保育園の職場でやっぱり気の使える方がよくしてもらえますよね。園長の子が急に体調悪くなり、連絡きたりしても、いつ入れると気をまわせず、1人よく思われず避けられます。今小規模で働いてます。私は最近資格を取得できましたが、長い務めの方いるので、皆やはりお金が必要だろうし、私は週一くらいでと伝えました。私が長い時間にしようとしても、私は内容がまだまだわからないし皆が移動になってしまうならと。私的にはワガママ言わせてもらい娘のプレ幼稚園の為休みを貰えてます。もし私の娘が幼稚園に合わないなら保育園かなと来年考えてます。それを期に仕事を保育園のパートですが探すべきですよね。今は社員のカバー的な時間で休暇や 人がいないとき、土曜日に入ってます
連絡帳内容園長先生
ミエ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
書かれているような 働きにくい職場もある…というか多いですね。 私の職場は、お子さんの体調不良や用事で休んだりしても誰も何も言わないです。「仕方ないよね」という感じです。 お子さんの用事で気を使わないといけないってしんどいですね。
回答をもっと見る
いま、民営化の保育園にパートのフリーとして働いています資格ないのに正規で働いている人がいます。 資格ないのに正規でいれるのですか? 意味がわからない。今年こそはフリーでも良いから正規が良かったのが本音です。 辞めたい。でも子どもたちから離れたくなくて悩んでます。
パート正社員ストレス
voice
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立なので保育士と幼稚園免許が無いと正規にはなれません。 非正規で無資格でも保育に入れるのは子育て支援員だけです。 子育て支援を持ってなければ 保育には入れません。
回答をもっと見る
求人を探すにあたって気をつけたことはありますか? パートで幼稚園か保育園でいつか働いてみたいと思っています。時給は良いけどいつも求人が出ているところってどうでしょうか? また、派遣の方が時給がよい傾向にありますが、良し悪しありますか? 見学などはされましたか? 飲食店だとお客としてこっそり見学もしやすいですが… 求人応募にあたって気をつけていることなんでも教えていただきたいです。 まとまりのない質問ですみません。
転職サイトキャリア給料
n
保育士, その他の職種, その他の職場
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
こんにちは。 私は2年後くらいにパートで働きたいと思っています。 やはり、いつも求人でているところは周りのママ友情報と重ねて合わせてみても、あまりいい噂は聞かないことがほとんどです。 派遣のことはよくわからないのですが、私は見学しました! できなさそうなら外から園庭が見えそうなら雰囲気や先生の声の感じだけでも聞けると少し安心ですよね。
回答をもっと見る
保育士パートしてます。 フリーなんですが、ハードすぎて辞めたいです。 年長リーダー代わり、加配保育士休みの時の代わり、 0、1、2歳児クラスの補助入ったり。 もちろん日誌もやります。雑用もあります。 皆さんの園のフリーもこんな感じでしょうか?
パート保育士
ゆーきぃ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
フリーってそんなもんですよ。 公立会計年度をしています。 フリーは幼児 1人担クラスカバーの時はクラス担任と同じような動き、加配担当が休みの日は主担の正規と相談して臨機応変になど 乳児クラスカバーの時は 雑に徹する…などです。 幼児クラスカバーの時は 午睡までに給食の片付けにクラス全体連絡帳を書いて…午睡中は休憩時間に部屋のそうじ、日誌を書いて ホールに戻る。 休憩した?って感じです(笑) 乳児クラスカバーの方が休憩 きちんと取れます。 私は 非正規でしか働いてきてないのでフリーも担任も乳児クラスがほとんどなので 幼児1人担クラス、加配児のいる幼児クラス…どちらも新鮮で色々と勉強させてもらえてありがたいと思ってました。特に乳児クラスで担任した学年は成長が見れて楽しかったです。
回答をもっと見る
保育士専門の派遣会社で派遣保育士をしていたのですが、派遣会社から〇〇市の公立保育園で派遣で働きませんか?と聞かれて、どんな感じですか?って聞いたら1園だけヤバい園があって、そこに派遣する人は次々辞めてしまいます、でも辞めた人に話を聞くと、一人のパートのボスがいます、でもそのボスが本当にヤバいのは保育士じゃなくて子どもたちにヤバいらしく、見てられないと辞めてくそうです、その園に配属にならなければ大丈夫です。と言われてその後私の働く園はそこの園じゃないと聞いていたのですが 、配属された園で虐待とパワハラが行われていました。 虐待とパワハラが辛いから辞めたいと言っても、自分勝手だの子供たちはどうなるんですか?だの途中退職による利益が減ることしか考えてない担当にショックでした。虐待について話してもえーえーしか言わないし、保育園なんて不適切なことくらいやってますよーとか真剣に聞いてもらえませんでした 退職後、市役所に私が見た虐待の事実や他の園で虐待があると聞いたことも通報しましたが、他のクラスの先生たちが頑張ってる姿をみていたので、園名は言えず、市の担当者もびっくりしてましたが、市全体問題として考えると言ってはいましたが、ちゃんと対応したのかはわかりません ただ思うのが派遣会社は虐待の事実を知りながらも、何もしないのは会社としてどうなのか?と思いました。私が虐待の事実を話しても聞かなかったことにして、園の求人に先生がみんな優しくとか書いてあるし、保育園はお客様でビジネスかもしれませんが、会社ぐるみで虐待隠蔽するのはコンプライアンス的にはどうなんでしょうか?そのヤバい園も知ってて放置してていいのか?と思いました。 会社がおかしいのか担当がおかしいのか、子供に落としたものを食べさせるって話したら、床はきちんと掃除してると思いますよって言われましたし、せめてひどいですねの1言はないのかって感じで、退職後は全部のメールを受信拒否にしましたが、子供たちよりもビジネス大事な世界も怖いなぁと思いました みなさんはどう思いますか
市役所虐待公立
ねこバス
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立も市によって 保育、職員の質などが違います。 紹介された園だけがそうなのではなく、市内全公立保育所がそういう感じ…立場など関係なく 対等に物が言えない、ボス的存在の人にも言えない雰囲気で誰もが触れない 暗黙な感じになっているのでしょうね。
回答をもっと見る
1カ月休んでいた、子育て支援員資格を取ろうとしていた人が辞めました。 ずっと腰痛、アレルギー、喘息とかで休んでました。しかし来週復帰決まっていましたが「母が県外の病院に入院するから引っ越します。だから辞めます」と今日連絡来ました。 パートや時短勤務の保育士からは「大変だねー💦」「可哀想に気の毒だ😭」と言われましたが、 大学や専門出の常勤保育士からは、「大学卒業したが保育士資格取り損ねて…また理由つけて取れなくなるんだね。」「母親の転院ってだいぶ前に決まっていたんじゃねーの?24歳なんだから、社会人ならもっと早く連絡すべき」と厳しく話してました。 私自身は、1カ月休んでプラプラしていたら働きたくないだろうなぁと感じましたが、どう思いますか? 私や常勤保育士は冷たいのかな
退職パートストレス
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
どこで資格を取ったとか関係ないです。こういう子は 叩かれても仕方ないです。全く 厳しくないし、社会人として 大人としての常識のことです。 高校時代、要領だけですり抜けてきて苦労してないのでしょうね。
回答をもっと見る
園に勤務して4ヶ月になるパート保育士です。 先輩達が毎日の制作や遊び等を考えてくれているのですが、どうも子ども達に使う制作材料が実費の様なのです。 100円でも経費から出してもらえないそうで、自分もやる立場になることを考えると、恐ろしいです。 介護の仕事をしていたときは、そんなこと絶対になかったのですが、保育の世界ではあるあるなんでしょうか?
制作遊びパート
めろん
保育士, 保育園
さしみ
保育士, 保育園
お疲れ様です。 以前勤めていた園も同じような考えのところでした。 ぬり絵の印刷ももったいないと滅多にされてもらえませんし、細かい製作必要品は職員で持ち寄って使ってました。 子どもの自主性や発想力を育てる前に、こちらの製作意欲を削ぎ、選択肢を減らすような園は本当にやめておいたほうがいいと学びました。
回答をもっと見る
学生の頃から障害や福祉の方に興味があったのですが、健常児の発達も見てからと思い公立で会計年度として経験を積みました。 9月からは療育(こちらでは一応正規でやります)をやるものの、たくさん学んだあとはいつかは園に戻りたいかも?という気持ちもあります。 ただ私は、リーダーという引っ張っていく立場よりも後ろから落ちていく子たちを拾ったり支えていく方が自分に合ってると思っています。 リーダーが出来ないわけでもないし、責任を取りたくないとかそういうのではなく自分にあった働き方はいわゆるサブという会計年度のような役割。 ただ、年齢やキャリアと共に管理職を目指すように言われたり、見学に行った園では正規ではなく会計年度だからと言って落とされました。(もちろんそんな園にはこっちから行きたくないですが) 管理職になれば給料も上がるだろうけど、私は上の立場に立ちたいという訳では無いのです… 他の子どもたちの中に入っていけるように、その子が少しでも何か一つでもできることが増えるように支援をしていきたいだけなんです。 正規だけが、上を目指すことだけが一概にもいいとは言えないと思ってるのですが、皆さんはどう思いますか?
管理職パート正社員
こんぺいとう
保育士, その他の職場
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
わかります!私もこんぺいとうさんと気持ちは同じです!違うのは、私は書類が苦手なので、正規はもうお断りかな。リーダーできますし、色々率先してやること、嫌いではありません。しかし、私も困っている子どもは見たらわかるし、リーダーは引っ張っていかないと行けないので、どうしても皆に合わせようとするのが無理です💦
回答をもっと見る
どんなことにやりがいを感じますか? パートになり3ヶ月。パートだと、自分発信でやることがないから張りがなく…、ただ淡々と過ごし1日が過ぎてく感じで、やりがいってなんだろうと悶々としています。
パート
おー先生
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
どんな仕事体制ですか?
回答をもっと見る
学童保育で働いてる方教えてください。 学童で小学生相手で働いてる方に質問です。 学童で働いていると精神的にやられてしまう人が結構いると学童で働いて方に聞いたことがあります。 その通りなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
学童保育学童パート
ゆーまま
保育士, その他の職場
男性保育士さん、いらっしゃいますでしょうか? 新人さんで男性保育士が入ってきました。 2歳児クラスで今1から覚えていってもらってるのですが、排泄や着替えなどどこまでしてもらってもいいのか迷っています。 園としては男性保育士も大切な人材で何も変わらないのでやってもらってはいいとのことですが… みなさんの園で男性保育士さんはどのような動きをされていますか?
パート正社員保育士
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
男性保育士は、0、1歳児には基本はいりません。2歳児でも、女の子のトイレ介助にはつかないことにしています。色々問題が起こっている中、気にされる保護者多いですよね😭私の園では、園内の修理など、保育士業務ではないことを、半分以上してくれている気がします!!
回答をもっと見る
ちょっと愚痴聞いてもらってもいいですか? 転職しようと思っています。もう退職も伝えています。時短正社員で復帰したのですが、子どもとの時間が減るのが子どもにとって可哀想だと思ってしまい、このままでは大きくなったときにもきっと後悔してしまう。 可愛い時期にもっと一緒にいてあげたいと思って辞めることを決意したのに、いざ転職活動をし出すと無い物ねだりで時短正社員からか、または時給のいいパートないかなとか色々求めてしまっている自分がいます。 今でさえしんどいと思っているなら、子育てしながら正社員なんて無理ですよね。 時間的にも正社は難しいし、自分の1番大事にしたいものを考えてパートにするべきですよね。 まだ保育士しか経験していないのも、なんか経験不足な感じがするのかなあとか、今のうちに事務のスキルとかも持っておかないと将来大変かなあとか思ってしまいます。 保育士を8年続けてきましたが、スキルを磨くのか、新しいことに挑戦するのかどちらがいいんでしょう
子育て退職転職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
退職伝えたんですね☺️ パートさん採用だと、お子さん何歳でしたっけ? 労働時間によって預けられるシステムだと思うので、採用要項をしっかり確認し合わないと、 勤務時間足りないので保育園無理ですねとかなるので、しっかりそこしないと大変です😭 時間帯的に正社員は厳しいと わかっているのであれば、 パートがいいのではないでしょうかね☺️ 事務も色々資格?取得とかも いいかもしれないですね☺️ 事務は大人気の職なので、 保育士より倍率はかなり高いですよ😭
回答をもっと見る
職場と同じ法人の保育園に子どもを預けているが先輩職員に3年目を迎えた頃から言われていて不愉快なことがある。異動を言われたので4年ほどいた園から新園へ引き抜かれた。 そこには何十年と幼稚園で勤めた経験があって自分の子供は全員、医者と教員だと自慢をしているのがいる。法人内で預けていると知った途端に防犯カメラがないところで絡まれるようになった。「先生の子は何歳児?」「来年は異動でしょう?」「卒園したら戻るんでしょう?」と頻繁に聞くようになった。決まってフリーで部屋から呼ばれていないと午後にいない午前組が帰る。帰ったあとに入るのだが「先生とこに入ってる?」と午前中に必ず聞かれる。答えると午後に必ず入っていて翌日には「お荷物の入れ違いがあったの。やってくれた?」と言われる。 そんなことが続き、出禁のように呼ばれない日が増えて呼ばれても荷物は大丈夫と言われるようになった…。 引き抜かれたとき、上司に「〇〇年前のあの時の言葉は御社にとってとても嬉しかったので是非、新園へ来て欲しい」と言われた事が今は自分の支えになっている。 勿論、「来年もいるよね。いないっていう人もいるのよー」って言う人もいて。何だか、良いふりじゃない自分確定な言い回しじゃない表現でも“それって自分のことか?”って思ってしまう。 時給でもどこもそうかもしれないけれども微妙に違っているようで4年差の人とも年齢先輩とも違う。時給が想うように伸びてないとかいうとばっちりもきてるのかと思うとキツイ。 そんなもんですか? めっちゃ長々すみません💦
保育内容パート保育士
さくら
保育士, 保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
関わりにくい先輩や嫌な言い方をされる方いらっしゃいますよね。 新園となると色々なところから集まってきた人達とやることになりますし、私の園も色々いざこざがありました… 引き抜いてくださった上司の方へお気持ちを相談、話されてみるのはどうでしょうか。 少しでも働きやすくなることを願っております。
回答をもっと見る
自分が体調不良時のお休みをいただく時の園側の対応、皆さんのところはどのような感じでしょうか? 前の園は人手はいつもギリギリな方でしたが「もう一日休まなくて大丈夫?」と聞いてくれ職員を大事にしている感じでした。 現在の勤め先は休んで欲しくないんだなーというのが伝わってくる事務的な対応で体調を気遣う言葉もなし。 頻繁な体調不良でもなく、初めてだったのにそのような感じで、ただでさえ体調不良で気持ちも落ち込んでいたのに余計に憂鬱になりました…。 どこの園もこんな感じなのでしょうか? 前の園が優しかっただけなのでしょうか…いつまで今の園で頑張っていけるかなと時々考えてしまいます😓
パート保育士
ちゅん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
なのは
保育士, 認可保育園
休みやすさは重要ですよね。現在勤めている園では園長、主任ともに気遣ってくれ、休んだときはお互い様という、考え方でいてくれます。お二方とも自身の体調不良や病院受診の際は急な場合でも早退や有給を使うなどしているので、正職やパートも休みやすいです。 ただ、過去に勤めていた複数の園では休むこと=迷惑をかけること、という共通認識が強くありました。深刻な病欠くらいでしか有給が使えないような雰囲気でした。 同じ人手不足でも上司の考え方でここまで変わるのかと驚いています。
回答をもっと見る
保育士、幼稚園に勤めていらっしゃる方に質問です。いずれ自分の子と同じ園で働きたいと思っています。ご自身のお子さんと一緒の園に勤めていらっしゃる方いますか?
保護者パート保育士
まるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
日々の保育お疲れ様です! 同じ保育園に入れてます! 4歳児担任をしていて、子どもは3歳児クラスにいます😊
回答をもっと見る
以前新婚後すぐ勤めたところで、妊娠の順番決まってるからと 勤めて1週間後にいわれました。 結果、2ヶ月で退職しました。 やっぱりそんな園が多いのでしょうか?
妊娠パート保育士
まるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所
さーは
保育士, 保育園
いろいろな園に行きましたが初めて聞きました 実際重なってしまうと大変なこともあるのでしょうが...
回答をもっと見る
現在子ども3人目の育休中、扶養外、4月からパート復職予定です。 時給1050円で、何時間働くか迷っています。 育休前は7時間でした。仕事量が正職員とさほど変わらず、時給も低いのにクラス担任を任されており、働き損な感じがしています。 復帰後もクラス担任(未満児)と言われています…笑 人手が足りないので週5日で出る予定ではあるのですが、何時間勤務が良いのか…職場には以前6時間勤務を予定していると伝えています。 また、主人が夜遅いため勤務後は3人ワンオペです。 その点も含め、家庭と育児と仕事を両立させるには、どのくらいの勤務時間が良いのか、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
パート担任保育士
吉田
保育士, 保育園
もも
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
3人のお子さんの子育て、本当にお疲れ様です! 私は1人目を産んで育休復帰しましたが、両立の自信がなく扶養内パートへ変更しました。 9時から15時の週4勤務ですが、半年ほど経ってようやくペースがつかめてきました😭 正職員と変わらない業務内容となると、働き損と思ってしまいますよね。わたしは逆に保育以外の仕事をすることが増えてモヤモヤすることもあります。 仕事を任せてもらえることもやりがいに感じるのかなと思いました😊 バランスが難しいと思いますが応援しています!!
回答をもっと見る
運動会や生活発表会など保護者が参観する行事が年に数回あると思います。 行事の規模によっても変わるかとは思いますが、みなさんの勤務園ではパートさんの出勤率はどのぐらいですか? 勤務先では ・幼児クラスのみの行事 ・扶養範囲内の年収の壁 という観点から、乳児クラスに携わることが多い方、年収の壁がある方はお休みされています。 幼児クラスに携わることが多い方は運動会は出勤するけど、その他はお休みされる方もいらっしゃいます。 姉妹園では、大きな行事は正社員のみ出勤となっています。 子どもの成長が見られるので嬉しいと同時に、当日パートさんはほぼお客さん状態で「パートっている?」と思ってしまいます(苦笑) 行事に出勤されているパートの先生方 行事の働き方について、ぶっちゃけどう感じていますか?
パート
あお
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
パートもフル出勤ですよ。 運動会や発表会では、舞台袖、駐車場係、保護者誘導など、人手が必要ですし、その他の行事も同様です。 支援が必要な子も多いので、普段よりも人手が必要になります。
回答をもっと見る
出産、育児のため保育園の正規雇用を退職し、パートで復帰を考えています。 ブランクは2年ほどです。 直接雇用のパート、派遣とどちらがいいのでしょうか? アドバイスをいただけましたら、嬉しいです。
子育て退職パート
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
hまま
看護師, その他の職場
こんばんは。 私だったらパートにすると思います! まだ子供も小さく、体調不良がある可能性もあるので、パートにします! パートだったらある程度皆さんの意識も、下がる気がして、そっちの方が気が楽です、、、
回答をもっと見る
パートさんとの情報共有について 教えてください!! パートさんから情報共有を もっと徹底してほしいと言われました。 みなさんどのようにされていますか? 非常勤の先生との会議とかありますか? よろしくお願いします♪
パート保育士
しょこら
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務。勤務市の場合。 朝、夕パートさんと短時間臨職(会計年度)は、職員会議記録と毎日/出勤の度に職員連絡ノートに目を通すが主です。 臨職フル、一般職非常勤(どちらも会計年度)は職員会議/保育会議に出ます。
回答をもっと見る
室内で10分ほど、親子で出来る遊びを教えて下さい。 0〜3歳までの子どもが対象です。年齢幅があるので、なかなか難しいです。
保育内容遊びパート
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
初めまして! 0-3歳は幅広く難しいですよね💦 一時預かり(0から5歳)の担任の時イベントの時毎回悩んでいました😅 だるまさんがシリーズは、どの年齢にも響くので、パネル等を用意して親子で触れ合い遊びを行った時は盛り上がりました!
回答をもっと見る
派遣で働いていますが、このまま派遣では継続できなくなり、職場を変えるかパートでこのままの園にいるか悩んでいます。週3日ですが、パートにすると、月2〜3万円低くなります。その時点でやはり、勤務地を変えて派遣継続しようと思いました。しかし、今の園は、とても温かく、精神面で本当に助けられていました。育休後復帰したばかりで働いていられるのは、今の職場だからこそだと思っています。職場の先生たちと継続のことを話すと、涙が止まらなくなります。家に帰ると、我が子、家族がいれば幸せだと思って、やはり給料を選ぼうと思います。皆さんなら、どうされますか?
育休給料パート
ぽんた
保育士, 保育園
どんぱっち
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
悩ましいですね。 派遣の期間が満了したという事でしょうか? 直契約だとどうしてもお給料が下がってしまいますもんね…。 私だったらお給料を選ぶかなぁと思います。 生活に余裕があるなら自分のメンタル優先ですが、直契約だとなかなかお給料上がらないですからね…😭 気に入らなければ早い段階で辞められるのも派遣の良い所なので、お給料と人間関係が良い所が引けるまで頑張ると思います笑
回答をもっと見る
子どもを惹きつける得意技は何ですか?何歳児で、何が得意みたいなのを教えて頂きちいです!保育のレパートリーを増やしたいなと思う今日この頃です。
パート
ぽんた
保育士, 保育園
サンジ
保育士, 認可保育園
ポケモン、サンリオキャラクターが得意でよく絵を描いてます。 あと簡単なマジックも場をつないだり、気持ちの切り替えのお手伝いに使ったりします。 あとは、前もって準備できる場合はエプロンシアターをやり、かなりオリジナルなくだらないエプロンシアターやります‥
回答をもっと見る
つい先日、私の担当児が、外に出てまだ15分間くらいなのに癇癪をあちこちで起こした😓その様子を見て、夕方延長担当の保育士からコソッと耳元で「先生、大変やね…来年度持ち上がりはもうキツいでしょ?」と言われた。私は、「はい。持ち上がりは誰かにお任せする気持ちです💧」とはっきり言った。 ぶっちゃけ、加配は気疲れするし、体力削られるし、何より加害されるし、何をするにも時間がかかるし、肩こりと腰痛MAXだし…デメリットの方が遥か上をいってしまった😭本当に本当に来年度の持ち上がりはお断りしたい…
特別支援加配3歳児保育内容
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
あずま
保育士, 保育園, 公立保育園
それは大変ですね。 加害する子がいる場合精神的にも肉体的にもキツイですよね... 体も心も疲労困憊ということは、次年度の配置に関わる主任や園長や周りの職員には伝えておいた方がよさそうですね。 日々お疲れ様です。
回答をもっと見る
私の園では活動時間に廊下やトイレ掃除をします。 専門の時行った実習先では子供が帰ってから掃除してました。 活動中に掃除してもその後全員が降園するまでの半日使ったトイレや廊下は汚れたまま閉園します。 まあ活動中しか職員が抜けられないし、夕方はパートさんが帰って職員も減るのでしょうがないっちゃしょうがないんですが… みなさんのところはいつ掃除してますか? ちなみに子どもはほとんど毎日最長19:30までいます。
パート正社員保育士
🍎
保育士, 認可保育園
しゅりんぷちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
🍎さん はじめまして⟡.· お掃除は職員の方が されているのでしょうか…? 私の働く園では 公立だからなのか 用務の方がいらっしゃって 早番~昼まで、昼〜夕方までを 2名ずつで交代で 作業をしてもらっています! 用務さんの主な仕事は… ・トイレ掃除 ・保育室の掃除 ・乳児が食事で使うおしぼり洗濯、準備 ・避難訓練時は保育にも入ってもらうこともあり このような内容になっています。 トイレ、保育室の掃除ですが 外遊び中や午睡中に使ってないところからやって下さっています! 土曜日は布団も干してくださいます。 夕方の方は昼から夕方にかけての おしぼり等の洗濯や床掃除など 当番などで使ってない部屋から お掃除を進めてくださっていました! なので保育士にとっては かなり恵まれていた環境なのかと 感じていました😣💦 お掃除専門のパートの方を雇うのは難しそうですかね…💦
回答をもっと見る
保育士歴15年…現在の園で6年目で今年50歳になるパート保育士です。 3年間は担任をしてその後は、全体フリー&延長保育担当…週5日で6時間勤務。月1〜2回土曜日勤務あり 元園では、古株になります。 仕事内容は、全クラスの保育サポート、幼児クラス(年長、年中)の夕方から延長前まで1人担任&保護者対応、雑用、掃除、行事の制作、発表会の全クラス衣装、小物類のをほぼ私が担当で裁縫してます。 延長保育は、私が担当なので保育、保護者対応を毎日閉園までこなしてます。 仕事内容的には、裏方のサポート&相談役。 頼まれたら保育サポート、保護者対応、制作、裁縫…何でもやります。 他にも同じ世代のパートの先生が数人いますが…保育又は、掃除の仕事内容です。子どもが少ない、大人の人手がある時でも必ずその先生達は、保育にいます。 保育と掃除以外の仕事をしているのは見た事ないです。保護者対応をお願いしたら「私はできません」と逃げます。仕方がなく私が引き受けたり全体の様子(子ども、大人の人数)を把握して自分から身をひき他の仕事に回ります(雑用、他のクラスのサポートに回る) 大型行事が入れば毎日2時間くらい作り物、裁縫の時間についやして保育は、夕方以降のみ…人手があったり隙間に時間ができた時は、自分で保育以外の仕事を見つけたり頼まれた物を作ったりしてます。空いてる部屋、備品室、ホールのすみなどで1人で何か作ってます(笑) 便利屋といえばそんな感じです。 担任でもなく固定フリーでもないパートなので自分で仕事を見つけたりして自分の居場所を探してます。 同じパート同士での仕事の内容の違いに違和感あったり(なぜ私だけいろんな仕事回される?)正規、非常勤ではないので寂しさ?肩身の狭さもありますね。 体力もなくなっているのも事実です。 50代でバリバリ正規、非常勤で働かれてる先生も沢山いらっしゃると思いますが、私と同じく50代に入りパートで働かれている方は、どのような仕事内容なのかな?て気になりました。 また、今後、どのような勤務時間(減らす)、働き方、転職など考えていらっしゃいますか? 私自身も体力など考えて働き方や転職なども考えていますが、今の園は、人間関係がいい、園全体の事を知っているので働きやすい面もありなかなか決断ができません。 しばらく今の働き方で様子をみようかなぁ…と毎日、毎年心が揺れています。
保育内容パート
ゆいっち
保育士, 認可保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
毎日お疲れ様です。 全体フリー&延長担当をされてるとのことで、夕方からの担任と保護者対応は仕方ないのかなと感じましたが、行事の制作や小物作りなどをほぼ任されてしまっている点に違和感を感じました。とはいえ、昼間のみで働くパートさんは保育優先になってしまいますし、難しいですね…。 パートさんが数人いらっしゃるとのことなので、掃除と雑務と制作準備と、バランスよく回せるのが理想かなと思います。 私の園は昼間でも手が空く隙間時間でパートさんが制作準備など手伝ってくださり、回っているような感じです。 もう少しバランス良くなり負担が減るといいですね…。
回答をもっと見る
パート保育士です。クラス担任を持っているわけではないため、改めて子どもたちとの信頼関係を築くことに難しさを感じています。特に人見知りが激しい子など、どのように接することを心がけていますか?
乳児パート保育士
もも
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。 私はパートではないですが、正社員でフリーで動くことが多く、担任の代わりでクラスに入ったり、手が足りないクラスのサポートをしています。 人見知りが激しい子、人をよく見る子は難しいですよね。 私は直接積極的に声掛けなど行くのではなく、その子のよく一緒にいるお友達や遊びの輪の中から少しずつ関わるようにしています。 もちろんみんな平等に見て声はかけますが、子どもの心が開くのをじっくり持つように心がけています。
回答をもっと見る
私は今パートで公立の保育園で働いています。前は正職員で他の市町村の公立保育園で働いていました。今と前のアレルギーの子への対応が違うことに対して不安に思っています。給食から受け取る時の確認や保育士同士の確認というのは皆さんどのようにしていますか?
アレルギー公立パート
あずま
保育士, 保育園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
会計年度をしています。 市によって 対応の仕方は違いますよ。 勤務市は、アレルギーはクラス担任が必ず 厨房と確認し提供します。有る無しに関わらず、トレーで渡します。渡す時は必ず 声に出して渡します。 幼児クラス 1人担のカバーの場合はアレルギーから先に渡してました。 乳児複数担、加配のいる幼児クラスの場合、フリーがアレルギーを触ることはないです。
回答をもっと見る
パートで保育士をしています。 私は家で仕事をしたくない派なのですが、職場のみんな保育に熱心で、手作りおもちゃなど家で作ってきてくれます。そんなこともあり、家で色々してこないといけない雰囲気もあります。 私だけなにもしないのもな‥という感じです。 みなさんは仕事を持ち帰ってされていますか?
手作りおもちゃパート保育士
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
派遣ですが、パートも派遣も一切持ち帰りなんてしないです!!そんな雰囲気があると、作ってこないと。。という感じになりますよね💦持ち帰りしたくないからパートの人がほとんどだと思うのですが💦
回答をもっと見る
私は通信制の学校で幼稚園教諭免許を取得予定の社会人学生です。 質問があります。 今は通信の勉強優先で働いておりませんでしたが、 そろそろ、保育園や幼稚園の補助として、 非正規で、パート勤務しようかと考えています。 しかし、今年の10月に、教育実習が、3週間(平日)あります。 実習期間中は、忙しいと思うのでシフトは、入れたくないのですが、採用されにくいでしょうか、、、?? 頑張っても土日しか勤務ができない感じです。
学生実習パート
れもんとうめい
その他の職種
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
土曜日と夕方なら、働けるところもあると思います。 夕方は、16:00からでも、19:30位の人が、いなくて困っている園があると思います。
回答をもっと見る
保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。
園内研究保育士
ふじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。
正社員担任保育士
キンモクセイ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
めりー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園
人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌
回答をもっと見る
4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。
新年度担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)