新年度が始まり、この1週間はいかがでしたか? 自園は退職などで人員が複数変わり最初は不安がありましたが、蓋を開けてみると連携や協力関係が早めに構築され安堵しました。 皆さんの園はどのような状況でしたか?
新年度パート正社員
なのは
保育士, 認可保育園
さーは
保育士, 保育園
始まりましたね 職員ひとり足りないまま始まりました まだまだ不安はありますが頑張りたいと思います
回答をもっと見る
息子が産まれるまでは派遣保育士をしようと思っていましたが、いざ産まれてみたら職場でも家庭でも保育(育児)は疲れるかもしれないと思うようになりました… 他業種への転職も視野にいれ求職活動中ですが、保育の経験しかありません。 他業種への転職を経験された方にお尋ねします。 ■その仕事はなにで知りましたか? ■他業種へ転職するにあたり資格をとりましたか? ■未経験でも業務可能でしたか? 教えてください。
転職パート
まろん
保育士, 認可保育園
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
私は、派遣社員ですが一般事務で働きました。 派遣サイトを見ていて某派遣会社に登録をしました。 すると、他の事務未経験、PCスキル文字入力程度でもOKの一般事務の仕事を紹介され受け勤務開始となりました。 PC文字入力程度でもOKといっても、やはりそれ以上のスキルはあった方が良い。 仕事では15年以上既存のフォーマットに文字を打ち込む、ブログを作る程度しかPCに触れてなかったので、50歳前にしてPCを習いに行き始め保育の仕事に戻った今もExcel Wordの資格を取るため継続中です。
回答をもっと見る
パートで働いてるものです パートと正社員の対応、扱いがちがうなと。。 話出すとキリがありませんが、 よくあるあるなのかなと。 みなさんのところではどうですか??
パート正社員
ケーキ🍰
あみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
どちらも働いた経験があります。時間できっちり終わる所と結局の責任の違いが1番大きかった気がします。 お金については時給換算したらボーナスの差位しか無かったです。。
回答をもっと見る
29歳で、現在旦那と二人暮らしです。 子ども園で正職員として勤務してましたが、体調を崩して休職中。 無理ない形で働きたいのと、妊活も視野に入れてるので徒歩圏内でパート勤務できる園を探し、現在二つ面接結果待ちです。 月給としては大体1保険等引かれて手取り11万になるのですが、正職員のときから5万給料が減るし、お昼も食べてからの出勤になるので、出費や今後の生活費に不安を感じています。 働き方と体調を優先したいのでこのような選択にしたのですが、やはり生活のことを考えたら正職員の方が良かったのでは、と後悔しています。 (ちなみに、旦那さんはすでに家賃を払ってくれてるのでそれ以上の生活費を請求するつもりはありません。) 一応、受けたうちの片方の園は正社員登用もあるそうです。(自分と園側の意見が合致したら) 似たような状態でやりくりされてる方はいらっしゃいますか?また、ダブルワークや在宅、副業などもして生活の足しにしてる人はいますでしょうか?
転職パート正社員
オオヒラ
保育士, 保育園
さーは
保育士, 保育園
本当に大変な仕事ですよね 体調を崩して休んでいる方、退職された方たくさんいますね まずはパートで入り働き方、園の様子を見て「職員で」と思ったら職員になるのがベストかな?と思います 私は生活がかかっているので職員で探しなかなかいい所がなく職場変えています
回答をもっと見る
転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。
乳児パート正社員
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。
回答をもっと見る
企業主導型小規模保育園でフルタイムパートしています。今年度はフリーだったのですが、連休あけから担当持てるようになりました。嬉しいです。がんばります!!
小規模保育園パート1歳児
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
おめでとうございます! 担任って嬉しいですよね☺️ 頑張ってください!
回答をもっと見る
保育士資格、幼稚園二種免許の資格ありの年中保育補助をしているのですが、担任の先生が2日間有給を取られていて、主任先生のサポートはありながら、2日間メインで、保育をしました。やる内容など、担任の先生から指示などをいただいて、細かい中身などは、私自身が考え、担任の先生と主任の先生と確認しました。人員不足で、今年度はパートでも、クラス運営をする日があると思っていてくださいと言われました。賃金上乗せなどなく、時給は1100円です。またアルバイトの学生さんは1050円で、給料を気にしていたら仕事はできないと分かっていても、2日間メインをすることで、また、園全体の朝礼で子どもたちの前で一言を言ってほしいとその場でふられたりと、なんだかなぁと…思うことがたくさんあり、疑問を抱いてしまいました。保育補助の仕事ってこんなものなのでしょうか?
保育内容パート保育士
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
実力がある先生だと、任せても大丈夫!安心!って補助でもやらされるパターンはあるかもですね😅 それが、嬉しい先生と、 モヤモヤする先生が居ますよね😅 企業園でしたが、保育士資格のない 先生が、朝の会や手遊びで 喜んでやっていたので そんな人もいるのかぁ〜。 と、思いました😅 わたしは、嫌なパターンです笑
回答をもっと見る
長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。
小規模保育園乳児パート
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
まろん
保育士, 認可保育園
うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。
回答をもっと見る
認可保育園で、1歳児の補助として働いています。パート補助としての役割として、主に活動中や給食時などで、パートのみなさんはどのように動かれていますか?また主の先生は、パートの先生に、どのように動いてもらえると助かるでしょうか?よろしくお願いします。
パート1歳児正社員
Aちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
なつみ
保育士, 認可外保育園
認可外保育所で9年働いています。わたしは主をしてますが、パートの先生は基本的に排泄や、給食後の着替えなどサブの仕事をしていただいています。他には午睡の補助などしてもらえると連絡帳の記入がその間にできるので助かりますね!
回答をもっと見る
ロッカーの無い園について。最近勤め始めた園は、職員用の鍵付きのロッカーがありません。事前に確認しなかった自分が良くないのですが、今までの園には当たり前の様に職員用ロッカーかあったので個人ロッカー貸与は当たり前だと思っていました。その為、休憩室として使う6畳の部屋の床に各自荷物を並べて置くスタイルとなっています、部屋には鍵がありません。貴重品は必要最低限にする等気を付けていますが、やはり勤務中も荷物のことが気になり保育に集中しきれない瞬間が多々あります。盗られるのも嫌ですが、盗った?と言われるかも知れないという心配もあります。上に相談してみようと思いますが、ロッカー配置が改善されない場合、最悪転職も視野に入れています。皆様の園ではロッカーが設置されていますか?
転職パート保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ロッカーが3段ボックスのとこだった時は貴重品を保育室に持って行き、押し入れに入れてました。 今 働く市は更衣室があり、鍵付きロッカーがあります。
回答をもっと見る
クラス責任者について質問です。 今2歳児クラスを持っていて今年はフルタイムパートの職員がクラスの責任者を持っています。 去年までは必ず各クラスに1人は正規職員の先生がクラスの責任者でしたが、今年は辞める先生が多く、複数担任ではありますがフルタイムパートでクラス責任者を持っています。他の園さんでもフルタイムパートでクラスの責任者を持つことはありますか?
パート2歳児正社員
ぴーすぬ
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 臨職フル(会計年度)は正規の代替の立場ですが 主担になることは絶対ないです。乳児クラス、3学年もしくは1、2歳児クラス、1学年だけ 会計年度(非常勤)か臨職フル(会計年度)が入ることはありますが 絶対正規が配置されてます。
回答をもっと見る
パートの方々が集まるとその方々で話が膨らんでしまい、少し気まずい時があります。 何か、その状況を打破する策はありますか??
パート正社員幼稚園教諭
まじかりーぬ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
子どもを見ながら、ってことですよね?子どもに気を取られるフリをして、その会話には入らないようにした方がいいですね。また、あまりに子どもそっちのけで私語ばかりする場合は上司に相談した方がいいと思います。
回答をもっと見る
小規模保育園の正社員保育士です。 他園で10年程度正社員も含め保育士歴の長いベテランパートさんがいます。うちの園では勤めてまだ1年経っていません。 その方について、困っているので相談したいです。 というのも、私語が多く、おむつ替えや食器洗いなどを頼むと嫌な顔をします。玩具拭きや製作準備の手伝いなど座ってやる楽な仕事ばかりを選んでやっているように見えます。主任もそれには気づいていて、私に、その方にはハッキリ指示を出して、嫌な顔をされても仕方ないと仰っています。私もそうするしかないと思い、そうしているのですが、より反抗的になって勝手に指示のない動きをしたり、若い経験の浅い保育士さんと話し込んだりするようになりました。正直、私もその方のことがストレスです。 皆さんの園でもそういう方はいらっしゃいますか?またどう言う対処法をされてますでしょうか?
小規模保育園主任制作
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
まろん
保育士, 認可保育園
それは毎日お疲れ様です💦 そのくらいのレベルになると主任や園長の指導じゃないかなと思いますが…そういう人ってトップが出ても気にしないんですよね。 私の場合は、 いつもありがとうございます〜助かります〜で持ち上げて、すみませんがオムツ替えお願いします!(やってもらったら)ありがとうございます〜って持ち上げるかな。 ただへんにプライドが高い人は敬ってる感だすだけで満足してぶつくさ言いながらやってくれますよ。
回答をもっと見る
小規模保育園で正社員で働いています。皆さんの園では資格なしのパートさんが保護者対応することはありますか?その時、もちろん資格ありの保育士が中にはいるのですが、それでいいのかな?と運営に疑問を抱いています。
小規模保育園保護者パート
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
受け入れ、帰りの際は、正社員、パートなどが行い、基本的に無資格の方は補助にまわっています。しかし、たまたま受け入れの際などに会った時に、わざわざ他の職員の方と交代することはなく、無資格の方がしてくださいます。無資格といえども、子育てベテランさん方なので、保護者としては安心だと思います。 無資格の方が答えられないことは、有資格者が対応します。
回答をもっと見る
今日、昨年度(11月入職)の処遇改善加算1が支給されました。認可園外なので(企業主導型)貰えないと思っていたので思いがけず嬉しいです。5 ヶ月分で3万円。しっかり、税金等は引かれていました。計算すると1時間辺り30 円くらいです。まぁ、そんなものですよね…。前の認可園では処遇改善加算合計で毎月3万円くらいもらえていました。みなさんはどうですか?毎月もらえるのですか?それとも1 年分ですか??
処遇改善小規模保育園パート
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
もゆ
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
うちの園は処遇改善手当として、月4万上限支給されています。キャリアアップ研修を受けた回数と経験年数で決まっているみたいです。
回答をもっと見る
保育の仕事は保護者とも、職員同士でも大変だと思いますが、仕事をしてきて今までで1番嫌だった事はなんですか?
保護者パート正社員
マリー
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私がやってない事を私がやった!とクラスの保護者からクレームを言われ、クラス担任を外された上に所長の威厳を守るために解雇されたこと。 非正規は守ってもらえない ことを学びました(笑)
回答をもっと見る
保育士経験5年で中堅に位置づけられて働いています。新卒に近い2年目の正社員の先生が30歳くらいのベテランパートさんからタメ口で話しかけられているのが気になります。入社はパートさんの方が後です。何となく二人は仲が良さそうなので、お互い嫌な思いはしていなさそうですが、2年目の先生は社員なのだからもっとしっかりして欲しいし、30歳のパートさんにはもう少し謙虚になって欲しいです。主任もいざと言う時に何かあったら、2年目の先生が責任取らなきゃいけないのに、その辺り分かってるのかなと私に話すくらいです。皆さんの園で同じような状況はありますか?また何か対処方法はありますでしょうか?
パート正社員保育士
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 今の職場に異動して 8年目。経験者枠、新卒の後輩正規が増えてきました。経験者の先生たちは 年齢不詳なので 敬語ですが新卒など明らか下と分かってる先生には タメ口です😅 だからって 絶対に偉そうにしないに彼女たちを立てるようにしています。 タメ口の理由は 彼女たちに遠慮してほしくないし、壁を作ってほしくない/作りたくないからです。 職場全体を見ても 会計年度が下の正規にタメ口だから何か弊害がある…ってことはないです。 ちょっと 考え過ぎかな?と思いました。気になるなら、主任が話せば良いと思います。
回答をもっと見る
業務内容について苦手だなと思うことを教えて下さい!私は先輩がいる部屋の中で、紙芝居や絵本読み聞かせをすることが苦手です。先輩の目を意識しすぎて(別に何も言われないのに)子ども達のリアクションが薄いと、「あぁ何でこんなに私は下手なのか」と勝手にテンションが下がります。もちろん次に向けての反省や練習はしていますが、なかなか上手くいきません💦皆様はどんなことが苦手ですか?
絵本パート保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
僕は、大きいを出して子どもに指示をしたり、集めたりすることが苦手です。 必要な時にはやりますが、大きい声って普段から使う必要はないよな、と思うことがあります。 時と場合によりますが、子どもたちとある程度信頼関係が築けるようになれば、大きい声を出さずともそれなりの声であれば子どもたちには届くし。 と、今となっては保育をしてきている中で感じています。 あ、あと製作を考えたり準備したりすることには時間がかかってしまうので、苦手です。 ピアノも苦手です。 苦手なこといっぱいです! でも、子どもと仲良くなったり、子どもから好かれたりする自信はあります!
回答をもっと見る
収入が少しでも増えたらと思い、副業に興味があります!保育士しながら副業やっている方いますか?もしやっている方がいたら、どのような内容と探し方を教えていただきたいです🙇♀️
転職パート幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
なつみ
保育士, 認可外保育園
認可外保育所で働いています!副業に関しては園で禁止されているところもあるので、確認して始められることをお勧めします。わたしの園は副業可能なので、副業募集サイトなどで出来そうなものに応募しています!
回答をもっと見る
質問ではないですが聞いて下さい💦転職して初めてのお給料をもらいました。明細を見ると資格手当、フルタイム手当、処遇改善加算がついていたので喜んでいたら、よく計算してみるとそれらは時給に含まれていました。普通別に付けるのでは?と思いました。後日、雇用契約書をもらったので時給の内訳を見ると、やはり時給に含まれていました。前の園は、処遇改善加算が3万ついてたので、手取りが3万ダウンです。まあ、社会福祉法人と企業主導型では違うから仕方ないのですが。フルタイム手当がついてる代わりに、早遅手当はなしです。だったら早番はやりたくない!と思いました。(遅番は朝ゆっくりだから好きなのでいいのですが)ちなみに時給は1322円、手取りで17万円なので、安いところに比べればまあいいのかな?とは思います。
土日出勤小規模保育園転職
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
ふわたぬ
看護師, 保育園
手取り3万も変わったらショックですよね😨給与の計算方法でそこまで変わってくるのは盲点でしたね。 しかも早遅手当が付かないのは規定的にアリなのでしょうか?必ず付けないといけないものだと思ってました。 転職して間もないとまたすぐ職場を変えるわけにもいかないし、モヤモヤしますね。ごく稀ですが給与間違いもあるので労務や経理に給与について確認してみても良いかもしれません。 勤めたてだと色々大変かと思いますが、頑張ってくださいね☺︎
回答をもっと見る
小規模園なのですが、少ない職員で毎日同じ子どもと関わっていくので、保育者同士で何でも言えるような関係を作っていきたいと思っています。 チームワークを高める為に 心がけていることなど、やっていることなど ありましたら教えてください。 よろしくお願いします!
パート正社員担任
ららわ
保育士, 小規模認可保育園
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
私も小規模園に勤めています。正社員は3人だけなので、色々と難しい面もありますが、良いところをできるだけ褒めたり、自分が必ずしも正解と思わないように心がけたりして、コミュニケーションを取りやすい雰囲気作りをしています。嫌なところが目につきがちですが、好きなところ、良いところを一日一つは見つけて言葉にして伝えてみてはいかがでしょうか?偉そうにすみません。
回答をもっと見る
子どもが保育園に入っており、小さいうちはなるべく子どもと関わる時間を持ちたいのと仕事と家事の両立ができる自信がなく、扶養内で週2のパート勤務をしています。ですが休みが多すぎるのももったいないと思っていて扶養を外れるか迷っています。扶養から外れるとなるとやはり保険料が引かれたりしますよね?がっつり働く自信はまだないのですが外れるならどれぐらい働けば損しませんか?
保険パート保育士
ありみ
保育士, 公立保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 小さいうちはお子様の近くにいたいですよね。 扶養内で1日に働く時間を短くし、何日か増やすのはだめなのでしょうか。 3〜4時間くらいのパートさんのお仕事ありそうですけどね😊 それであれば お子様との時間や家事の時間も確保できないかなぁと思ったのですがどうでしょうね
回答をもっと見る
パート保育士の方に質問です。 現在、旦那様の扶養に入られてパートをされていますか? 今後、扶養から抜けなければいけない制度?が厳しくなりそうで、パートの時間を減らすか、思いきってフルタイムになるのか悩み中です。 (幼児・乳児の子育て中です) 同じような方がいらっしゃいましたら、どのような働き方をしているor働き方を変えるか教えて頂きたいです🙏
子育てパート保育士
バニラ
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
パートではないですが‥ 短時間(3時間)以外のパート職員はみなさん扶養から外れています。 9・8・7時間拘束、8・7・6時間勤務の方がそれぞれいます。 子育て終了、幼児〜高校生のお子さん持ちの方が多いです。
回答をもっと見る
隣の1歳児クラスの人間関係がギスギスで 2歳児クラスまでとばっちりがきました。 来年度のクラスはまだ発表されてませんが 現一歳児クラスの先生と組むとなったらドキドキで仕方ないです… 人間関係において1番大事なことや気をつけていることはありますか?
パート正社員幼稚園教諭
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はんもっく
保育士, 託児所
雰囲気の悪さが他のクラスにまで影響するのは勘弁してほしいですね😓 私が人間関係で気を付けているのは、どんなに嫌な相手の悪口も言わないということです。(そんなの当たり前?😅) なぜこんな嫌な人が、今私の前に現れたのか、その意味を考えます。 そんな風に考えていると、だんだん相手にイラつかなくなってくるので不思議です。
回答をもっと見る
パートや正社員で仕事を選ぶ時、どれくらいの給料だったら働きたいと思えますか? 子育てや一人暮らしなど、さまざまな家庭環境があると思うので、参考までに教えていただけると嬉しいです!
家庭給料子育て
もにょ
保育士, 保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
我が子のバイト(飲食店)の時給以上じゃないとやる気が出ません😅
回答をもっと見る
私はパートで幼稚園で働いてます 3年目ですが 正社員とパートの差というか、、 パートの私たちがミスしたらあんなにガミガミ叱るのに 正社員の先生が同じミスしても 許しちゃうみたいな、 こんなに差が違うのと、、 もう少しで辞めたいと思います😅 次のところが決まるまでどう?と言われて 今もやれるところまでやってますが、
退職パート正社員
ケーキ🍰
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
こんばんは。よぞらと申します。 正社員の先生同士では同じミスしても甘く対応しているのをみてしまったら、嫌になりますね。 同じ資格を持った保育士ならば、責任は同じと思います。 ケーキさんに合う職場がみつかりますように。。。
回答をもっと見る
何か任された時、いろんなシュミレーションをしないと不安で、考えて、イメージして、いろんな場面を想像して挑む。 そして思ったよりうまくできなくて、凹んで1人反省会 しんどい...1人で勝手に心が疲れます。 前はパートで主活動のリーダー、係や委員会などいろんなことがあったから、家でもいろいろ考えて、1人でいっぱいいっぱいになってました。。 今は担任だけど補助的役割なのでほとんど主でやることはないので、心が本当に楽です。 今日は近所の役員でいろいろ動きましたが、何度もなんどもスケジュールをみなおして、シュミレーションして… やっと終わって脱力感がすごいです、その分 あそこはもっとこうしたほうがよかった、他の人は動きやすかっただろうか、嫌な思いしてないだろうか、などいろいろ頭の中でぐるぐる1日の流れを思い出しながら反省してる自分。 もっと気楽にやりたいです😭
主任遊びパート
たー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
現在不適切保育がテレビなどで話題になっていますが、皆さんの保育園には不適切保育をしている保育士はいますか? 私が働いていた園にも、子供に対する声掛けがキツく、泣く子供に対して当たりが強い保育士が実際にいました。園長の前ではとても良い顔をし、いない場面では命令口調に…。怖さで子供に言うことをきかせていた保育士がいました。 私は転勤族で色々な保育園や幼稚園にいましたが、そのような保育士は必ず1人はいました。 皆さんの園ではどうですか?
パート正社員担任
ゆーまま
保育士, その他の職場
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
私は7園ほど勤務経験していますが、その内の6園に不適切な行為をする人がいました。(不適切な行為を保育とは言えないし、そんな行為をする人を保育士なんて呼ばないので、このような言い方です)6園中、ある1園では、主任に報告して即刻辞めて貰いました。私が4月から異動して来た身で、その人は6年目。早速4月入って早々に、私のクラスにフリーでヘルプに来てくれたのですが…クラスの子を呼び捨てにするわ、命令するわ、無理矢理給食を口に詰め込み、泣いて失禁してしまっても、着替えてからまた同じ詰め込み食事をさせられていて…そして私に最後に放った言葉は、「ほら、こんなに食べたよ!」とドヤ顔で一言💧私は無視してその人から子どもを引き離し、抱っこして逃げました。あまりにも酷かったので、それから帰るまでの時間は、2人が接触しないように私がその子にずっと付いていましたよ。こんな酷すぎる人、どこにでもいます😓保育士は聖職者ではありません。しかし!保育士界に保育士の皮を被った悪魔が紛れているのは確かです…
回答をもっと見る
並列クラス担任から週休及び休み 確認のLINEがきました。私は 来月 平日週休プラス土曜出勤分の週休があるから6日休みあるはずが1日足りず…その先生に土曜出勤分の週休が入って無いと返信したら 確認もせずに「入ってる!」と言われました。 「ハァ?!」ちゃんと土曜週休表 確認しろや💢と言いたいのをガマンして「分かりました」と返信しました。平日は毎月 必ず4週とは決まってないんだよ🤣 と言ってやりたかったです。
パート2歳児ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
過去に様々な園に配属されましたが、休憩時の給食は楽しみの一つだと思っています。各園によって特徴があるので、知りたいなと思って質問します! 自分の経験では、やや濃いめの味付けの給食、無添加にこだわる給食、カフェのランチのようなお洒落な見た目の給食など様々です。
休憩給食パート
なのは
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 外部委託業者から搬入される給食ですが、正直、安いだけでぜんぜんテンションあがりません(笑) そもそも休憩がありません(;_;) 世の中広いなあ、、、と羨ましく思いました。 美味しいランチ給食が食べたいよ〜(^^)いいなー
回答をもっと見る
集団行動をする中で、発達が遅れていたり、問題な行動が目立ったりする子どもがいます。保護者の方にはどのタイミングで相談しますか?どのように療育や行政と繋げますが?
療育保育士
しらき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
とりあえずは、3才児検診まで様子をみるところが多いです! 実習先の、2歳児までの保育園では一切言うの禁止でした! デイサービス勤務ですが、 保護者が一切困っていない、障害認定されたくない人だと、 そのままの人が多いですね‥ そのまま発達検査も拒否、支援級も拒否されてました。 幼児さんで利用されてる人が居ましたが、うちのコは障害じゃないのに。が決めゼリフな保護者もいました。 保育園では、園長先生が、デイサービスのメリットを説明して、利用に繋げた感じですが、 メリットの内容も、送迎もしてくれるし、保護者の負担も減るよ!って、内容でした‥ 保護者と園長先生、保育園との関係性はクレーマーになり 大変こじれてました‥。 慎重に、担任からではなく、 園長から。 園長の意見がよいかと思います☺️
回答をもっと見る
連絡帳(アプリ)についてです。 今年度から連絡帳を紙からアプリに切り替わったのですが、保育園のスマホにアプリを入れて使用しています。 ですが保育園のスマホは数少ないのと電池残りわずかな時があり(常に充電していれば問題ないですが)、連絡帳書こう!という時に使えなくて、時々不便に感じます。 知り合いにその話をすると、自分のスマホに入れて入力してる、と聞いて、それはプライバシー面からアウトではないか?と思いつつ、具体的には聞けませんでした。 連絡帳アプリを使っている保育園の皆さん、共有できる範囲内で良いので(iPadもあるかどうか)、どのように連絡帳を記入しているのか教えていただきたいです。
ICT連絡帳
まる
保育士, 小規模認可保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
連絡帳アプリをつかっています。iPadで記入していますが、各クラスに2台づつあるので特に困る事なく使えています。充電して帰る事になっているので、その点も大丈夫です。散歩時の連絡以外で自分のスマホを使うのはどうなんでしょう?私は嫌ですが‥
回答をもっと見る
1歳2ヶ月までの子どもたちを対象に、 20分ほどの保育を行います。予算がないため、ビニール袋に水を入れた感触あそびを予定していますが、 進め方や遊び方のアイデアがあれば教えてください。
保育内容遊び1歳児
ブック
その他の職種, 学童保育
ゆりりんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はじめまして保育士10年目の者です。お役に立てるかわかりませんがコメントさせていただきますね!まずは水だけのビニールで十分に感触、冷たさなどを感じで、手だけでなく頬などにくっつけてあげるのも気持ち良いかもしれません。中に固形の(ビーズや丸いモールなど)を入れて揺れ動く様子を見せるのも楽しいかと思います!最後はこの時期ですし、洗面器などにビニールから水を出し今までは袋越しに楽しんでいた感触を直に触れてみて感じて見るのも良いかと思います。
回答をもっと見る
・できるだけ自炊・弁当持参・お金のかからない趣味を探す・コンビニに無駄に行かない・中古でないか探す・本当にいるか自問自答・その他(コメントで教えて下さい)
・他人とのコミュニケーション能力・子どもを見る観察力・クラスや園内を見渡す洞察力・きびきび動く瞬発力・きつい仕事もこなす持久力・オールマイティな力・その他(コメントで教えて下さい)