当に毎日暑いですよね💦 外回り仕事、あります! 園周辺の草引き等、、でも夏場は早めに終わらせてます。 あとは今の時期はプールがあるので、プールの準備→見守り→片付けと外にいること多くて暑くて暑くて💦💦 @のたねさんは1時間以上の外回り、、今の時期は少し危険な気がしますね💦 お体大事にされてくださいね💦 早く涼しくなることを祈るばかり、、🙏
回答をもっと見る