11月に発表会があるのですが、3歳児16名。 なにができるか悩んでいます。 遊びの中から発表会に向けて、発展できたらと思うのですが、何かいい出し物ご存じの方、いらっしゃいますか?
発表会3歳児保育内容
あゆ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
3歳でさんびきのやぎのガラガラどんをしたことがあります。 絵本のお話から表現あそびに繋げてやりやすかったです。 後は金太郎さんもしたことがあります! 動物もたくさん出てくるのでよかったです。
回答をもっと見る
活動が始まるよ!の時子供たちのアテンションのバリエーションのアイディアくださいー! 手遊びや声かけ、何か子供たちの注目を短時間で引けるようなアイディアがあったらお願いします。 今行っているのは、「はじまるよ」の手遊び歌です! よろしくお願いします。
4歳児3歳児遊び
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
やはり導入からのつながりが大切だと思いますよ! それでは〇〇がはじまるよ 準備はいいですか?という掛け声などをよく活用することが多いです💡
回答をもっと見る
3.4.5歳が合同で過ごしています。 午睡前にきちんとトイレに行ってから布団に行くように 促しだいたいの子がトイレに行くのですが、 布団に入って20〜30分後にはトイレ〜と 言って起きます。 そうなると僕も!私も!とゾロゾロとみんなで トイレに… やっと寝る雰囲気になったのにバラバラトイレに行ったりで起きてしまう子もいて困っています。 60人ちょっとが区切ってはいますが同じ部屋に居るので なかなか難しいです。 ウチの園ではこうしてるなどありましたら 教えてください。
4歳児5歳児3歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みーさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
5歳は夏だけしかお昼寝はないのですが、夏から運動会までは3.4.5歳が一緒にお昼寝をしていました。 今まで、布団に入ったあと2.30分後にトイレ!と言う子はほとんどいませんでした。 3.4.5歳児でしたら、大体の子は3時間ほど持つと思うので、行かなくてももらすことはほとんどないと思うのですが…。 眠れなくて外に出たいような感じでしょうか?それだったら、今日から途中でトイレはい行けないよ!と全体で話してみてはどうでしょうか?全体で約束したあとだと、ただ外に出たいだけの子はトイレ!と言わなくなると思うので、少しは状況が変わると思います。 頻尿の子がいるとかであれば、その子だけドアの近くで寝かせる等の対策になりますかね。
回答をもっと見る
ボディペインティングをしようと思っています。 筆やアクリル板、模造紙など用意しようと思ってますが全身にも付けたりして遊びたいと思ってます。 絵具を落ちやすくする為には絵具と何を混ぜたらいいでしょうか?
3歳児遊び幼稚園教諭
。
保育士, 保育園
みーさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
絵の具に洗濯糊を混ぜるやり方が一般的みたいですが、私は水性絵の具にボディソープを混ぜると落ちやすかったです。 それと、洗う際、体を洗う用のスポンジがあるとすごく落ちやすかったです。手ではなかなか落ちませんでしたので、100均とかでいいのでいくつかあるといいかなぁと思います。
回答をもっと見る
3歳児担任をしています 言葉の発達が遅い子がいます。保育者の言葉は理解出来ることが多く、身の回りの事は自分で出来ます。はっきりと発語ができず喃語のような状態です。 思い通りにならない、気になる事がある等の場面で癇癪をおこし叫びます。こちらが察して「〜したかったの?」「〜が嫌だったの?」と気持ちを代弁すると落ち着き気持ちが切り替わる事もあるのですが、こちらが察することが出来ないと泣き叫び続けます。何とか察してあげたいと思うのですが言葉が聞き取れず、こちらの代弁が外れるほど癇癪は強くなります。そうなると好きなキャラクターを見せたり外に出たりして気分転換を試みようとしても難しいです。 1人担任なのでその子に付きっきりになる訳にもいかず、どうしたらいいものか悩んでいます。また、察することが出来ない、しっかり寄り添えていない、対応が下手な自分が嫌になります。その子が泣き出すと私の余裕がなくなり他の子が思いのぶつかり合い等が起きても丁寧に接することが出来なくなり、罪悪感で苦しいです。 癇癪が起きた際、気分転換など何かよい方法あれば教えて頂きたいです。
3歳児
はなこ
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
立場が上の主任などに相談をして、その子どもに先生をつけてもらうことは難しいですか?自分だけでためこまずに話しやすい先生に相談するといいと思います。一人担任だとそういうことが出てくるのは、つくしんぼさんだけではないですよ。
回答をもっと見る
3歳児さんなんですが、活動とかしていて、何度か注意されると、諦めてやることを辞めてしまう子がいます。 3歳半健診でも指摘されたみたいなんですけど。 決して叱ってるわけではないんですが、他の子は同じように言われてもちゃんと理解しようとしてやろうとするのですが。 どう対応していってあげたらいいのかなぁと。 私がそばにいる時は、肩トントンして、顔見て話したり、一緒にやってみたりするのですが。毎回側についてるわけではないし、他の先生は結構口調がキツかったりもするので、萎縮するのもわかる気はするんですけど。。 療育とか発達支援って考えた時にどんな声かけ、対応がいいのか教えていただきたいなぁと。
療育言葉かけ3歳児
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
加配保育士をしています。 現在同じく3歳担当です。 言葉の掛け方は、本当に気を付けないといけないですね。 停止言葉、命令言葉はダメです。 この文章だけでは状況が分かりませんが「注意される」という事が続くとやりたくなくなってしまうと思います。 伝え方も穏やかに、普段と変わりない言葉や表情で。 まずは、その子の気持ちを代弁してあげて、同意してあげる事。 「疲れちゃったね」「分からなくなっちゃった?」 新しい事だと、先が見えないので分からなくてやめてしまう事もあります。 少し隣で寄り添ってあげる。 活動によって、見るだけにしたり、保育士が一緒にやったり、気分転換にその場を少し離れたりします。 時と場合、その子の状況によって、対応が変わってくるので、ホントに難しいですね。 3歳だと、まだ自分の気持ちを言葉でうまく表現出来なかったりします。 やめてしまった理由を探ってあげて欲しいですね。
回答をもっと見る
3歳児クラスにお手伝いに行ったときのことです。 トイトレがうまくいかず日中オムツ、お昼寝明けパンツの男の子がいます。 お昼寝明けはオムツが濡れていてトイレに立ってみたもののトイレでは出ないことがほとんど。そのためおしっこ出るときは教えてね!とパンツにするのですがまだおしっこをする感覚がわからないようで20分後くらいには気づくと漏れていたりします。 様子を見ていると恥ずかしくて言えないというより出る感覚がまだわかっていない姿が見られます。 こういった場合はどのようにトイトレしていったら良いのでしょうか??担任の先生も困っていらして。なにか方法ありましたら教えていただけたら幸いです。
排泄生活3歳児
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
にこちゃん
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
こんばんは! トイトレ難しいですよね、、、 やはり保護者の方と相談しながらがいいと思います。 家でできても、外だと気を張ってうまくいかなかったり、逆も然りです。 トイレに一緒に行っておしっこが出る感覚を掴んでもらうのが1番なのですがそこが難しいですよね、、、 私の園ではおしっこはなるべくふかない(嫌な感じをわかってもらう)くらいしか方法がなく、、、、 日本語少し変でごめんなさい😭 少しでも役に立てればと思います😭
回答をもっと見る
【かけっこ】【体操(ダンス)】【障害物競争】【玉入れ】以外に3歳児におすすめの運動会競技があれば教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。
運動遊び運動会3歳児
わかな
保育士, 保育園
そら
保育士, 児童発達支援施設
こどもサーカスという競技名で、サーカスの出演者になりきって平均台渡りやトンネルくぐりなどしたことがあります。 また、どのクラスも親子で参加する競技がありました!親子で簡単なサーキットを進んでお土産をもらってゴールする流れです。子供たちだけで参加する競技のことであれば、すみません💦💦
回答をもっと見る
現場で働いたことのある方に質問です。 幼児ウケのいい手遊び、絵本等あれば教えていただきたいです。 季節にちなんだものから、さまざまな場面に向いている年中使えるものまで、たくさん教えていただきたいです💦
5歳児3歳児遊び
たんみ
学生
なつ
保育士, 認可保育園
コメント失礼致します。 ご存知かもしれませんが、私の中で1番ウケのいい手遊びは「うちゅうじん」という手遊びです✨毎回大笑いしてくれます😊 たぶんYouTubeとかで出てきます! 今の時期にぴったりの絵本は、おかもとかなこさんの「およいでいえにかえりたい」📖です💕 こちらは今年発売された絵本なので、知ってる子は少ないと思いますが、夏っぽい感じがとても好きです!
回答をもっと見る
保育士、幼稚園教諭の方に質問です。 9月の一斉活動は、どんなことをする予定なのか、今までどんなことをしてきたかを教えて欲しいです!
制作3歳児保育内容
たんみ
学生
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
9月末に運動会があったので、体操や年齢別の種目の練習、かけっこ、玉入れなどの運動遊びを主に行ってきていました。 室内だと、万国旗の色塗りとか、運動会に必要な物を作ったりしていました。
回答をもっと見る
プールが始まりました。 年少初めての担任で何をしたらいいかわかりません。 水を自分にかける 友達とかけあいっこ ワニさんなど動物になるはやっているのですが、 他に何か皆でできる楽しいことないですか? ビーチボールや、ボールプール用のボールを使ったゲームがあれば知りたいです。 自由に遊ぶ時間も入れますが、 20分ぐらい遊べるので何かゲームが出来たらいいなぁと思っています。プール
ゲーム遊び水遊び3歳児
KiMi
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
かえるのうたをみんなで歌って、 歌に合わせてバシャバシャ! リズムと水の融合で盛り上がりますよ♪
回答をもっと見る
今年初めて幼児を3歳児クラスを持ちました…。 運動会の競技が思いつかず… ・リレー ・サーキット(体育遊具)は決まってます。 他もう一つ何が良いか、良かったら案を下さい。 4と5歳は玉入れをします。 3歳児でも出来る事をと思い、追っかけ玉入れか、キャタピラーなどは考えました。
運動会行事3歳児
小梅
保育士, 保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
3歳児でも玉入れをします!(ノーマルの玉入れです) キャタピラーは、意外と難しいかな、と印象があります。 競技については毎年変更せずに同じものをやる事が多いです。(かけっこなど) 前年と同じものを行ってみて、来年度もまた3歳児の担当でしたら、自分のカラーを入れるのもありなのかな?なんて思います! もしかすると、考えが保守的なのかもしれませんが、、、。
回答をもっと見る
預かり保育で朝8時半〜16 時まで少人数を、クラスとは別部屋でみます。一日あるので、自由遊び→お片付け→リズム遊び→制作→昼食→お昼寝→読み聞かせ、自由あそびでいこうと思っています。少人数のときにできる、リズム遊び、制作で夏にできるもの、またはしてるよっていうものあれば教えて下さい。(基本外にはでません)
制作3歳児保育内容
なたん
保育士, 栄養士, 公立保育園
mine
保育士, 認可保育園
夏の製作だと 定番だと 紙皿でスイカを作ったり 紙コップや プラスチックコップで 風鈴など 夏の製作で作ったりしてますよ。
回答をもっと見る
子ども達とお店屋さん(おしごと)ごっこをしようかと思っています。どうせなら、なにか新しいことにチャレンジしてみたいと思い、よくあるケーキ屋さんやたこ焼き屋さんなどではなく、現在の子ども達の暮らしに合ったもの(ユーチューバー、ウーバーイーツなど)や体験できるタイプ(遊園地など)はどうかな?とふんわり考えています。 とはいえ、子ども達がイメージを持ちづらいものをやっても盛り上がらないと思いますし、、、。 こんなのが盛り上がったよ!など楽しいアイディアがありましたら教えてください。
3歳児2歳児幼稚園教諭
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
にくまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
工具屋さんや、お寿司やさん、ほっともっと屋さんなどしました ウーバーでしたら届ける時にうーばのリュックに入れて届けるとか楽しそうですね♡
回答をもっと見る
秋は、どのような保育活動が行われていますか? 認定こども園や、幼稚園が知りたいです。 例えば、 5歳児、園内でどんぐりゴマを作って遊ぶなどです。 年少、年中、年長それぞれの活動が知りたいです。 10月の教育実習の参考にさせていただきたいと思っております。
4歳児5歳児3歳児
れもんとうめい
その他の職種
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
年長で、落ち葉を拾って、色々な動物や物に見立てて紙に貼って遊んだことがあります。 落ち葉アート と検索すると出てきます^ ^ 実習がんばってください!
回答をもっと見る
運動会(年少さん)で踊る曲を探しています。 おすすめの曲はありますか? フルーツポンチ(ふわふわしゅわしゅわフルーツポンチ)のような感じです。
3歳児遊び正社員
ありす
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
3歳児ですと王道になってしまいますがドラネコロックンロールは盛り上がっているのを見たことがあります^^
回答をもっと見る
コロナ対策で幼児(3~5)机、椅子使わず床でご飯食べるの… 正座して、おしゃべりせずに…。他にもやり方あるよね?
幼児3歳児ストレス
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
tanahara
床でご飯は衛生的にないなあと思います... 前に子どもの園見学に行った時、0歳児の食器を床にバラバラに置いている園があって、即候補から外しました。 コロナ以前の問題かと思います。
回答をもっと見る
最近幼児が育てていた野菜が 収穫できるようになりました! 美味しく出来たものも有ればやはりオバケきゅうりなど 大きくなってしまったものも… その野菜を使って食育や楽しく遊べたらと思うのですが 何かいい案ありますでしょうか? コロナ前は調理なども行っていたのですが、 今は中止になっています。 切ってタネなどの観察、野菜スタンプは 過去にやっていたり、これからする予定でいます。
4歳児5歳児3歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
大きくなった野菜は皆で遊ぶ設定などは難しいですが、部屋の入り口に飾るところがあれば、その野菜について図鑑で調べた様子や収穫した写真など貼り出すのはどうですか? 大きいクラスなら何で大きくそだったのか話し合ったりそれぞれ調べたり、子どもたちの可愛い発言を画用紙に吹き出しで書いてお迎えにきた保護者にみてもらうのもいいかもしれません。 クラスでカブトムシや亀など飼っている場合は野菜を食べるかこどもと検証するのも楽しそうです。
回答をもっと見る
早い方は今日から、お盆休みかと思いますが、各年齢(担任もしくは入るクラス)準備しておこう、段取り考えておこうとかありますか?(制作、保育計画、運動会の準備など)
3歳児保育内容幼稚園教諭
なたん
保育士, 栄養士, 公立保育園
むー
保育士, 保育園
運動会です。10月の1週目にあるので今のうちに運動会で使う小物や製作物を作り終えてあとは練習するだけにするつもりです
回答をもっと見る
3歳児7人、4歳児3人で宝探しをしようかなと思ってます! 宝を探す制限時間を設けたいのですが、 だいたいどのくらいか適切だと思いますか? ざっくりしていて申し訳ないのですが、意見が欲しいです、
4歳児3歳児遊び
あやのはこ
保育士, 保育園, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
宝探しの方法にもよりますが、見つかるまで、楽しめていたら、時間制限なくても、いいと思います。昼ご飯までの時間でいいと思います。
回答をもっと見る
3歳児7人4歳児3人で30分間の活動を何にしようかと考えています。興味のあることにもよると考える方もいらっしゃると思いますが、 単純にこの人数で30分時間があったら どんなことができるか、 ただただみなさんのアイデアが欲しいです! よろしくお願いします!
4歳児3歳児遊び
あやのはこ
保育士, 保育園, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
音楽に合わせて、体操をしたり、手遊びをしたり、絵本や、紙芝居を読んだり、園内を散歩したり、玩具で、自由に遊ばせても、始めに終わりの時間を伝えて、遊ぶといいと思います。 長い針が、6のところに、きたら、終わりなど。
回答をもっと見る
戸外遊びや、お散歩、公園に行くなど、 お外で過ごすことの多い夏だと思いますが、 注意してみている点、ヒヤリハットなどありましたら聞きたいです。 色々気にしてみているつもりでも他の人に言われて気づくことや、 そんな考え方もあるのか!という新たな発見をすることで より安全な保育現場にしていきたいなと思い…… 難しく考えず、 自分が特に気にしている、ここはヒヤリハットかな? などありましたら教えてください! よろしくお願いします!
3歳児2歳児1歳児
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
mine
保育士, 認可保育園
毎日 保育 お疲れ様です。 夏場だと 熱中症が1番気をつけています。 特に 年齢が低いこは 保育士が定期的に 水分補給を促しています。 お散歩 公園は 基本的に 移動の中の飛び出しや 横断歩道で みんなが渡りきれるかとか 基本的な事は常に注意してます。 コスモスさんの 安全な保育現場にしたい思い 素晴らしいですね。
回答をもっと見る
時期は早いですが…クリスマスについてです! 皆さんの園ではどんな風にクリスマスという行事を行っていますか?うちの園は乳児は親子参加型のもので、幼児はホールを借りて発表会を行っています。他の保育園のやり方やこんなことをやってるよ!というのがあれば教えて下さい!
3歳児2歳児1歳児
ぱん
保育士, 保育園, 認可保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
勤めている園では、歌の発表会と、サンタさんからのプレゼントを貰うという感じです。発表会は、保護者にみてもらう形です。
回答をもっと見る
9月より0歳の担任が産休に入るから3歳20人(障害児+グレーいる)を3人(正規+パート)で見ていたから正規1人移動なんだけど7年目の私と家族経営で贔屓されてる片方の人どっちかな…。めちゃくちゃ大変なクラス。未だにオムツ取れない、トイレ行けない、でない子2人に落ち着きがない子…。パートさんは障害児についてもらうからフォローは難しい…。そして未だに発表はなし。ふざけてんの?? ちなみに私は大変は3歳居残りだと思ってます🙄
幼児3歳児正社員
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みのん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
とっても大変さが伝わります。 うちの園でも産休育休や心の病で休職される先生多いです。途中の異動や入れ替わりきついですよね(*_*)
回答をもっと見る
1号認定の園児さんで、親御さんのご都合で、延長でにじかん、3〜5歳児さんをひとりでみています。 いまは、部屋に置いてある、ブロックや絵本を自由に使ってもらい、一時間程したら、紙芝居を読むようにしていますが、他になにかされていること、これするとうまくいくよということ、実践されること教えていただきたいです!
4歳児3歳児幼稚園教諭
なたん
保育士, 栄養士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
元保育所のこども園勤務です。 1号さんの子は学年に1人か2人しかいないので 2時にお迎えにくるまで3-4歳児クラスの1号さんは午睡をしない5歳児と一緒に過ごしたり、寝なくて良いから布団で横になって過ごしたりしています。
回答をもっと見る
曲とテンポがピンと来なくて迷ってます、、、 嵐は他クラスで使うので使用できず、、 ゆずのOLA!は昔に使ったので使用できません、、 もし、何かオススメの曲があったら教えていただきたいです😓 年齢は3歳児です!
運動会3歳児
けんけん
保育士, 保育園
たやんぐ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職
なにわ男子の初ラブとか、officialヒゲ男ディズムのミックスナッツとか、今、子どもに人気ありますよね★
回答をもっと見る
3人子持ちの主婦です! 保育士として短時間パートをしています! 全く働いてる園とは対照的で自由な保育園で、子どもの考えを主体としています。 そんな園に通っている我が子ですが、3歳児ですが全くと言っていいほど着替えが出来ずにいます。もちろん家でも一緒に練習がてら着替えますが、園だと見てもらえてないのかズボンをズボンの上から履いたり、肌着と肌着(あれ?Tシャツは?)と。 身だしなみも疎かになり全てが中途半端です💦 お漏らしをしてしまっても、言えないようでそのまま袋に入れて持ち帰ったり💦と先生たち大変なのかな?見てもらえてないのかな?と不信感が募ります。 今度、懇談会があるのですが普段の生活の中で子どもたちがどんなふうに過ごしているのか細かく聞いても良い物でしょうか? 聞いたら嫌な親でしょうか? 他にも色々聞きたいことが溜まっている状態で同じクラスのママたちも色々と溜まってきているようです💦
懇談会3歳児
すまいる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
SUN
保育士, 保育園, 認可保育園
保育園は保育に欠ける子を保育する場なので、ぜんぜん言っていいと思います。むしろ、すまいるさんの意見を聞いていた他の保護者も同じ質問をしてくれるのではないでしょうか??ズボンの上からズボンを履いたり、肌着と肌着を着ていたりなんていうのは、あり得ないと思います!きちんと見なければいけないところを見てほしいと伝えた方がいいです。今、主流の【主体保育】は大前提にある基本的なルールを踏まえてからの子どもたちの考えなのではないか?と思います。コロナも落ち着いているので、どんな風に過ごしているのか人数を制限しての保育参観もできないか?聞いてみてはいかがでしょうか??懇談会の場だけで聞いて、はぐらかされてもいやなので私だったら実際にどんな風に過ごしているのか見た方がわかる気がします。それで【これは、ちょっと。。】と思ったら転園も考えてもいい気がします。
回答をもっと見る
水遊びの季節がやってきましたが、 皆さん水遊びではどんなことをしますか? 職場ではビニールプールを用意することしか出来ず、 残りはペットホテルやジョウロなどの玩具になります。 こんなおもちゃ楽しいよ、 こんな遊びをしています、などありましたら 参考にさせてください!
3歳児2歳児1歳児
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の園では、手作りのペットボトルのおもちゃで遊んだり、泡に色をつけて泡遊びをしていました!泡は、かなり盛り上がりましたよー!参考にしてみて下さい!!
回答をもっと見る
3才の甥っ子が園で自分の髪の毛をむしってたらしく、沢山髪の毛が落ちてたらしいです。それを聞いた親である妹がショック受けてたらしく、オバの私としても心配です。原因や解決法を知ってる方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします
幼児3歳児
シュワシュワ
保育士, 認可外保育園
りり
保育士, 保育園
児相の一時保護所で勤務していた経験がある者です。 以前、3歳児で似たような症状のある女の子が入所していたのですが、その症状を抜毛症というようです。(←甥っ子さんが同じとは限りません)その子は、髪をいじることで安心して癖になっているようで寝ている時も髪をクルクルと指に巻きつけてむしり取っていたのですが、その時はポポちゃん人形などを持たせて、人形の髪でごまかし、自分の髪を抜かないように対処していました。結果的には内側の短い毛が不揃いに短髪になってしまっていました。 我が家も男の子がいますが、下の子を出産したあとのヤキモチが強めだったので、なるべく支援センターへ遊びに行くことで先生方に親子共々救われていました🍀(大人1人で家にいるより、上の子の相手をしてあげられるので個人的にはオススメです^ ^) 色々と解決に向かいますように😌
回答をもっと見る
6月の2歳児月案、なかなか上手くいかず消したり書いたりの繰り返し…何か案ありますか?
保育内容2歳児保育士
ゆう
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
6月ねらい ◯梅雨期を健康で快適に過ごす。 ◯泥、砂、水などの感触を味わい、そこで生まれる変化を楽しむ。 ◯保育者に見守られながら好きな遊びをしたり、仲立ちをしてもらいながら気の合う友だちと遊ぶことを楽しむ。 良かったら参考にして下さい❁⃘*.
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・その他(コメントで教えて下さい)