先生同士の人間関係

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

初めまして。初質問になります。 現在パートで小規模保育園に勤務しております。 どうぞよろしくお願い致します。 私は結婚・出産を期に寿退社をし、10年近く専業主婦に専念し、4年前から現場に戻ることに鳴りました。 ブランクもあり、社員で働いているのはほとんどが若手か未婚の先生になります。 もともと、大人とのコミュニケーションがあまり得意な方ではないため、休憩時間やふとしたときの他の先生同士の会話に入っていけずその時間が苦痛に感じることがあります。 中には話しやすい先生もおりますが、自分にだけ口調が強い先生がいたりすると萎縮してしまいます。 こんな経験はありますか?もしあればどんな対策をしていますか? 私はただその時間を黙ってやり過ごしたり、他の人がやらないおもちゃ消毒などをして過ごしていますがやはり少し淋しいです。

2025/06/11

8件の回答

回答する

淋しい気持ちわかります😭! 私は逆に、年齢層が高く、 すみっコぐらしです😭 ですが、年下に対してなので 年上の方が会話に混ぜてくれたり してなんとか過ごせてます😭 年下の人だと、配慮がないかもですね‥ 気安く年上の方に会話に交えたりとかできないかも😭 年上の方が多いので、お菓子や飴くれたり、 〇〇先生は〜?と会話の中に入れて盛り上げてくれたりしてます☺️

2025/06/11

質問主

コメントありがとうございます✨ 年上の方が多いと優しく会話にいれてくれますよね🥹 おやつ交換とかもよく前の職場ではしてました💦 こどもの話で会話をしてみたり..はありますが、あからさまに会話から外されると凹みます💦 こうゆう悩みってなかなか言えないので助かりました🥹✨

2025/06/11

保育教諭4年目です。私もあります💦 私の場合は、みんな自分より歳上で私以外全員既婚者で子持ち… 同じクラスの先生によっては会話に入りづらい時もあります… でも、うちの先輩達は私が自分の子どもくらいの歳なので、気を使って会話に入れてくれる方もいます。 ただ、歳が違いすぎる(ほとんどの方が20以上歳上)のとみんな子どもがいるので、話題はお子さんのエピソードか旦那さんの愚痴…笑 就職するまで同年代としか関わったことないので聞いていてすごく新鮮なんですが、会話に入れても共感出来る時とまだ分からない時が…😅 あと、人によっては時々下ネタをぶっ込んでくる方もいるので、反応に困ることもあります💦 会話に入れない時は、なにかやることを見つけてゴソゴソしたり、適当に相槌を打ったり…笑 たまーに相手によっては「えっ⁉️そうなんですか!?」って急に会話に入ってみたり!笑(怖い先輩にはしません笑) 未婚や若手が多い職場とのこと。 結婚や子育ての経験は、周りの先生達にはないあなただけの強みだと思います! 未婚の私からしたら子育てや結婚って経験がないことなので、そういう話は大歓迎ですよ! 保護者の立場や思いも、保育士の立場も両方分かるなんて、この仕事では多分最強です!✨️ うちの先輩達が保護者対応してて、 「分かる〜!そういう時あるよね!」って楽しそうに話してるのをみると、「いいなぁ」って思うことがあります。 やっぱ悩みって、経験したことある人じゃないと分からないんだなっていつも痛感してます…😭 あなたのそういう強みを活かしたカッコイイ姿を見たら、他の方も興味をもって自分から声をかけに来てくれるかもしれませんよ! あなたには周りの方が持っていない子育て経験や子育てや知識など、たくさんの強みがあると思います! ぜひ自信を持ってください!😊

2025/06/12

回答をもっと見る


「パート」のお悩み相談

保育・お仕事

3月いっぱいで閉園した園で最後まで働いた後、初の面接に行ってきました。小規模保育園で、最近、無資格でもOKになった所で、だいぶ前から絶対ここで働きたいって思ってた所だったので凄く緊張してたのですが、いざ面接受けると1分足らずで面接は終わり、園内を見学させてもらって子ども達を見たら可愛いすぎて、保育の仕事しかない!!って思ってたのに第一志望だった、その園が不採用になってしまいました。泣さそうなぐらいショックです。職安通いながら、またさかしひするけど、しばらくショックから立ち直れそうにないです

面接小規模保育園パート

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

22025/05/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

無資格なのでしょうか? 子育て支援員を持っていたら、無資格でも働ける場所が増えたり、信頼してもらえますが 完全無資格だとなかなか 厳しい部分が多いと思います。 職場(公立)に子育て支援員さんがいます。最初、厨房で働いていましたが子育て支援員を持ってることが分かり 園長に声がかかり 保育に入るようになりました。仕事内容に制限はありますがとても貴重な存在です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

おもちゃの消毒について質問です。私が勤めてきた保育園では毎日おもちゃを消毒するのが日課でした。社員の時も、パートになってからも、午睡の時間に行ってきました。しかし、パートになってからは消毒をするのはパートさんだけで、社員さんはやらない様子でした。手が空いた人がやればいいと思うのですが、社員さんはしゃべってばかりでパートにやらせているのはどうなのでしょう..。他の保育園でもやはり、雑務はパートの仕事なんでしょうか?

パート正社員幼稚園教諭

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

152025/07/13

いわし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

はじめまして。私は認可保育園で正社員として勤めています。私の園でも、午睡中におもちゃの消毒をパートさんに任せて、正社員は製作の準備等をさせてもらっています。ただトイレ掃除などは正社員が当番制でおこなっていたりと、雑務をパートさんに任せきりにしないようにしています。園によって違うとは思いますが、雑務ばかり任せて正社員はおしゃべりばかりというのはちょっとおかしいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今まで幼稚園にて正社員で働いていたのですが、今は保育園でパートとして働いています。 今の園でパートは日々違うクラスに入ります。1日で他のクラスに移動することもあります。 なかなか子どもたちと深く関われず、手探り状態での関わりとなってしまうのですが、皆さんの園のパートさんはクラス固定ですか? 固定でない場合、どのように子どもたちと関わっていますか? そのクラスの担任の先生の意図がわからない分、一人ひとりの関わり方に日々悩みます。担任の先生との連携はどのようにとられているのか、またパートにも子どもたちの引き継ぎはあるのかが気になります。 ご回答お待ちしてます!

パート担任保育士

ちろる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

82025/08/15

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

フリーで勤務すると、クラスから、クラスへいききすることが多いです。担任の先生は、引き続きが困らないようにノ一トに書いて下さっていることが多く、幼児の子どもなら、自分から、名前を教えてくれ、好きなこともいっぱい、話してくれます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育にAIを導入することについてご意見を聞かせてください。 保育教育現場の省力化に向けてAI導入が進んでいると思いますが、皆さんの園ではどこまでの事をAIに任せていますか? 登降園の時間打刻 預かり保育の保育料計算 など様々な事務作業に導入はしているのですが、保育の質の根幹「保育計画」にAIを導入することに抵抗があります。 計画のテンプレ有ります! 保育計画はお任せ!  などの売り文句に抵抗があり迷っている所です。 皆さんの園ではAI導入についてどのあたりまで検討されているか、どのあたりまで導入されているかなどお聞かせいただきたく思います。

認定こども園保育内容幼稚園教諭

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

22025/08/23

らいあん

保育士, 小規模認可保育園

私の園では、連絡帳はアプリ、保育指導計画等もアプリ内で管理しています。 手書きで行うのもいいとは思いますが圧倒的に事務時間が軽減されたような気がします!、

回答をもっと見る

お金・給料

わたし時短だけどさ… 今日の昼に副園長から言われた言葉。 「来週の月曜日、人がいないから1時間残れない?」 うん… クラスの担任が2人夏季休でいないことなんて1ヶ月前からわかってたことだよね? なんで今言う? 他の先生には当日言ってるよね? 私が、その日は都合があって無理…と言うと 「先生時短だから、用事を他の日にずらせない?」と言われて、つい「………はい?🤨」って言ったった(笑) 時短だからなに? 予定をずらせないかって何? そこまでして仕事優先にしたくない。 1ヶ月前からわかってるのになんで今言う? 断った私が悪いみたいな感じで、不機嫌になって去っていったけど… え?! これって私が悪いんですか⁉️

園長先生保育内容担任

まぁーたん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42025/08/23

なのは

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。シフトを作る段階で予想できているはずのに、急に現場に負担を求めるのはとても迷惑ですよね。自園も上が人員体制の不備を発生させることが多く、現場の方でやりやすい体制を組み直すことが多いです。 想像力がないというか……自分達はほぼ毎日残業しているから周りも園のために出来るだろう、と思われている節があります。 断ることは全く悪いことではないですし、上の態度は不機嫌ハラスメントだと感じます。 一度引き受けると付け入られることもあると思うので、周囲の職員にも話すなどして問題を共有しながら、毅然とした対応で接していくことが大切だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

育休中の職場でもうすぐ保育園で夏祭りをするらしく、ちょっと堅物な男性園長先生をどうにか巻き込みたいと相談を受けました。78歳ですが、とてもとてもそんな歳には見えない園長です。 何かいい方法はありますでしょうか??

夏祭り園長先生担任

Ryo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

22025/08/23

らいあん

保育士, 小規模認可保育園

昔ながらのお祭り屋台の大将の様な形で参加していただくのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

123票・2025/08/30

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

167票・2025/08/29

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/08/28

初日でもどった(神)3日あればなんとか金曜くらいに期待来週までかかりそう正直まだ無理そう…その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/08/27