1歳児」のお悩み相談(76ページ目)

「1歳児」で新着のお悩み相談

2251-2280/2467件
愚痴

託児でパートで働いてる前期休学大学生です。 今年度社会人一年目なのですが色々あり資格を取るために後期のみ講義を受ける予定なのですが、専門卒からの大学なので幼保免許は持ってます。 託児0-2歳の施設にいて、入って2ヶ月目なのですが給食の際保育者がぐいぐい無理矢理ご飯を食べさせたり、嫌いな物も無理矢理口に突っ込む様子が見られて子どもは嫌がって泣くわつられて周りも泣くわで見てられないのですが、どの園も一緒なのでしょうか。 食育ってなんだったんだろうとか、学生でまだ社会人経験が無いから考えが甘いのかとか、色々考えてしまいます。 保育者が子どもに対して小馬鹿にしたりするような言葉もちらちら飛び交うのですが、私のしたかった保育士の仕事ってこんななのかなって。現実と夢のギャップだから仕方ないのかなって。 でもいくら3歳未満でも言葉やどんな感じの意味かとか大体言い方とかでわかると思うんです。感じ取ると思うから、なるべくへなちょこだとか良いとこないじゃんとか、そんな言葉子どもに向けて欲しくなくて。 仕方ないことなのでしょうか。 だとしたら今年の就職は保育に行きたくないと思うくらいに嫌だなって思ってしまいます。 えらいねすごいねって育てて欲しいのに子育て経験のある人ですら、他人の子どもなのにそんな事言ってしまえるのってどうなんですかね。 私の考えすぎでしょうか。

給食1歳児ストレス

るいた

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 乳児院

207/17

なめこ

保育士, 保育園

人によると思います。未満児は褒めて伸ばすことが大事だと思います。るいたさんは間違っていません。 でもほとんどのところではそういうことをしていると思います。 保育士が足りないのは そういう嫌な面を見てしまって辞めている人が多いんだろうなっと私は思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近疲れとストレスがピークに達していて、朝起きてしんどいです。職場で笑顔で子どもと関わるのがしんどいです。 同じようにこのような状態になった方いますか? 何かアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。

新卒認定こども園1歳児

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

307/15

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

私も幼稚園で働いた経験があるのですが、行事の前とか、作らなきゃいけない資料が沢山あるときや、保護者会や反省会の原稿作りがあるときは、勤務時間外の自宅でも仕事をすることが多く、疲労と睡眠不足でイライラしてしまうことがありました。仕事へ行くのも辛い時ありますよね。そう言う状態での保育は、子どもと関わる時、対応がへぇ〜とか、すごいねだけで終わるなど、単調的になったり、めんどくさくなったり、しつこくしてくる子にイラッとしてしまう事もありました。 そんな時は、保育の中でストレス発散できる様な遊びをして、子どもたちと関わりながら、自分もリフレッシュしたりしました。 私は、歌ったり踊ったりが好きなので、フォークダンスをしたり、リズム遊びをしたり、劇遊びをしたり、椅子取りゲームをしたりしました。 あと別の方法としては、プライベートの時間に、無になれることをやりました。 ジムへ行って、ひたすら筋トレしたり、カラオケ行って、思いっきり熱唱したりです。 よかったら参考にしてみてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食の時間。 入園してから私にべったりだった子が私が同じテーブルで給食を食べてる時だけ「食べさせて」みたいにスプーンを差し出してきます その事で先輩の先生に「なんでだと思う??」って聞かれて甘えとしか考えつかなかった、、、 他に理由があるとしたらなんなんだろう、、

新卒給食1歳児

くまっこ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 幼稚園, 認証・認定保育園

1307/15

らんらん

保育士, 保育園

先生のことが大好きだから♡

回答をもっと見る

遊び

1歳児7,8月のシール貼りのアイディアありましたら教えていただきたいです🐠 今までは6月にカエルのイラストに丸シールをペタペタ貼ってダンボールを切って額縁にして壁に飾りました。

絵文字制作保育内容

ふわりん

保育士, 保育園

1007/12

ちゃーん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

夏ならではの花火や、魚、かにさんなども可愛いと思います。どの部分をシールでの制作にするかは、お好みで。 一歳児さんだとシールが楽しいですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの排泄(オムツ替え)・お着替えの促し方について質問です。 今、月齢の高いグループで、 給食を食べ終わって服を脱ぎロッカーに閉まったあと、オムツをトイレ前に持ってきてカゴに入ったお着替え袋を自分で取り出して開けてパジャマを取り出し、自分のズボンだけは脱いで、オムツ替えをしたら自分でパジャマのズボンだけは履いてみる。 という流れで排泄・着替えに取り組んでいるのですが、玩具で遊んだり、お部屋を走ったり歩き回ったりで遊んでばかりでまったく来ません。 連れてきても泣いてオムツを替えるのを嫌がり、やっと履かせてもパジャマを着ようとしません。 排泄・お着替えの時間本当にイヤイヤが凄くてどうしたらいいか悩んでいます…。 何かコツはありますでしょうか? 午前中のおやつ後のオムツ替えの時も同じく遊んでばかりで向かう子は少ないです。

排泄1歳児

ふわりん

保育士, 保育園

407/15

みくみく

保育士, 保育園

お着替えの時間、オムツ替えを 嫌がる子、結構いますよね。 一歳児クラスを担任していたとき 苦労していました。 子ども15人で保育士3人 みんな畳の部屋で座り絵本を読む前に 5人ずつ名前を呼び、並んで 少し離れた方へ電車ごっこのように 進み、オムツを順番にかえていました。 自分で着脱出来る子は お友達に見せてあげてね。と 声をかけたりやる気UPできるような 声かけをしていました。 おやつ後のトイレは おやつを食べた子は そのまま手を洗いトイレへ、、 という流れを子どもも把握してくると すんなり来てくれるようにも なっていました。 今が一番慌ただしい時期かも しれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日からクラス担任に入る。 年度途中からクラス担任に入ることに慣れてしまったから別に何とも思わないけど… 幼児6クラス。特に3歳児クラスとあまり関われなくなるのが寂しすぎる。

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

107/14

もも

保育士, 保育園

別のクラスとの関わり少なくなるの寂しいですよね。去年赤ちゃんクラスだったので、可愛くてたまりません

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳担任です。かみつきをする子がクラスに3人ほどいます😰 玩具の取り合いですぐかみつこうとする男の子2人と場所の取り合いや玩具を取られそうになるとかみつく女の子。 チーム一丸で話し合って止めたいのですがベテランの先生方にどのように提案したらいいでしょうか?😭 一人ひとり止められるよう心がけているだけのような気がして、全体がふわっとしていて止められないこともあるなど隙がある気がします…。

乳児保育クラスづくり1歳児

ふわりん

保育士, 保育園

1407/12

ぷー

保育園, 幼稚園

私が心がけてることですが ・こどもの体調把握 ・今のこどもの姿からどういう対応、接し方をするべきか ・部屋にあるおもちゃについて 手作りおもちゃの相談 ・制作は何をするか ・0歳児なら食事形態、進め方について ・保護者に伝えたこと、反応、伝えなきゃいけないこと、伝え方など ・休みの日の先生への引き継ぎ ・こどもが出来るようになったこと  など意見交換、情報共有。 自分が先輩なので、注意すべきことはタイミングや伝え方に気をつけてます。また自分だけの意見、考えだけの押し付けをしないようする。休憩をしっかり取る。休憩が取れない時は、職員平等に(正規職員に限る)臨時職員、パートは自分が犠牲になっても必ず取ってもらう。 リードする時 前もって伝えておいた方がいい活動は、事前に言う、役割を伝える、流れの説明。状況をみて、職員の配置などの指示する。全体をみる(怪我防止)。補助で入ってもらう先生には、何が危ないのかなどその都度、クラスに入る際に伝えておく。 サブの時は、全体をみる。自分がすべきことをする。但し聞いて動いた方がいい時はその都度、聞く。とにかく活動がスムーズに進められるようにサポートに回る。 おおまかに言えば、こんな感じです。 あとは、みんなので保育しているのだから、今、それをしてほしくない、後回しにしてほしいことなど遠慮せずに伝え合うように話あってます。裏であーだこーだ言われたくないので。←直接言ったらいいのにと思うけど、後輩は上に言いづらいこともわかっているので、極力気にかけて、その時の表情や様子がん?と思ったら、後から「あの時さ〜」とどうした欲しかったのかどう思ったのか言える環境は作ってます。自分が先輩だろうが、自分が悪いと思ったことは、素直に謝ってます。 あとは、食事の時にこども達の話しをしたり!どーでもいいことを話したり、、ですかね。。 

回答をもっと見る

保育・お仕事

1年目の1歳児担任の保育士です。 雨の日の保育に困っています。どのようなあそびがいいでしょうか。

雨の日保育内容遊び

ひかる

保育士, 保育園

207/12

ちゃーん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

こんばんは。今の時期は、お散歩にもなかなか出られず困りますよね。 体育館やホールなどはないですか? 子どもたちなりに、戸外に出たいストレスもあるかと思いますので身体を動かして遊んであげるのが良いとは思いますが、保育室の広さや環境にもよると思うので何とも言えませんが。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0から3歳までの認可保育で勤務しております。 現在コロナで食育をお休み中です。 毎日の配膳も、以前までは自分たちでテーブルまで配膳していましたが、今は全て先生が行っています。 食べ物を破棄ももったいなく、お野菜洗いや葉ちぎりなど野菜に触れる食育も実施できていない状態なんです。 …子供の機会損失は可哀想なので、何かできるのとないかな。と悩んでおります。何かいい案があれば教えて頂きたいです!

食育コロナ3歳児

ぱせり

栄養士, 保育園

207/13

ぷー

保育園, 幼稚園

私の園でも今までしていた食育は中止してます💦 でも皮がついている野菜には触れさせています。洗うし、皮は食べないのでいいだろうの判断です。 他には(3歳には簡単かもですけど)野菜の皮当てゲームはどうですか? 人参、玉ねぎ、じゃがいも、トウモロコシなど 野菜栽培して水やりをする。 野菜の写真をカードにして、カルタ。野菜の影あてゲーム、切った断面の写真を見せて、野菜あてゲーム たまごやき、ウインナー、おにぎりなどのパーツを画用紙で作っておく、またはネット画像の写真を利用をして用意しておく→お弁当箱のイラストの上に自由にはらせて、お弁当作り制作。 たべもの関連の絵本や図鑑 食べ物に関する紙芝居 ※すべて3蜜にならないように注意する コロナのせいで色々な行事が中止になるなど、残念です。早く終息すると良いですよね😫

回答をもっと見る

遊び

1歳児の室内遊びを教えてください。 人数は18人くらいでお願いします。 部屋は広くないです💦 レパートリーなさすぎて困ってます💧

新卒1歳児保育士

アリエル

保育士, 保育園

807/03

みくみく

保育士, 保育園

見立て遊びで、新聞紙で 〇を作りハンドルにしたり メガネにしたり、 目の部分だけあけてお化けに なったり、壁におばけなど貼り それに新聞紙を投げてるやっつける!などして遊んでいました☺️ トイレトペーパーの芯も 双眼鏡にしたり、腕時計を作ったり 廃材でいろんな遊びが広がりますよ☺️☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

外遊びがコロナの影響でできなくなり、室内での体力消耗が課題となっている、私の保育園の1歳児。 ダンスや運動遊びなど様々な活動をしていますが中々体力消耗せず、毎日頭を抱えながら頑張っています。 皆さん、なにか工夫していますか?

外遊び運動遊びコロナ

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

907/10

ふなな

保育士, 保育園

午睡になかなか寝てくれなかったりなかなか体力が余っているとなかなか大変ですよね。 子どもが疲れたと感じるのは体を動かすだけではダメと聞いたことがあります。 頭も体も動かす事で疲れを感じるそうです。 指先と頭を使った静のあそびと(細かいポットン落としやパズル、簡単なボタンあそびなど)を体操など動の遊びを組み合わせて行うのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

行事・出し物

色水遊びの担当になり、おすすめの色水遊びを教えてください。できれば導入もお願いしたいです。

水遊び0歳児2歳児

ひとみ

保育士, 保育園

407/07

ふなな

保育士, 保育園

1歳児で行うのでしょうか? でしたら安全面も考えて食紅で行うといいと思います。 1歳児でしたらコップに移すなど複雑な作業はまだまだ難しそうですよね。 タライやバットなど薄めの容器に複数色水を用意して感触遊びのようにするのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会に向けて1.2歳児向けのダンスを探しています。 そんな中で見つけたのが がんばれあっぱれ体操 というものでした。 しかし、購入しないと振り付けが見れないようで、、、 別の方法で見れる方法知っている方教えて下さい! また、1.2歳児向けのダンスでおすすめあれば教えて下さい!

運動会2歳児1歳児

新人男性保育士T先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

505/28

なな

保育士, 保育園

振り付けについては知識がなくお答えできないのですが、1.2歳児のダンスは、立っているだけでもかわいい年齢なので、まずはお揃いの衣装などを着させるのはいかがでしょうか。 ダンスについてはちょっと昔になってしまうかもしれないのですが「ドンスか応援団」なんていかがでしょう。 あれなら調べれば無料で振り付けも見られると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

はじめてその日のリーダーをします。これまでほかの先生たちのリーダーでの手遊びやパネルシアターを見てきましたが、それぞれ持ちネタがあるようです。1、2歳の関心を集めるオススメの手遊び、パネルシアター、絵本などオススメがあれば教えていただきたいです。

手遊び絵本遊び

つなかん

保育士, 保育園, 児童養護施設

607/07

yoonalov1678w

保育士, 児童発達支援施設

児童発達支援事業所で保育士をしています。 私の施設では、 手遊びは、王道ですけど、「とんとんとんとんアンパンマン」がダントツで人気です。 絵本だったら、「だるまさんシリーズ」ですかねー。

回答をもっと見る

保育・お仕事

7月に異動してから声とか体がだるいとか一切ないけど 慣れない環境だからっていうのもあったりストレスが原因なのか熱っていう熱ではないけど微熱が出る。。今は、このご時世だから無理してでも行くことが出来ない。。新社会人だから、まだ有給も取れないし異動してきたばかりで覚えなきゃいけないことが山ほどあるのに休むのは本当に嫌。。

異動新卒1歳児

G.S

保育士, 保育園

207/06

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

環境の変化で体調崩すときありますよね💦 しかも異動してすぐだから、色々覚えないといけないときなのに、熱=必ず休まないといけない…。つらいですね。 お家でも気が休まらないのではないでしょうか。無理されないでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

手話ができる方↓の手話を教えていただきたいです 調べてもなかなかみつかりません、、、 おたまじゃくし ティッシュ これは◯◯くんの物だよ

聴覚障害専門機関子育て支援センター

いく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

207/07

ぷー

保育園, 幼稚園

https://www2.nhk.or.jp/signlanguage/sp/index.cgi?md=search&tp=page&qw=%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

回答をもっと見る

遊び

1歳児10人クラス、担任は3人です。 私は新卒で1年目なのですが 7月13日の週に 初めて 1週間リーダーとしてクラスを動かすことになりました。 それに当たり週案を立てるのですが 1歳児のこの時期にオススメな活動や遊びなど、あれば教えて頂きたいです。

週案新卒遊び

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

307/04

ハラペコりんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1歳児と言っても、高月齢が多いですか?高月齢児が多いのであればスライムとか面白いですよ😃 低月齢児が多いのであればまだまだ口に入れてしまう危険性を考えて食紅で作る片栗粉スライムなんてどうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児 個人記録 子どもの姿はどんなことを書いたらいいですか? 枠が小さく2つくらいしか書けません。 生活と遊びと一つずつ書くようにしていますが 5月で食事 6月でトイレ のことを書いているので7月は何を書こうか悩んでいます

記録生活新卒

ぼい

保育士, 保育園

1007/05

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

7月だと、汗を拭く、着替えをするなどの衛生面とかですかね〜 悩みますね💦

回答をもっと見る

愚痴

今年4年目で1歳児主担任なのですが、本来4人担任のところを正規3人パート1人で保育しています。 昨年から、アレルギーもいるから大変なクラスですと上に伝えたのに理解してもらえなくて、今更になって、やっぱり正規4人の方がよかったねって言うのおかしいと思いませんか?私だけですかね。。? 上司の態度に毎回イライラしてしまいます。。

アレルギーパート正社員

ここ

保育士, 保育園

606/21

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

現場の声をすぐ聞いてくれない上司って嫌ですよね…とっても分かります! 1日やってみて下さい!!って言いたくなります(・∀・)

回答をもっと見る

行事・出し物

0.1.2歳児の小規模園で勤務しています。 2月に発表会があり、その最後に全員で歌の発表をします。 去年は、 「しあわせならてをたたこう」「ホ・ホ・ホ」を 歌いました。 今年は何にしようか悩んでいます。 なにかオススメあれば知りたいです。

発表会0歳児2歳児

つむ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

406/18

なな

保育士, 保育園

「こぎつね」なんて季節に合っていていいかなと思ったのですが、未満児には歌詞が難しいですよね…。 「むすんでひらいて」「こぶたぬきつねこ」なんていかがですか? 手の振りも簡単でかわいいと思います☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

独学で勉強して国家試験で資格を取りました。 実習経験などは0で配属されました。 保育士歴は5ヶ月で、1歳児担任です。 4月の2週目から週案、5月から月案など 個別のものも含めすべての書類を 分担して担当しています(量は3人いるので分担)が 正解がわからないままでずっと不安です。 それで6月頃からリーダーも任されています。 リーダーの動きも苦手でリーダーの週はとても不安です。遊びのレパートリーもわたしは全然ありません。 子どもたちの発達などについても正直まだ全然わかりません。 このようにいきなり色々任されるのはわりと普通なんでしょうか?? 書類やリーダーの動きについてアドバイスがあれば教えてください…

週案月案保育内容

みこ

保育士, 認可保育園

207/04

りこもん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日の保育、お疲れ様です! 書類は先輩の先生などに添削してもらっているのでしょうか? それであれば、書類の書き方など練習していかなければいけないので任されることはありますが、添削なしに…と言うのは成長につながらないですよね。 私は幼稚園教諭なので、1年目から1人担任でしたので毎日リーダーで保育しているのと同じような感じでした。 反省会などしてもらい、少しずつ動きを身につけて自信を持ってリーダーとして動けるようになるといいですね! 事前にどんな遊びをするのか、どのように指導するのか指導案を見てもらうなどすると少し安心して保育することができるのではないでしょうか? 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園人少ないけど顎痛めたりして食べるのが辛く病院行き一日休んでしまった。最後の日に1人の女の子は私は休まない。体調悪くても出てくると園長に言ってたが、休んでた日もあったのは私知っていた。私も体調管理しっかりしないといけないけど、その子は仕事あんまりしないで都合悪いとトイレ行ってなかなか出てこない時ある。私は0歳児担任なのにその子のフォローも入らないといけない。1歳児。だから、0歳のつきっきりはお散歩とお昼くらいで目が離せないのに。疲れてしまた

散歩園長先生0歳児

えみり

保育士, 小規模認可保育園

207/04

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

自分も大変なのに、人のフォローもしなければならない状態…しんどいですね。。。それに相手は気づくどころか感謝もない。その中で仕事を続けていくのはキツくなってきちゃいますね💦こちらから訴えるのは難しいこともあると思うので、管理者である園長にしっかり見て指導してもらいたいですよね!

回答をもっと見る

愚痴

今週も疲れたな 今日が一番疲れた 同じクラスの先生に粗探しされてる 気しかしなくて イライラがとまらなかった こんなんじゃだめだ!!って気持ちは あるけど… 自己嫌悪 でももうちょっと言い方ないかなとは思う😭 1年目の気持ちってみんな忘れちゃうものなのかな

新卒先輩1歳児

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

107/03

子供らぶ

保育園

私も園長とその右腕の先生に めちゃくちゃ監視されてあら探し してきます。もう気分が悪すぎます。 自己嫌悪にもなりますし、 情緒不安定でしんどいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月から、フルパートで中抜け勤務になり昨月同様1歳児クラスのヘルプとして入っています。 一様いろんなクラスのフリーと園の中ではなっていますが、今は1歳児主に入っています。 自分のためになるからと、組んでいる先生に言われた書類の他にも色んな仕事を言われる前にやろうと思っているのですが、どこまでやっていいのか私がやっていいのか迷っています。 園長にも主任にも言っていいのかなと考えてしまいます。組んでいる先生は、副主任でまぁ保育の他にも仕事があります。 どうしたらいいでしょうか⁇ ちなみに私と組んでいる先生の他に常勤2人いますが、新人です。

記録主任園長先生

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

407/03

みくみく

保育士, 保育園

慣れるまでが大変ですよね。 副主任の先生に〇〇やりますか? など聞いて確認してから行うのが 一番やりやすいのかな?と 思ってますが職場の雰囲気で また変わるので難しいですよね。 沢山動こうとしていてすごいです! わたしも見習って頑張ります!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保護者対応について もっとこうしていれば!って考えすぎて嫌になる 昨日その子休んだから、保護者に会えず 本当に今日が憂鬱。 働いてきた中で1番仕事行きたくない〜 1年目方が楽しんで保育できてた、 楽しくできていない特に今週

トラブル保護者1歳児

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

207/02

のんちゃん

保育士, 認可保育園

そうですね。 言葉って本当に難しいと何年経ってもそう思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

叱っても笑って全く聞く耳を持ってくれません (間もなく2歳になります) 最近はエスカレートしてテーブルに乗り立つなんてことも。真剣な表情で伝えるもの、私に笑って欲しいのか照れ隠しなのか、満面の笑みで「えへへへへ」 叱りすぎは反抗心を生む。けれど伝えたいのも本心。日々葛藤。

噛みつき2歳児1歳児

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

607/01

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

気を引きたくてやっている行動なのかもしれませんね。もしそうだとしたら、「無視」が有効かと思います。よくない行動をしたら「無視」。もしくはその部屋から出してしまう。そうすることで「正しく甘える方法」やコミュニケーションが身についていくかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2歳になってもまだ喃語が出ず、発語がほとんどない。他にも気になる点いくつもあるし、正直のところ保護者も気になる。 診断はおりてないし、医者ではないので判断できないけど対応が難しい!!

保護者1歳児担任

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

806/30

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

分かります…!!私のクラス(年少)でも発語がほとんどない子がいます。親の方から「大丈夫でしょうか?」とか話があると受診など投げ掛けやすいのですが、気づいてもらうまでが大変です。保護者自身にもフォローが必要な場合が多いですよね。私もまさに悩み中です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の担任をしています。 絵本を読む前に、先週は箱の中に色々なものを入れて「何が入っているかな〜?」という導入をしました。 今週は、アンパンマンの手遊びをやるので、アンパンマンを導入に取り入れたいと思っているのですが、どんなものが良いと思いますか? ・ペープサートを作る ・歌を歌いながら絵を描く くらいしか思い浮かばず… よろしくお願いします( ; ; )

キャラクター手遊び保育内容

ゆうか

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

206/29

kz

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

導入としてはあとはアンパンマンのぬいぐるみを使って子どもたちの気を引くのはどうでしょうか...? ペープサートと少し被ってしまうかもしれませんが、手軽で良いと思います。 アンパンマン子どもたちに人気ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ一歳半。食事や着替えオムツ替えなど、 〇〇先生じゃないと嫌だ!と、大泣き 皆様で同じような子を見られた方いらっしゃいますか?(というかどこにでも1人はいるのでしょうか…) また、その子にはどのように対応していきましたか? 尋常ではない位、先輩先生もここまでの子は見たことがないという位すごいです。笑

0歳児1歳児担任

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

1206/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1,2歳児クラスなら必ず そういう子どもいますよ… こだわりがキツすぎて 笑えるくらいギャン泣きする子の場合は 触らず、見守るくらいしかしません。本人 指名の先生としっかり関係ができて、本人も納得すれば次へ進めます。 今は指名された先生も周りもおおらかにこだわりを受け入れてあげると良いですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

経過記録についてです。 言葉のところで、6月の内容と7月の書きたい内容が重なるのですが、ねらいと内容が先月と同じなのはダメですよね?

内容記録1歳児

ゆーゆー

保育士, 保育園

206/30

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

いいと思いますよ!もし気になるようでしたら、言い方を変えればいいと思います!この時期だと水遊びや泥遊び、数ヶ月しますものね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(⁠^⁠^⁠)

新年度転職2歳児

おこげ

保育士, 幼稚園

214日前

tanahara

とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?

週案誕生会遊び

ホイクトーク初心者

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

015日前
遊び

サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?

サーキット遊び遊び

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

114日前

ちー

保育士, 保育園

こんにちは! サーキット遊びは時計回りで設定していました🙋 特に気にせず設定していたので、まこさんの話を見て、私もハッとしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

118票・6日前

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

183票・7日前

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

221票・8日前

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

227票・9日前

人気のカテゴリから探す