3歳児」のお悩み相談(25ページ目)

「3歳児」で新着のお悩み相談

721-750/1433件
行事・出し物

初めての年少担任で発表会です。 どのような内容の劇がおすすめですか? 去年は3びきの子ぶたでしたので、それ以外で教えて頂きたいです。

内容発表会3歳児

KiMi

保育士, 保育園

42022/07/29

ひこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です(^^) 去年年少でおおきなかぶやりましたよ♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士4年になりますが、 個人記録の目標の書き方に毎回頭を悩ませています。 先月の様子から目標を書き出そうとしても良い言葉が見つからなかったり、新しい目標を立てようとしても中々進みません。 目標を立てるにあたりコツやこの参考書を参考にした方がいい!などありましたら教えて頂きたいです。

3歳児保育内容2歳児

まるこ

保育士, 保育園

92022/07/27

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

未満児の書類ですか? 昔先輩に言われたことがあります。 子どもはそんなに急に変わらない。 だから、全然違うことを書くよりも同じようなことでもいいんだよ。 と。 頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

絶賛イヤイヤ期のお子さんがいます。 特に玩具の片付けを嫌がっていて、おもちゃをなんでも 出したがるけど、お片付けは一切手をつけようとしません。 直接、はいこれないないしてね、と手渡した場合の勝率は五分五分 お調子者、おふざけ大好きなのもあって、 ポー位!とその辺におもちゃを投げて変顔をしてくることも…… イヤイヤ期は成長過程に必要と思っているのですが、 どうしても最終的に言葉が強く(圧的なもの)なってしまい、 自己嫌悪な毎日です。 なにか素敵な方法があれば知りたいです。 よろしくお願いします!

お片付け3歳児2歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

82022/07/24

tanahara

今片付けなくても、その子のミッションとして、あとで一緒に片付けようね。と置いておくのはいかがでしょう? それか片付けるの待ってるねと、座ってじーっとにこにこと見て待ってるとか。終わったら〇〇しに一緒に行くから教えてねなどと声をかけてみるなど。 大人の反応を楽しんでいるようにも感じるので、急いでよーと焦ったりイライラしてしまうかと思います。 今この時間に早く片付けをしないといけないなどは正直大人の都合です。こちらのペースに合わせるのではなくその子のぺースでいつまででも待ってるよーと変わらないこちらの対応もいいのかなと思います。おもちゃを投げたりしても叱るのではなく投げると危ないよ。さて、お片付け終わったら一緒に〇〇しに行きたいな。終わるかな、と淡々と独り言のように語りかけてもいいかもしれません。だんだんおちゃらけるのも面白くなくなるかもしれないです。その子に伝えないと!こうして欲しい!と強く思いすぎるとそうならないいら立ちで自己嫌悪になるかと思いますが、独り言のように語りかけて、心の中ではできなくてもいいか、待ってあげよう、という心の余裕が持てたら楽かもしれません。(たくさんのお子さんを見ている中、他の保育士さんとの連携が大切になるかと思いますが。自分を責めずに保育楽しんでくださいね。)

回答をもっと見る

保育・お仕事

もう少しで個別懇談会があります。 時間はひとり10から15分程度ですが話をまとめられる自信がありません、、! なので事前にお伝えしたいこと、聞きたいことをメモでまとめておこうと思います。 また、写真を使いながら園での様子をら伝えられたらいいなと思っています。 そこで、 皆さんが面談で意識していることや 取り入れていること、アドバイスなど教えて頂きたいです! また、うちの園は希望制で 保護者側が希望しない場合は面談はありません。 個人的にはもう面倒をするルールにしたほうが話をする機会がもてていいと思うのですが、 皆さんの園はどうですか??

懇談会3歳児保護者

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

62022/07/02

まゆみ*

保育士, 保育園

面談大変ですね(>_<) うちの園も希望制です。でも、同時にこちらからお声がけもしています。お話ししたい気になるお子さんなど。お子さんの様子をあまり伝えられずにいつのまにかまた1つ学年が上がってしまって…では困るので。 でも逆に普段の降園時やノートのやりとりで、十分やりとり出来てるご家庭もあるので、うちの園の場合は希望者のみとこちらからのお声がけで十分かなといった状況です⁂ 15分で、結構大変ですよね(>_<) お写真すごく良いと思います* ただ時間が限られているので…写真は、配布したりして面談以外のところでは無理でしょうか? 話すだけでも15分て意外と終わってしまうのて。 私は。短い時間の時には、話したいこともありつつも…基本はまずご家庭での様子とお母さんの今一番の困り事など、保護者側の話しを先に行えるように気をつけています。 それを元にこちらの出方を考えて話します、笑 面談頑張ってくださいね*

回答をもっと見る

遊び

3歳児のコーナー遊びでおすすめありますか? まだ始まったばかりで落ち着きなく過ごしています。 おままごと、電車、マグフォーマーはありますが、ほかにおすすめあったら、教えてください!

コーナー遊びごっこ遊び3歳児

tanahara

52022/04/21

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

はじまったばかりの頃は机上でパズルや絵本を読むスペースを作りました。 ブロックも人気です。紐通しも用意しましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児クラス一人担任です( ; ; ) 初めてで怖いです不安です、、、 3歳児の活動でおすすめがあれば教えてほしいです。よろしくお願い致します…

3歳児保育内容遊び

小梅

保育士, 保育園

22022/03/31

ぬーそう

保育士, 保育園

初めて、ということなので室内でのおすすめです! カードめくりゲームです^ - ^ 両面違うカラーの画用紙を同じ枚数ずつたくさん用意し、クラス内にばら撒きます。 例えば、赤と青だったら12枚ずつの状態にします。 クラスの子どもたちを、2チーム(赤・青)分けて、1分以内に自分達のチームカラーの画用紙を多く表にしていたチームの勝ちです! クラスの人数が多い場合は、チームを4つほどに分けて、応援隊を作ると良いです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんこんばんは 明日から補助が急遽外れることを先程知らされ不安になっております。 朝のお支度が1ヶ月経っても一人でできない子どもが多く、手伝わなければそのまま棒立ちになってしまいます。 グレーと言われる子どもが25人中5人います。 オムツが18人程おります。 怒らず、自分でお支度をしてもらうにはどうしたら良いのでしょうか。 皆さんのお力をお貸しください。

グレー3歳児ストレス

ありす

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

172022/05/10

えりく

保育園, 管理職

ありすさん、それは正直無理です。保育園は3歳児が20対1、うちの自治体は15対1です。それでもきついのに25人を1人で見るのはガチガチの一斉保育をしなければ不可能です。今の時代そんな保育してたら監査でも指導されます。まずは園長に相談した方が良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児です。 6月のおすすめの歌教えてください! 今はかえるのうた、かたつむり、はみがきのうた、さんぽ、ことりのうた、おおがたばすなど歌ってます。

はみがきピアノ3歳児

tanahara

52022/06/03

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

コメント失礼します。 『あまだれぽったん』『とけいのうた』おすすめです! 振付で歌うと尚可愛いです(^^)♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

熱中症対策で、水分をこまめに飲むように声かけをし、水分補給の時間を設けていました。しかし、実際にはあまり飲むことなく、水筒にお茶が残っていた状態で帰宅した子がいました。 保護者より連絡があり、その事が発覚し、自宅でも話をするが、園でも声かけをもっとしてほしいとの事でした。 園内は、クーラーを使用しており、猛暑日には外遊びはしません。 それでも、廊下などはクーラーがついていなく暑いので、汗をかくこともあり、汗を拭くように話をし、水分を取る時間を設けて、みんなでお茶を飲みますが、まさか、、、水筒の重さを、チェックして中身がどれくらいあるかまでは、、個別に確認出来てませんでした。ここまでやっているから、大丈夫だろうと、過信しすぎることに反省をしつつ、これからは、その子を中心によく注意して見守り声かけをしていくつもりですが、、、 何か良い方法や同じような体験をされた方がいればアドバイス頂けれたらと思います。

熱中症言葉かけ3歳児

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

82022/07/13

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

3歳だと、まだ自分管理は難しいですよね。 一斉に時間を設けているのなら、ちゃんと飲んでるか確認した方がいいですね。 個々で欲する水分量は違いますし、遊びに夢中で喉の渇きに気付かない事もあります。 私の園では毎日水遊びをしています。 その前後にしっかり水分を摂るようにしています。 衛生面として、昼には水筒を空にします。 その時に量の確認をしています。

回答をもっと見る

愚痴

アームカバーしているのに手を繋ぐ時はずらせ?タオルは首にまくな?はまだ分かる。アームカバーのは意味わからん。あとクラス担任。何移動って?産休に入る先生いるのわかってんだから早々に決めとけよ。子どもも増えるんだから。それを何今から決めます?人いないからうちらから移動してくれ???障害児いるのに???グレーもいんのに?は?加配の先生は?どうすんの?最初の言ってること違うし。中途半端に障害児のこと関わらせて??1年見ろよと言われたのに?これから移動?嫌なもん全て私と加配の先生に押し付けて??困ったら?言ってること変える?虫が良すぎんか?その後の誰が移動するか関係者含めた話し合いはなくてきまるんだろ。ふざけんなし。私が行ったら逃げと思われるだろうし、逆の担任行けば押し付けたって思われるだろうし。まじ私はどうしたらいいのか???全ての選択肢が私を最悪な人間にする…辛い😭😭😭

3歳児担任

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22022/07/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

アームカバーは、手のひらまで覆ってしまうから子どもと肌同士が触れないからではないでしょうか? 私の職場は今年も3歳児クラスの片方の担任が4月早々に療養に入りそのまま 休職しました。担任のかわりに副園長が入っていたけどそのままでは…ということになり、内部運用で私のクラスの方の正規が1人 3歳児クラス担任になり 私のクラスにフリーだった臨職が入りました。 複数担→5人担任のいる1歳児は正規3人、非正規2 で新卒がいるからダメ…6人担任の2歳児は正規5人、非正規1(私)。正規 新規入職は経験者枠だからその先生に任そう。ということになったみたいです。 私のクラスの方は 中国籍の子がいる、グレーな感じの子もいるし 3月生まれで噛み噛みの激しい子もいますが元々 落ち着いた学年なので 子どもたちは担任がかわった影響はありません。 しんどいのは 私です…入った臨職(男、20代)がやる気が無さすぎて 私が2人分非正規がやる担任業務をしている状況です。幼児経験しかなくても1年は経験しているならもうちょっと 空気を読むとか担任業務について聞くとかしてほしい!と思うのですが…私も20代の時は同じ感じだったし💦 男だし💦 仕方ないよねーと思いつつ、同じ週30時間 勤務なのに臨職の方が手取りが非常勤より良いのに担任業務 しないのは…腹立つ 気持ちもあり 経験年数も年齢も上がるとこうなるのか…と色々辛いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

「どうしてもトイレに行くのがいや」というお子さんの場合、 トイレトレーニングはまだ先の方がよいのでしょうか? できたねシールやトイレの装飾、成功体験を増やす等は 色々と試したのですがなかなか続かなく…… 間隔は1時間から2時間と差があります。 また、パンツの時も失敗しても教えずそのまま遊んだり。 焦らなくていいとは思っているのですが、 保護者からは頑張って欲しいとの言葉や気持ちがあって 板挟み状態です。 こんな方法あるよ!や、うちの基準はこうだよ!等ありましたら 教えていただけると幸いです。

排泄3歳児保護者

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

42022/07/19

れい

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。 クラスに1人は いたりしますよね😅 トイトレって無理強いは よくないかな、と思いますが 保護者の方が頑張ってほしいと おっしゃっているなら 時期を考える相談をするのも ひとつの手かと思いますが…。 頑張っていくとしたら 私の園ではトイレ内に 好きなキャラクターの壁面を作ったり 同じような対応にはなりましたね💦 できたねシールをみんなで貼ることによって完成する大きな絵にしたりもしています。 あとはできた子をとにかく褒めていると 嫌がっていた子も トイレに座るようになりました! タイミングが合うまではなかなかですが 気持ちの変化は少しずつ その子の準備が整い次第 見られるかと思います!!

回答をもっと見る

遊び

4.5歳向きで 園児が喜びそうな オススメ絵本とかありますか? 定番ものは ある程度 園にそろっているのですが 最近のもので これ 面白いよ とか オススメの絵本があれば教えて下さい。 いつもと 違う絵本を 読もうかなと 思って 皆さんのオススメが あれば 参考にしたいので 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

4歳児5歳児3歳児

mine

保育士, 認可保育園

62022/07/21

だるま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

「セミくんいよいよこんやです」という絵本、今の季節にピッタリでおすすめです! 低年齢児でも楽しめる可愛い絵なのですが、せみが地中から出てきて成長する様子がとても楽しく描かれています😊 年長さんは1回めから理解し、細かいところも見て覚えて、「セミの抜け殻はね、土の中からハシゴで出てきたセミが服を着替えたんだよ」と共有したりしていました! 低年齢児でも何度か読んでいるうちに理解していて、とてもいい絵本です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が勤めてる保育園はマンション内にある小規模保育園です。マンション内にあるため、部屋の構造上トイレが1度外(入口から出たとこ)に出てからじゃないと行けれません。 今日11人の3歳児を私ともう1人の先生でトイレに連れて行きました。(通常は保育者1人でみる人数ではありますが、自閉症の子が1人いるため、私は加配として着いているので2人で見ています。) いつも人数確認をしてから帰るのですが、今日に限ってしておらず女の子を1人トイレに置いたままにしてました。他のクラスがトイレに行き、気付いてつれて帰ってきてくれたので実質5分も経っていませんが、大変なことをしてしまったと猛反省です。 今日の事を踏まえて今後しっかり人数確認を今まで以上に徹底はするつもりですが、後悔の気持ちが止まりません。しんどいです。

自閉症小規模保育園3歳児

あっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

12020/05/27

まさお

その他の職種, その他の職場

転職をすると前の悩みがなくなります。 悩まない癖を覚えます。 自分のペースで良いでしょう。相談しながらやって下さい。 ある保育士さんの歌 【小さきも楽しさ送る夏の風】

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児のクラス担任をしています。最近、コミュニケーションが取れず困っている子かまいます。元々おしゃべりしない子で自分の思いを伝えられない子ですが最近すごく顕著になってコミュニケーションもろくに取れず何を思っているのか汲み取れず対応に困っています…。たくさんの選択肢を用意し、「何がしたい?どうしたい?」と聞いたり「○○したい?したくない?」等の声かけをし、首を振るだけで意思表示できるようにも声をかけています。 どのようにこれから対応したらいいでしょうか?

言葉かけ3歳児保育内容

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42022/07/21

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

現在3歳児の加配保育士をしています。 どういう子か分からないので、おつたえのしようがないのですが、ただ単におしゃべりしないだけですか? 何か思うところはありますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育教諭2年目で3歳児の担任をしています。初の幼児で右も左もわからないまま始まりました。同期は皆乳児の複数担任で、相談してもしきれない部分が多いです。 それに加え、上の先生からは求められることが多く、保育室を監視されたり、「できなくて当たり前だよ」と言いながらもできないことに対して睨まれながら子どもの前で怒られます。正直精神的に辛いです…。毎晩、毎朝、吐き気と胃のムカつきが激しく、食欲もかなり落ち、2週間で3キロ痩せてしまいました。 今年度で辞める予定ですが、このままでは年度末までやっていける自信がありません…。どうしたら良いのでしょうか…。

認定こども園幼児3歳児

ユユ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42022/04/20

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

他人は変えられないので自分が変わるとか。上の先生が、どのポイントで怒るとか、後は録音して法的手段にでるとかですかね。転職活動しながら次の職場決まってるなら精神的には気楽かもです。後は病院行って診断書もらって休職ですかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3.4.5歳児の担任をしています。 これだけは守って欲しいお約束やルールはありますか? また、毎日必ず約束していることなどがあれば、教えていただきたいです。

4歳児5歳児3歳児

ゴリーラ

保育士, 保育園, 事業所内保育

22022/07/20

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

こんにちは! 私がその歳を持っていたときは、朝と帰りの挨拶は、点呼の関係もあり、必ず入口で大きな声で言うようにしてもらっていました。 毎日これ!というのはあまり思い浮かばなかったですが、ルールを守れるようになるには遊びに入れ込むといいと聞いたので、ルールのある遊びを意識して取り入れていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3.4.5歳児クラス15人の担任をしています。 クラスは落ち着きがなく、グレーゾーンと思われる子どもが8割程、療育に通っている子もいます。 勝手に部屋から出て行ったり(なぜか子どもでも開けられる鍵)、友達を叩いてしまったり、危ないことをしていたりと、目が行き届きません。 補助の先生も入ってくれますが、基本は1人です。 子ども一人一人とじっくりと関わりたいです。 ☆そのために、目を行き届かせる術、子どもたちとじっくりと関わる術を教えていただきたいです。 「ゴリーラ先生来て!!!」「どうして傍に来てくれないの!!!」と、先生を独り占めしたい子や、傍を離れない子が多いです。傍を離れると癇癪を起こし、パニックになる子どももいます。 一斉に、4人などに囲まれてしまうと、為す術が無くなって、困り果ててしまいます。 対応のアドバイスをお願いします。

4歳児5歳児3歳児

ゴリーラ

保育士, 保育園, 事業所内保育

42022/07/18

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

以前うけた研修でなるほどとおもった方法ですが、、 園として、一人一人と関わる時間を大切にしていきたいということを保護者に発信し、 毎日15分ずつ順番に1人と関わる機会をつくるルールにしてしまうのが方法のひとつとして教えていただきました。 やはり集団だとなかなか一人一人と関わる時間をとるのは難しいですよね。 園全体でそれが出来るために体制を整えられることが1番いいのかな、と個人的には思っています。

回答をもっと見る

遊び

まだ先の話ですが、 運動会で親子でふれあいながらたのしめるダンスを やりたいと考えています。 みなさんのアイディアを頂戴したいです! よろしくお願いします!

スキンシップ運動会3歳児

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42022/07/18

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

親子でのダンス、自園でも行っています。 手を繋いだり、トントンパッ(ひざひざタッチ)、抱っこや抱きつく、股くぐりなどなるべく2人で踊るような振付を取り入れています。 選曲は保護者も知っているものが多かったです。(親世代の曲やアニメやCMなどタイアップ曲など)

回答をもっと見る

子育て・家庭

おねしょケットって 使っている人いますか? おねしょ対策で見たのですが ネットで見ているとデメリットも 多いように感じます。 ねごこちが悪いとか どうしても隙間から漏れてくるとか。

幼児4歳児3歳児

れい

保育士, 保育園

62022/07/16

ao_halu

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

うちはズボンタイプのものをいただいて使っていましたが、シャカシャカ素材とねごこちが気になるみたいで2.3回しか履いてくれませんでしたm(_ _)m

回答をもっと見る

子育て・家庭

夜間のおむつはずれって いつでしたか? もうすぐ4歳になるのですが 昼間はおむつはずれが とても早かったのですが 寝ている間がなかなかできなくて。 最近ようやく朝起きておむつが濡れていない日が 増えてきました。 でも思い切ってはずすのが怖くて💦

幼児4歳児3歳児

れい

保育士, 保育園

82022/07/16

もっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

こんばんは(^^) うちの真ん中の子は2歳9ヶ月で夜もぱんつに移行できました(^^)目安としては朝起きてオムツにおしっこが出てない日が続いたから思い切って外しました😊 ただ、💩だけは未だにオムツに替えてやってます😭😭

回答をもっと見る

感染症対策

ニュースで見る限り、また増加傾向にありますが、皆さんの周りではどうですか?コロナ増えていますか? これから先、暑くなる中でまた自分の園でも流行るのかと思うと、怖いです💦

3歳児保育内容2歳児

ぽんた

保育士, 保育園

102022/06/22

Marima

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

怖いですよね… 乳児なので限界はありますが、 できるだけ向かい合って食べないことやこまめな消毒、などはしています。 また、2月のような爆発的な感染…怖いですね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

製作についてです。 前の園では朝の会をして製作をして外遊びのような 流れを全員で同じことをしていました。 今の園は3、4、5歳が同じ部屋にいて合同保育をしていて何か年齢ごとにやりたいことがあれば部屋を別にして 取り組んではいるのですが、 朝の会もなく、バラバラに登園し遊び始め 製作もバラバラと呼んで保育室の一角を使って やっています。合同保育なので60名ちょっとがいるのもあって一斉に製作は難しいのだと思うのですが、 製作が好きな子はいつも進んで取り組み 好きではない子、興味があまりない子は 自ら取り組む様子が見られません。 全員が作らなくてはいけない製作などは数、人数を 確認して作っているみたいですが、 そうではない場合いつも同じ子の製作しか 飾られてないということが多々あります… 保護者からしたらなんでうちの子だけないのかな? と思う気がするのですが、、、(私自身が親なので余計にそう思うのかも) パートだしそこまで口出しをする権利はないと 思うのですが、これはどうなんだろうかと 疑問に思います。 こういった方針の園はありますか?

4歳児5歳児3歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/07/13

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

家庭的な保育を目指しているという園で働いたことがあります。一斉保育は基本NGといわれ、私も違和感を感じていました。製作が好きな子、好きではない子いると思うので、廃材製作など遊びの延長のような製作であれば、全員が作る必要もないのかなと思いますが、飾ったりするのであればやはり全員あった方がいいのではと思います。一斉に作る時間も必要ですよね。集団の中で話を聞いたり、周りを見て動く力を小学校までに育てたいです😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは! もうすぐ8月ですね☺️ 私の園は、毎年8月の終わりに夏の踊り会(盆踊り大会)を開催します。コロナ禍で、もしかして出来ないこともあるかもしれませんが、とりあえず前向きに検討をしています! みなさまの園で、3歳児以上の踊り会の時にどんな曲で踊っていますか? 私の園では、基本の「炭鉱節」にあわせて、流行りのアニメソングだったり歌謡曲を最後に踊り、盛り上ります。 去年は「鬼滅の刃」、以前は「女々しくて」(この曲、炭鉱節にすごいはまりますよ!)をかけて盛り上がりました。 今年はいまいちピンと来るものがなく… みなさまの意見を参考にさせてください✨

行事4歳児5歳児

みかん

保育士, 保育園

42022/07/17

れい

保育士, 保育園

夏の踊り会、 無事にできるといいですね! だいたいみんな同じ感じの曲に なりますよね💦 私の園では ♪アンパンマン音頭 ♪ジャブジャブ音頭 など踊りました! 楽しい会になるといいですね😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡帳が苦手です… 的確な言葉探しや、読んで喜ばれるような、ほっこりするような文章を書くことが苦手です。。 語彙を増やしたり、文章力をつけるような本があったら読みたいと思っています。 オススメがあったら教えてください、、

連絡帳4歳児5歳児

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

192022/06/30

maki108

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

連絡帳、ラフに描きすぎても丁寧に描きすぎても受け取り手の感情によってめっちゃ作用されちゃいますよね〜。そして残るものだからなおさら気になっちゃってプレッシャーになるし。。 無難なこととかいつもの内容と変わり映えのない感じになっちゃったりとか書き続けていても、全然成長を感じられないし。。 私はYouTubeとかネットで調べて書いたりしてました。今はすぐにクレームになりがちだったり、難しいご時世だから、その子どもの雰囲気がふんわり伝わるようにNGワードだけ出さなければ、保護者の方へも思いが伝わるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは、仕事辞めたいと思った時に何を条件に辞めたいと思いますか? 辞めたいと思いながらもなかなか踏み込めず、人間関係も1人、2人は、嫌な人いますが、良い方で、休みも、お互い様と言ってくれるので、取りやすいのですが、仕事内容になれず、胃が痛いです。 ヘルニアで入院手術をし、3ヶ月間お休みをいただいて、申し訳なさで、その分頑張らなきゃ!と思っていたのですが、新しいクラスになり、今までやったことない業務で、毎日覚えること多数、何がなんだかわからず挙動不審になってしまいます(T_T) 慣れてしまえば良いのでしょうが、転職した気分です💦 ペアの先生も、妊娠初期で体調悪い中やっていて、流れがわかっていない私にイライラしている様子です💦 3ヶ月休職ではなくやめてしまえば良かったとおもいつつも、生活がかかっているので、辞めるのに躊躇してしまいます。

4歳児5歳児3歳児

yuu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102022/07/10

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私は以前働いてたところの体制も人間関係も嫌なところがあり、体に支障があったり、頑張っても報われない、この園(状況)は変わらないと思ったりしたことから転職しました。 新しいクラス大変ですよね、、!! 私も転職して全く分からないところでなれるのは時間がかかりましたし、ストレスでした。 今年も初めての3歳児で大変ですが、 充実してるなとは思います。 yuuさんが辞めたい、と思ったら辞めてもいいと、個人的には思います。 自分の中で色々考えて、自分で出した答えなら後悔しないかなと思います! 日本はしっかり補償かあるので、少しの間仕事しなくても大丈夫だよ!!と教えて貰って気が楽になったこともあります! 辞めること、転職することは前向きに考えても大丈夫だと思いますっ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

来月、園児と水族館に遠足に行きます。事前に、計画案を立てたいと思っていますが、何をねらいに見学に行こうか悩み中です。また、水族館での注意点・工夫点があれば聞いてみたいです。

3歳児保育内容幼稚園教諭

ちゃん

保育士, 児童養護施設

32022/07/08

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

公共の場でのマナーについてや、海の生き物に興味を持つことなどをねらいにしてみてはいかがでしょうか?水族館で触れるタッチプールがあるところだと、子どもの服が濡れることが予想されるので、その辺りの対策等が必要だと思います。どの魚に興味を持つから子供によって違うので、狭い範囲の中で自由行動の時間を設けたりはしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児クラスで、前日使用したスプーンセットをそのまま持ってくる子どもがいます。 毎日ではないのですが、週に1、2回です。 そういう時は、園の物を貸しています。 ご両親はとても多忙なので、ベビーシッターさんがお迎えです。仕方ないのかな?とは思うものの… こんな時はどうやって伝えるのが良いと思いますか?

3歳児保護者保育士

みかん

保育士, 保育園

82022/07/15

きらきら星

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

日々の保育、お疲れ様です☕️ 送りと迎えが違う人だと、口頭で伝えてもあまり伝わらない事も多いですよね💦 保護者様に日頃の感謝をお伝えしつつ、ベビーシッターさんに口頭でお伝えするか、スプーンセット又は連絡帳に付箋を貼るか(連絡帳がアプリの場合は直接記入)等をしても良いか、聞いてみても良いかもしれません。 以前私が勤めていた園で、オムツを持ってきて下さいと口頭でお伝えしても忙しくて忘れてしまう、3人の子を持つお母様がいらっしゃって『ノートに書いても大丈夫ですか?』と聞いてみると『そうして頂けると助かります!』と言われた事があります。 良い対策が見つかると良いですね🍀

回答をもっと見る

保育・お仕事

夏野菜を育てています。 野菜スタンプはよくやるのですが、ほかに野菜を使ったおすすめの遊びはありますか?? よろしくお願いいたします☆ミ

4歳児5歳児3歳児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

42022/07/14

くま

保育士, 認可保育園

野菜の断面を見て絵を描いたり、野菜を干して、乾燥した野菜を観察したり、その野菜を切って貼り付けて飾ったりとかしてました。 幼児が収穫した野菜を乳児が収穫ごっこしたりもしてました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今、3歳児の担任の先生がお休みをしています。 その関係で、私がその先生の代わりにクラスに入っています。3歳児29人と大人数で、それを保育士2人と無資格2人でみてます。 手だてが必要な子もいたり、29人を動かすのが本当に大変な状況です。 生活の流れの中でも、どうしてもついていけない子がいて、外れてしまいます。 私は全体を動かさないといけないし…でもついていけない子も見るよう、主任に言われました。 ただ、つきっきりは良くないからね。と。全体を動かしつつ、その子にも関わって…と。昨日それでやってみたのですが、なかなかうまくいきません。 どうやったらいいのか…悩む毎日です。 この人数を見たことがなく…経験ある方いましたら、どんなことに気をつけていたとか、こんな風にやったらうまくいったとか… 他にもアドバイスいただけたらと思います。 先週から、一週間と少し入っただけでもう体がふらふらで…情けないです。どうしたものかと、悩みます…

生活3歳児ストレス

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/07/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

3歳児クラス 20人でも大変なのに29人だとかなり大変ですよね。 2人プラス 無資格2人でとても手厚いので 保育士2 で保育をまわし(乳児クラスのように1週間ごととかでリーダーをまわす) 無資格2 に補助をしてもらう→ついていけない、輪から外される子のフォロー が良いと思いますよ。

回答をもっと見る

遊び

私の園は今年もプールは‪‪✕‬… 戸外で短い時間での水遊びをしますが、 裸足にならずに靴のまま服のまま (もちろん濡れても構いませんが) 幼児で何か楽しい水遊び こんなのあるよ!ってアイデア ある方いたら是非教えてください( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) 水鉄砲や氷(色水の氷)などベタな ことしか毎年しておらず…

4歳児5歳児3歳児

まゆみ*

保育士, 保育園

112022/06/28

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ボディーペインティングはいかがですか? 手でダンボールや大きい画用紙に絵の具を塗るだけですが絵の具の感触や冷たさが子ども達は楽しいようで毎年盛り上がります 汚れた手や顔をシャワー(ホース⁉︎)で流す事で水遊びに近い事も出来るかなと思います 後は、お砂場道具をタライなどで洗うだけなのにアライグマのように皆んな楽しんでいたので水遊びのかわりになるかな? 季節の遊びが規制されるのは、本当に心苦しいですよね 少しでも楽しく過ごせる様に私たちも日々工夫していかないとですね 頑張りましょう

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月の2歳児月案、なかなか上手くいかず消したり書いたりの繰り返し…何か案ありますか?

保育内容2歳児保育士

ゆう

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

22025/05/09

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

6月ねらい ◯梅雨期を健康で快適に過ごす。 ◯泥、砂、水などの感触を味わい、そこで生まれる変化を楽しむ。 ◯保育者に見守られながら好きな遊びをしたり、仲立ちをしてもらいながら気の合う友だちと遊ぶことを楽しむ。 良かったら参考にして下さい❁⃘*.

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、

保育雑誌週案月案

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/05/08

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

135票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/15

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.