不妊治療したいので働き方を変えたい

昨年9月から今のこども園にフルタイムパート(非常勤)で勤務しています。 12月からこっそり妊活を始めましたが、婦人科に通ったところどうやら不妊症っぽくて…。 夫と相談して、今年9月くらいから本格的に専門の病院に通って不妊治療していきたいと思っているのですが、 そのためには平日でも指定された日に通院しなければいけないこともあるだろうし、急にお休みをいただかなければならないこともあるかもしれないので、働き方を変えたいなと思っています(現在遅番担当で診療時間内に行けないため)。 ただ、今私は0,1歳児クラスの唯一のフルタイムパートで、担任の先生からも「頼りにしてるよ!」と言っていただけているため、とても言いづらいです…。 園の考え方もちょっと古いところあるし(休憩無いとか有給取りにくいとか)不安です。 先に担任の先生に言うべきか、主任の先生に言うべきか…(園長先生は男性なのでちょっと言いづらい)。 不妊治療で働き方を変えた方、もしくは園でそういった先生がいらっしゃる方、 どんな働き方に変えたか、不妊治療中の通院はどんな感じだったか(時間や日にち指定など)、周りの反応はどうかなど… 教えてください🙇🏻‍♀️

06/01

4件の回答

回答する

回答をもっと見る


「不妊治療」のお悩み相談

職場・人間関係

小規模保育園で働く保育士です。最近、不妊治療しながら妊娠したのですが最近流産してしまい落ち込んで泣き腫らしました。 職場の先生方には不妊治療してる時から色々気遣ってもらいその優しさに涙が溢れてしまいました。流産した事は残念でしたが、子どもの分まで精一杯生きていき引き続き仕事も不妊治療も無理のない範囲で頑張りたいと思います!!

不妊治療小規模保育園保育士

ねこ

保育士, 保育園

206/13

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

それはそれはお辛い思いをされましたね(;_;) ねこさんのお体は大丈夫でしょうか? 不妊治療をしながら、仕事をするのは大変ですが、また前向きになったら再開できるといいですね!! 素敵な報告を聞けること楽しみにしています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

不妊治療中に、クラスの女の子(4歳)から 「先生いつお腹の中の赤ちゃん産まれてくるの?」と聞かれ、赤ちゃんまだきてないんだ〜なんて話をしていたのですが その半年後に子を授かり驚きました。 偶然だとしても、予言のように思えて不思議だなあと 今でも振り返って思います。😳 同じような不思議エピソードがありましたら 教えていただきたいです!

不妊治療

ささみ

保育士, 保育園

401/23

tanahara

子ども、不思議なことに気づいたりしますよね。 2歳の娘がおしゃべりが上手になり楽しいなと思っていた頃。そして二人目欲しいなと思いつつなかなかできない日々。ある日「お腹赤ちゃんいるの」と言うので、誰か保育園のお友達のママや先生のことかな?と思って「ん?誰のお腹赤ちゃんいるの?」と聞くと「〇〇(娘の名前)のママ」と言われ、「えーそうなの!」🤣笑っていたら、 1週間後くらいに生理遅れてる?と、第二子の妊娠がわかりました。 1回きりの発言だったのでたまたまかな?と思いつつびっくり!でした

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在不妊治療をしながらパート保育士として働いているものです。 園にも事情を説明し、急なお休みなどの了承は得ていますが、やはり休み辛い状況があり、パートなのに、、、と思ってしまい、それんsら辞めてしまった方が良いのか悩んでいます。 不妊治療をしている方いらっしゃいましたら、どのようにスケジュールを組み、両立しているのか教えて下さい。

不妊治療パート保育士

まめしば3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

211/12

とこ

幼稚園教諭, 幼稚園

不妊治療に専念したく、3月に幼稚園教諭を退職した者です。現在も不妊治療を続けています。 ただ、経済的にお金は必要だと思い、体にも精神的にも負担のないような職場で事務の仕事に転職しました。 職場の理解を得ているのであれば辞める必要はないのかな?と思いますが、休む罪悪感などで余計に気を遣ってしまうと精神的な面で治療の方にも影響が出てしまうのかなとも思います。 私も前の職場では正職ということもありなかなか休めませんでしたが、今は派遣社員という立場で休みたい時に休みが取れるし、通院の関係での時間調整もできるので心に余裕を持って過ごせている気がします。 あくまで私個人の意見ですが、私はおもいきって保育の仕事を辞めてよかったなと思っています。 長々と失礼しました🥲

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

現在2歳児クラスでパートをしています。 全体的に子どもたちの声が大きいことが気になります。 保育者が大きい声を出さないように気をつけていたり、声の大きさの表?絵?を貼ったり、その都度声を掛けていたりするのですが。。。 もし良いアイディアや対応などがありましたら教えて頂きたいです🥺🙏🏻

2歳児

なおみ

保育士, 認可保育園

12日前

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

個人的に話をする時に遠くから声をかけずに、その子の近くに行き小さな声で話をするように心がけていました。 集まりの時もこれくらいの声で聞こえる?と小さめなでも全体には聞こえる声で話しかけて、尋ねたりもしていました。

回答をもっと見る

行事・出し物

こんにちは。 今いろんな保育園などで歌われそうな歌の歌詞をたくさん書いているのですが、動画に歌詞が載っていないものがあって、秋の遠足と言う歌の歌詞わかる方いたらひらがなかカタカナで教えていただくことはできますか?

遠足ピアノ行事

マリア

その他の職種, その他の職場

02日前
キャリア・転職

民間の保育園や幼稚園での勤務経験があり、妊娠をきっかけに退職しました。産後に産後ケア施設を利用して、保育士さんがいる施設がいくつかあり、産後ケアの保育士の働き方に興味を持ちました。実際に働いている方がいらっしゃいましたら、求人の探し方や必要な経験、保育園や幼稚園等の働き方との違い等ありましたら、教えてほしいです。よろしくお願いします。

転職幼稚園教諭保育士

チョコレート

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

22日前

ひな

保育士, 認可外保育園

こんにちは😃 私はまだ産後ケア施設では働いたことがないのですが、友だちが保育士として産後ケアに関わっていたことがあります👶✨ 求人は保育士向けの求人サイトで見つけたとのことですが、ネウボラというキーワードで探すと見つけやすいみたいです🫶 園とは違って、ゆったりした環境で少人数の赤ちゃんと関われたり、お母さんとの会話を大切にしたりと、また違ったやりがいがあると話していました☺️ 少しでも参考になればうれしいです。応援しています✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

モテて困ってる😆保育士はモテると思う保育士をしてると好印象は持たれるモテた経験はないその他(コメントで教えてください)

75票・残り6日

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

174票・残り5日

0人1~10人11人~30人31人~60人61人~99人100人以上わからない、土曜保育はないその他(コメントで教えて下さい)

205票・残り4日

食事援助は得意♡好き他の時間と変わらないよ苦手ストレスです😂その他(コメントで教えて下さい)

213票・残り3日