2歳児」のお悩み相談(38ページ目)

「2歳児」で新着のお悩み相談

1111-1140/2376件
雑談・つぶやき

私自身が離れるとすぐ泣く、ちょっと目を話して他のことをやろうとするとキャーキャー暴れる!お昼寝中は一緒に寝ようって怒り、側に行くとケラケラ笑ったりお話が始まるからお仕事してくるって離れると泣く。どうしたらいいのか。私が居ない時は静かなのに。甘えられるっておもってるのかな?私が甘く生活教えちゃったのかな?トイレいきたくない、歩けない、自分ではやりたくない、自分が悪いことするときは怒って話も聞いて貰えない、自分が嫌なことがあった時は暴れてどうしたのか話をする。よく分からない。他の先生が気にしてその子に声をかけてくれたりするけどダメなことが多い。泣けば担任が近くに来てくれるって思ってしまってる気がする。もうどうしたらいいのか。色んな案をもらってやろうとはしてるけど全然上手く行かないときの方がほとんどだからものすごくイライラする。そういうものだと理解はしてる。でもイライラするし仕事行きたくないってなる。

生活睡眠2歳児

保育士, 保育園

22021/02/09

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

後追いが強い感じですね。 いない時は承知しているのなら、いる時も同じだよというのを分かって欲しいですね。 暫く、泣いてもダメだよという事を続けていってはどうですか? スグに変わらないと思うし、何日か続けていくと段々変わってくるかも⁈

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの保育園の配置人数はどうなっていますか? 私の園では、保育士が十分すぎるほど居ると思うのですが、保育士が足りないとよく聞きます。 小規模でワンフロアなのですが、0歳児は別で保育し、1.2歳児は合同保育しています。 0歳児3名に対し保育士2名 1歳児8名に対し保育士3名 2歳児8名に対し保育士3名 フリー1名 これって足りないんでしょうか? 手が掛かる子が居るのも確かですが、障害などではないので、加配があるわけではありません。 毎日全員出勤しているわけではないのですが、休んでも2名です。なので常に保育士は7名は居ます。 なんで足りないの?と思ってしまうのですが、みなさんどう思いますか?

施設0歳児2歳児

おれんじ

保育士, 小規模認可保育園

92022/08/22

ゆきな

看護師, 保育園

企業主導型保育園で働いています。 うちの園も同じ様な人数配置ですね。 私は看護師なのでほかの園の基準がわからないですが、手厚い配置ではないかと思って働いています。 たりないどころか、むしろ多いほうではないかなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

10年以上前なら 勤務態度が悪すぎたら、臨職は即 首切りだったのに…人手不足だから勤務態度が悪すぎても どうにか続けられる。それっていかがなものかと 思う。 クラスの臨職、本当に危機感無さすぎるし、メンヘラを使えば 世間は許してくれる…と思い込んでる節があるところが本当に腹が立つし、メンタルのしんどさと向き合いながら生き、働いてる人たちに失礼すぎるし、舐めんなよ!とも思う。

乳児2歳児保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12022/08/23

bigtreesunwind

保育士, 保育園

わかります 保育士不足と言われるようになった今 状況が逆転したように思う 臨職になりたいと思う正職が多いってめちゃくちゃな世界だよね 正職は頑張って働いて臨職は適当でも尊重される保育士界 変ですよね

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスを現在受け持っている方にお聞きしたいです。9月の2歳児の製作で作ってよかったものがあれば教えてください(^^)またその製作にした理由と活動のねらいも合わせて教えてください。

制作2歳児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

32022/08/22

まろん

保育士, 認可保育園

ぶどうの製作です。画用紙や折り紙を丸く切った粒を何枚か用意し、ぶどうの形の台紙にのりを指で伸ばして塗って貼っていきます。のりを塗って裏返して貼る、台紙に敷き詰めていく、という作業が2歳児の成長にぴったりだと感じました。

回答をもっと見る

遊び

皆様のクラスや園で流行っている遊びはなんでしょう? 各園、色々な遊びやそれなに?と思うものが ブームになっていたら面白いなと思い、質問です! うちは病院の託児だからなのか おままごととかよりも病院ごっこの方が本格的に行われます。 また、パトカーよりも消防車、 消防車よりも救急車の人気が高いです!

遊び2歳児1歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

62022/08/23

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

マクドナルドごっこが流行っています!ハンバーグやバンズ、チーズやトマトを製作し、注文してから自分達で組み合わせて売っています。子供同士言葉のやり取りも楽しんでいますよ(*^^*)

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模(0〜2歳)の保育士です。 9月の歌をどうしようか迷っています。 季節の歌2曲 手遊び歌1曲 おすすめあれば教えてください♪

ピアノ0歳児2歳児

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22022/08/22

まろん

保育士, 認可保育園

(季節の歌)月、とんぼのメガネ (手遊び)やきいもグーチーパー やきいもグーチーパーはジャンケンがまだ難しいですがジャンケンしてる風、が子どもたちは大好きでとっても盛り上がります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任です。少し前に鬱病になり、3ヶ月休職していましたが、最近復帰しました。 非正規なのですが、四人担任(現在22人在籍)のうちの一人として働いています。正規の先生はとても体調など気にしてくれてありがたいのですが、しんどいです。 初めての乳児担任で伝え方も上手にできなくて、イヤイヤ真っ盛りの子たちで、指示が通らないことに毎日落ち込んでしまいます。 伝え方が悪いのかな?信頼関係が成立してないからかな?などどんどん悪いことばかり考えてしまい、余裕のある保育が出来なくなっています。 そして多動?の子(毎日部屋を走り回り他児にぶつかる、自分が遊びたい物が目の前にあれば誰のものだろうが奪う、突然部屋を出ていく)に振り回されていて、しんどいです。 全部上手くやろうと思ってしまう性格なのがいけないのはわかっているんですが、どうやって2歳児と向き合えばいいのか少し迷子になっています。

グレー生活2歳児

アサヒ

保育士, 保育園, 公立保育園

32022/08/22

にこにこママnene

その他の職種, その他の職場

2歳児は手強いですよね。自我がかなり強くでる時期なので先生の関わりかたの問題でなく、子どもの健全な成長ですから心配しないでください。 私も今は2歳児の子どもがいますが、毎日イヤイヤしか言ってません笑 それが、成長なので無理にまとめないとと思わず、子どもが発散できる遊びを先生が楽しんだら良いと思いますよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

少し早いですが、発表会にむけて、2歳児でも楽しく取り組める演目を探しています。 昨年はクレヨンのくろくんのお話に合わせて、一人ひとり色を決めて、自分色の所で名前を呼ばれて元気に返事をしたり好きなポーズをとったりしました。 生活の中の取り組みの延長で簡単に楽しくできる内容がいいなぁ!とは思うのですが、おすすめ、又はこんな内容でやったら楽しかった! など、あったら参考にさせて頂きたいです。

生活発表会2歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/07/28

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

忍者学校と称して、一人ずつ得意な技を披露。 縄跳び、ジャンプ、前転なんでもOK! あとは、オリンピックとして、同じようにしたり、 お弁当バスの絵本をもとに名前を呼ばれたら、出てきて何かを披露してお弁当に入る。 どうでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

子ども達とお店屋さん(おしごと)ごっこをしようかと思っています。どうせなら、なにか新しいことにチャレンジしてみたいと思い、よくあるケーキ屋さんやたこ焼き屋さんなどではなく、現在の子ども達の暮らしに合ったもの(ユーチューバー、ウーバーイーツなど)や体験できるタイプ(遊園地など)はどうかな?とふんわり考えています。 とはいえ、子ども達がイメージを持ちづらいものをやっても盛り上がらないと思いますし、、、。 こんなのが盛り上がったよ!など楽しいアイディアがありましたら教えてください。

3歳児2歳児幼稚園教諭

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62022/07/07

にくまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

工具屋さんや、お寿司やさん、ほっともっと屋さんなどしました ウーバーでしたら届ける時にうーばのリュックに入れて届けるとか楽しそうですね♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事で嫌なことがあったとき、 皆さんはどのように解消をしていますか? こんなに体力的にも精神的にもしんどいのが 初めてで自分でもびっくりしています。笑

2歳児ストレス担任

くろみ

保育士, 保育園

22022/07/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

嫌なことがあった時 引きずってしまうので 今日の晩ご飯 何 作ろ…とか次のライブはいつ だっけ?…と別のことを考えたり、妹とメールでバカ話をしたりしてます。 私はhsp気質の部分もあり、人より感じやすく強いストレスになってメンタルにきやすいのでメンタルを潰さない、しんどくならないようになるべく マイペースを保つように…とは思ってますが そうもいかない今日この頃です(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は保育士2年目で2歳児の担任をしています。 子どもたちは去年からの持ち上がりです。 その中で1人診断はついていませんが自閉症かもしれない子がいます。その子は去年一緒にいたこともあり私にとても甘えてきます。 昨日、午前の活動で水遊びをしました。その子はプールが好きで水遊びとなるとすぐに水着に着替えようとします。だけど少し水遊びをして濡れるとか気に入らないのか、すぐに部屋に入りたがるんです。 昨日は、朝から少しご機嫌斜めで水遊びも1.2分水に触れただけですぐお部屋の方へ。 でも、まだたっぷりと時間はあったので主の先生がお部屋はまだ入らないことを伝え、水が嫌なら端の椅子に座って見ていてと伝えました。最初は泣きながら座るのですが、ずっとは座っていられず、近くで年長児が入っていた大きなプールの近くに行きそれをずっと眺めていました。 私が途中で、子どもたちの水分補給のため部屋に戻りコップをとりに行った際、その子も部屋に入ってきて着替えはじめました。私はまだお部屋に入る時間ではないことを伝え「水遊びしようよ、楽しいよ」などと伝えましたが無理で癇癪を起こします。 プールバックを指差してこれに着替えたい。水は嫌だ、お部屋がいい。そう訴えるんです。 私は、こんなに嫌がっているのに無理強いするのは違うと思いました。水に濡れるのが嫌なのかもしれないと思い、部屋には戻らないけど着替えることは許し、着替えさせました。しかし、着替えると部屋に入りたいとまた癇癪を起こします。でも、部屋に入るのは皆と一緒にと話し、抱っこをしてプールを一緒に見学しました。その時間は落ち着いていました。 その後入室の時間になり一緒に部屋に入ると、絵本が好きなので絵本を取り出し椅子に座って読んでいました。 その子にとって、私になら甘えられる、許してくれるって思われているように感じます。 午睡の時間も寝るのが嫌でずっと動いているのですが、私が寝かしつけて寝る時もありますが大抵言うことは聞いてくれず寝ません。しかし、主の先生が寝かしつけるとすぐにいうことは聞いて寝る体勢に入り寝付くのです。 昨日も、帰りの用意をせず遊んでいて主の先生に叱られていました。すると泣いて抱っこを求め私のところへ。ここで抱きしめたらいけないと思い抱っこはせず、用意することを伝えました。 私の存在はその子にためにならないのではないかと考えています。私に泣いて甘えれば何でも許してくれるそう思われていそうで。 でも、私はその子が嫌なことを強要して癇癪を起こしてまでやらせるのは違うのではないかと思うんです。やっぱり他の子とは違う部分もあり、服が水に濡れるだけで嫌で敏感なのかもしれない。こだわりが強いのかもしれない。そう思うからです。 でも、マナー的にダメなものはしっかりと伝えています。 その子と関わるにあたって、どこまでその子の気持ちを汲み取りどこまで許していいのかが分からなくなりました。朝のお集まりでも椅子に座らず遊んでいたその子。去年は無理強いせずにその子が混ざりたいタイミングまで待ったり、絵本が好きなので読み聞かせやおやつのタイミングで声をかけて参加できるようにしたりをしていました。 しかし、今年からは主の先生が無理矢理座らせて泣きながらの参加を促しました。その子は最初は泣いて嫌がるも、手遊びや読み聞かせを見て楽しみはじめます。それがあってか今では自ら椅子に座りお集まりには全て参加できるようになりました。 こういう姿も見ているので、嫌だからといってその気持ちに合わせすぎてもダメなのかなとも感じます。嫌がってもいいから今は何の時間か、何をする時間なのかを伝えるべきなのかなと。 どうするのが正解なのでしょうか… どうかアドバイスをいただきたいです。長くなってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。

2歳児担任保育士

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32022/08/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

去年も今年も2歳児クラス担任です。 正解はありません。その子にとって のんさんが安心する存在なので しっかり思いや気持ちをしっかり受け止めてあげる。甘えてきたらしっかり受け入れ、がんばらないといけない時は「側にいるからがんばれ!一緒にやってみよう?」と声掛けをしてあげると良いと思います。 みずあそび/プールあそびが嫌いになってしまったら 来年に繋がらないので気乗りしないならお終いでぜんぜん良いと思います。 乳児最後の大切な1年なので 今は主担になんと言われようがその子の気持ち、思いをしっかり受け入れ、受け止めて 安心して過ごせるようにしてあげるとよいですよ。 あと、3歳半検診で保健師と話した、言われたことを聞くと良いですよ。

回答をもっと見る

遊び

明日は雨らしいのですが、主活動何がいいですかね? ちなみに2歳児です。

遊び2歳児保育士

いちご

保育士, 公立保育園

42022/08/16

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

新聞遊び、風船遊び、お相撲大会、ホールでしっぽ取りゲームやアスレチックなどはどうでしょう。ボーリングゲームや輪投げ、リトミックなども楽しめますよ😊

回答をもっと見る

遊び

まだまだ暑い日が続きそうですね。 2歳児の水遊びで使えるような、オススメよ手作りおもちゃ(ペットボトルに穴を開けてシャワーが出来るものとか)があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

工作水遊び制作

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

62022/08/15

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

毎日暑い中、保育お疲れ様です。 スポンジを切っておくだけで水を含ませたり、 握って水が出てくる様子に興味津々な姿が見られます。 また、ペットボトルのキャップをカラーセロファンで包み、魚に見立てて水に浮かばせると魚すくいになり集中して遊んでいますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前年度、年度途中から入ったクラスの主担と揉めまくった…前年度のクラス 最後の日にいっぱいいっぱいになりすぎて ブチ切れてしまった私を心配して園長が顔を合わす度に「心穏やかにね〜」と声をかけてくださいます。申し訳ない😭🙏 主担が異動した、戦力外臨職と顔を合わせてない、持ち上がりのクラスの主担(正規→3年目)とやりやすい…並列クラスに同じく持ち上がりの正規(主任)がいるの安心感もあって 気持ちがかなり楽です。 毎日、大変だけど楽しい😊

公立認定こども園2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12021/04/07

まさお

その他の職種, その他の職場

それぞれ自分の目標があります。やろうとすることが大切だと思います。 訂正して欲しい箇所は言うべきです。 保育士さんの歌 【いつかまた書いた願いは落とし文】

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラスの臨職(男)、今週月曜は遅刻…水曜は恒例の休み…しかも またまた 園長にきちんと連絡せず、園に出勤時間ギリギリに連絡。27にもなって ふざけてるし…なめてる… 臨職のことと今日の保育のことで 勤務終了後 30分以上 グチグチ 園長に言われ グッタリ。私は立ちっぱで残業代なし😭 私も2歳児クラス担任だけど、正規でも臨職でもなく 非常勤!臨職なら園長から話されたことに納得はするけど、非常勤に言われても非常に困るし どうすればよろしいのでしょうか?って感じです。2歳児クラスは並列クラスも含め正規が4人(うち1人は2年目)もいます。私も含め5人揃っている時か私のクラスの主担のいる時に臨職の話をしてほしかった…

2歳児担任保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

42022/08/10

bigtreesunwind

保育士, 保育園

非常勤勤務の方に園長から別の人のこと言うには違いますよね… まずは本人に伝えるべきです 昔そんな感じの職員男いましたよ 遅刻も多く最後は連絡なしの無断欠勤が続き 大迷惑 一緒に働いてる方が迷惑なのにプラスグチグチと上に言われるなんて有り得ません クラス主任や主任の先生がまずは本人に話したりして対応すべきですし 教育も正規職員の仕事だと思います ある程度は臨時職員の方も言い分は言っていいと思いますが それにしても27にもなって社会人としての常識が欠落してますね ご苦労さまです

回答をもっと見る

職場・人間関係

2歳担任子どもの数7名です。運動会の企画でかけっこと親子競技をやることになっているのですが、突然3歳の担任から、『2歳は子どもの数が少ないし、うちのクラスの子達にもっと年上でお世話をする意識を持って欲しい』との浅はかな理由で、手を繋いで一緒に手を繋いで入場してダンスを一緒にさせたいと提案されました。ちなみに転職したばかりの所です。10年以上経験があるわたしからしたら、こんなことありえなかったし、うちのクラスには自閉的な子やダンスがあまり好きじゃない子がいます。普通に各クラスで種目をやればいいのに、一緒にやるのは疑問です。みなさんの保育園では、こんなことありますか?

2歳児正社員ストレス

むー

保育士, 保育園

72022/08/09

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事ご苦労様です。 わたしの園も運動会のシーズンに差し掛かりつつありますが、異年齢とかの関わりにこだわりすぎて、子どもの負担になるような競技数や長時間の運動会など… わたしも、各クラス、各学年でできることをという考えなので同感です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

予定では今月いっぱいまで2歳児クラス担任の予定だけど、3歳児クラス担任が療養復帰しそうな気配がなく…育休復帰の先生が幼児のこと全くわからないまま(異動してすぐ妊娠発覚、約半年後産育休に入った。当時 1歳児クラス担任)3歳児クラス担任になり、私が2歳児クラスに残留かも…と憶測をしています。今度、園長との面談の時になんと言われるかドキドキしてます。去年の面談の時に年度途中から担任になることを言われたので。 今月いっぱいにしても年度末までにしても 相方の正規が何でもきちんと話せる 穏やかな子で良かったと思ってます。

公立2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12021/05/08

まさお

その他の職種, その他の職場

忙しくなられるでしょう。良い相手は大切だと思います。 表現の仕方もあるので、正業が正規、たとえ薬の行商でも正規だと思います。 保育士さんの詩 【青蔦や静かに育て光浴び】

回答をもっと見る

保育・お仕事

ペットボトルで人参🥕を種から 育てたことのある方いらっしゃいますか? 2歳児クラスの食育の一環で 野菜を育てているのですが、 畑があるわけではなく、園庭もないので スペースを取らないペットボトルを使って 人参🥕を育てることにしました。 種から芽がでて🌱伸びてきてはいますが 茎と根の境目ぐらいが土から出てしまって、 その出てしまった部分が 紫から茶色になっています💦 ネットで検索してみましたが、 うまく対策を見つけることができず💦 分かる方、経験した方がいらっしゃれば 教えていただきたいです! よろしくお願いします。

園庭食育遊び

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

52022/08/07

にこにこママnene

その他の職種, その他の職場

にんじんは根っこをしっかりはる野菜なのでペットボトルはちょっと難しいかもしれません。畑などなかなか環境整えるのは大変ですよね。 豆苗などすぐに伸びる野菜はペットボトルで育てやすいかもしれません。 上手く答えになっておらず申し訳ないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児から持ち上がって、今5歳児担任です。 とあるお父さんが、ずっと定期的に「娘が毎日、誰も遊んでくれないからひとりで遊んでいると悲しそうにするから心配。どうなっているのか」と度々言ってこられます。 職員に身内の方がいるため、そんなことはないと説明してくださったり、もちろん私も機会を設けてお話をしたり日々のことを伝えたりしてるのですが お子さんの話がすべてで納得できないようです。 わかりましたと言っては数ヶ月後にまた、をずっと繰り返してます。 一度様子を見に来られてもと、提案すると断られます。 私の対応がよくないのかもですが、疲れました。明日、詳しくお話をということになってます。 実際のところそりゃ喧嘩はあるけど、日々ひとりぼっちなんてことないし、むしろ仲間はずれにしちゃうタイプです😫 過剰に心配するから余計にというのもあるし、現在別居してて週末に会うくらいのようで、お父さんの気を引きたいとこもあるんだろうと思いますが。 話しても話しても同じことなので、疲れます。

絵本5歳児2歳児

ちょき

保育士, 保育園

42022/08/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

神経質 すぎる お父さん いますよね。 活動の様子をデジカメとビデオで撮って 見てもらってはどうですか? あと お母さんも一緒に個人懇談をするとか… 2歳児クラスから持ち上がりなのに信頼してもらえないのはつらいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子ども園などになると思いますが、 小さいうちから園生活をしている子と、 3歳から入園する子で、 その後、何か差があったりしますか? 今2歳の子を育てています。 小さいうちは自分で見たい!と思い、家で見てますが 周りは早くから預けてる家庭がたくさん。 比べる必要はないのですが、子どもも物足りないんじゃないかなぁとか考えちゃいます。 いろんな経験をしてほしいと思うので、支援センターや公園などに出て遊んだり、家で、廃材で遊びものを一緒に作ったりと、できる工夫はしているつもりですが、いざ集まりがあってもじっと座ってられないし、食事もなかなか最後まで自分で食べきれないし、2歳ってこんななのかな〜、大丈夫かなーとも思います。 私自身、幼稚園勤務をしていたこともあり、 みんな3歳からスタートだったので、あまり考えたことがありませんでした。 何が言いたいか分からなくなってきましたが… 早く預けるメリット、デメリット、どのように思われますか?

家庭2歳児1歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62022/07/31

みーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も同じことで悩みました! 周りは保育園や満3歳児クラスで早くに入れる子が多く、私自身もすごく迷って迷って…最終的には誕生日が来てから満3歳児クラスに入れることにしました。保育園で言うところの2歳児です。 私は実際に園に入れてから、子どもがすごくしっかりしましたし、言葉も増えました。入れてよかったというのが今の思いです。 初めは行きたくないとも言いましたし、入れてからも、これでよかったのか…と悩みましたが、半年ほど経って、毎日楽しかったと言って帰ってくるようになりました。 仲の良い小学校の先生に、早くに入れた子、3歳から幼稚園に行った子、それぞれ小学校で違いはあるのか…聞いてみました。 正直、先生から見て違いはわからないそうです。保育園から来た子は自分のことは自分で出来ることが多い気もするそうですが、1年生の2学期には差がなくなるそうです。 最終的に、私は少し早く入れたことで、メリットの方が多かったです。支援センターや公園で出会う子たちとは毎日出会えませんし…毎日同じ友達と過ごせることが子どもにとって良い環境だったと感じました。

回答をもっと見る

感染症対策

先日ついに園でクラスターが発生してしまいました。 未満児クラスで、私は幸い大丈夫だったものの発熱した子の保護者が来るまでの対応にあたった先生などは感染してしまいました。 未満児のクラスは特にヨダレ鼻水が激しいクラスだと思います。 どんな対策をされているか教えてください。 子供の修学旅行なども近く、自分のせいでイベントに行けなくなったらと考えると辛いです。 以前も園児からの濃厚接触となり子供が運動会に出られませんでした。

コロナ乳児0歳児

ゆかこ

保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場

52022/08/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 子どもたちには 石鹸で必ず手を洗う ように…使っていなかったから使って洗い直すよう言っていて… テーブルは必ず 拭いて アルコールスプレーをしてもう一度 拭く。 鼻水を拭いて 手を洗えなかったら アルコールスプレーで消毒 しています。 必要に応じて マスクを外しても良い、マウスシールドにして良いと 今は言われてますが なるべく 給食を食べる以外は マスクを外さないようにしています。 最低限 これくらいしかできないかな…と思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

戸外遊びや、お散歩、公園に行くなど、 お外で過ごすことの多い夏だと思いますが、 注意してみている点、ヒヤリハットなどありましたら聞きたいです。 色々気にしてみているつもりでも他の人に言われて気づくことや、 そんな考え方もあるのか!という新たな発見をすることで より安全な保育現場にしていきたいなと思い…… 難しく考えず、 自分が特に気にしている、ここはヒヤリハットかな? などありましたら教えてください! よろしくお願いします!

3歳児2歳児1歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

72022/07/26

mine

保育士, 認可保育園

毎日 保育 お疲れ様です。 夏場だと 熱中症が1番気をつけています。 特に 年齢が低いこは 保育士が定期的に 水分補給を促しています。 お散歩 公園は 基本的に 移動の中の飛び出しや   横断歩道で みんなが渡りきれるかとか 基本的な事は常に注意してます。 コスモスさんの 安全な保育現場にしたい思い 素晴らしいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの園は虫さされの薬など持ってくるのもダメ、貼るやつもダメ。 家を出る時に塗ってきてください。何ですが、お散歩行く時なんてもうその効果はないだろうなと思ったりしてます。 携帯用の蚊取り線香などを持っていくなど園として何か対策をとられてるとこはありますか? また、子どもが蚊にさされたなと思ったら、何か対処されてるところはありますか? ネットで見てたら、蚊にさされたところをすぐに洗ってあげるといいと書いてあり、洗えなくてもウェットティッシュで拭いてあげたりしたら、腫れもましになるのかなぁと思ったり。 みなさんどうされてるのでしょうか?

くすり散歩2歳児

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

92022/07/30

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

室内でしたら薬をまく、さされているのを見つけたら薬を塗るのは、当然対応します。 しかし、虫刺されは仕方ないというのがうちの園の考えですね!砂場遊びや水遊びをしていたら、蚊が近寄って来るのは当たり前で噛まれることだってある。これは自然なことなので、保育士の対応で完全にシャットアウトすることは不可能なことだと考えています。蚊に刺されることでアナフィラキシーやアレルギーを発症する子には、個別で対応しますが、それ以外の子には気づいたら薬を塗りますが、気づかないこともあるので、保護者にも特別伝えたりはしません。

回答をもっと見る

遊び

クラスの先生が金魚が逃げたの制作をしてて絵本に沿った制作もいいなぁって思うんですけど、他に2歳が制作ができるおすすめの絵本何かありませんか? よければ教えてください🙇‍♀️

絵本制作2歳児

ぽん

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

92022/08/06

ひこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です。 わたしのワンピースやにじいろのさかな ですかね?☺️ 楽しいし可愛いですよ😍

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ禍で実習生もここ数年受け入れが中止になってましたが、今月より受け入れる予定です。 感染者は相変わらず多いですが… 実習生やボランティア受け入れしていますか?

コロナ2歳児正社員

みのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

102022/08/04

ぽんた

保育士, 保育園

コロナ禍でも変わらず受け入れをしていました💦割とコロナが落ち着いていた時期を選んでいましたが、今回はちょっと不安な状況です💦

回答をもっと見る

遊び

友だちと手を繋いで大きな輪になって遊ぼうと思うんですけど、大きな1つの輪になって遊べる2歳さんが出来るゲームって何かありませんか💦 よろしければ教えてください🙇‍♀️

部屋遊び遊び2歳児

ぽん

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

82022/08/04

ゆきな

看護師, 保育園

うちの園の2歳クラスは、『むっくりくまさん』という遊びをよくやっています😊 現代版の『かごめかごめ』みたいなものなのかな?と思って見ています。 眠っているくまさんが真ん中にいて、みんなで歌いながら円になって回っています😊

回答をもっと見る

手遊び

私は、保育士を6年してます。 しかし私にはトラウマがあります。 それは… 未だに子供の前で手遊びをするのが怖いんです。 絵本とか読むのは好きなんですけど、手遊びは一年目の時に当時組んでたベテラン保育士に、「先生の手遊びは楽しくない」と言われたのをきっかけになかなかやれなくなりました。 今は、時々やってはいるんですけど、その時のことを思い出してしまいなかなかできないです。、しかも、今年その保育士と組んでいて、また言われんじゃないかと思い手遊びができないんです。 どうしたら克服できますか?

手遊び先輩2歳児

アリス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

92021/07/07

パルちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

手遊びって、園によって、先生によって、結構違いますよね。私はなるべく同じようにして合わせています。 王道の、グーチョキパーなら、大丈夫なのでは??

回答をもっと見る

行事・出し物

時期は早いですが…クリスマスについてです! 皆さんの園ではどんな風にクリスマスという行事を行っていますか?うちの園は乳児は親子参加型のもので、幼児はホールを借りて発表会を行っています。他の保育園のやり方やこんなことをやってるよ!というのがあれば教えて下さい!

3歳児2歳児正社員

ぱん

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/08/02

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

勤めている園では、歌の発表会と、サンタさんからのプレゼントを貰うという感じです。発表会は、保護者にみてもらう形です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

以上児はマスクを使用してますが、未満児0.1歳は使用しないと決まってて… 2歳児は必要に応じて…と言われ。熱中症怖いから着けなくていいと言われたり、コロナが出たから着けてと言われたり、保護者からクレーム入ったり…疲れます。 コロナ対策でクリアパネルを未満児でも机に着けて食事し…食事の援助もしづらい。 未満児のコロナ対策大変ですよね

幼児コロナ乳児

みのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

42022/08/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ホントですよね…💧 幼児でも一緒です。 3歳で黙食はキツイですし、できません! 少し緩くなりマスクは自由です。 となったのに、市内で増えてきて、またマスクをすると。 戸外では暑いので外します。って、室内でもエアコン効き悪くて大人もマスクしてられんわ😩

回答をもっと見る

保育・お仕事

声掛け以外で子どもたちを座らせる方法ってどんなのがありますか??

0歳児2歳児1歳児

にこちゃん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22021/02/04

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

椅子に座れたら、何かご褒美があるというabaと呼ばれる療育手法を利用して以下はやっていました。 椅子に座れたら先生御本読むねと伝える。 椅子に座ったらすきなおもちゃで遊ぼうね。 それ以外も見通しのためにカウントダウンで座るように促しました。 何か参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

38

話題のお悩み相談

保育・お仕事

愚痴らせてください… 2.3歳児合同クラス、11人を保育士3人で見ています。11人中グレーの子が5人。 1 多動 2 噛みつき、こだわり 3 自傷&多動&他傷 4 多動&言葉なし&一人の世界 5 無気力ゴロゴロ&言葉なし&一人の世界 2歳児は着替えやオムツはずれもまだまだ。 私は担任ですが、気になる5人に注目してばかりで、毎日ケガが無いかに怯え、5人以外の子とほとんど喋れず1日が終わります…全く落ち着く気配がありません…初めて、仕事行きたくない…と思ってしまいました… なんかいい方法ありませんか…(ノω・、)?

噛みつきグレー3歳児

ゆかこ

保育士, 保育園

02025/04/15
保育・お仕事

認可保育園で、1歳児のクラスで働いています。 新園児が1日保育になり、寝ない子で泣く子などはどのようにしていますか?遊戯室など他の場所に移動したり、部屋から出たりしますか? よろしくお願いします。

0歳児1歳児保育士

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/04/15

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

新年度、毎日お疲れ様です。 以前、午睡の準備の雰囲気を感じ取ると、大泣きしだす子がいました。 周りの子も寝られなくなってしまうため、ベビーカーで廊下や庭を散歩して、保育室外へ出ていました。 ベビーカーに揺られて、泣き疲れて寝る… 1カ月ほどかかりましたが、少しずつ、慣れて保育室でみんなと寝られるようになりましたよ😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで主担任の方いますか? 小規模園でパートながら主担任をさせてもらっています。 書類なども他のパートさんより多く、主担任なので懇談や保育参観もしなきゃいけなくて正直負担が多すぎます。 担任手当もつくわけじゃないのでなんだか負担ばかりだなと思ってしまうのですが、同じような立場の方はどうやってモチベーション上げてますか?

保育参観処遇改善記録

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

02025/04/15

最近のリアルアンケート

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

154票・2025/04/22

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/04/21

自分のパソコンもってます🖥園のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/04/20

希望通りでしたほとんど希望は通っている希望と違う~どこでも大丈夫でした~♡その他(コメントで教えて下さい)

236票・2025/04/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.