もうすぐお別れ会! 年長さんへの卒園プレゼントを作ります。 一歳児クラスで、何か素敵なアイデアを教えてください。
1歳児
suzumama
保育士, その他の職場
Yuri02
幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 託児所
日々の保育お疲れ様です! 一歳児さんクラス全員でのプレゼントとしては、小さい可愛い足形で一人一人春らしいカラフルな色で『蝶々』 個人でのプレゼントでしたら手形スタンプで『チューリップ』などは如何ですか? 年度末はバタバと忙しいかと思いますが頑張って下さい!
回答をもっと見る
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
リズムって、踊りかな?リトミックかな?楽器かな? 踊りなら、さんさん体操などのアンパンマン系や、動物体操などのゆったりした曲人気ですね。テレビ「いないいないばぁ」の曲は、0.1歳児向けなのでおすすめです。 リトミックなら、カエルの歌や、たょうちょなど、童謡から持ってきてものは、比較的動きやすいと思います。 楽器なら、鈴やタンバリン、持つタイプのカスタネットから始めると良いと思います。曲は、テンポが早すぎないノリのよい曲がおすすめです。ぼよよーん行進曲など。
回答をもっと見る
0、1歳児におすすめの絵本、反応がいい絵本を教えてください。 できればだるまさんシリーズ、しましまぐるぐる、いないいないばぁ以外でお願いします。 あまり知られてないけどこれおすすめ!などあればそれも教えていただきたいです。
Eテレ1歳児
konekoneko18
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, その他の職場
せん。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
まあるいたまご🥚 歌詞がついてるので楽しく読めます! ツペラツペラ シリーズ やさいさん くだものさん ぼうしとったら 仕掛け絵本になってるので 子どもたちも、わあーー!と、大喜びします🤗
回答をもっと見る
私が今勤めている私立幼稚園は、全園児200名程度で、認定こども園なので1歳児~5歳児までいます。 市の私立の採用試験が毎年8月にあるため、私の園では退職希望をする職員は7月までに申し出ないと、来年度も継続して働くということになっています。 短大卒業後初めて勤めた園なのでそれが当たり前で他の園(少なくとも同じ市内の私立の幼稚園)も夏までに退職の意向を伝えなければいけないものだと思っていました。 しかし、短大時代の友達や現在転職を考えていて保育の転職サイトの方と電話で話す機会があったのですが、どこも今の時期くらいに退職の意志を聞かれるとのことでした。 今はどこもそうだと思いますが、保育士不足で私のところは退職理由が結婚以外は辞めさせてもらえない状況です。 最近、上司(全体主任や教頭)や園自体の考え方や保育観が私の考えと合っていないと感じているため、より不信感となっています…。 皆さんのところの退職状況はどんな感じなのでしょうか? やはり私のところがおかしいのでしょうか?
認定こども園5歳児1歳児
おひな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
おかしい 二週間前でオッケーっていうのが法律。 でもそれだときついからこういうお約束にしようね?って言ってるのがあなたの園の人事。 法的にはやめてもなんら問題はないので、辞めたいなら辞めれば良いかと
回答をもっと見る
来年度の入園人数が決まったけど。。。 どうしよう(T ^ T) 定員17人なのに 持ち上がりの子合わせて7人だって(;゜0゜) やっていけるんだろうかーー
2歳児1歳児
皇帝ぺんぺん
保育士, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
心配になりますね…以前働いていたところが、子どもが減少して閉園してしまったので、不安な気持ち、分かります(>_<)何を言えるわけではないのですが…ごめんなさい。気持ち吐き出してくださいね!
回答をもっと見る
前回 「17人定員で来年度は7人しかいない」 と愚痴ったのですが なんと2人減って 私の担任する1歳児クラスは 2人しかいません 今まで1歳児の保育士は最低2名は必要だったので 来年度はマンツーマン(;゜0゜) 手厚いケアが出来る楽しみもあるけれど いろいろ不安の方が多くて落ち着きません お母さん達もお友達が少ないと心配ならないかなあ
1歳児
皇帝ぺんぺん
保育士, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
人気のない園だと定員割れしてきますよね。スタート集まらないとか。年度途中でジワジワ増えてくる園も多いみたいです。その保育園が運営していけるのか謎ですが、潰れることも視野に入れた方が良さそうですね。クビになったり潰れるまでは特に不満がなければ続けてていいのかなぁと思います。
回答をもっと見る
縦割り保育施設で働いています。 1歳児の学年の子で、朝のトイレに行くことを嫌がります。 前までは人形などを使って楽しくトイレに行けるようにお話をしたり、好きなキャラクター物をトイレに貼ったりして工夫していました。他の先生とは行く!っとトイレに行くのですが、私とはいかないと行きません。 最近はあまりにも長い期間なので、トイレに嫌がっても一緒に行って気持ちが変わるまで見守っています。(かなりの頑固で頑なにオムツを変えません) お昼寝前、おやつ後はスムーズなのですが、お迎えの前のおむつ替えにはまた頑なになりやすいです。 遊びの時も一緒に遊んだり声かけは意識しているのですが、、、保護者が迎えに来るとバイバイ!と挨拶しても私の時だけその子は無反応で帰っていきます、、、。なんか先生の時だけ無視してるねっと保護者の方にも言われて、結構ショックを受けております。 もっとたくさん接しないといけない?もっと積極的に?と自分で考えるのですが、正直どうしたらいいのかわからず悩んでいます。 いい案があれば教えていただきたいです。
1歳児
ごろーまる
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
suzumama
保育士, その他の職場
日々の保育、お疲れさまです。 私も今一歳児担任です! 大人も子どもも一緒で、合う・合わないってありますよねー。 しかも一歳児。いやいやも出てくる時期です。 甘えたい気持ち、特別でいたい気持ち、自分でしたい気持ち、いろんな気持ちがごちゃ混ぜです。 こちらが思うようにしよう、させようとすると、相手も頑なになってしまうことが多い気がします。 お互い無理をしてもあまり事態は好転しないような… 他の先生にも相談して、今はトイレに関してはお願いしてみたり、トイレにはこだわらず、その子の好きを見つけたり、楽しいことをしたり、気持ちが切り替わるような声かけをしたり…。とにかくその子の良いところ、可愛いところを1日いっこ、探してみるとかも良いかもですね~。
回答をもっと見る
3年保育士して、出産・育児で3年ブランクがあり、4月から保育士に戻る予定です。 ほぼやってたこと忘れてます💦 自分で決めた道なのに経験浅いのに大丈夫だろうかと不安でいっぱいです。。 ブランクの乗り切り方があれば教えてください💦
2歳児1歳児
semam☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
2525
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
私も産休・育休で2度のブランクを経験しました。いよいよ復帰が近づいてくると、急に不安になったりしますよね。よくわかります。 でも、始まればちゃんと思い出します(笑) それに、我が子と過ごす日々の中で得たものもたくさんあるはず。 "ブランクがある"ではなく、"子育ての経験を積んできた!"と思って良いと思いますよ☆
回答をもっと見る
小規模保育園の縦割り保育で、1歳児の担当(パート)で働いています。今年度は月齢差が大きく発達に疑問をもってしまう子もいます。巡回をお願いしても良い返事をもらえず、組んでいる社員の子も施設長も、もう怪我さえなければ良い。疲れる。となってしまっています。私は親でもあるので、こんな保育士にみてもらうのは嫌だな~。と思いながらも他の子ども達全体も考えて保育を考えています。 すると、先生は真面目すぎる。と施設長に言われたり、パートだから社員に任せて良いんじゃない?と同僚に言われたり…。シングルマザーなので自分の子も見なくてはいけない。辞めて良い所へ行くか?でも見捨てるみたいで嫌だな~。と悩み現在1ヶ月休暇をもらいました。もともと心療内科通いなのですが😅 小規模は人数少ないので、ゆったり余裕を持って保育出来ると思ったのですが難しいものですね。
異年齢保育小規模保育園1歳児
まみぃ
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
正規がそのようにやる気のない方ばかりなのであれば、非常勤がどう動いても変わらないでしょう。保育に真剣に向き合っているまみぃさんを煙たがっている姿が目に浮かびます。専門性も低く向上心のない保育士は一定数います。如何に楽して働けるかばかり考えているのです。子どもたちが可哀想ですね。転職を視野を入れた方がいいと思います。先がないですよ。 ただ、自分の思った保育をしたいのであれば正規職員になった方がいいです。非常勤という立場上、あくまでも正規の補佐です。まみぃさんのように正義感が強く真面目な方だからこそ、このような悩みが出てくるのだとは思いますがどの園に行っても非常勤という立場上、深く関与できないのかと思います。
回答をもっと見る
去年の4月から働いている新卒なのですが、その日の保育で間違った対応や保護者に対してうまく伝えられていないのではないかなど夜になると不安になってしまい、気持ちが休まりません。 金曜の時には特にきつく、土日にずっと考えてしまいお休みの日なのに疲れてしまいます。 プライベートをゆっくりと気持ちを休めて過ごせるようになりたいです。 どのようにしたらいいのかも自分では分からなくなってしまいました。 何かアドバイスや経験などある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
正社員1歳児
れい
保育士
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😊幼稚園教諭4年、保育士8年経験の現役男性保育士です😊 日々の保育、お疲れ様です😊 不安な気持ち、凄くわかります😓僕もそんな経験があります😓れいさんのように真摯に仕事に向き合う人が幼児教育現場から離れて行ってしまうケースが多い現状に本当にもどかしく思います😓 間違いや失敗は絶対的に起こります。僕も保護者から叱られたり指摘を受ける事もありました。でも、それを一つ一つ改善していく事でどうにかこの業界に留まる事ができています。れいさんも一度に全てを抱えずに一つ一つ改善していかれてはどうでしょうか? やりがいと重圧に溢れた職種なので大変ですが一緒に頑張りましょう! 偉そうにすみませんでした💧
回答をもっと見る
出産・育児等で3年のブランクがあり、春から小規模で復帰予定です。人間関係で以前働いてた保育園は辞めてるので不安しかないですが、心のどこかで保育の世界に戻りたいなーと思うようになりました。 育児と仕事復帰を両立できるか不安な方、またはこうモチベーションあげて乗り越えたよって方いたら教えてください💦💦
2歳児1歳児
semam☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
ありさん
保育士, 保育園
私いま育休中で、4月から復帰の予定です。 ピアノの指も鈍ってそうだし、保育の感覚も前のように戻れるか不安です。 それでも子ども達と思いっきり遊ぶ事だけを考えるようにし、楽しみに思うようにしています。 がんばりましょう!!
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任をしているのですが、5月生まれもいれば、3月生まれの子もいるといった月齢の差がありすぎるクラスで、いつも室内遊びの日にはガチャガチャしてしまいます。 雨の日の室内遊びにどんなことをしているかや、月齢のある子と遊ぶ時に注意すること、環境構成についてアドバイス、提案をしていただけたらと思います。 同じ担当クラスの方や経験者の方、お力添えをお願いします。
雨の日環境構成1歳児
れい
保育士
KANA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
クラス人数にもよると思いますが、私の園では新聞遊びやコーナー遊び、ボール遊びやマット遊びを自由遊びのグループと半分ずつに分けて遊んだりしてますよ。
回答をもっと見る
大規模園の未満児クラスに勤務されてる方にお聞きしたいです。 ひとつの部屋で40人程度の子ども(1歳児)をみているところがありましたら、どんなふうに1日を過ごされているか知りたいです。 主活動だけ2つや3つ、4つのグループに分けたりしているのでしょうか…複数のお部屋を1組、2組のように分けたりしていますか?? どうやったら限られた職員の中で落ち着いて過ごせるか、悩んでいます。
保育室遊び1歳児
こーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
みくるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 病児保育, 学童保育
私の園では35~40人の1歳児を預かっています。 年度始めは1つの部屋で生活をしていましたが、広い部屋ということもあり、やはり子どもが落ち着かず、11月頃から2クラスに分けて過ごしています。 リトミック、運動あそび(毎日の日課)、午睡は合同で広いお部屋で行い、その他の活動は各部屋で半分の人数での活動です。 その年によってカラーがあるので、何が一番良い体制か見極めるのは難しいですよね( ^_^ ;)私自身も悩みが尽きません…。 こーこさんの悩みが少しでも解消できますことを願っています!!
回答をもっと見る
1才児2才児合同で室内で簡単な運動遊びて、なにかありますか?部屋があまり広くないので、走り回るのは難しいです。
運動遊び2歳児1歳児
りょう
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
96nbo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
風船あそび、新聞あそびは?
回答をもっと見る
1歳児の2月後半にちょうどいい壁面飾りでいい案はありますか……? 調べても節分しか出てこず…
1歳児
りり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
なぁ
保育士, 保育園, 認可保育園
2月後半なら行事で言えばひな祭りやお別れ会関係。 私のところは北海道なので冬の壁面だったり、1歳児のこの時期なら少し難しい製作に挑戦したり出来ますね!折り紙とか絵の具を筆で塗るとか!
回答をもっと見る
2月のお誕生日会の担当です。 0.1歳児クラスが楽しめそうな出し物があれば教えてください! できるだけ、作り物は少ないものでお願いします♪
1歳児
きりん
保育士, 保育園
2525
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
卵からヒヨコやいろいろな動物の赤ちゃんが産まれるペープサートは小さい子どもでも楽しめますよー。人数が多いようなら、大きめにすれば見えますしね! アンパンマンなど、子どもたちが好きなキャラクターを混ぜてあげると喜びますよ!
回答をもっと見る
1歳児担任をしていて、手作りおもちゃを作りたいと思っています!スナップボタンつけは以前作りました!みなさんのオススメの手作りおもちゃがあれば教えていただきたいです!
手作りおもちゃ1歳児
sara
保育士, 公立保育園
るいか
保育士, 認可保育園
ドーナッツの紐通しはこの時期いいかもしれないですよー!数を作らないといけないので大変かもしれませが… あとは実写の食べ物とかを貼り付けて本みたいにしましたー
回答をもっと見る
うちのクラスに3歳になったばっかりの女児がいるですが その子は、公園で遊具など遊ぶ分には問題ないですが ルールのあるゲーム、保育者から「Aちゃん口拭き片付けて」「お着替えするよ」など指示されたことが中々入らず、保育者が質問したことに対しても、おうむ返し。 簡単な、りんご、バナナなどの1歳児でも分かる 果物カードも、認識がある物しか答えられません。 まぁ、個人差があると思いますが、若干グレーなのかな?と時より思う事があります。 3歳児検診は問題なく通っています。
公園グレー1歳児
ぱん
保育士, 保育園, 認可保育園
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
何が知りたいですか? 対応の仕方でしょうか。支援センターなどの他施設への連絡可否でしょうか。保護者への対応でしょうか。その辺りを教えて頂けると答えやすいです。
回答をもっと見る
トイレトレーニングについて質問です! みなさんの園では、排尿時のトイレットペーパーの使い方は何歳児から教えていますか?1歳児で、短く切ったトイレットペーパーを使って拭き方を伝えていこうと思っているのですが、早いのでしょうか、?
1歳児
sara
保育士, 公立保育園
まな
保育士, 保育園
早くないと思います。私の園ではお座りがてきたらトイレに座るようにしてます。トイレで成功したら年齢関係なく伝えていくと、0歳クラスでも(お誕生日迎えて1歳にはなっていますが)拭くこと覚えてやってますよ!出てなくても拭いたりしちゃうけど笑それを伝えて言ってます♡
回答をもっと見る
一歳児クラスです。男の子で6月で3歳になるのですが 最近自慰行為が激しく遊びに誘っても嫌と言って断り 遊びも寝るときもずっとしています、 そんな子への対応をどうされていますか? 教えてください。
1歳児
くる
保育士, 保育園
konekoneko18
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, その他の職場
私も1歳児クラスの担任をしていた時、自慰行為をする子がいました。 自慰行為については何も言わず、見守っていました。 私は遊びに誘ったりできるだけ安心できるように側にいるようにしました。 その子はちょうどお母さんのお仕事が忙しい時期もあったので寂しかったのだろうと思います。 そのうち無くなりました。 遊びも断るとなるとなかなか難しいですよね…。
回答をもっと見る
一歳児クラスです。 来年に向けて、少しずつできることを増やしています。 来月くらいから起床時に漏れてない子は パンツで寝るようにします。 皆さんはどのくらいの時期でしていますか?
1歳児
くる
保育士, 保育園
KANA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私の園は2歳児クラスからです。
回答をもっと見る
一歳児のが好きなまてまて遊び、集団遊び、は何がありますか? 最近私のクラスでしているのは かくれんぼ むっくりくまさん ひらいたひらいた などです
集団遊び1歳児
くる
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
森の小道 散歩へ行こう オオカミなんか怖くないさ オオカミさーん🎵って歌です! あとは… 親子でメリーゴーランド。 手をつなごーう、みんなで手を繋ごう🎵 が、大人気です!
回答をもっと見る
3月お別れ会の時に一歳児さんが歌うおすすめの曲を知りたいです❗
1歳児
パンダ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
せん。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
一歳クラスのお別れ会の歌はなかなか難しいですが、 クラスでお気に入りの曲などないでしょうか😊 また、せんせいとおともだちの替え歌で、おにいさん又はお姉さんとおともだち〜♩などはどうでしょうか。
回答をもっと見る
ひなまつり前に読むのに良い、1.2歳児向けの絵本はありますか?
ひな祭り2歳児1歳児
ひまわり
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
しかけもあり未満児さん向けで読んでました(^^)
回答をもっと見る
今4年目で低月例児(7月生〜2月生)1歳児の担任をしています。一緒に組んでいるのは3年目の1歳児を経験したことがある職員です。お互いに若手、そしてわたしが小さいクラスが苦手です。何か遊びを設定しても、子どもたちはみんな一緒に組んでいる子の方へ行ってしまい、全然あそべない状況で!結構落ち込んでいます💦どうしたら楽しく遊べるでしょうか?また同じような事で悩んでいる方はいますか?
1歳児
のっち
保育士, 保育園
さくら
保育士, 保育園, 認可保育園
もう一人の先生は、何の遊びをやっていて子どもたちは楽しんでいますか?まずは、もう一人の先生のやっている遊びをじっくり観察してみたり、その先生に1歳児の子が好きな遊びを聞いてみるのも良いかもしれませんね(^-^) それから子どもたちを惹き付けるには、まず1歳児さんが好きな手遊びをいくつか覚えやってみるのはいかがでしょうか? 例えば、トントントンあんぱんまんや三匹のこぶた、お弁当箱などでしょうか。 焦らず頑張ってくださいね♪ 子どもたちを惹き付ける
回答をもっと見る
1歳児クラスの男児(今は2歳4ヶ月)で、乗り物(特に電車)が大好きなのですが、時々玩具の電車遊びをしている時に「しぇんしぇ~みてみて♪」と線路を走らせている電車などを見せてくれるのですが その見せてくれる電車がひっくり返っていたり、電車に乗っている人形が電車から放り投げ出されていたり、電車と電車がはげしくぶつかっている などの光景が見られるのですが 1回だけなら特になんとも思わないのですが、 3・4回ほどこの光景を作り保育者にみてほしいと思うのはどのような心境なのだろうと思ってしまいました。 例えば、TV等で車や電車の事故の場面などをみて印象に残りそれをただ表現しているだけなのか、それとも別に何か理由があるのか。 男児は保育者の話もきちんと聞けて、保育者の話を理解し喋れる普通の2歳児の男児です。保護者の方も男児とコミュニケーションをしっかりとって下さっているので気持ち的にも満たされていると思います。 もし宜しければ、ご意見をお聞かせくださればありがたいです。
1歳児
さくら
保育士, 保育園, 認可保育園
れもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
こんばんは。 未熟者ながらコメントさせていただきます。 お喋りができる2歳児さんということで、まずは本人に聞いてみたらいかがでしょうか。 「どうして電車がひっくり返ってるの?」などと興味を持っている話し方で聞いてみたら何かヒントがわかるかもしれません。 可能性としてひとつ思ったのは、ご自宅でも同じことをして大人が「なにそれ〜っ!」と笑ってくれたりすると、面白いことなんだと認識し繰り返すこともあるかと思います。保護者の方とお話してみたらいかがでしょうか。 あまり参考になることがお伝えできず申し訳ありませんが、何かヒントにしていただけたら幸いです。
回答をもっと見る
節分で豆まき会があり、それに向けて鬼のつくりものをするのですが何かいいアイデアがあれば教えていただきたいです。(帽子や豆入れなど) 1歳児です!
豆まき1歳児
ゆっこ
保育士, 保育園
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
1歳児なら、クレヨン、絵の具、のりなどが使えそうですね。 鬼の塗り絵に色をつけてもらってお面にするとか、紙コップに絵の具をつけて升にするとか、いろいろやり方があります。検索すると、いろいろ出てきて、参考になりますよ。
回答をもっと見る
未満児園で働いています。 3月にひなまつり会をしますが、何かいい出し物はありませんか( ; ; )? ネットが検索してみても、ひなまつり関係になると難しいものばかりで困っています…
2歳児1歳児
nn
保育士, 認可保育園
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
あまり参考になるかどうか分かりませんが、私は院内保育園に働いてた時に行ったひな祭り会では、ひな祭りに関する紙芝居とペープサートで御内裏様と御雛様のイメージを掴みやすくした後に福笑い(ひな祭りver.)をしました(^ω^)福笑いは1人1人顔が違うので楽しかったです。ただ、ホワイトボードなどの壁につけてやるのが子ども達にも分かりやすく盛り上がるかとは思います。
回答をもっと見る
1歳児の担任をしている1年目保育士です! 室内遊びの引き出しが少なすぎて困ってます😿 新聞遊びや、マット遊びはするのですが同じものばかりだと飽きてしまうのが早くて。。。 ぜひ先輩方に教えて欲しいです😭
新聞遊びマット部屋遊び
あああちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
1歳児はまだまだ発達の個人差も大きく、日々の保育内容を考えるのは大変ですよね。 私の園では、1歳児の今頃はもうお絵描きをしていました。子どもによってはパズルも渡してやっていましたよ。 ですが、椅子にずっと座っているのはまだまだ辛い時期なので、コーナーで場所を区切って上手くやっていました(^ ^)
回答をもっと見る
愚痴を言わせてください。 1歳児クラス12人を保育士2人で散歩に行かせるってどう思われますか? 私の園は認可ではないので保育士1人に対して子ども6人の割合と言われています。 園長には見切れないのなら散歩に行かなければいいと言われました。 もう自信がなくなる日々です。
1歳児
ばやし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
うちの園も基本同じでした。補助の先生が足りている時は3人だったりもします。 近くまでお散歩に行っていましたよ。 それか園庭で遊ばせていました。 遊歩道もあったので毎日お外に出てました!
回答をもっと見る
昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...
1歳児担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。
回答をもっと見る
こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。
3歳児保育内容
わ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!
小学校睡眠幼児
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)