2024/04/24
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
3月末で退職します。 1年で退職となってしまったのですが。 そんな感じで辞められる方、 子ども達にメッセージとかあげたりしますか? 職員には何か渡しますか? クラス担任をしてたメンバーや助けてもらったなぁと思う人にはしようかなぁと思ったりもするのですが、、。 みなさんはどうしてるのかなぁと、ちょっと聞きたくなりました。 全体的に菓子折りでも、、と思う反面、そんなに接点なかったしなぁとも思ったり。 ご意見お願いします😌
退職3歳児パート
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
いろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
私の園で退職される先生は、子どもへのメッセージは、とくにありません。 同じクラスの先生だと、お菓子など貰うことが多いです。 他に退職する先生は、いますか? 退職する先生方全員から、職員全員分のお菓子を頂くこともありました。
回答をもっと見る
預かり保育担当してます この前のことです 満3歳児の子が外で窓越しにバイバイ👋🏻と してたのを室内で遊んでた子の3人がその子に バイバイとしていたのですが、、 そのうちの1人(年少さん3歳児クラス)があかんベー👅としていて、、 満3歳児のそのお母さんが 「(私)先生は見てなかったですが ベー👅としていた子はいつもそんなことしているのでしょうか?」と 聞いたことがこの前ありました。 先生たちは私先生のせいではないよ と言ってくれました ベーしていた子はその一回きりのことでしたが、、 上の先生がお母さんに帰り言うことになりました そのベー👅としていた子はいつもそんなことしてませんがお母さんが気にして聞いたと言う、、 バイバイしているので私は気にしないで他の子達を みていましたが これから帰りもバイバイ👋🏻している時気をつけようと思いました.. ベーしていた子には担任の先生が 注意して解決?みたいになりました お母さんが不安にならないように気をつけたいと思います、、 ドキッとしてしまいました その後は普通にお母さんともはなしてます
延長保育3歳児
ケーキ🍰
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
お疲れ様です💦 満3歳ですと、楽しくなりすぎたり、思いもよらぬ行動をすることもありますよね! 一度、嫌な気持ちになっちゃうよ、というのを伝えたら、それ以降はそこまで気をつけなくても良いのではないかな?と思います。 全ての言動を把握するのも、難しいことですしね😭
回答をもっと見る
私は1.2歳合同の14人のクラス担任をしています。 その中の1人の男児(1歳児)についてです。 以下A君とします。 A君には兄(年少)がいてグレーで発達センターにも通い診断待ちの状態です。A君は入園したての頃、思い通りにならないと床に頭を打ちつけながら泣いていました。食事は極度の偏食。椅子には座れず、言葉は「キャー」のみです。それから半年経った今、頭を打ちつけることはなくなったものの言葉は発さず(「ママ」「はーい」もいえません)、泣くか叫ぶかだけで感情表現しています。砂や木の実は口に入れ、大人の頭を何の前触れもなくものすごい力で叩きます。少しの台があれば登り、玩具の棚にもとにかく登ります。他児の玩具は容赦なく壊し取り上げ、ドアは一瞬の隙があればすぐに出ていきすごい早さで逃げていきます。午睡はもちろんつきっきり。こちらの言葉がなにも通じないので、対応に困っています。お母さんは3人目妊娠中。担任には特に不安な様子を見せることはなくいつもニコニコしているため、発達についてはなかなか聞くことができません。 あなたならどうしますか?
妊娠グレー睡眠
さささ
保育士, 保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
それはそれは、なかなか大変な日々ですね。日数が経ってからのコメントで申し訳ありませんが、つい投稿してしまいました。 拝見して、私の担任していたタイからお引越ししてきた2歳児を思い出しました。その子は徐々に言葉が通じるようになりましたが、当時は本当に嵐のような日々でした(笑) もし私が担任だったら、園内会議の上で保健センターの見回り職員の方に見に来てもらうかもしれません。困った行動をお伝えするばかりなのも妊娠中のお母様には難しいですし、違った捉え方をされてしまうのも…。 ですので、発達段階や現状把握をしてもらい、地域でお母さんも含め気にかけていきたいです。 毎日お疲れ様です!応援しています!
回答をもっと見る
ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?
週案誕生会遊び
ホイクトーク初心者
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?
サーキット遊び遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(^^)
新年度転職2歳児
おこげ
保育士, 幼稚園
tanahara
とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!
回答をもっと見る
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)