みなさんの園では、正社員の時短勤務や固定勤務、土曜保育免除等は認められていますか? 子どもが3人(小1年3年5年)おり、習い事の送迎でバタバタ💦 今は8-16時で非常勤をしています。 正社員になりたいと思いますが、早出遅出は難しい 。スポ少があるため、土曜保育も難しい。 書類も担当しており、勤務時間以外の仕事は同じなのですが、ボーナスがないのは辛いです💦
パート正社員
Rまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
私立ですかね?もしそうだったら、土曜勤務免除は園長に要相談です。公立は給与計算の勤務表が市役所に提出されるので、正規で土曜日免除は無理かと😅非正規なら大丈夫かもしれませんが。
回答をもっと見る
パートで保育園に勤務していた時、いきなり障害児担当になり、何も情報がないまま受け持つ形になってしまいました。事前に担任とミーティングしたりしないのでしょうか?
パート保育士
ハミ
保育士, 看護師, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
情報があまり無いまま、加配担当になる場合もあります。 聞いたら良いですよ。
回答をもっと見る
勤め先の認定こども園は、2人いる主幹保育教諭のうち1人が非常勤(パート)の方です。 10年以上の経験があり、昨年まで常勤で主幹でしたが、今年から非常勤になり、週3、4出勤で1日4〜5時間の勤務になってもそのまま主幹教諭の職についています。 保護者にも、非常勤に変わったことは伝えていません。 素朴な疑問ですが、これは、違法ではないのでしょうか?バレたらまずいのでは、とヒヤヒヤしているのですが… 詳しい方教えてください!
管理職主任認定こども園
にじいろにこにこ
幼稚園教諭, 幼稚園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
色々と事務の面もお手伝いすることも多かったのですが、主任・主幹保育教諭は配置義務もないですし、就任要件も規定はないので、正職・パートは関係ないですよ。 主幹を配置するのも、就任要件を決めるのも園が決めて大丈夫です。 しかも2人のうち1人は正職であれば、業務を回すのも問題なさそうですしね。 雇用形態は個人情報に当たるので、誰が正職で誰がパートかを明示する必要はないという点から観ても、保護者への通達もいらないです。
回答をもっと見る
職種的にも給料割に合ってなくて、育児優先したくて正規からパートに転職した方いますか?時短正規ですが、正規である意味あるの? ってくらい月収はパートと同じくらいです。出席しても意味ないような時間外勤務多いし、土曜出勤もたまにあります。私の場合、一時間伸ばしてパートする方がいいのかなって思います。年収も300万ないくらいです。そして時短も 3歳までです。 3歳までの間って貴重だし、お金も必要だけど子どもとの時間がほしい。 1人目は復帰しないと保育園入れなかったから一旦復帰しましたがもうこんな収入で正社員にこだわらなくていいですかね。。年収500万位あるなら3歳まででも正規辞めるの勿体無いと思いますが、保育士って時間との対価考えたらあまり変わらないですよね?
給料子育て転職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
民間の場合は…だと思います。 公務員保育教諭だと産前と産休明けは就学前まで時短が取れます。 土曜出勤は月1ありますが時短。月1の会議も出てますよ。 時短が取れるとはいえ、クラス担任だと子どもの人数によっては時短で帰れなかったりしてますが… 給与がどれくらいかは 聞いたことないですが。
回答をもっと見る
パートでも厚生年金は年収150万以上あればかけられますか? あと、ハローワークの求人票に、復帰制度なしとあるのですがこれは育休復帰できないという意味ではないですよね? パートについて無知なので教えてください、、
育休パート
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
勤務時間外の食事会(忘年会、新年会など)の補助は出ますか? 食事会となると高額になりがちなので、 皆さんのところはどうか気になりました! また、そういう会に参加されますか? もし費用面で断りたいときはどんな理由をつけますか?
給食パート
もにょ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
直接雇用の人は、互助会費として毎月積たて、そこから支払われます。 私は派遣なので、互助会費は支払わず、参加する場合は自費です。参加したことはありません。 正直にお金をかけられない、子どもに。。。とか、家庭の食費が。、。とかと言うと思います!
回答をもっと見る
ちょっと小耳に挟んでしまった… うちの園は70代のおばあちゃん先生がいる。名前を覚えていない子ども達からも「おばあちゃん先生」と言われているが。その人は、会計年度のフルパート。正直、もうお年なので、2階があるうちの園で行ったり来たりするのはしんどそう💦それに、鬼ごっこや縄跳び、長距離の散歩は難しそうだから、一応フリーとなっている。加配児担当も、素早い他害を止める反射神経やあちこち機敏に動く必要があるのにちょっと…なので、基本的に未満児の代替としてクラスに入って貰っている。しかし、その会計年度フルパートは、私と同じ。つまり、私と同じ給料😓フルパートは本来、担任か加配がメインなのに、短時間パートの動きを毎日してて私と同じって…それはずっと今まで思っていた。 とある日、園長が退職されることになり、そのおばあちゃん先生と話をしていた。園長より年上のおばあちゃん先生に対して、園長はとても遠回しに丁寧に言葉を選んで話されていた。端から聞いていた私には伝わったが、本人には伝わっているのか?要は、「もう年だから、引き際ではないか?来年度からは加配児が多いのであなたの年齢の配慮はできないから、午前中の短時間パートという手もあるし、体のことを考えたらどうか?無理して大怪我してもらっても…」つまり、来年度フルパート雇用は無理ですよ⁉️という意味。おばあちゃん先生は、「自分の体は自分がよくわかりますから、無理はしないように頑張ります!」と答えた。いや、園長はあなたの体を心配しているていだけでそう言われているんじゃないよ?あなたにはもう、フルパートとして仕事を全うすることはできないから、雇用形態を変えないか?と言われているのに💧
公立先輩退職
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
子どもたち、食の好みっていろいろですよね。私自身いつか食べれる、食べなくても生きていける精神なのであまり子どもの好き嫌いは気にしないのですが、ベテラン職員は結構キツめに食べさせます💦こういうときどうしたらいいですか💦? 一度みんなで、食育について話し合ったのですが。。
食育パート保育士
ちひろ
保育士, 認可外保育園
s
幼稚園教諭, 幼稚園
私が勤めてる園では小学校が無理に食べさせる指導がなくなったので、無理に食べさせなくても良いとなってました。 ただ、保護者の方から「うちの子は食べるから残させないでほしい」と言われたら最後まで食べれるように促してます。 そのほかの子どもは嫌いなものを挑戦してみるっていう意味で一口食べれたらOKにしてます。
回答をもっと見る
質問です。 なぜ正社員ではなく、あえて会計年度や臨時職員なのですか?と言われたらなんて答えたら良いのでしょうか。 私は本当は正社員になりたいです。 ただ、自信がなく 経験を積んでいきたいと考えています。それを伝えたら良いですか? でも正社員でも経験詰めますよね、、、 また、障がい支援にも興味があります。 ただ、保育士資格を取り3年以上の空白期間があるので なぜ今更?と聞かれそうで怖くて、、、 また、なぜこの時期なのか なぜフルタイムじゃないのか なぜ障がい支援なのか 色々聞かれるのが怖くて面接を受けられません。 この前受けた時もめちゃめちゃツッコまれてトラウマになりつつあります。 保育士以外にどこか自分に合うとこがないかなぁと諦めかけです。 私なんかがお役に立てるかどうか、、 支援なら保護者対応もあるだろうし、、、
新年度転職パート
ねむら
保育士, 保育園
はんもっく
保育士, 託児所
私もツッコミどころ満載の経歴なので、面接の度に色々聞かれます😅 怖いですよね。 自信がないので臨時職員を志望しても良いと思うのですが、それを面接で正直に伝える必要はないかなと思いました。ネガティブな印象を与えてしまうと採用されにくいですね🥲 私は家庭の都合、他の仕事との両立を理由に正社員を希望しません。
回答をもっと見る
今潜在保育士なのですが、 また保育士に戻りたくなってしまい、明日園見学に行ってきます。 色々見せていただいた後、質問あるか聞かれると思うのですが、みなさんなら何を聞きますか? ・お子さんいらっしゃる先生がどのくらいいるか ・その方々の正職員とパートの割合 ・正社員の場合のシフト、パートの場合の行事担当と担任の有無 ・先生方の年代のバランス ・先生方が保育をするとき何を大切にしているか ・園長先生が職員にもとめること は聞こうと思ってます。
シフト行事パート
るー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
Aちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私も同じようなことをお聞きすると思います。 あとは、 おやすみなどの取りやすさについて 給食費などについて など、私なら付け加えて聞きたいと思うことです。
回答をもっと見る
昨日会議があり、園長の思いを熱弁されたけど 正直そんな丁寧に保育する余裕がない。 保育士10年目にでベテランと言われる年数になってきてるけど 全く余裕ないし毎日指摘はされるし、今年は去年から持ってたクラスの持ち上がりの3歳児なんだけど、去年から遠回しに落ち着きがないと言われ、自分のやり方のせいだと言われた感じ…。 トイトレとか、製作のレベルとか去年の3歳児に比べて低いと言われてる感じ。 ああやればよかったねとかこうすればよかったねとかの後出し。 去年から働いていて2年目だし、正直単独担任なんて初めてなのに。プレッシャーがすごくて胃を痛める毎日です🥲 今年妊活して、来年度から産休育休取りたいつもりだったけど、そもそも不妊治療しないといけない状況かもしれないので、治療に専念したいから年度途中で辞めるとかありなのでしょうか? ストレスは絶対良くないと聞いてるけど、職員がいない状況での今の保育現場が苦でしかない。 辞めるのは無責任かもしれないけど… 通院しやすい近場でパートとかみつけて、無理なく働きながら妊活に向けて動きたい…
新年度3歳児転職
オオヒラ
保育士, 保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々お疲れ様です😊 それは、苦しいですね💦 無責任は見方や立場次第です。ストレスは生きてれば必ず付き物ですが、今の状況で妊活をしたとき、自分が後悔をしないかどうかを判断にしても良いかなと私は思います。後悔のない人生なんてないですし、どちらを選んでも後悔はついてくるなら、より後悔の少ない方、自分の人生にとって譲れない方を私は選ぶことにしています。 私の考えが参考になるかどうかというより、そういう風に考えることもあるのかぁくらいに、思ってもらえたらと思います😌 今の自分の人生は1度きりです。無責任かどうかを考えることも大切なことですが、そこに縛られすぎなくても良いかと思います👍✨
回答をもっと見る
1週間がとても長い…朝起きたら、毎日金曜日だと思ってしまう💦まだ週の真ん中…なんなんだ、この疲れ方は…晩御飯を食べ終わった瞬間、眠気が襲ってくる🥱身体疲れというより気疲れだな😅
新年度3歳児パート
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
はじめまして。新学期始まりましたね。 1週間がいつも以上に長くて大変ですよね。私も気疲れ...の方が勝っています。でも子供たちも同じだよな...と思ったり。なんとか今週も頑張りましょう!
回答をもっと見る
こんにちは 保育士免許についての質問です。 大学や専門学校で保育士免許を取得されてきている方からのご回答がありますと幸いです。 私は社会人になってから独学で保育士試験を受験して 免許を取得しました。 教員免許状は大学で取得をし、学童保育で働くための認定資格もその後取得をして、学童保育や幼児〜小学生のベビーシッターなど、子どもたちと関わる仕事はしてきました。 その後、未経験者歓迎の小規模園にパートで仕事をする中で “保育士”としての経験は浅いながらも 全く別の業種からの転職ではないので 実際になにか指摘されたことや陰で言われてると思った場面があるわけではないのですが、 実際に、大学や専門学校で保育士免許を取得されてきている方からすると、独学で免許を取得した人に対して 使えねえな って思った経験などありますか? どんな場面で思ったのか 逆に流石だなって思った場面もありましたら 是非教えてください
保育士試験パート保育士
Sanako
保育士, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所
トマトマトマト
他の仕事を知っている保育士さんは雇用契約と実態のズレや、労働基準とのズレに対してまともな意見を持っている印象です。 幼保でしか働いていないとだんだん感覚が狂ってしまって。最近は改善されてきている園も多いけど人手不足はどこも悩みで、、、危険はないけど3Kキツイ汚い給料安い。それでも続けていけるっていうのは責任感とやりがいが要の特殊な労働基準で働いているからかなぁと思います。 使えないという判断ではないですが、手遊び、集団あそび、工作、自然あそび、、、まるで遊んでいるだけみたいな授業が大学にはありました。そんな実体験による子ども心を思い出す作業をしてきた分、世話を見るだけの仕事ではなく、一緒に楽しむ、楽しませて夢中にさせる、ような保育内容がくりだせるのかなぁと思うことはあります。
回答をもっと見る
認可外保育所で働いて9年になります。正職で働いています。パートの先生とペアを組んでいますが、仕事をお願いすると嫌な顔をされることもしばしば…。キャリアはパートの先生の方があるため強くも言えず…、仕事を選ばれる時はみなさんどうしてますか?
認可外キャリアパート
なつみ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
保育経験年数、年齢 関係ないです。なつみさんは正規なので 強く出るべきです。 パートの心持ちなどに問題があるだけなので。 非正規でクラス担任をしています。 経験年数も年齢も上がってきて 新卒 2〜3年目など下の正規と組むこともありました。絶対 偉そうにしない、正規を立てる、自分の意見は言うけど言い過ぎないなど…後輩正規がやりにくい😮💨と思わないように気をつけてきました。 後輩正規たちも しっかり きちんと話してくれる子ばかりだったのでやりやすかったです。 言いにくいのは分かりますが 正規なので強気でいかないと舐められますよ。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
現場復帰を考えているのですが、複数担任制を経験したことがなく、どのような感じなのか知りたいです。 複数担任制の場合は、やはり、正担任の先生のやり方にあわせていくのでしょうか? 正担任が経験値が浅い、または、気が付かない先生だったら、同じチームで働くことになると大変ですよね? いろんな体験お聞かせ頂けたらと思います。 私はフリーの先生がいいなと考えています。 そんな要望も聞いていただけるものでしょうか?
パート正社員幼稚園教諭
きらら✨✨
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。 正社員で複数担任していたときは、 組んでいた先生の経験年数が近いこともあり どちらがリーダーと決めずに、週や月替わりで主担任を交代で行っていました。方向性などは都度相談して決めていましたが、月案等の作成や制作物を決めたりするのは月ごとに交代でした。 新任の先生と組んだ際は、自分がメインで主となり進めていました。 フリーの希望は園の体制次第かと思いますが、希望を伝えるのは可能だと思います!
回答をもっと見る
今年50歳突入…保育士歴15年…パートフリー保育士です。 昨日、現在の園に転職して初めて0、1才で担任を持った子ども達の卒園式でした。 3年前にクラス担任間のモラハラで鬱病一歩手前…退職まで考えつつ年内途中でパートフリー。 それから、時々午前、毎日午後から&延長保育担当をしてます。 現園では、ベテラン組です。 フリーパートの存在、雑な扱われ方、居場所のなさ…など葛藤の日々… パートは、私を入れて5人…皆、短時間の人…無責任な方が多く同じパートなのにトラブルがあっても知らん顔…結局、私が保護者に謝り書類書き 私、全クラス保育サポート、雑用、保護者対応、夕方の幼児クラス1人担任、各クラス担任にアドバイス、相談役…自分で仕事を見つけなんでもやる何でもやさん(笑) 毎年辞める事を視野にいれながら… 〇〇組(卒園児)の卒園式を見届けるまで頑張る…と踏ん張ってきました。 昨日の卒園式を見届けるなりやる気?生きがい?力が抜けました…〇〇ロスてやつですね(笑) また、昨日の卒園式の行事準備、進行、片付けに正規、非常勤の先生達がバタバタと動く姿…私もロッカーや重い荷物など運んだり自分なりに考え動き頑張りましたが…やはり違う… 体力的にもきつい、現場の雰囲気(担任間)も違う…私はもう過去の人、居場所が違う…て実感しました。 もう、パートなんだ…私は、ここに居るべきではない…自分が情けなかったです。 保育士は、担任をして当たり前…パートは、ただのお手伝いさんなんやなぁ… 最後の教え子だった子どもや保護者も…お礼の言葉などは頂きましたが、私が一方的に思いがある感じでした。 しかし、1組の親子からお手紙とプレゼントを… それは、教え子でもなく延長保育で関わりが多かった親子…「お迎えが遅くなっても〇〇先生が見守ってくれていたから安心して働く事ができました」とお母さんから丁寧なお手紙。 すごく驚きました。 人懐っこい園児さんでお母さんも気さくな人…お迎えが遅くてもお子さんのエピソードをお話しして笑顔で帰って貰ってました。 お手紙を見て泣きましたね… 保育士は、担任じゃないといけない…て言う変なプライド?こだわりを捨てなきゃ…て思いました。 明日から第2の保育士人生 各学年には、延長保育の常連児が数人います。 私は、その子達とお母さん達の心に残ればいい 何十人の児童、保護者ではなく1人、2人に慕って貰えたら十分… フリーとして保育中に各クラスで慕ってくれる子がいればそれでいい… パートフリーは、必要とされる存在なのか?わかりませんが…諦めも肝心 50代でもバリバリ正規で頑張っていらっしゃる先生達には尊敬します…でも、私は、早期リタイヤ。 昨日の卒園式参加は、自分の保育士として現役での立ち位置が嫌って程身に染みました。 そして親子の手紙で担任へのこだわりをすて第2の隠居保育士生活をスタートさせよう…と決意。 昨晩は、〇〇ロスとバリバリ保育士人生のこだわり捨てなきゃ…気持ちと体力の温度差&保育士としての寂しさなどいろんな思いが込み上げて泣きましたね。 気持ちはあっても体力も衰え現場はどんどん変わっていく。私は、過去の保育士… 諦めも肝心ですよね 明日から気持ち切り替えて頑張ります
パート担任
ゆいっち
保育士, 認可保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
保育園のカラーにもよるのかな?ともいました。 私の保育園では、有資格の保育士パートはかなり保育に入っていただいて助かっており、担任を持つ比較で若い先生たちみんなが頼りに、一緒に保育をしている感じです! 色々なお気持ちがあるかと思いますが、保育を楽しめるやり方が良いのかと思います☺️
回答をもっと見る
アラフィフフルタイムパート保育士です。もともと左ひざは前の前の園の時に傷めているのですが、最近右ひざも痛くなりました。昨日特に痛くて、立ったり座ったり、階段の登り降りがキツかったです。自転車こぐのも痛かったです。乳児保育園なので立ったり座ったりが多いので、いつまでこの仕事を続けられるのか心配になりました。来週病院に行こうと思っています。みなさんは大丈夫ですか?
小規模保育園乳児パート
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
私は、アラフォーで事務職から保育士になった者です。働き始めて数日は全身筋肉痛になり大変でした。2年以上たった今は、自分なりにどんな動作をしたらマズイのかわかってくるようになり、動き方に気をつけたり腰や足のサポーターを常に付けたりです。特に腰はぎっくり腰になったので、特に気をつけていますよ。私は保育園や子ども園での勤務ですが、私も後何年か後は体が持たないと思うので、あるかどうかわかりませんが子育て広場や相談業務みたいな仕事が良いかなと考えています。
回答をもっと見る
9月からこども園でフルタイムパート勤務しています。 自分の年齢(27歳)や夫の希望もあり、現在こっそり妊活中なのですが、もし妊娠したらそれを理由に辞めることはできるのでしょうか…? 実は既に人間関係で苦しくて、すぐにでも辞めたくて、でも入ったばかりだからなぁ…と思っていて…。 先日、「○○先生が妊娠したとき、悪阻で凄くしんどそうだったけど、ギリギリまで働いてましたよねー!」みたいな話が聞こえてきて、 普段からあまり休むことが良く思われない職場だということもあり、妊娠しただけでは辞めるどころか休むことも出来なさそうで不安です。 今の職場を見ていると、本当にギリギリまで働くのが普通、みたいな感覚だと思います(有休残りが0になった途端、体調不良でも休むと怒られたり冷たくされます)。 よっぽどの理由がないと、妊娠したくらいでは退職は難しいですよね…。 皆さんの職場はどうですか? ※もちろん、退職したいから妊娠したい訳ではありません。自分の子どもが欲しいのは本当です。
産休認定こども園退職
くま
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 妊娠した正規は産休ギリギリまで働いてます。初期に切迫流産で入院する先生もいますが… 会計年度で妊娠。はこの10年ほど出会って無いです。
回答をもっと見る
園で写真を撮る時は、自分のスマホを使っていますか? それとも園の携帯やタブレットを使っていますか? 自分のスマホの場合は、データはどのように管理していますか。
パート
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
てぃ
保育士, 認可外保育園, 事業所内保育
前の園では個人の携帯で撮ることがありました! お昼にパソコンにデータ移して、すぐに削除していました!
回答をもっと見る
パートの方は、健康診断は年に一度受けてますか? その際は、園持ちでしょうか? それとも、自分でお支払いしていますか?
新年度パート
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
会計年度です。 公立なので役所持ちです。
回答をもっと見る
私の園では2月入ったくらいに来年度持ちたいクラスの希望をだします。 ここまでは他の園でもあると思うのですが、さらにできれば組みたくない先生(パート含む)、持ちたくないクラスを書きます。 園長、主任しか見ないですし、今まで書いたものが漏れたこともないのでみんな結構好き勝手に書いてます。 2.3年目くらいまではかなり有り難かったのですが、7年目ともなると書いたところで、新卒がみんなが苦手な先生と組まされるかです。。。 まあ仕方ないのかぁとも思いますが、みなさんの園はどこまで希望をだしますか? また希望は結構通るものですか??
パート正社員保育士
けろ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
希望は、来年度持ちたい年齢のみでした。 組みたくない先生が書けるなら書きたかったです(今思えば🤭) 希望は通ったり、通らなかったりでした。
回答をもっと見る
公立でフリー保育士として働いています。 昨年からスランプのような状況が続いていて、この仕事が向いているのかを考える・仕事に行くことがしんどい・常に自信がもちにくい(不安)ようなことが多く、仕事に前向きになれない日が多くあります。 経験は10年以上で、担任の経験が6年。加配の経験が3年。あとはフリーです。 フリーで入らせてもらう時には、担任が前を向いて保育に向かえるようにと思いながらクラスに入らせていただいていますが、常に保育に関わっているわけではないため子どもたちが話をすんなり聞いてくれるわけもなく余計に担任の手を煩わせてしまう。 子どもと関係が作りにくく、試されたり泣かれたりすることが多い。 ベテランフリーの方が多く、その方たちを見ていると私の不出来に落ち込むばかり。 他の方はできているのに私はできていない、新卒でもないのにと思われているのでは…と思うとその場にいることがしんどく思えることもあります。 私なりの保育を見つけたい!と周りを気にしないで取り組んでみたり、初心にかえり考えすぎないで仕事に取り組んでみたりと色々と試みているのですが、どうにも仕事に後ろ向きになってしまいます。 日によっては人と関わることが嫌に感じてしまう日もあります。 このようなスランプのような状況になられた方はおられますでしょうか? どのようにその時期を過ごされたかぜひ教えていただきたいです。 以前のように仕事と向き合いながら取り組める。そんな日がまた戻ってくるといいなと思いながら、しんどさとスランプとで悩む日々です。
公立パート保育士
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
はんもっく
保育士, 託児所
昨年、何かスランプのきっかけになるような出来事があったのでしょうか。 私はゆっきーさん程の経験がないので、日々迷ったり、自信をなくしたりしています🥲 私が相手では全く泣き止まない子が、他の保育士さんに抱っこされた途端笑顔になったりすると、結構ダメージを受けます🫠 ただ、保育士も人間ですので、合う子もいれば合わない子もいると考えて、気持ちを立て直すようにしています。(どの子も可愛いには違いありませんが)
回答をもっと見る
皆さんの仕事場ではラインはどの程度使っていますか? 私は、必要最低限の連絡事項のみですが、友だちから日報や細かい連絡もラインを使ってると聞いて、ビックリしました…。
新年度パート
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
nikoniko32
保育士, 保育園
最低限ですよね… ワークライフバランスとはって感じです💦
回答をもっと見る
パート勤務です。今まで、子どもが小さいからという理由で行事ごとが多くて忙しそうな年長は避けて貰っていたのですが、子どもも小学生に入り、手が離れてきたのでさすがにそろそろ年長の担任かな…と思っているのですが、実際のところ、どのくらい大変でしょうか?
5歳児パート保育士
り
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
うた
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
私自身未満児も、年少も年中も年長も全て経験した上で、年長はやっぱり行事や製作での取り組みと記録類が1番大変かなと思いました💦感じ方は人それぞれですし立場や保育の考え方にもよるかと思いますが、なにを計画するにもダントツで時間がかかりました💦就学前なのでそれを意識して保育に取り入れなきゃとか、行事でもやっぱり最年長クラスとしてある程度難しいことに挑戦してみようとかそんな考えになることも多くて準備もそうですし、保育内容を考えるのにも私は年長が一番時間がかかる日々でした。でも、やり甲斐を今までで一番感じた一年でしたし、卒園児の最後の一年を一緒に過ごしてみて、大変な分本当に経験できてよかったなと思えます。
回答をもっと見る
某川崎市の保育園です。 3月で5人が退職、6人目が精神理由で休暇中です。 そして、フリーの私。主任のお仕事が多いからフリーにやってもらうそうです。私たちフリーは保育補助だと思ってたけど、世間は違うのかしら? なんの為にお給料多くもらってるのでしょうか?
保育補助主任給料
りょくちゃ
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
フリーは各クラス、園全体のサポートをするのが仕事だと思ってます。 保育カバーだけでなく、作り物や事務/パソコン作業などもする…認識です。 公立会計年度(非常勤)です。フリーは会計年度(非常勤)と臨職ですがフリーだから給与が良いわけではありません。
回答をもっと見る
短時間パートで保育補助をしています。 面接の際に、子どもたちをトイレに連れて行くことを頼まれました。もちろん、補助なので役割のひとつであると言うことは理解しているのですが。 トイレに行くこと自体を嫌がる子どもたちばかりで毎日疲弊します。 特に、2歳児はトイトレもありパンツになって来ているので連れて行かないわけにも行かず。 皆さんは、どうされてますか? 補助に任せきりですか? 出勤するのが嫌になったりしますが、甘えなのでしょうか?
保育補助パート
りん
保育士, 認可保育園
あずき
保育士, その他の職場
私も保菊補助をしています。担任はクラス全体を見るのがメインだと思うのでトイレは補助の役割かな、とは思います。ですが、そんなにみんな嫌がる場合は担任の先生も見ていて分かっているだろうし、どうやってトイレに連れて行くか担任の先生とご相談した方がいいと思います!
回答をもっと見る
40歳手前まで差し掛かり、体力的に落ちてきています。 少しのことで疲れを感じることも増えてきて…。 子どももいるので、やることがたくさん! みなさんはどのように体力温存していますか?
パート保育士
omo21
保育士, 公立保育園
ぽんた
保育士, 保育園
40過ぎて同じく体力の衰えを感じます💦子どもも小さく、自分の時間なんてないし。。。 色々やってみて、やはり一番は睡眠時間の確保が大事だと実感しました!睡眠の質を上げられるように努力しています! 後は、筋トレ!
回答をもっと見る
頼りになるベテラン正規、頼もしかった若手正規達が異動になった…来年度は、私の担当児のいるクラスがおそらく1番大変💦幼児クラス史上初?MAXの保育士人数をつける予定だが、正直、今いる職員は誰も担当したがらない。勿論、私も😅あのクラスを任される正規、ガンバ!あ、会計年度の方が担任になる確率高いんだった😱💦
幼児4歳児パート
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
今日の夕方保育の時間帯に、1人で5 人くらいみていて、仕切りの柵のドアのところで私はオムツ替えをしていて、ドアが少し開いていて、そこから出ようとした2才の子が、オムツ替えをしている子(2才男児)にほっぺたをひっかかれてしまいました。結構深い傷になってしまいました。他の先生だったら止められたと思います。私はほんとにトロくて、いつもさっと止められず、かみつきやひっかきが起こってしまいます。落ち込んでいます…。はぁ…。次からは止められるようにがんばります。
小規模保育園トラブルパート
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
いつもお疲れ様です。1人で5人、ギリギリの状況でオムツ替えとなれば、原因は人手不足もあると思います。オムツ替えする状況で他に保育士がいないのは、どうみても手が足りてないですよ! 気を落としすぎないでくださいね。乳児ってほんの一瞬でひっかき、かみつきしちゃいますよね
回答をもっと見る
現職の放課後デイサービスから他の自発・放デイへの転職活動しています。 小学2年生になる息子が1人、双極性障害の夫がいます。現在休職中です。 そのため、私が全て家事をしなければなりません。 現職の放デイはもともと正社員で10:00-19:00で入りましたが、やはり帰ってからの家事や息子を9:30頃に寝かせるまでが大変でパートにおりました。がパートにおりたら勤務日数は週2〜3日でいいそうです。 勤務日数が大幅に減り、当初の予定と違うので転職活動し始めました。 でも、なかなか受かる気がしません。。 受かるコツ、どのようにしたら受かるのか。 なんだと思いますか?
転職遊びパート
まーちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
9:00-17:00正社員の勤務か探す方がいいと思います。息子さんが、何時登園かによると思いますが、パートになると給与面が減るので。
回答をもっと見る
今の実習生ってみんなそうなんですかね。 ・挨拶はしない ・今日のねらいを自分から伝えに来ない ・何をしたらいいか聞きに来ない また実習生が自己紹介をする時に「〇〇先生って呼んでください」って言う言葉にモヤってしまうのは、流石に細かすぎでしょうか😓
ねらい実習保育内容
まぁーたん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
R
幼稚園教諭, 幼稚園
すごくわかります! 挨拶しない、こちらから言わないと何もしない、日誌や指導案の提出遅れや遅刻、私語の多さ、などなど本当にびっくりします😅 私の園では先生たちは苗字で○○先生と呼ぶ決まりがあるのですが、実習が自己紹介で下の名前で○○先生と呼んでくださいと言うので子どもたちもその通り呼んで、こちらが訂正しても、、、という感じです💦 実習に途中で来なくなったりすると困るからとあまり言わないようにと言われているので、反省会等でも当たり障りのない様なことしか言いませんが正直気になるなーってことが多い気がします。
回答をもっと見る
みなさん定時で退社できますか? 私の園はサービス残業が当たり前で定時退社はなかなかできません。上司も遅くまで仕事をしているので、自分の仕事が終わってもなかなか帰りづらいです。みなさんはどんな感じですか?
残業担任保育士
R
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私の保育園はみんな定時退社しています。以前働いていた保育園ではサービス残業が当たり前でしたが、今はパートも社員もみんな定時退社です。朝や夕方など子供の少ない時間に保育を抜けて仕事をしています。
回答をもっと見る
・鼻拭きティッシュ常備・自分で拭けるように練習を…・こまめに保護者に伝える・もはや鼻担当として割り切る・鼻水…気にならないかも!・その他(コメントで教えて下さい)
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)