今はもう1歳を過ぎていますが、8.9ヶ月の頃から大人と同じ物を食べさせ...

みれ

保育士, 保育園, 認可外保育園

今はもう1歳を過ぎていますが、8.9ヶ月の頃から大人と同じ物を食べさせていた保護者がいて、連絡ノートの前夜の晩ご飯の欄が高確率でマクドナルドのチキンナゲット、ポテト、ハンバーガー、オレンジジュース…など書かれていました。(現在もマクド多め) 1番大事な離乳食期がこういった食べ物だったせいかかなりの偏食で給食の野菜は細かく切っても一切食べず白米や揚げ物系など自分が好きな物しか食べないので毎日お手上げ状態です😔 声掛けやお話をして気を逸らしながら何とか何とか少しずつ食べてくれるようにはなりましたが、1歳児は誘導が難しいです😭

2020/04/16

10件の回答

回答する

なかなか大変ですね💦

2020/04/16

質問主

給食の時間が憂鬱になってます…笑

2020/04/16

手強いご家庭ですね。お察しします。 私もスカスカのお弁当箱に冷凍ハンバーグとおまんじゅうだけの子には度肝抜かれました。 食のいい何でも食べる元気タイプの子ふたりの間に座らせてもだめでしょうか? 私は「魔法かけるよ。ちちんぷいぷい、力持ちになあれ〜」 「たいへん、もぐもぐごっくんしないと魔法が切れちゃう」 「ごっくんできたね、よーし先生のおててぎゅってして?うわっ強くなった!」と驚いてみせたり わざと小声で 「これね、みんなにはヒミツなんだけど…○○になれちゃうんだって…ナイショだよ、ヒミツだから今のうちに食べちゃおう」 と言ったりしました。 ただ手間どるので出席児の少ない時限定で。 ご存知かもしれませんが 好き嫌いする子がこわい思いをする「たべてあげる」という絵本があります。 私の勤務していた小規模園の1歳〜3歳児にはウケがよくわりと効きましたが、話がこわくてトラウマになる子もいるらしく1歳児には難しいかな。 保護者の方にうまく伝えられたらいいのですが、保護者がそのような食生活だとハードル高いですよね。

2020/04/16

1年目の時に働いていた時1歳児クラス担任していたのですが お家でのご飯が ごはん ラーメン(カップ麺) ごはん うどん(カップ麺)とか 朝ご飯に 肉まん(セブンイレブン)とかの子どもがいました。 顔色もめちゃくちゃ青白くてこのまま大人になっていくのかなってすぐ骨とか折れそうだよねってよく保育士同士で話していました その子も白米やお肉やフルーツとかしか食べなくて毎日1番最後まで残されて半強制的に野菜を食べさせていました。今思えばちょっとやりすぎていたかなと思います。 ままに相談してみたら料理作っても食べないラーメンを指差して泣くからあげているとのことでした。 当時は非常勤で1年目というのもありそれ以降はどう対処していたかわかりませんが、 私はよく見てない隙に白米の中に小さく野菜をいれて食べさせていました笑 騙されて食べる子もいれば吐き出す子と様々ですが、一口でも食べたら大袈裟に褒める褒めちぎる! 意味わかんないかもしれないけどとにかく拍手してみたり、一緒に担任してる先生とか隣のクラスの先生とかみんなに知らせてみんなに褒めてもらう!そうすると食べてくれることが多い気がします! 0ちゃんのクラスの先生とかは赤ちゃん抱っこしながらその子の側まで来てくれて赤ちゃんに食べてる姿見せてあげて!とか言って見守ってくれたりしていました! いろいろ書いて長くなりましたが子どもが楽しく食事ができて偏りなく食べられるように一緒に頑張っていきましょう!

2020/04/19

回答をもっと見る


「離乳食」のお悩み相談

保育・お仕事

みなさんの園では、どのような食具を使っていますか? 離乳食の子にシリコンのスプーンで介助することはありますか? 各年齢ごとの食具が知りたいです!

離乳食食育給食

もも

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

62025/02/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

シリコンの物は使いません。 離乳食はスプーンの部分が小さめの物を使います。 0、1歳児クラス→スプーン 2歳児クラス→スプーン、後半 お箸を始めるのでスプーンと併用。 土曜日 乳児クラス フォーク 3歳児クラス→スプーンとお箸 4、5歳児クラス→お箸。

回答をもっと見る

子育て・家庭

歯が生えてきて離乳食も食べますが、嫌がって、なかなか歯磨きができません。おすすめの歯磨き方法はありますか?みなさん、朝昼晩と3回されているのでしょうか?

はみがき離乳食

ぽんた

保育士, 保育園

42023/09/13

さくらぐみ

保育士, 保育園

歯科衛生士さんの赤ちゃんの歯磨き講習のようなものに参加しました。うちもイヤイヤ期で全力で抵抗されます。 その方によると、朝昼晩1日を通して全部磨けたらいいよ、そのくらいの気持ちでいいよとおっしゃっていました。 嫌がるときは、じゃあ朝は上の歯だけ、、夜までに下の歯も磨けたらいいそうです。 そんなのでいいの!?と思いましたが少し気が楽になりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、離乳食何ヶ月からあげていますか? 私が勤める園では、以前は初期からあげ、数年前からは7ヶ月の中期からスタートしています。 少し前のりんごすりおろし事故を受け、これからは8ヶ月から園ではあげはじめる決まりました。 他の園はどのようにしているのか、知りたいので、教えて下さい。

離乳食

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

42023/06/12

yokko

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長

具体的に何ヶ月からとは決めていません。 保護者の考えもありますし、子ども自身の身体の発達や食への興味関心も違うからです。 食事の事故も、本当に気をつけないとですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

141票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15
©2022 MEDLEY, INC.