0歳児、おすすめ絵本ありますか? 下記は今も喜んで見ていますが、毎日の読み聞かせに本のレパートリーを増やしたいと考えています。 【現在読んでいる本】 ・だるまさんシリーズ ・しましまぐるぐる ・いないいないばあ ・ぎゅうぎゅうぎゅう
絵本0歳児パート
ソフトクリーム
保育士, 保育園, 公立保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
昔からある、のせてのせてやもこもこもこは子どもたち大好きです。 じゃあじゃあビリビリや、たまご等もよく読みます。 図書館に行って新しい絵本を借りて読むこともあります!
回答をもっと見る
公立保育所でフリー保育士として働いています。 ほとんど入らないクラス(主に4、5歳)にたまにポンと入らせていただくことがあります。 4歳のクラスで、家庭環境が複雑な男の子がおります。 私が保育に入らせてもらうと、だいたい体当たりをしてみる・私の顔を見て机に乗ってみる・外に出てみるなど、見てほしい構ってほしいような行動をします。 あまり入らない、信頼関係ができていない物にガツンと言われても逆効果かなと思い寄り添ってみるも、余計に困り行動がヒートアップ。 少し口調を変えて淡々と関わると舌打ちし壁を作られてしまいます。 担任や副担任の先生にもやらないといけないことがあるなか、私がなかなか対応しきれずフォローしないといけない状況になることが多々あります。 私もおしたり引いたり試しているのですが、引き出しがすくなく正直どうしてあげたらいいかわかりません。 人の目も気になり、担任・副担任にもあーあ…という感じで思われてしまうと思うとこの仕事に向いてないのかな…と気持ちが後ろ向きになってしまうことがあります。 経験が浅いわけではないのですが、フリーとして働く経験が浅いため、皆様の体験談やご助言をいただき勉強させていただけたら嬉しいです。 長文になりましたが最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
公立パート幼稚園教諭
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
加配保育士をしています。 確実に試し行動ですね。 先生がどんな反応をするか見ていると思います。 この文面だけでは、どんな子か分かりませんが… 他に保育士が居るなら、1対1で関わり、楽しんでしまえばいいのかなと。 いらっとする場面も多いかと思いますが、ソコはグッと堪えて「あっそれ面白い!先生もやりたいから教えて」など😆 言葉も態度もおうむ返しをしてみる。 危険な事、よくない事は知らん顔をする。 否定言葉は使わない。 思いっきり寄り添ってみる。 人の目は気にしなくていいですよ。 その子は誰でも同じ態度になると思います。 その子と楽しいと共感することが増えると様子が変わってくると思います☺️
回答をもっと見る
中堅保育士ですが、やはり仕事でミスが起きた時はショックです。しかも経験があるからこそなおさら、、笑 私は、保育で失敗したことをつい引きずってしまうタイプです、、、。失敗した時にすぐに切り替えたいのですが、私はなかなか良い方法が見つかりません。 良い方法があったら教えてください!
パート正社員保育士
はーこ
保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
分かります。。私もずっと引きずるタイプです。 私の場合、職場環境が変わったこと、生活環境が変わったことで引きずらなくなりました。 職場環境では、何かあると、周りが大丈夫!みんなしてる!など声をかけてくれます。 顔に出ているのか、私が言わずとも声をかけてくれて本当にありがたいです。 もう一つは、出産、育児で忙しく、考える余裕がなくなったということが大きいです。子どもや家庭のことで他に考えたいこと、やりたいことが山ほどあるので、自然と考えなくなりました。忙しくすると良いなと思います。
回答をもっと見る
仕事のことで悩みすぎてなのか、胃潰瘍になり胃腸炎になり、かれこれ3日以上休んでいる… 前にも精神的な体調不良で休んだことがあって、有給10日間がもうすぐ無くなりそう ストレスで休むことが多いし、職場の待遇は良くならない。 でも、やめられない理由としては 来月入籍して、半年後から妊活を始めたいから。 産休を取りたいってことを考えたら、耐えてでも今の職場に残った方が色々楽ではあるんだよなあ、でもそれ以上にストレスがひどいから、給料低くなってもいいから近くでパート探すとか、やってみたい事務職に飛び込んでみるとかしてみたい… どうしたらいいんだ…🥲
転職パート幼稚園教諭
オオヒラ
保育士, 保育園
ぽぽ
体調大丈夫でしょうか? 結婚おめでとうございます。 半年後に妊活を始めるのですね。 他の方も答えているように妊活にはストレスは良くないです💦 半年後からと決めているなら今から転職活動して、新しい職場に少し勤めてからも方法の一つだと思います。 ストレスはご自身にも赤ちゃんにも良くないですよ😭
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。 みなさんは休憩時間はありますか? おそらくあっても事務作業をされていると思いますが、みなさんの園の現場を知りたいです。 事務作業なしで休憩できている方はいるのでしょうか? もしかしたら、休憩場所も保育室という方も多いんでしょうか? ちなみに私の園は、休憩時間は子どもとは違う部屋でとれていますが、正職の先生たちはずっと仕事をしています。 しかし、パートの先生、支援員さん、調理師さんはずっと楽しそうにお話されていてなんだかな〜と思ってしまいます。
認定こども園パート正社員
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
クラス(子ども)とは離れての1時間の休憩を取っています 仕事はしないです 行事や会議の時はクラスでコーヒーを飲んだりお菓子を食べたり‥しか取れないこともありますが‥
回答をもっと見る
皆様こんにちは 皆様の保育園の運営に係る消耗品費って毎月どのくらいの金額でしょうか? 私の園では19人定員に対して月に25000円の運営費が会社から支給されています。こちらはトイレットペーパーなどの消耗品から、保育で使う画用紙などの材料まで全て含んでの金額です。 行事が多い園なので毎月カツカツで、今度会社に支給金額を相談することになりました。 そこでもしよろしければ参考までに皆さんの園の毎月の運営費用を教えていただければと思いました😃 最後まで読んでくださりありがとうございました!🥰
用務員小規模保育園パート
麦夫
その他の職種, 認可外保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
特に指定はなく、必要ならば購入しています 色画用紙や絵の具などの教材、運動会や発表会等行事で必要な教材·素材や用具、ティッシュやトイレットペーパーなどの消耗品‥ 在庫が少なくなってきたり、新しく購入したい時は、カタログナンバーや品番を事務の先生に渡しています 回答にならず申し訳ないです💦
回答をもっと見る
先輩の愚痴です! 金曜日に私が体調悪くなって帰ったのわかってるはずなのに、LINEで日曜日の夜に「私あしたお休みもらってるから〇〇あるのよろしくね」だけ言ってくるの、おかしくないですか? 私だったら体調どう?とか連絡するけどなぁ。 基本的に自分のことしか考えてないような人ではあるんですが。 ほんと腹立ちます!
先輩パート正社員
あおあおくん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私ならLINEの冒頭に体調のことを聞いて 申し訳ないけどよろしくと伝えますね。 土日休みで体調が悪いことを忘れてしまったのでしょうか。
回答をもっと見る
時短からパートになった方おられませんか? 時短正規で復帰したのですが、時間外勤務が月に何度かあるのと時短が3歳までしかできないため 三月末で辞めようか迷っています。 辞める相談をしたらパートで残ってくれないかと言われました。 慣れている場所だし8年働いて有給も30日以上あるので時短を辞めるのすごく勿体無いなって思うのですが、 金銭面で後悔しないでしょうか。。 正社員で一年やらないと時短になれないし、新しい職場で正社員一年なんて無理です。パートから時短正規になれることってないですよね。 2歳の子どもがいますが子どもと関わる時間がもっと欲しい、今は今しかないからって思ったのが辞めようと思ったきっかけです。子どもが大きくなれば働かないといけない時が来るはずだし、、 何を大事にするかは自分で決めることなのですが、みなさんならもったいないと思いますか💦?
有給パート正社員
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
マリー
保育士, 認可保育園
もったいなくないです。 お金なんて子供がある程度大きくなればいくらでも稼げます。 小さいうちに一緒にいる時間を大切にされる方が良いと思います。 因みに私は子供が3歳までキッパリやめて子育てに専念しましたし、そうして良かったと思います。
回答をもっと見る
扶養を外れてる方、 何時から何時まで働いてるいますか? 勤務時間は長いのに、お給料は引かれる額が多くて、 げんなりしちゃいます。
給料パート
かお
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
a
栄養士, 認可保育園
わたしの職場のパートさんで 扶養をはずれてる方は 8:30〜15:30の週5勤務されています。
回答をもっと見る
午睡中手が空いたパートさんに頼む仕事は何をお願いしていますか? 掃除、玩具の消毒などの他にどんなことを頼んでいますか? 私の保育園では作業BOXというのを作っていて、手が空いたら切ってもらうものなど準備してます。 主に制作や行事の切るだけ、貼るだけのものです。 みなさんの園では他にどんなことを頼んでいるのか知りたいです。
認定こども園パート幼稚園教諭
とかげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
私の園では、事務室に「パートさんに頼みたいことボード(ホワイトボード)」を設置して、随時先生がパートさんにお願いしたいことと締切を書いています。 行事の準備や製作の準備、壁面飾りの作製など時期によって様々ですが、パートさんの手が空くと、締め切りの早いものを見て、どうやりますか?と声をかけてくださるので有り難いです!
回答をもっと見る
トイレ掃除や全体の掃除(玄関、廊下、共有スペースなど)を保育士がせず、お掃除の人を雇っています。皆さんの保育園ではどうされてますか? 正職員の先生たちが給食やおやつ後の掃除をしない、パートの先生に任せる。 エアコンのフィルターも汚いまま… 給食中に子ども見ずにノート書く先生もいる。 保育もねらいが見えず雑で上からの指導されてるのか。 パートの立場なので言っても響かず流される。 仕事してても気持ち悪く感じます。 自分の子どもがいたら正直預けたくない園です。 時代なのか、今の園の意識が低すぎるのか。 皆さんの職場ではこんなことありますか?
保育補助私立パート
たぁ
保育士, 保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
うちの園は正職以外の職員が、子供たちが降園し始めたら園全体の掃除を当番制で行なっています。 クラスの掃除も同様です。 全て当番制でまわっています。
回答をもっと見る
保育園で非常勤パートをしています。 土曜日のイベント(保育参観、作品展、入園式卒園式など)は自由参加です。 常勤パート、社員は土曜日のイベントは強制に近いです。なので常勤パートになる事が気が引けます。 扶養を外れて常勤パートになるのも…と思うのですがそこがネックです。 他の保育園もパートでも常勤であれば土曜日のイベントも参加しないといけませんか??
パート保育士
ちょん
保育士, 小規模認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
分かります!!! 私は派遣なのですが、常勤パートは希望聞かれずシフトに入れられています。 自分の都合優先にしても大丈夫なのですが、やはり気が引けますよね。 保護者と子供が一緒の行事は休みやすいですが、運動会は休みづらいです。
回答をもっと見る
キャリアアップ研修(eラーニング)を受講された方 テキスト無しで受講された方は、どのようにして受講されたのでしょうか? 振り返りや課題の見直しなど難しくありませんか?
スキルアップパート保育士
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
みー
保育士, 栄養士, 認可外保育園
私が受けたのは、動画の途中で顔認証が数回あり、パソコンかスマホの前にいることを確認されながら…でした。 最後に確認テストがあり、合格するまでテストを受ける、というものでした。 紙のテキストはないので、テストで間違えた箇所はその動画を繰り返し見ることで復習する感じでした。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 公立なので処遇改善はないですが 勤務市は非正規も10分から時間外が付きます。 勤務市の時給は1500円。地元で一般アルバイトや保育のアルバイトをするより良いです。
回答をもっと見る
今話題のスキマバイト(保育士として単発で働くこと)についてどう思いますか?私は、いつか機会があったらやってみたいなと思います。うちの園はスキマバイトの保育士さんを募集していないけれど、もし1日限りで働けるなら、人間関係気にしなくて良いので、人間関係気にしすぎる自分にとっては良いのかなぁと思います。賛否両論あると思いますが皆様は働いてみたいと思いますか?
パート保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
10日、3ヶ月など短期で働いたこともありますが…二度とやりたくないです。性格的にしんどかったので。
回答をもっと見る
給食のある園で勤務している先生方へ質問です。給食は、園児と一緒に食べていますか?また、先生の給食は必須で注文でしょうか?お給料から給食費がどのくらい引かれるのかなどが採用ページなどではよくわからないので、正規の先生でもパートの先生でも良いので、皆様の経験を教えていただきたいです。
給食パート正社員
かなみ
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 給食のある市です。給食は指導食なので担任、クラスに入ってるフリーは子どもと一緒に食べます。 お給料から天引きです。私は会計年度で一般職非常勤 週30時間 週4勤務なので だいたい 月3500円前後(3時のおやつ込み)です。 元幼稚園はお弁当を注文するらしいですが 元保育所は注文ではないです。自園調理なので。 勤務市の給食は 何でも美味しく、食材は良い物を使っているので安心です。
回答をもっと見る
今の職場は派遣で働いています。 来年度は、派遣での更新ができなくなりました。 園長先生からパートでの雇用を促されましたが、給料ってどうなのかなと思い、質問です! 同じ園で、パートと派遣で働かれた方、どちらが給料良いですか? 週3で派遣で働いています。 パートだと時給は減るけど、手当はつくし、どちらが良いのかな。。。
処遇改善給料園長先生
ぽんた
保育士, 保育園
りん
保育士, 認可保育園
私もこの件で、悩んだことがあります。ただ明らかに派遣の方が時給が良かったので、そのまま派遣で働きました。 社会保険も加入しないと駄目な感じになりそうだったので直接雇用は辞めました。
回答をもっと見る
園長先生、副園長先生、主任の考えで保育園て雰囲気違いますか?パワハラてありますか?転職考えたきっかけになりますか?
主任園長先生パート
とも
保育士, その他の職場
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
パワハラたくさんありました! クラスリーダーからは私だけ無視、仕事のやり方を聞くと「やらなくていい」言われ、裏で「全くやらないんだけど」と言われる、連絡ノートを書く時、露骨に輪に入れてもらえないなどなど。 誰も助けてくれず、その1年は本当に辛く、ただただ耐えてる1年でした。 しかし、そのクラスリーダーがその年度で退職! 次年度になると「よく辞めなかったね」「(同期の中で)一番早く辞めると思ったけど、頑張ったね」など急に励ましの言葉で、目が点に。それからは、辛いこともありますが、あの時に比べればずーっとマシです。今は7年目になり移動も経験していますが、あのクラスより酷いクラスは見たことがありません笑 公立なので、移動もあるし定年退職含め4人の園長の下で働いてきましたが、園長が変わると園の雰囲気は変わります!副園長が変わると職員室の雰囲気が変わります! 主任が変わると仕事量が変わります笑 給料や福利厚生はよかったので、体調不良(精神的なもの過呼吸など)になった時は、真剣に転職を考えました。
回答をもっと見る
皆様こんにちは 保育士の先生方が補助に求めるものってなんでしょうか? 私は事務職兼任の補助で現場にずっと入る立場ではないんですが、排泄や一時的な見守り等でちらほら補助に入ります。 その際なるべく先生の指示待ちではなく状況に応じて動こうとはしていますが、補助が率先して動くのもどうなのか?と疑問に思ってしまうことがあります。 補助はあくまで補助、と領分はわきまえるべきかなと感じていますが、先生方は補助がどんな動き方をすると仕事しやすいでしょうか? 良かったらアドバイスください😊 最後まで読んでくださりありがとうございました!
保育内容パート保育士
麦夫
その他の職種, 認可外保育園
さくら
保育士, その他の職場
どちらの経験もあるので、とても気持ちがわかります。 子どもの人数が多かった事もあり担任の時は結構いっぱいいっぱいになりがちだったので、補助の先生に声かけはしてはいましたが、率先して動いてくださる先生がいて下さったことでとてもその信頼から余裕をもって子どもたちをみることに専念できました。 補助で入ったのは別の園で、担任の先生も新人の先生だったので、担任の先生が落ち着いて保育出来るように、こちらから動いたり、次の次まで先を見て導線や活動の提案したりして担任も補助も関係なくチームで保育してました。
回答をもっと見る
パートフリー保育士です。担任の先生がが休みの日はパート保育士が入ることになっています。未満児は2人担任なので入っても流れは変わらずスムーズな保育になりますが、以上児はパートがひとりで入ります。しかも1ヶ月に1回から2回くらいで、個人的には2ヶ月ぶりに入ることもあります。たまになので、パート側も子どもたちもやりたい放題になってしまいます。以上児のクラスに入るのがとても憂鬱になってしまいます。フリーの先生はどのような対応をされていますか?
パート担任保育士
あゆり
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 フリーで1人担のクラスに入る時は前日 担任に「やる事」を聞いてました。 私の場合、職場が長いので入る学年によっては2歳児クラスで担任した学年だったので 子どもたちに「今日はさるみ先生やから!分かんないことあったら教えてよ!」と話してました。 学年カラーや関係性にもよる部分はありますが…担任が居ないと子どもたちは自由気ままになるものです。そこをどうにかする。はなかなか難しいこと。1日 ケガなく 過ごせたら良しくらいに思っておかないと幼児クラスはやってられないように思います。
回答をもっと見る
退職についてです。半年前の面談で園長に来年度もこの園に勤めますかと聞かれて、はいと答えましたが、4月から他園で勤務できるように今転職活動中です。 金銭的に厳しいのもあり、フルタイムパートから正社員になりたいと思い立ち、求人サイトに問い合わせたり園見学の予定を入れています。遅い時期から動き始めたのもあり、また40後半なので受からない可能性も高いです。正社員になれないなら今の園でフルタイムパートを続けるつもりです。 都合のいい話なので言いにくいですが、今の状況を早めに園長に伝えるべきでしょうか?辞めるにせよ留まるにせよ、保育士は来年度の予定もあるので早くお伝えした方がいいですよね?皆さんならどうされますか?
転職パート
ほっぷ
保育士, 認可保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
転職活動お疲れ様です。 うちでは基本的に11月頃に一度意向調査をしますので、その時に伝える方が多かったように思います。 来年度の配置なども考えていると思うので早めに伝えることは大事だと思いますが、もうそこをやめて縁もなくなるのであれば、2ヶ月〜1ヶ月まえでもいいように思います。 転職活動がうまく行きますよう、お祈りしています!
回答をもっと見る
前の行事の職員用反省アンケート結果が出たので、回覧されてきた。前の愚痴投稿に書いたが、パートはぶっつけリハーサルで戸惑った。把握しているのが正規だけでなく、掲示して見ておいてだけでなく、参加する職員全員に徹底周知をお願いしたいとアンケート用紙に書いた私。早速、今日、主任が私に「行事のレジュメができたので、見ておいてね」と声をかけてくれた。うん、そこまではいい。そして、アンケート結果をペラペラとめくっていると、その中に、「行事については掲示してあるので、それでわからない人は、自分から聞くようにするのも大事」と、ある正規が書いていた…ん?なんか鼻につく💢自分からどんどん聞けってこと?はい?こちらは、保育歴20年近くのベテランパート達ばかりですよ⁉️しかも加配担当が多い。新人ではありません。行事そのものなんて見ればわかりますわ💢こちらは、書いていない時間配分や立ち回りのことを指示して貰いたいのに、全然わかっていない!私達は指示できないのよ?指示するのはあなたたち正規です… 加配児はとても気を遣うので、他児の動きを知らないと動けないんですけど?こちらがバンバン聞いていいなら、めちゃくちゃ口出すけどいいのかい? 正規よ…私達常勤パートは、正規と同じ仕事量をこなすことなんて致しません🙅♀️わからないなら自分から聞いてこいなんて、新人ではないので致しません🙅♀️こちらは臨機応変に動けるが、正規がいる時は正規が動くべきだと考えるので、パートは時給を超える仕事は致しません🙅♀️私達パートは正規よりも給料が低いんで、あなたたちよりも頑張るつもりはありません💧
行事パートストレス
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
同感同感❗️❗️ 正規達は、手伝ってもらうという気持ちが無いのか❗️ コッチからじゃ無い、まずは担任から「ここでお手伝いをお願いしたいです」だと思う。 加配ってことは、付いてなきゃならない子が居るってこと❗️ それにプラス、動きも入ってくると把握しなきゃならんことが山程あるのに❗️ 何じゃそらですよ〜 やってもらって当たり前じゃないぞ❗️ その考えなら、私は手伝いません。 加配なので…。
回答をもっと見る
年度末が少しずつ近づき、引き継ぎ資料などを作る季節になってきたことを感じます。 表現のレパートリーを増やしたく、次のような場合の別な表現があったら教えてほしいです! どれか一つだけでも嬉しいです! ①ぼーっとしていることが多い ②カッとなりやすい(手が出やすい、怒りっぽい) ③活動に積極的に参加しようとしない ④もの静か
保育内容遊びパート
もにょ
保育士, 保育園
かな
保育士, その他の職場
表現って難しいですよね。 上記の表現だけだとどんな状況でそうなってるかによって変わってくると思うので少し難しいのですが ②気持ちが高まりやすく、その気持ちを言葉ではなく行動に移すことが多い。 ③新しいこと、全体での活動に意欲的な姿が少ない。 などはいかがしょうか??
回答をもっと見る
月曜日。 仕事行かなきゃ、 でも考えたら胃がキリキリする、、 パートさんに文句言われても笑って聞き流すスキルがほしいです、、 みなさんは言われたらどうやって聞き流しますか?😭😭 〔もはや、反論しますか?〕
パート
i
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
猫好き保育士
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
私もそんな時がありましたよ〜! 今年の3月末まで正職でしたから、月曜日は行きたくない病になってました😖 ん~聞き流すスキル、私もあったら欲しいですわ😓 例えば「ゴリラがなんか喋ってる!すごっ!」って、相手を人だと思わないようにする。または同じ土俵に立たないようにして、「そんなに私のこと、よく見てるのね。」くらいにするのはいかがでしょうか?お相手がどういうつもりで言ってくるのかはわかりませんが。聞こえてないふりをするのも一つです。 参考にならないかもしれませんが。
回答をもっと見る
もしくは、辞めた方が周りにいた方いらっしゃいますか? ずっと続けていくと考えていたのですが、子どもが生まれた事をきっかけに色々と悩むようになりました。 今は時短勤務をしています。フルタイムで働いていた時は、大変な事もたくさんあったけれどやりがいもありました。しかし、子どもを産んで色々な場面で不安になったり心配になったりする気持ちが強くなり…子どもが大きくなってフルタイムに戻らないと行けなくなった時、出来るのだろうかという気持ちが強くなっています。でも周りに正規からパート勤務になった方がおらず… もしもご経験ありましたらご回答よろしくお願いします。
子育て転職パート
あたり
保育士, 幼稚園教諭
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 育休明け 時短で働いていたけど自宅と職場が遠くて、育児がしんどいから辞めて、自宅のある市で会計年度をする。という先生が何年か前にいました。 お子さんが小学生になって、時短が切れた先生は家族に協力してもらいながら働いてます。
回答をもっと見る
お正月あけには、どのような遊びをされていますか? 室内で簡単に出来るものがありましたら、教えて下さい。
認定こども園遊びパート
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
mimi
保育士, 認可保育園
乳児だとある程度の広い場所を確保して風船を羽代わりにして羽つきをしたり、子どもたちが好きなイラストを大きく印刷してラミネートして、手作り福笑いをすると人気で何度も遊んで楽しんでいましたよ!幼児は一緒にスゴロクやカルタを作ると製作遊びになって、お正月後も自由遊びで使って遊んでいました。
回答をもっと見る
オムツ替えや給食を嫌がる子 2歳児の子で遊ぶ時は普通にしていても、おやつや給食の時、オムツ替えの時に嫌がり、べーっと舌を出します。 おやつや給食を1週間くらい食べていません。 今までは普通に食べていました。 遅めのイヤイヤ期なのか、難しいです💦 言葉もあまり喋れないので、それも難しいです。 何かアドバイスを頂けると、嬉しいです😊
給食パート2歳児
moka
保育士, 保育園
あんず
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
パート保育士(フリー担当)です! オムツ替えはまだしも 給食やおやつを食べてくれないのは困ってしまいますね🤔、、 言葉が喋れないと何が嫌でそうなっているのかも分からないですもんね。 でもきっと、その子なりに何か理由があるのかもしれませんね? みんなと同じことを同じタイミングで強要されるのが嫌だとか(どこか特別扱いしてほしい?) mokaさんに気にかけてもらうのが嬉しくてとか(怒っても笑ってたりですかね?) 私だったら 給食やおやつを取りに行く時に一緒に連れて行って給食室の人と関わりを持たせてみたり おやつを配るとき、お友達に渡す等できる範囲でお手伝いをさせてみたり と、本人がいつもと違った形で参加して満足度を高めてから 特に意識せずそのまま流れで食べられるように関わってみるかな〜と想像しました💭 オムツ替えは 例えば、その後の手洗いに楽しさを持ってくるとか?(お友達にハンドソープを出すお仕事をさせてみる等) どうですかね? どう関わってもイヤイヤするお年頃だしその日によって通用するしないあるかと思いますが いろんなパターンで試してみるといいですよね☺️ 頑張ってください!!
回答をもっと見る
こんにちは! 保育士資格を持っていて、保育園やこども園以外で働いている方に質問です。 保育園とこども園以外で働こうと考えた理由と、給料や仕事内容など保育園などと比べてどうなんでしょうか? 教えてください!
給料転職保育内容
猫好き保育士
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
しろくま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
放課後デイサービスで働いてます!元々こども園で6年ほど働いて行事とか書類とか製作の準備とかが大変で嫌になってやめました!加配をしていたこともあり障がいを持つ子どもと関わる仕事がしたいと思い今の仕事を選びました!今は正社員なこともあり、保育士の時よりお給料もボーナスもいいです!平日は昼間は事務仕事などなので体も前よりは楽です!10時〜18時の勤務なので夜は遅いですが独身なので気にならず、書類などは保育士時代と一緒で家でやることが多いのでそこは変わらんなーって感じです 行事や壁面製作などもほぼほぼないので楽ですよ〜障がいの知識が少しでもあれば保育園などよりかはおすすめします!
回答をもっと見る
保育士さんをしながら副業をされている方はいらっしゃいますか?もししているならば、どんなことをしているのか詳しく教えて下さい😊
転職パート保育士
猫好き保育士
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
兼業不可を知らずに兼業をしていた時期がありました。 公立臨職(会計年度)を始める前に始めた パン屋さんで早朝バイトで2年くらいしてました。当時にしては時給が良かったのですが週1で5〜6時間だったので月 1万ほどでした。実家だったので困らない額でしたがひとり暮らしだとなんの足しにもならない額です(笑)
回答をもっと見る
親子対象でクリスマス会を予定しています。 参加する子どもは0、1、2歳児です。 制作をする予定ですが、簡単で見栄えのする制作、何かありましたら、教えて下さい。
制作パート2歳児
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?
5歳児転職幼稚園教諭
かみ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。
回答をもっと見る
悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。
新年度3歳児担任
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!
回答をもっと見る
今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!
新年度給料保育士
りん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。
回答をもっと見る
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)