2歳児」のお悩み相談(39ページ目)

「2歳児」で新着のお悩み相談

1141-1170/2374件
感染症対策

私の園では2〜3月がピークで、今の所陽性者はいないのですが、職員の家族の勤務先や、学校などはクラスターが出ていると、ちらほら聞くようになりました。 乳幼児のピークが過ぎて、また大人のピークが来たのかなとも思いますが、皆さんの所はいかがですか?

コロナ2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

72022/04/11

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

1月後半から3月後半の2ヶ月で、職員・子ども達共に一気に陽性者が出ました😭 ピークは2回あって、両方とも1週間弱閉所になりました… 今の所新しい陽性者は出ていませんが、毎日ビクビクしながら働いています🥲

回答をもっと見る

感染症対策

水遊びについてです。 私の保育園ではコロナ禍になってから1人一つのタライを使用してのプール遊びを行っています。 皆さんの保育園ではどのように感染対策を行いながら水遊びを行なっていますか?

2歳児正社員1歳児

ぱん

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/07/31

ぬーそう

保育士, 保育園

以前は1クラスごと行っていた遊びを、2グループに分けて行う。 換気をしながら、短時間で行う。 などの対策をしながら、お水遊びをやっています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

話してきました。 端的に言うと、 【挨拶はちゃんとした方がいい】 【⠀もっと子どもに対して寛大になったら?10言ったうちの1つできたらいいのでは】 【イライラを見せたり、気分の浮き沈みを出さない方がいい】 【クラスに入ったらその子たちの事をちゃんと(毎回)成長しているのか言って欲しい。】 あーもう、他にもなんか言ってた気がするけど もう疲れちゃった。 なんだろーな、園長とかに諭されたら納得できることもフリーの自分よりも子どもがみれない人に言われるって すんごい悔しいんだわな

パート2歳児ストレス

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/06/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も 偉そうなこと言えませんが… できない人、要領だけいい人って 自分のことを棚に上げて人のことを攻めて(責めて)きますよ。本当にめんどくさい(笑) じゃぁ、あんた 毎日 担任としてクラスに入って 月齢、経験などに差のある子どもたちを完璧にケガなく見てみろや! って 言いたくなりますよね。 私は フリー経験の方が長いですが、たまにしか入らない クラスの担任から子どもの成長報告なんてしてもらったことないですよ(笑)自分から子どもの成長を見つけて 1人で感動したり、担任に話したりってことはありましたが… そんな 口ばっかりの人のこと 気にするだけムダですよ。他の担任としてほしい 仕事しか頼まない、必要最低限しか話さない。と統一 しておいてはどうですか?

回答をもっと見る

遊び

水遊びの季節がやってきましたが、 皆さん水遊びではどんなことをしますか? 職場ではビニールプールを用意することしか出来ず、 残りはペットホテルやジョウロなどの玩具になります。 こんなおもちゃ楽しいよ、 こんな遊びをしています、などありましたら 参考にさせてください!

3歳児2歳児1歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

92022/06/19

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私の園では、手作りのペットボトルのおもちゃで遊んだり、泡に色をつけて泡遊びをしていました!泡は、かなり盛り上がりましたよー!参考にしてみて下さい!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園での給食は全て食べさせないといけませんか?食育に力を入れてる保育園です! 全て完食することが基本です。 子どもが苦手なものも食べることが基本なので、食べないといけないと決めつけてしまうことが嫌です。 保育園の方針だと言われたら仕方ないのでしょうか。 私、個人は楽しく食べられれば良いかなと思っています。。。 みなさんの働いてる園はいかがですか?

食育給食2歳児

すまいる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

252022/06/09

かこ

保育士, 認可保育園

今年3月まで勤務していた園では完食が良しとされていました。完食を誇らしげに伝えたり、連絡帳に書いたり、完食する子にシールのご褒美があったりと。 それ以外のことを含め、子供の気持ちを尊重する保育がしたくて、転職しました。 書類や連絡帳に「完食しました!」と堂々と書きましたが、完食が目的ではなく、本人が満足して食事を楽しむことが大前提だと、言われました。 その通りだと思って今の園に転職して良かったと思って働いています。

回答をもっと見る

遊び

もうすぐ乳児組での保育参観があります 親子で距離をとって触れ合いをするのですが みなさんは 今まで どんなことを 保育参観でしてきましたか?(>_<) よかったら教えてください。

0歳児保育内容2歳児

あみえ先生

保育士, 保育園

22022/06/10
遊び

保護者の方からの質問で雨の日など家でできる遊びを聞かれました。 皆様でしたらどのように回答しますか?

保護者保育内容遊び

あーちゃん

保育士, 保育園

42022/06/11

マイゾーちゃん

保育士, 公立保育園, その他の職場

おままごと、体をタッチするわらべうた、かくれんぼ、、、 製作だとおうち散らかるかもしれませんが片栗粉や小麦粉遊びなどは長続きしそう、、 あとキャンプ用テントとかあればお部屋の中でテントを広げてキャンプごっこなんて素敵ですよね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの保育園では2歳児クラスからハサミを始めます。皆さんははじめてのハサミ制作はどんなものを作りましたか?2歳児でやったことのある方がいれば是非教えて頂きたいです!

制作遊び2歳児

ぱん

保育士, 保育園, 認可保育園

122022/07/26

ぬーそう

保育士, 保育園

2歳児クラスを持っていました! 青色の折り紙を細く切ったものを、パツン!と一回で切れるように用意し 最初は一人ずつ、ハサミを使って、雨に見立てた長方形を作りました。 それを画用紙に貼り、カエルや傘などで製作を完成させました^_^

回答をもっと見る

遊び

2歳児の園庭でのルール遊びを皆さんはどんなものをやっているのか知りたいです! うちの園はこの前○△□を園庭に書いて、お引越しゲームをやりました!はじめてでしたが事前に○△□の絵本を読んだり、クイズを出したりして導入を行なっていたのですんなりできました。 他にこんな遊びもあるよ〜と言うのがあれば教えて下さい!

乳児遊び2歳児

ぱん

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/07/28

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

2歳児クラスの時は、しっぽ取りをよくやっていました! しっぽは、室内遊びの時にスズランテープでみんなで作りました◎ 視覚的にもわかりやすく、伝わりやすいかと思います😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日は夕方パートさんが休みでした。 2歳児クラスの場合 早朝の臨職と時短の正規以外 みんな30分前後 残らないと 保育がまわせません。 昨日は月末と週末のダブルだったからか 全体的にお迎えが遅く 子どもがなかなか減らず なかなか あがれませんでした。やっと あがれて 園長に「1時間残った」と報告したら また 理由も聞かずに頭ごなしに怒られ…イラつきを抑えながら理由を伝えました。 辞めた園長なら こう言ってくれた…辞めた園長は シフトのことも分かってた(内部昇進だったから副園長の時にシフトをたてていて園の事情を分かってた)から怒られなかったなぁーなど色々 考えてしまいました。 今の園長は 私にだけあたりがキツいのか…非常勤を 見下しているのか…どっちだろうか?と考えてしまうことがある。

2歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22022/07/30

みんみん

保育士, 保育園

お疲れ様です💦 園長によって対応が変わるのはきついですよね… 残らないといけないような状況になってることを知ってもらいたいですね!

回答をもっと見る

行事・出し物

2才児で運動会でやる親子競技は何かやったことがあるのを教えてください。

運動会2歳児

ブーフ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22022/07/29

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

親子でお引越し!という演目で、2チームに分かれて保護者が2人一組で向かい合って手を繋ぐ! その腕の上に一人ずつ子どもをのせて隣に送る(子どもはアンパンマンのように両手を前に出して足を伸ばす)という簡単なゲームですが、意外と子どもを落とさないように慎重に運ばなくてはならないので、時間もかかるしハラハラするし、見ていて子どもが喜ぶ様子がとても可愛らしいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士4年になりますが、 個人記録の目標の書き方に毎回頭を悩ませています。 先月の様子から目標を書き出そうとしても良い言葉が見つからなかったり、新しい目標を立てようとしても中々進みません。 目標を立てるにあたりコツやこの参考書を参考にした方がいい!などありましたら教えて頂きたいです。

3歳児保育内容2歳児

まるこ

保育士, 保育園

92022/07/27

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

未満児の書類ですか? 昔先輩に言われたことがあります。 子どもはそんなに急に変わらない。 だから、全然違うことを書くよりも同じようなことでもいいんだよ。 と。 頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡帳の書き方って先生方それぞれですよね。 私は同じ職場に2歳児の子どもを預けているので、 保護者として子どもの連絡帳に記入するのと、乳幼児に入った際に保育者(パート)として連絡帳の記入をしてきます。 自分の子どもの連絡帳には (笑)や😊、😢ぐらいの記号や絵文字は使っているのですが、保育者として記入する時は使っていません。 ただ子どもの連絡帳を見ると、記号や絵文字が 使われています。 私自身は特に保護者として見ても何も思わないの ですが、他の保護者や保育者としては どうなのでしょうか? 特に今の園ではそういう決まりはないようでが 前の園ではいっさい使用禁止でした。!や?は大丈夫でしたが、、、 皆さんの園はどうですか?

パート2歳児1歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/07/25

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

園や先生に寄るでしょうね! 私のところも、母子通園有りなので、同僚の先生のお子さまの連絡帳では、フランクな言い回しや絵文字など使いがちですね。 同僚の子ども以外でも、保護者との関係性やタイプなどによって、使い分けてしまいますが、基本、禁止されてないので、ハートや音符は使いますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

絶賛イヤイヤ期のお子さんがいます。 特に玩具の片付けを嫌がっていて、おもちゃをなんでも 出したがるけど、お片付けは一切手をつけようとしません。 直接、はいこれないないしてね、と手渡した場合の勝率は五分五分 お調子者、おふざけ大好きなのもあって、 ポー位!とその辺におもちゃを投げて変顔をしてくることも…… イヤイヤ期は成長過程に必要と思っているのですが、 どうしても最終的に言葉が強く(圧的なもの)なってしまい、 自己嫌悪な毎日です。 なにか素敵な方法があれば知りたいです。 よろしくお願いします!

お片付け3歳児2歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

82022/07/24

tanahara

今片付けなくても、その子のミッションとして、あとで一緒に片付けようね。と置いておくのはいかがでしょう? それか片付けるの待ってるねと、座ってじーっとにこにこと見て待ってるとか。終わったら〇〇しに一緒に行くから教えてねなどと声をかけてみるなど。 大人の反応を楽しんでいるようにも感じるので、急いでよーと焦ったりイライラしてしまうかと思います。 今この時間に早く片付けをしないといけないなどは正直大人の都合です。こちらのペースに合わせるのではなくその子のぺースでいつまででも待ってるよーと変わらないこちらの対応もいいのかなと思います。おもちゃを投げたりしても叱るのではなく投げると危ないよ。さて、お片付け終わったら一緒に〇〇しに行きたいな。終わるかな、と淡々と独り言のように語りかけてもいいかもしれません。だんだんおちゃらけるのも面白くなくなるかもしれないです。その子に伝えないと!こうして欲しい!と強く思いすぎるとそうならないいら立ちで自己嫌悪になるかと思いますが、独り言のように語りかけて、心の中ではできなくてもいいか、待ってあげよう、という心の余裕が持てたら楽かもしれません。(たくさんのお子さんを見ている中、他の保育士さんとの連携が大切になるかと思いますが。自分を責めずに保育楽しんでくださいね。)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近私がマンツーマンで付いている子が他の子をおもちゃで殴ろうとして止めた、手の甲がめちゃくちゃ青く腫れていて痛い… 顔も引っ掻かれて痛い…

部屋遊びトラブルパート

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22022/07/26

miina

保育士, 保育園

相手に手が出る前に、ちゃんと止められていることがすごいと思います。そのお子さんのことを良く見て、よく知っているということですね。 身も心も削られる仕事ですが、無理ならさらずに。傷お大事にしてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では保育室に柵を使って部屋を区切ったりしていますか? 特に012歳のお部屋には多いと思うのですが。 私が今の園に入社した時、主任さんから「柵はまたがないでね」と言われました。私もそれはあたり前だと思っていたし、しかも子どもの前でまたぐなんて緊急事態以外は基本ないと思ってました。 ですが、いざ日々の保育を見てると他の保育士さんたちが何も気にせずまたぐまたぐまたぐ…、主任もまたぐ…。 またいでしまう理由として思うのは、柵はあるのですが出入り口の扉は付けてないのです。それもちょっとどうなのかと思うのですが。 そしてもう一つ。柵越しに抱っこして子どもを受け渡しする事も気になってます、子どもはモノではないので。ましてやしっかり歩ける子たちまでも。確かにその方が待たなくていいし、時短になるのでしょうが、これって保育としてどうなのでしょうか?園では「主体性を育てる」と謳っているのにこれで主体性が育つのでしょうか? 愚痴っぽくなってしまいましたが、みなさんは柵をまたぐことってどう思いますか?

0歳児2歳児1歳児

神子

保育士, 保育園, 認可保育園

72022/07/25

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 つい忙しい日常を送っているとついつい私も、子供を抱っこしたまままたいでいました。しかし、ベテラン保育士に私も言われました!なぜかというと、子供を抱っこしたまま柵をまたいで、転倒し、保育士が大ケガをしたことがあったそうです。そのため、忙しくてついやってしまいがちだけど、本当に気をつけて!と言われました。私は、納得し、それからはどれだけ急いでもドアをあけて、またぐことをやめました。出入口の扉がないのでは、またぐしかないですよね。また、子供は物ではない。柵ごしに受け渡すのは確かによくない…その通りだと思います。 分かっていても、なかなか現実は…ということでしょうかね。他の先生にも意見を聞き、改善できるといいですね!

回答をもっと見る

遊び

4月から新しい保育園に行っています。去年までいた保育園より決められごとはないのでいいのですが1つ気になることがあります。給食を食べるときに机は分けているのですが3グループいっぺんに食べているので他の子が気になってしまう子もいます。1グループずつ食べたら周りが気にならなくて落ち着いて食べれるのでわと思うのですが変わったばかりででしゃばって言いにくいです。また遊びもコーナー遊びを設置して選べるよぉにしたら取り合いにならないのでわと思うのですが… みなさんの保育園ではどうしているか教えてほしいです。

コーナー遊び給食パート

まり

保育士, 小規模認可保育園

42022/04/10

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

おっしゃっているように、きっと分けた方が落ち着いて遊んだりお食事したりできるのかなと思います☺️ ちょっと提案してみるのもよいかもしれないですよね☺️ あとは、食事に関しては分けられない事情もあるのかもしれないので、分けない場合の対策を考えてみて…ですかね。場所やメンバーを工夫してみたり。コーナー遊びはすぐ実施できそうな感じもしますが、園の考え方もあるので、身近な先生にコーナー遊びを作ったりするのはどう思うか聞いてみたらよいかもしれないですね☺️

回答をもっと見る

遊び

梅雨時期の2才児の室内での運動遊びで、準備が簡単かつ狭いスペースでも楽しめる内容はありますか? 現在は牛乳パックで作った平均台を迷路のように繋げて渡って楽しんだり、ふうせんをいくつか紐で繋げて天井に下げて、ジャンプしてタッチなどをゲーム形式で行ったりして、楽しんでいます。 すぐに飽きてしまうので、いくつか切り替えて遊びたいのですが、レパートリーが少なく悩みます。

内容運動遊び2歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52022/05/13

satoooa

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お疲れ様です!梅雨時期憂鬱ですよね😭 2歳児クラスを担任していた時は、シャトルラン的なやつ、ダンス、マット遊び、などなどをよくしていました! 特にシャトルラン的な遊びが人気でした! ⇒教室のはじとはじに目印となるテープをはる(全員が横に並べるくらいの長さの)テープからテープの間をみんなで同時に笛の音に合わせて走る.カニ歩きやスキップ、ずりばいなど様々な動きを組み合わせて走るとかなりいい運動になります! 準備物もテープと笛だけでいいのでオススメです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

おむつ交換について お聞きしたいです。 0〜2歳児のおむつ交換の際、 尿の場合のおしり拭きって どうしてますか? 園によりけりかと思いますが 私は尿だけであっても 衛生的に考えると拭くべきだと思うのですが 違うのでしょうか…。

乳児2歳児1歳児

れい

保育士, 保育園

92022/07/16

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

衛生的に考えるとたしかに拭くにこしたことはないのでしょうが、今まで勤めた園で拭いているところはなかったです。議論に上がったこともなく、、、。びっくりしたのは、手洗い時におばあちゃんの先生が、おしっこの時は石鹸使わなくていいよ!うんちの時だけ!っと教えていたこと😱人によって衛生観念って違いますよね、、、。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任です。 今度風水害に対しての避難訓練をします。 子どもたちには何を伝えたらいいと思いますか??

2歳児担任

いちご

保育士, 公立保育園

22022/07/25

mine

保育士, 認可保育園

日々 保育 お疲れ様です。 基本的な事で申し訳ありませんが、 イラストや 絵本などわかりやすく 水害や台風被害でつたえて  私は、 お か し も ち をつたえます。 お  おさない か  駆けない し  しゃべらない も  もどらない ち  近づかない とかですかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2才児のトイトレが本格的に始まりました! 経過をこまめに伝えたりと、家庭でもなるべく取り組んでもらえるよう声掛けをしたりしていますが、失敗した時の事を考えるとついオムツにしてしまうようです。その子自体はだいぶトイレの間隔が長くなってきていて、今がチャンス!と思うのですが、家でオムツで過ごす事が多いため、園でもトレパンを履くのを嫌がるようになってしまいました。 家庭との連携がとても重要とは思うのですが、家庭の事情もあるので、あまりしつこくはお願いできないし、難しいです。 みなさんは、保護者との連携を図る際に気をつけていることなどありますか?

排泄家庭保護者

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/07/25

fukuchan05

保育士, 保育園

2歳児のお子さんだと、トイトレは一進一退の繰り返しなので、無理強いはしないようにしています。 保護者としても、家でオムツにしていたいという気持ちもわかります… 家では進んでいて、園ではトイレで全くでないのに進めてほしいという家庭もあります。 トイレに行くのが嫌な気持ちにならないよう、家庭との連携はもちろんですが、本人の気持ちも大事にするようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

★担任になれば、臨職/正規なんて関係ない。保護者から見たら分からない… ★担任なんだからクラスのこと何か言って!(保育のこと 何か意見 言っての意味と捉えてる) 私が臨職時代、正規の先生から言われ 強く 残ってる言葉です。当時、正規に余裕があり今と違い 臨職に求められることは少なく、サブサブの立場で良かったけど担任としての意識はきちんと持ちなさい!という意味が込められていたのかな?と推測してます。 今は ここまでストレートに言う、言える先生がいないのでとてもありがい助言と思ってます。この助言があったから非常勤で担任をしていても「手を抜いたらダメ」と思えてるのかもしれません。 今年度も4月から担任をしているけど 今年度は理不尽なこと納得いかないことばかりで ブチ切れそうで色々な先生に愚痴りまくっているし、クラスカバーに入ってくれた先生に怒らてイラッとして口答えしそうになった時もあるけど😭 クラスの臨職は使えないと諦めるか…もう少し 様子見しながら 非正規としての担任業務 がんばろ…

2歳児担任保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12022/07/24

さくさくさくら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私も前の職場は常勤、パート関係なく平等な持ち回りでした。全員担任としての勤務です。ある程度は同じクラスにはいるので、会話のキャッチボールは必要かと思いますが… ただ、辞める数年前からパートさんの勤務時間が異なってきた為、業務により時給をあげる形にしたので、やるやらないのパートさんがいた為、パートの立場としてはありがたいけど、常勤さんからしたら負担になる場合もあり、担任組むときは片寄らないようにしていたように思います。 なかなか難しい問題ですが、楽しく仕事が出来ますように!!

回答をもっと見る

愚痴

どこの職場にも嫌な人はいる。理不尽はある。若い又は新人で仕事ができない人に当たりキツい。 ↑これは普通と分かっていても、なんで?って思ってしまいます。 言い返すのは大人気ないことだから我慢してますが、いつか爆発しそうです。笑 仕事をするって本当難しい。笑 保育士四年目で、最近転職し働き始めてもうすぐ1ヶ月になるのに、臨機応変に動けない自分にも同時に腹立つ。笑

0歳児転職2歳児

ちいかわ

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

12022/06/27

すまいる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

おはようございます! 気持ちわかります!絶対そういう人1人は居ますよね💦 ちいかわサンが臨機応変に動けない自分に腹が立っているようですが、まわりから見たら動けているかも!しれません😋 心配しなくても大丈夫です🙆‍♀️ 暑いですが体調崩さないように 保育楽しみましょう♫

回答をもっと見る

愚痴

じわじわ…腹が立ってきた(笑) クラスの担任業務など やる気ない臨職のために何で私がほしかった自分の週休を譲らなあかんのよ?しかも私からふんだくった私の週休と自分の週休と合わせて5連休って…何なん?彼女のご機嫌取りのためにどっか行くん? 同じ週30時間でも彼は臨職だから私たち非常勤の固定給くらいもらってるのに 時間になったらさっさと帰って 保護者対応とか保育とかしないって… 男だし、いずれは保育以外の仕事するんだろうからいちいち 腹立てても仕方ないけど立場的にツラい。

2歳児ストレス担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22022/07/20

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

よくいるタチの悪い臨職さんですねー… 仕事してる風でめんどくさいところ逃げる人っていますよね。。 気持ちよくわかります!! そんな奴に心潰されないように、どうか無理なさらずに。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

補助で入ってる者です。 2歳児クラスの女の子です。 タイトルのような子には、どのような対応をしますか? トイレに行く、手洗いに行く、今日は散歩に行くのすら嫌!で始まり、散歩などは気をそらすと行けますがトイレなんかは闘いです笑 基本的に私がトイレ担当のため、 ・時計のマークでこのマークになったら行こう、と事前に声をかける ・今日はどんなパンツで来たの~?からトイレへ誘う ・仲良しの子と一緒に行こう~と誘う などしています。 トイレはなんとか私の工夫で出来るのかな?と思うのですが、 リーダーは今年入った別の先生で、子供たちへの次への見通し、期待のようなものがなく、子供をまとめるので手一杯(本人談)、補助への指示などもないため、どのようにしていったらいいか悩んでいます。 あまりにもリーダー先生がいっぱいいっぱいで(クラスが荒れている、等ということはなく、他の先生だとまるでスムーズであれ同じクラスだよね?と思うくらいです)、上からは少しゆかこ先生も引っ張ってあげて!と言われますがパート補助(しかも無資格)ですし、正直な話ボーナスも出る正規の先生もう少し頑張って~と思ってしまいます。 トイレやなにか嫌!となったときの声掛けありましたら教えていただけると嬉しいです。

保育補助生活2歳児

ゆかこ

保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場

112022/07/20

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

特別感がいいんじゃないでしょうか? 今日は抱っこで行く?おんぶで行く? ペンギン歩きで行く?ネコちゃんで行く?など。 まずは、おんぶや抱っこからでも。 「ヤダ」と言った後に「うん。ヤダなのね。今日は抱っこで行く?」と、受け入れながらも流す感じです。 加配保育士をしているので、そういうのは日常茶飯事です。 まだ2歳という事で、どこまで理解出来るかですが、特別感って、とても嬉しいし、スムーズに行きやすいやり方ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2歳児に担当制保育のメリット・デメリットとは?🤔確かに個々を見られて良いとは思うけど…担当制をした事がないからなんとも言えない。難しいね。(笑)明日から仕事かー、仕事したくない。保育士に人権くれー!!

担当制保育人権2歳児

くろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12020/08/23

まさお

その他の職種, その他の職場

確かに理解出来ます。保育士さんの人生、人権は大切にすべきです。 今は転職は技術です。みずから人権を生かすのは良いでしょう。 ある保育士さんの歌です。 【明日には晴れた空にもギンヤンマ】

回答をもっと見る

行事・出し物

私の園は小規模の認可外保育園なのですが、卒園する子と残る子といるので毎年年度末にさよなら会を行っています。 例年はクラスと名前を書いた折り紙の手作りメダルを渡していました。 今年も同じものにしてしまおうか、何か違う手作りのものか市販のものか渡したいなと思うのですが何か良い案はないでしょうか?

卒園式0歳児2歳児

ryoryo

保育士, 認可外保育園

52022/03/03

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

思っていらっしゃるものではないかもしれませんが、写真立てはどうでしょうか? 周りは牛乳パックなんかで鉛筆立てを作れば小学校にいっても机の上に飾れるし、クラス毎に写真を取ってラミネートしていれてあげれば1年の思い出にもなりますよ♪ 参考までに✩.*˚

回答をもっと見る

保育・お仕事

今、保育士3年目保育園に勤務しています。 子どもを叱る際にみなさんどんなふうに伝えてますか? 自分は、大声でがぁーと言うことが出来ず、子どもの側で小さな声でしたらダメなことなどを伝えています。 他の先生方は、大きな声で叱る方が多いです。大きな声が悪いということではなくて、どっちの方が子どもに伝わるのかなと思ってしまいます。 小さな声で怒ることで子どもたちも他の先生よりも怖くないと認識し言うことを聞いてくれないこともあります。 子どもを叱る際にみなさんどんなふうに伝えてますか?

2歳児担任保育士

プー

保育士, 保育園

42022/03/03

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

わたしは声の大きさよりも声質を変えるように意識しています。 できるだけ低い声で短い言葉で伝えるようにしています。 あと個別に注意するときは落ち着いて一対一で話せる環境で話すようにしています。 誰でも子どもでも怒られるのを周りに見られるのって嫌じゃないかなぁと思うので(^^; 大きな声じゃなくても少しの工夫で伝わることもあるので色々と試して見てください(^^)

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会について質問です。 2歳児の運動会での踊り、 何かおすすめの曲ありますでしょうか? いつも使用している曲と違う曲を 使用したいので ぜひ教えていただきたいです!

ピアノ運動遊び運動会

れい

保育士, 保育園

62022/07/18

mine

保育士, 認可保育園

運動会大変ですよね。 うちの園は 2歳児は割とアンパンが定番ですかね。 サンサン体操とかでした、 当日のみアンパンの着ぐるみ的なのを着て 子供のテンションあげて 体操してましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5月で3歳になった男の子がいるんですが、 家庭の環境からか「お前」「あっち行け」などと 凄く言葉遣いが悪く、またパンチやキックなど 暴力的なんですが、その子はクラスの リーダー的存在(ジャイアン的な…)なんですが、 他の子も最近真似しだして「あっち行け」などと 言葉遣いが悪く、その言葉は悪い言葉だから等と 注意をしてるんですが効かずにいます…💦 その男の子は座る時間(朝の会など)にも 座ることができず走り回ったり、抱き抱えると 保育者を蹴ったり叩いたり……赤ちゃんのベットに 登ったり、わざと危険なことをして本当に毎日が 大変です…。キツめに注意をしても優しく注意をしても 聞く訳もなく「お前うるさい」などと言われます。 リーダー的な子なので、みんなもその子に憧れを抱いているので、みんなその子のようになるんじゃないかと不安で不安で仕方がありません。。 2歳児の子ってこんなに口調が悪く暴力的なんですかね??初めて2歳児を担当したのでまだ把握していなくて…💦なにかいいアドバイス等お願いしたいです…

保育内容2歳児ストレス

くろみ

保育士, 保育園

82022/07/13

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私の園にも2歳児さんで、家庭環境により乱暴な言葉、お友達への暴力、落ち着きがないという子がいました。 私たちは、とにかく向き合いました。諦めずに声掛けしたり、時には思い切りあそんで、抱きしめてあげたり、他の先生とも共有して向き合っていました!先は長いと思いますが、その子供の考えていること、想いなどくみ取ってあげて、気長に接することがいいのかなと思います!

回答をもっと見る

39

話題のお悩み相談

保育・お仕事

昨年度からの持ち上がりで担任しています。昨年度は2人でクラスを担当。そのうちの私だけが持ち上がり進級しました。今年度は別の方との2人担任でクラスを運営していきます。新学期が始まり、仕方のない事ですが、やはり子どもたちは知っている私の方ばかりに色々な事を求めてきます。保護者の方々からも話かけられる事がやはり多く、新学期だけだろうとは思いますが、なんだかもう1人の担任と気まづい雰囲気があります。このような経験をされた方はいますか?

新年度担任

ゆゆ

保育士, 公立保育園

22025/04/14

ちゅん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

ありました! しかもどちら側の経験もあります。 自分が持ち上がりでない時は、ペアの先生がわたしと子どもの関係作りを妨げて自分に依存させるような事ばかりされてとても困りました😓 努力して子どもは懐いてくれましたが、保育観の違いもありしんどかったです。 ゆゆさんは気まずいと感じておられるようなのでそういった事は無さそうですが😌 持ち上がり側の時は、上記の事を自分はしないように気をつけてました。 わたしじゃないとダメ!他の人はトントンしないで!という子がいたクラスだったのでとても気を遣いました…笑 なので、子どもが自分を信頼してくれている事を利用(というと言葉が悪いような気がしますが)して、もう1人の担任との橋渡しになれるよう努めました! 子どもにとっても頼れる大人を増やしてあげる事になりますし、もう1人の担任も保育しやすくなり割と円滑に回っていたかなと思います。 わたしの努力の成果かどうかは定かではありませんが、持ち上がりでない側だった時の経験から、少なくともわたしはそんな風にペアの先生が立ち回ってくれると助かるなぁと思います笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

近頃、タイマー等で求人を見かけることも増えた すきまワークでの保育士確保ですが、皆様の園は活用してますか? 懸念事項も多く、自治体も使用を推奨しないため 私の園ではまだ活用はありません。 一番の懸念は不審者や部外者が園に入れてしまうことかなと感じます。

保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

02025/04/14
遊び

年中年長でハンカチ落としをされていますか? こうしたら盛り上がった!というような遊びの導入やアレンジあると嬉しいです。

幼児

きぬか

保育士, 保育園

12025/04/14

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私が勤めていた園では年中ではやりましたが、年長ではやりませんでした! その時の遊びのねらいによると思うので、年長でやっていけないということはないと思いますが^_^ みんなが好きなキャラクターぬいぐるみなどでやったことはあります!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

62票・2025/04/22

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/04/21

自分のパソコンもってます🖥園のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/04/20

希望通りでしたほとんど希望は通っている希望と違う~どこでも大丈夫でした~♡その他(コメントで教えて下さい)

229票・2025/04/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.