3歳児」のお悩み相談(10ページ目)

「3歳児」で新着のお悩み相談

271-300/1430件
保育・お仕事

「ともだちだいすき」のえほんを題材にして誕生日会で劇をやろうと思います。 子どもたちも参加できるようなアレンジを考えていますがいい案があれば教えてください。 また、こんなアレンジをしたら子どもウケ良かったなどの経験談があれば教えてほしいです。

誕生会幼児4歳児

🌲

保育士, 幼稚園教諭

12024/04/21

hono

看護師, 認可外保育園

「くれよんのくろくん」を正職員で劇をしたことがあります。 裁縫が得意な職員が手にはめられるようにフェルトでクレヨンを作りました。 くれよん達が花などを書くシーンは、実際に事前に年長さんが大きな模造紙に絵を書いてくれたので、「私の書いた絵だよ!」と反応してくれていましたよ☺️ ちなみに、事前に子ども達が絵を書いていた時は何に使うのかは秘密にしていました!

回答をもっと見る

遊び

4歳児の担任をしています。ままごとコーナーの作り方みなさんはどうしていますか?どんな工夫をしていますか?子どもたちがなかなか遊び込めず、ごっこ遊びに発展するところまでいきません、、 継続できる工夫や環境などいいアイデアがあったら参考にしたいです!

ごっこ遊び4歳児5歳児

まる

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, その他の職場

22024/04/24

ゆー

保育士, 保育園

ままごとコーナーですが、場所と使用しているものについて工夫した例を書きます。 場所は、入口から遠いところにしました。 (近いと出入りがあり落ち着かない) さらにコーナー(部屋角)にしました。 ゾーンニングの意味から片方にキッチンとカウンター。ままごとコーナー入口付近に小さなテーブルを配置。 使用物はできるだけ本物(しゃもじ、 おたま、はし、軽い割れにくい皿、キャンプ用のプラフォーク、スプーン)肉の絵を書いてダンボールで裏打ちなど。 導入をしてからキッチンを紹介しました。 また、こどもの声を聞いて一部改良しました。 ご参考までに。

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの理想のクラスを教えてください。 配置人数にもよるかもしれませんが、一緒に過ごすクラスの園児数は、3歳児だと何人が理想だと思いますか? 私の園では約20人ですが、集団の面白さを感じつつ、発達の差などを考えると8人くらいがいいかなと思う時もあります。 実現困難なことでも、みなさんの理想の考えをお聞かせいただけたら嬉しいです!

クラスづくり生活3歳児

はんばーぐ

保育士, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園

92023/03/02

つーた

保育士, 認可保育園

以前考えたことがあって。 保育園って、部屋の面積でも子ども何人までって決まるじゃないですか。 そんなことより、 配置を見直すっていうか、 例えば3歳が20人いたら、3人担任にして、2つの部屋に10人ずつに分けたらいいと思うんですよ。 3歳1くみ、2くみって。 3歳は、多くても15人がいいと思います私は。 それと、2人担任。 いつまで4,5歳の基準をいじらないつもりか知らないけど、今の時代5歳も複数担である必要が十分考えられますよね。 少なく、個々と向き合う。 それが、これからの保育や教育に必要なことだと思いますね。 なんだろう、職員がたくさんいてさ、配置可能であれば、1クラスを3チームとかに分けて、そこに職員1人つけて活動するのもいいと思いますけどね。 集団あそびのときは、やりたい子どもたち集まろう、みんなでやってみようよ、でいいだろうし。 どちらにせよ、子どもを育てるのにやれ人件費だ配置基準だなんて議論してる場合ではないですね。 何かしら、早急に取り組むべき。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は就職して今までコロナや雨などで親子遠足が実施になったことがありません。 みなさんは親子遠足でのクラスタイムの時に、どのようなお話をしますか? レクレーションが10分あるので、その説明はしますが、その前にちょっとした自己紹介?とか、?💦 人前で話すのが苦手でドキドキします🥲 年少20人を、正規の私とパートの副担任の先生2人でもっています。

遠足3歳児

スー

保育士, 認可保育園

12024/04/23

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育、お疲れ様です😊 クラスタイムというのは、バスの中ですか?現地ででしょうか? 参考にならなかったらすみません😅バスの中で、私がやってたクラスタイムの話をしますね😊 私は親子遠足の時には、普段の子ども達との遠足同様、朝の挨拶→今日の行き先→バスの運転手さんにみんなでお願いしますの挨拶→バスでの約束事→バスの歌やお弁当箱の歌、その時期クラスで楽しんでいる歌を歌う→お弁当には何を入れてきたかな?おやつは何かな?話→行き先にちなんだ簡単なクイズなどをしてました😊その後は、親子で外の景色を見ながら到着をお楽しみに〜として、親子で楽しんでもらうようにしてました😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少児クラスの皆様、お子様がいる方、3歳児クラスは、どのくらいの子たちが、おむつしてますか? 13人しかいませんが、5人ほどおむつで、そのうち3月産まれが3人です。 公立幼稚園の年少児なので仕方ないですが、基本的にトレパン登園なので、午前中何回もトレパン洗いに時間を、取られます。基本二人体制で、ずっと座って食べれてお話を聞ける子なのですが、マットでもテラスでも水たまりが出来ます。 親さんたちは、協力的ではありますが、やり方が分からない 叱りたくないないなどで、トイレットトレーニングは、園でしてもらうものと認識している人もいて、協力を仰いでいます。勿論保育園との違いもあるとは思いますが、何がヒントを頂ければと思います。

公立3歳児保護者

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

42024/04/20

うめ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 園長, 管理職

それは大変ですね。 基本的に年少さんを過ぎてしまいますと排泄の機能がおかしくなり、そのままおむつで小学生になってしまう事にもなりかねません。 朝来たときトイレに必ず座る、活動が変わるときの前に必ずトイレに皆で行く。 そして出ても出なくてもトイレに座る。 出た時に褒めるがやれる事でしょうか。 トイレで出た時に褒めるのは、排泄している感覚を覚えます。 全員で行くと排泄すると褒められるので、私も私もやる気になり、相乗効果にもなります。 どうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少の子で保育士を叩いだり噛んだりします 自分の思い通りににならないと外に出て行こうとしたりもします かまって欲しい気持ちからなのだろうと思いますが… 周りの子に怪我させないように止めると保育士がやられる感じです 保護者は迎えに来るとその子のことを「可愛い♥️」「大好き♥️」と愛情たっぷりの表現をしているのですがこれは保育士の前だから?って気がします 園での事実を話しをするとその場では注意をしてくれますが変わりません 保育の現場で保育士が虐待だという問題がありますが逆虐待はどうしたらいいのでしょうか

虐待怪我対応3歳児

ロカ

保育士, 保育園

52024/04/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

保育士が子どもに叩かれたり、噛まれたり…は仕事上 仕方ない💦 感じになってますね。 加配児(幼児クラス)におもちゃで頭を叩かれて「コブ」ができた、噛まれて痕が残った、つねられてアザが… とかあるとよく話を聞きます。 私も昔、2歳児クラスの子どもに腕を噛まれ 何年も歯型が残ってた…ということがあります。 加配児、そうでない子(グレー児だったりする)にも根気よく「痛い」「やってはいけない」「言葉やジェスチャーで言う」を伝えていくしかないですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

「保育園の先生」をテーマに運動会のクラス競技を行うのですが、BGMを迷っています。童謡や手遊びにしたら雰囲気は出るかもしれませんが、運動会なので盛り上がりと疾走感が足りなく感じてしまいます。。子どもたちが元気に走れるような曲ありませんか?🥺

運動遊び運動会3歳児

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

72023/08/22

ぬーそう

保育士, 保育園

珍しいかもしれませんが、私たちの保育園は運動会では童謡などは使わず、担任の先生がそれぞれクラスに合った曲を選曲しています。中でも盛り上がったな〜と感じた曲は wanimaのやってみよう!です。 気分も上がりますし、アップテンポな曲で運動会にも合っていました。 保護者も知っている曲だったり、歌詞も素敵なのでおすすめです!

回答をもっと見る

遊び

3.4.5歳児クラス合同でお誕生日会をするのですが 5月に担当が当たっています。 テーマをともだちにして劇をしたいと思っています。 また、フラッシュモブも入れて盛り上げたいとも思っています。 保育士3人で劇をと考えてますが、なにかおすすめの題材があれば教えて欲しいです。 (いま考えてるのは保育士が園の子どもになりきってみるというがおもしろいかなとおもってます) 絵本、テーマがお友だちの題材があれば教えてください。

誕生会幼児4歳児

🌲

保育士, 幼稚園教諭

22024/04/04

まる

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, その他の職場

職員劇、とても面白そうですね! 子どもたちもきっと喜ぶと思います! 絵本のともだちやを題材にして演じてみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

手遊び

隙間時間にできる子どもが笑っちゃうような面白い手遊びを教えていただきたいです。

手遊び3歳児2歳児

押忍

保育士, 保育園

22024/04/17

しーちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

棒が1本棒が1本棒が2本でトントントン♪上を向いて〜下を向いて〜𓏸𓏸はどこだ〜ピッ♪という歌をよくやります。先生の名前や友達の名前、絵本を読む時などに歌うと集中してくれます🙂✨️ あとは水あそびという歌をこれからの時期はよくやります!𓏸𓏸ちゃんにかけようシュッシュッシュ〜というフレーズがあるので友達同士の名前を入れて楽しんでくれます(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

絵本が大好きで月に2、3度図書館へ行きます。 でも、ついついいつも同じようなシリーズから選んだり図書館のオススメにあるやつなどになってしまいがち…。そして毎年この時期はあれ読も!となりがち。新しい絵本にも出会いたい‼︎ ここ最近の絵本でオススメがあれば教えてください💖

絵本3歳児

よしよしさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

42024/04/17

tanahara

ずーっとずっと大好きだよは昔からずっと好きです。 最近面白いと思ったのはおすしがふくをかいにきたです。 センスがいいなあと思いました。

回答をもっと見る

行事・出し物

新年度が始まってバタバタしてますが、早速運動会の候補を考えています。 3歳でポンポンのダンスを考えています。 リズムのとりやすいおすすめの曲がありましたら教えてください🎵

3歳児担任保育士

よしよしさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

22024/04/14

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

同じく3歳児の担任です!私も悩んでいます笑笑 候補としてはGReeeeNのあいうえおんがく、ぽぽぽぽーずにしています🙆‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年初めての3歳児担任です。 3歳児で母の日の絵を描くことになりました。 クレヨンで輪郭、目、口…と描いていくのは難しいと先輩保育士からアドバイスをもらいました。 2歳児の時には、画用紙で輪郭を切ったものを保育者が用意して、クレヨンで目や口などを描いたと言っていました。それよりはレベルが上がったものを行いたいのですが、いいアイデアがありません。 どのようにしてやればよいかアイデアがあれば欲しいです!また、絵画指導が苦手なのでどのように進めていけば良いかアドバイスください!!🙏

制作3歳児担任

みに

その他の職種, その他の職場

42024/04/15

ハラミ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

①お母さんの顔を書いてみよう!とはっきりと目的を言います。 ②顔ってどんな形かな?で子ども(自分)の輪郭に両手(手でメガネを作るような感覚で)を当てて、離すと大きな丸になってると思います。 「あ、丸のような形になったね」など ③次は「お顔には何がついてるかな?」 ④「見て〜先生のお顔には耳がついてるんだ〜」とか あとは、子どもに大人のクオリティを求めないことです。 ただの点が子どもにとっては目かもしれませんしね。 2歳児の子(3歳になってます)で自分の顔を描くことをテーマにすると、髪の毛や手、身体、指まで描く子もいましたよ! でも大人から見て、これなんだ?顔に見えないっていう子もいました。その時の様子や描いたものでどこが顔で目で、鼻なのかをしっかりと保護者に伝えられるようにしておくと嬉しいと、思います(^o^) 制作で、どのような体制でするのかわかりませんが、子どもが顔や身体の部位をどの程度、理解しているのかというのを知っておくことも大切ですよ(^^) 絵本導入で顔関連の絵本を選んでもいいと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

固形物が食べられない3歳児がいます。栄養がとれないので、お医者さんからの指示もあり基本ミルクです。盛り上げて口に入れてくれるようになりましたが飲み込めません。食事の時間が嫌いになってしまっていた時期もあったのですが、楽しい雰囲気を作っていたら自分から給食やおやつの時間も進んで座ってくれるようになりました。汁を少し飲んだり、ヨーグルトやゼリーなどしか飲み込めませんが。。嚥下に問題があるお子さんはどう関わってあげたらいいでしょうか?

ミルクグレー給食

アリエル

保育士, 認可保育園

22024/04/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

おうちではどうしているのでしょうか? いつまでもミルクというわけにもいかないのでキッチンバサミでみじん切りにするなど看護師さんがいるなら看護師さん、厨房と話をしながら工夫してみてはどうですか? 勤務園では乳児クラスの間は給食時 キッチンバサミを入れてくれます。 飲み込みが難しい子のおかずは担任が配膳時にキッチンバサミでみじん切りにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児と5歳児で卒園前の交流で4.5人来てくれて遊ぶのですが。 なにか良い集団遊びはありますか? ジャンケン列車しようかと思ったのですが、 4,5人の5歳児に3歳児23名いてて、年長さんと全員が触れられず喧嘩になるかなー。と悩んでいます なにかいい案や、やっている集団遊びがあれば、聞かせていただきたいです。

集団遊び5歳児3歳児

Laki

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

62024/03/17

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

つい最近やりました。うちは、椅子取りゲームにいちごみるく バナナオニをしました。 普段の遊びを教えてあげよう?と誘うと年少児でもノッてくれました。

回答をもっと見る

手遊び

この時期におすすめの手遊びありますか?? すこし遊び感覚で行う手遊びがあれば、教えていただきたいです。

手遊び3歳児遊び

Laki

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42024/03/19

ニリチ

保育士, 認可保育園

春なので、いちご畑の手遊びはどうですか? 昨日一歳児クラスでやりました!! 子どもたちも喜んでいたし、担任からもかわいい〜💕と好評でした🎵

回答をもっと見る

保育・お仕事

ご自身の子どもが保育園に行かれた方、 慣らし保育期間中、送りやお迎えはどうしていましたか? 来週から自園の保育が始まるのですが まだまだ我が子が保育園に慣れず、 9:00登園が理想ですが 7:30に預けないと間に合いません。 朝私しかおらず私が送るしかない日もあり、それが来週は初っ端の月火水😭 担任なのでこどもが来始める8:15には着いていたい、、😣 せめて8:00登園にするか、、、 そして早くお迎えに行くか、、、 うーーん悩みます😭

慣らし保育3歳児1歳児

みりん

幼稚園教諭, 幼稚園

22024/04/10

サカナ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

子育てにお仕事にお疲れ様です。慣れない我が子を早く送り出さなくてはいけない葛藤…苦しいですよね。 担任としての責任感もあって、板挟みになる経験、わたしもしました。 そしてまさに第二子の慣らし中です。 結果、職場に事情を説明して我が子との生活を優先させてもらいました。どうしてもの時はおばあちゃんや夫に頼んでなるべく早くお迎えをお願いしたりする予定です。 全部を1人で背負うと、後々大変です。(身をもって経験済み…) 周りを頼りつつ一緒に頑張りましょう〜!

回答をもっと見る

保育・お仕事

オフェリエテクシエさんの「ともだちだいすき」という絵本の内容が知りたいのですがどこにもありません。 あらすじも少ししか載っていなくて詳しく知っている方教えて欲しいです。

絵本4歳児5歳児

🌲

保育士, 幼稚園教諭

12024/04/07

とと

保育士

メルカリにないですか?掘り出し物をよくみつけます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士歴8年、2児の母です。幼稚園にお勤めの方にご質問です。新年度になり、新年少さんたちがドキドキの園生活をスタートさせる時期ですが、登園しぶりが家庭で見られる時、親は子どもにどのように声掛け、誘い掛けして登園出来るように促すと良いでしょうか?🙇‍♀️

登園新年度3歳児

mash

保育士, 保育園

42024/04/05

ここ

保育士, 認可外保育園

こんにちは、毎日の保育お疲れ様です。 登園しぶりは春の恒例行事ですよね。 年少さんは、特にいろいろなことがわかってきている子も多いので、適当な言葉はかえって大人の首を締めることになります。 早く迎えに来るから、という言葉は、来ないじゃん!嘘つき!!と子どもの不信感を高めるだけなので、避けましょう。 また、親御さんが園に不信感をもっていたり、登園に乗り気ではなかったりすると、子どもも不安になって行きたがりません。 楽しいところだから早く行こうよ!と、笑顔で誘ってあげると安心できると思います。 あとは根気ですね。 大泣きされると疲れると思いますが、楽しみをみつけられれば乗り越えられるはずなので、根気よく励ましてあげてください。

回答をもっと見る

行事・出し物

今年3歳児年少組の担任になりました!そこで、まだ早いかなとは思いつつも、生活発表会でどんな劇をしようか考えています。 3歳児26名で行う劇でオススメなどありましたら、教えていただきたいです^ ^

発表会3歳児

あやっぺ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認証・認定保育園, 事業所内保育

22024/04/04

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

子どもたちが好きな題材の劇をやるのが良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児さんで日中もおむつしている子って、どのくらいの割合でいますか? 幼稚園に入るまでには、また幼児クラスに上がるまでにはトイレでの排泄ができるようになっているイメージでしたが、昔よりもおむつのお子さんが増えている気がします。 今はトイレトレーニングも急がないやり方になっていると聞くので、3歳児さんでも焦らない感じなのでしょうか?

排泄幼児3歳児

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

152023/05/13

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

幼稚園と保育園での割合もだいぶ違うと思います。 幼稚園の方が少ないのではないかなと感じます。 保育園はクラスの半分くらいオムツですね😅 でも、夏のプールに向けて家庭と園とで同じようにやっていき早目に取れる子が多いです。

回答をもっと見る

行事・出し物

3歳児です。今度、発表会があります。 『しあわせならてをたたこう』の叩くところを 子どもと掛け合いをしながらアレンジして5〜6回繰り返して表現遊びのような感じで行う予定です。 ですが、ピアノが苦手なため、アレンジする部分を ピアノで表現できず困っています。 例えば、頭をなでる という表現であったり 足を鳴らす、ジャンプするといったところです。 あと、掛け合いの間、ずんちゃ、ずんちゃというような軽く弾けるようなものも、もしあれば 弾き方など教えていただきたいです。 すみませんが、よろしくお願いします。

ピアノ発表会3歳児

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/10/02

みーちゃん

その他の職種, その他の職場

私もピアノが苦手なので、そういったアレンジが表現できないお気持ちよくわかります💦 やったことがあるのは、和音で高さを変えて弾いたりしていました! (頭を撫でるなど優しい雰囲気のものなら1オクターブ高いドミソなど、足を鳴らすなど力強い雰囲気のものなら1オクターブ低くなど) 参考になれば幸いです。 発表会練習がんばってください💫

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年1年目で幼稚園の先生をしています。年少の担任です。 学期末にお便り帳を回収して一人一人に1学期についてコメントを書くのですが、 どういったことを書けばいいのでしょうか?具体的に教えて頂けると助かります

新卒3歳児幼稚園教諭

みのり

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22021/07/10

しろくまちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

年少さんの担任の先生なのですね、一学期は大変だった事と思います。毎日お疲れ様です。 コメント欄がどれぐらいあるのかわからないのですが、私が書くとしたら ①一学期の振り返り   入園当初の様子など ②その子の日々の様子、好きな遊びなど ③二学期にはこんなことがあるよーというお知らせ を書くかなと思います。 一応例を作ってみました。参考になりましたら幸いです。 幼稚園に入園して4ヶ月が経ちましたね。はじめはドキドキ不安なお顔だった〇〇ちゃんも今ではニコニコの笑顔で「おはようございます」とご挨拶をしてお部屋に入ってきてくれますね。 おままごとで遊ぶのが大好きな〇〇ちゃん。先生やお友達とご馳走をいっぱい並べてパーティーごっこやピクニックごっこをして遊びましたね。 二学期には運動会やクリスマス会など楽しい行事が沢山あります。お友達と一緒にまた元気に遊びましょう!夏休みのお話もいっぱいきかせて下さいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園の土曜出勤について教えてください。 勤務時間や振替(休み、半休など)どのようになっていますか?

4歳児5歳児3歳児

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

112021/07/10

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

土曜日は基本月1回 早番7:00~16:00. 遅番9:00~18:00 の勤務で、出勤した場合は平日1日振休になります。 行事で出勤の時はほぼ半日なので、時間外として勤務した時間の手当てがつきます。

回答をもっと見る

行事・出し物

来年2月に発表会があります。初めての幼児で3歳児なのですが、何から準備を始めたらいいのやら…。簡単な劇遊びをやるのですが、みなさんはどうやって台本作るのですか? ちなみに、グレーやクロばかりで、多動な子が多いクラスです。

劇遊びグレー発表会

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22020/12/19

なな

保育士, 保育園

3才児の劇ですと、オペレッタのCDなどを使うとセリフなども入っていていいかと思います。 グレーゾーンの子がいるならなおさらセリフが全て入っている方が先生も比較的楽かと! CDには台本もついているので、ベースから物語を変えてもいいかと思います。 がんばってください!

回答をもっと見る

行事・出し物

新卒3歳児担任です 発表会の台本はどのように書いていけばいいですか??

発表会新卒3歳児

w

保育士, 公立保育園

32020/11/08

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

昨年度3歳児を持った先生や今までに3歳児を持ったことのある先生など経験者に相談するのが、間違いもなく良いと思います! 園ごとに決まりや進め方、流れなどあると思うので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少の鉄棒の指導の仕方が分かりません。 なにかよい参考書ややってきたことを教えてください。 今はぶらさがりをしたり、ナマケモノをしたりしてます。

鉄棒3歳児

ゆめみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32020/11/19

莉久

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

足掛け回りも3歳児で無理なくできるかなと思います。 飛び上がって、足をグーパーさせたりスイングさせたりする遊びの積み重ねがあると4歳5歳の取り組みが始まるまでに「リラックスして」鉄棒に飛び上がれて、回転系の技の習得早いと思います。 鉄棒じゃないですが、段階的に遊んで 前回りに繋げたいのであれば、3歳児はマットのでんぐり返しも外さない方がいいと思います。 身体が軽いので、鉄棒に身体をぎゅっと引き付けて足をブラブラさせる遊びも楽しめると、腹筋や支持力がついて 将来的な逆上がりの基礎力もつけていけるかなと思います。 個人的には柳沢式運動プログラムの本や、安田式運動遊びは、段階的にスモールステップで計画できて、苦手な子も苦手意識持たずに取り組めて 参考になりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

わたしが働いている園では午睡室が二階にあります。 起きたら一階の保育室に移動するのですが、寝起きが悪い年少児がいて自分で歩きません。 声かけをしても泣いたふりをして聞く耳をもってもらえません。 こういう経験は、ありますか? 何かアドバイスをいただけたら、うれしいです。 4月から年中になるので、なんとか3月末までに改善しないといけないと焦っています。

4歳児3歳児

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12020/02/19
保育・お仕事

3歳児の子とオセロをしました。負けてしまいました。 その子は頭のキレる賢い子なんです。私のレベルはと言うと、そこそこオセロは強い方だと思います。悔しくて、今でも引きずっています。 子どもと本気で対戦して悔しい思いをしたことありますか?

3歳児パート担任

アコム

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/04/04

tanahara

子どもって意外とすごいですよね。 保護者に伝えてみてはどうですか? 本気でやったのに負けて本当に悔しかったと。例え子どもだとしてもすごいところはすごいと認められる人になってくださいね! 悔しいからまたやろう!でいいと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度が始まりましたね。 幼稚園の預かり保育がスタートしました。3歳児は保育所上がりで慣れている子もいますが、預かり初めての子の中には1日泣いている子もいます。 私は泣いていても、できるだけ抱っこせず、おもちゃや絵本で気を引くのですが、みなさんは抱っこされますか?

新年度3歳児幼稚園教諭

アコム

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/04/01

まかろに

保育士, 児童発達支援施設

抱っこを求めていたり、抱っこで気持ちが落ち着くような子であれば抱っこします。もちろん1日ずっと抱っこしてていいやという気持ちではなく、タイミングを見計らって少しずつ気持ちが落ち着いた時を見計らい玩具などで気を引きます。最初は園や職員に対して安心感を持ってもらえるように対応します。安心感がない場所では遊びに気持ちを向けることも難しいかもです。

回答をもっと見る

行事・出し物

5月に遠足のかわりに親子のオリエンテーションを大きな公園ので行います。 毎年スタンプラリー的なのをしてるのですが、スタンプラリーなどでいい案を教えてください。 公園を歩き回って1-2時間ほどできるものです。 今まではスタンプラリーでその場所に行ってクイズに正解していくとケーキのトッピングがもらえ完成していく形式でした。 皆さんの力を貸してください。

遠足公園4歳児

sora

幼稚園教諭, 幼稚園

22024/03/31

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

以前幼稚園に勤めていた時に参加会で親子でネイチャーゲーム(フィールドビンゴ)をやった事があります。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?

登園

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22025/05/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子ども達の自主性を大切にする事は良いと思いますが、それが=放任になってしまい、子ども達の好き勝手にさせて統率がとれていないクラスが気になります。3歳児クラスです。 正直保育補助に入りたくないです。。。

3歳児幼稚園教諭

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

32025/05/02

ゆゆ

保育士, 公立保育園

フリー時代に、このクラスには入りたくないなというクラスはありました😅苦手というか、動きづらいというか。まとまりが無いので見通しもなく💦いつも悪い意味でのお祭り騒ぎ🥲まさに、あみさんの記しているようなクラスで、1日入るだけでどっと疲れるクラスでした😅自主性や見守りってとても素晴らしいと思いますが、履き違えたりするとただの放任ですもんね。 クラスに補助で入る時は、怪我なく安全に主でやる先生が回しやすいようにという「だけ」を心がけてやってます😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から4歳児1人担任で12人です。 過去に1度同じ人数で同じ学年を1人でやっていたということもあり、別に苦ではないです。 4月の中旬くらいから派遣の方が来てすこーし潤ったかな?っていうくらいに配置にはなってきました。 そこで、私のクラスには配慮が必要な子もいないので、1人で出来るのですが、今週は連休もあることから通常の人数よりも3人少なくて9人の保育でした。 4月から1ヶ月間 一人でやってたので全然平気なのですが副主任から、9人だけど1人で大丈夫?など執拗以上に聞かれます笑 配置基準的にも配慮が必要な子もいない、だから1人ってなっているのに大丈夫?なんて聞かれたら、1人で見れないよね?って言われてる気がしてすごく嫌で、 だったら、4月から入れろよ!と思ってしまうくらいでした笑

グレー主任幼児

ひなた

保育士, 認可保育園

32025/05/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

とても恵まれている配置ですね。羨ましいです。 4歳25人、配慮が必要な子が10人程います😥 もちろん加配はいますが、常時ではないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

148票・2025/05/10

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/05/09

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.