たまに耳にする「まだ人間じゃない」「人間になってきた」って言葉が本当に嫌いです… 1歳クラスで少しずつ話すのが上手になった頃で、気持ちをどんどん表現する時期なのにやだやだしてる子の事を、子どもがいるところで「ほんとにまだ人間にならなくて大変だわ」と言われて傷つきました
1歳児ストレス保育士
ささみ
保育士, 保育園, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
じゃあそういうあなたは、人間が作られる大事な時期をすっ飛ばして育ってしまった残念な人間ですね。 って言ってあげたいです。 てか、動物の何をわかってるんですかね? 動物は人間もそうだけど、それぞれ脳のつくりが違うから当然発達も違う。本能も違う。組み込まれたプログラムも当たり前に違う。本能的なもの、訓練で身につくもの。人間は知恵をつけた生き物だから未熟で生まれてゆっくり育っていくもの。 動物はそれぞれの動物で決まった社会がある、上下関係もある、それを繰り返す。 なんだろう、訳わかんない話になりましたが、冗談でももうそれは言うべきでない言葉だて感じますね。 人間味が出てきたね〜とかならまだわかるけど。 まだ人間にならなくて大変だわって。マイナスに使っちゃいけないわ。ダメだ。 0歳は、未知だなってなりますけどね。なんか本当に、これから人間形成がされていく赤ちゃんってなんか不思議な生き物だよなぁって思う。みたいなことはありますよ。 きっと言っている本人はそんな気なんてないし、普通のことを発しているつもりなんでしょうけどね…でも、愛がない発言だ。 保育園は、保育者の愛で子どもが育つ場ですよ。日々、お疲れ様です。 何基準で人間にならなくて大変なのかは知らないけど、そんな時期よねって受け止める心はなさそうですね。
回答をもっと見る
1歳児クラスでの入眠の促し方について 私がトントンすると嫌がる子がいて、関係性ができてないと主担に怒られてしまいました。どうしたら安心して子どもが眠れるようになりますか?
睡眠1歳児
ふわりん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
嫌がるのは 関係性もありますが 子どものこだわりもあるので 焦ったり、気にしても仕方ないと私は思ってます。嫌がる子どもは 触らず そっとして、子どもが好きな先生に任せてます。 関係性を…怒られるから…という理由で子どもを泣かせてまで寝かしつける必要はないと思います。 子どもの様子を見ながら徐々に無理せず寝かしつけをしていけばいいんですよ。 寝かしつけをしてもらう先生のこだわりは1歳児クラスに限ったことではないので怒るのはおかしいし、怒って解決することではないです。何 言ってるん?って思っておいたら良いんですよ。
回答をもっと見る
1歳児が喜ぶ保育教材を教えてください! ペープサートやオリジナルでもいいので、1歳児や未満児が楽しめる保育教材を探しています! 簡単でもいいので、作り方も教えていただけると嬉しいです!
保育教材新卒1歳児
あす
保育士, 保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
野菜スタンプをやりました! 保育教材じゃありませんが、結構いいですよ
回答をもっと見る
会議後、同じ非常勤のおばちゃんたちと立ち話を1時間以上して 帰りが遅くなり晩ごはんを食べそびれ…次の日、0/1ラインの2番目の早出だったのに子どもが減らず、保育と掃除で勤務終了したのが本来の時間より1時間以上後。 で 土曜 出勤。さすがの私もしんどい。 これから 保育と掃除で残ることがほぼ毎日…と考えたらキツすぎる。
公立認定こども園1歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
Fukyan
保育士, 保育園
残ってるのが幼児さんだったら私は手伝いをお願いしています
回答をもっと見る
8月最初の土曜日に私がヘルプで入っている1歳児の部屋の環境を変えました。 1週間様子を見ていたところ、だいぶ以前より遊べており環境変えて良かったね!と担任の先生同士で話していたのですが、怪我が多発や取り合い多発やイヤイヤ期もあるのか一人の男の子が落ち着きがなくなりました。 私は、園長から今のヘルプに入っているクラスの連携の中心を取るように言われています。フリー保育士でヘルプで入っているため連携を取る大切さと大変さを知っているからだと思います。 思っていたよりも連携が取れていない気がして頭を抱えています。外からみたら、連携取れてるよ〜と思いますが実際、中から見ると連携取れてない気がします。 連携ってどのようにとればいいですか?
怪我対応保育室園長先生
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
連携が取れていないと感じる時はどんな時でしょうか? 複数担任なので、後輩が意見を言えないとか一人の保育士にまわりが振り回されているとか色々ありますよね。 外からみたら、中からみると〜と感じることと同じように 他の保育士にお願いする時に、いま頼んでも大丈夫かどうか自分がこう動くよって時に伝えられているかどうか1つのあそび、制作をすることに対しての役割を前もって話せているかどうか ですかね。 小さな不満が大きくなるし、印象が強いと見方も勝手にそうなってしまうといいますか 同じクラスの担任の保育やこどもに対する価値観が違うと連携も取れないです。価値観が違うのは当たり前のことなどで、どこまで相手を理解してあげて、お互いに寄り添えるかどうか、相手の意見を尊重しつつも自分の意見も言えてるのかどうかとかですかね。 連携が取れていない時に、保育士がどうすればよかったのか相手を否定することはせずに、こうしたらもっといいよねってその都度話し合える環境を作るしかないと思います。みうさんが中心で動くなら大変かとおもいますが、意見を言い出せない後輩に個人的に聞いてそれをうまく上に伝えたり、その際に後輩にもこの先生はこういう思いだと思うよ。など足りないものをアドバイスしたり。上にはこの時にこう伝えてあげたらわかりやすいかもねなど気持ちを尊重(悪口にならないように)しつつも、上が合わせるじゃないけど、フォローしてあげなきゃいけないなど上に立つとはどういうことかを伝えてあげられたらいいなって思います。長くなってすみません。
回答をもっと見る
1歳児担任です。 秋っぽいつり製作物で1歳児ができる製作案があればアイディアを頂きたいです。 昨年はぶどうを作ったみたいです。
制作1歳児担任
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
無難ですが、どんぐりやきのこですかね。 画用紙で形を作ってきのこの白いドットを子どもたちがシールを貼って作ったり、どんぐりに目や口をつけたり。 あと茶色の折り紙を子どもたちがくちゃくちゃに丸めて栗のイガイガの部分にして、保育士が作った栗の実をその中に入れるというのをやったことがあります。 1歳だと製作でできることが限られてきますよね。
回答をもっと見る
どんな活動をするか考えても、現場レベルに落としこんで考えられず失敗してしまいます。どうしたら失敗しない活動ができるのでしょうか?
保育内容1歳児
ふわりん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
乳児クラスの場合、活動前に他の先生に相談すると思うし、サポートもしてくれるはずなので… 悩むような失敗はあまりないように思いますが… 他の先生に活動前に相談し、アドバイスをもらえる感じではないのでしょうか?
回答をもっと見る
1歳児クラスで8月の歌、何歌ってますか? 振り付け?みたいなものがつくのが無くて
ピアノ1歳児
きい
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
以前1歳児クラスの時はうみ、トマトの歌などを歌っていました。 振り付けは適当に保育士がつけて歌っていました。 振り付けはなんでもいいと思います😂😂 頑張ってください!
回答をもっと見る
1歳色水遊びは8月のこの時期は早いですか? 月齢の低いグループは飲んじゃうからダメと言われて大きいグループと水遊びの活動を別々にされてしまい落ち込んでます…💧食紅だったらもし飲んだとしても安全だし、色がついてるだけでジュース屋さんにしても楽しいのかなと思ったのですが…。
水遊び保育内容1歳児
ふわりん
保育士, 保育園
めめちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ボディペインティングはいかがですか? 月齢低くても手や足にペタペタして遊んでいますよ😄 シャワーで流してあげるの、なかなか大変ですけどね(笑)
回答をもっと見る
フルタイム臨職は正規の代替だから 担任になればリーダーを取る、月カリを書くことを求められるのは仕方ない… 非常勤は 障害児加配かフリーが仕事だからクラス担任に入ってもリーダーは取らない、月カリは書かない! が本音… でもフルタイム臨職が来ない現状、非常勤もフルタイム臨職の仕事を補わないといけないのは仕方ない。それなら 担任手当てをつけてほしい。
乳児1歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
いちご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
ほんとに、おっしゃる通りですね😓 私なら直談判します👊
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任をしています。 現在子どもたちの間でアンパンマンの手遊びがブームになっていて、「トントンアンパンマン」や「アンパンマンがお出かけするときは〜」の手遊びをして楽しんでいます。 他にアンパンマンの手遊びないかな、、と探しているところです。。 おすすめのアンパンマンの手遊びがあれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
キャラクター手遊び遊び
もえ
保育士, 認可保育園
みぃち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
昨年度、1歳児の担任でした。 「山小屋いっけん♪」の手遊びをアンパンマンバージョンで遊んでいました 以下歌詞です パン工場がありました 窓から見ていた ジャムおじさん 可愛いチーズが ぴょんぴょんぴょん こちらへ逃げて来た 助けて 助けて アンパンマン バイキンマンビームが怖いんです さぁさぁ早く お入んなさい もう大丈夫だよ 「アーンパーンチ!!」 子どもたちが「アーンパーンチ」としてくれてかわいいです。
回答をもっと見る
関東圏で、今から新人保育士が受けれる研修ってありますかね… 乳児でも幼児でもです!
スキルアップ1歳児保育士
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
調べると結構でてきますよ
回答をもっと見る
夕方の時間帯、0〜2歳児が合同で遊ぶことが多いですが毎日同じようなブロックで遊んでいるので遊びのバリエーションが欲しいなぁと… おすすめのダンスや遊びなどありましたら教えてください!
0歳児遊び2歳児
どれみ
保育士, 保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
ブロック遊びでもいつも進化している遊びがありますよ。 床に透明なテープを貼りそこに 油性ペンで道路を書きます。 そうすると、自然と特に2歳児はブロックでパトカーやトラック・バス・怪獣などを作りよく走らせて遊んでいますよ!
回答をもっと見る
明日から保護者同伴で新入園児の慣らしが始まるんですけど、保護者とはどれぐらいコミュニケーションとるのがいいんでしょうか?? 基本的な情報は入所面接の時に得ています 在園児の保育もある中でどのくらい関わったらいいのかわかりません... 経験ある方がいたらどのように進めていたかぜひ教えてください🙇♀️
コミュニケーション保護者1歳児
ちょん
保育士, 保育園, 認可保育園
なぎ
保育士, その他の職種, 児童養護施設
私個人の考えですが、子どもさんが緊張するように親御さんも同じように緊張と不安でいっぱいだと思います! なので私は無駄にたくさんは話しませんが笑顔でお子さんを迎えてあげて、お子さんにも、親御さんにも大丈夫だよ!安心してね!と言う気持ちが伝わるような笑顔を向けます!言葉で色々言われるよりも態度で見せた方が安心するのではないでしょうか? 無理に作る必要はないと思いますよ!
回答をもっと見る
行事で子どもたちに手品をやることになりました。 乳児が楽しめる手品教えてください🙇♂️🙇♂️
乳児0歳児2歳児
じゅい
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
ペットボトルのキャップに絵の具付けて乾かしておいて(子どもには見えないようにする)、お水いれて、キャップして振ったらお水に色が付く!は、乳児さんでも見ててわかりやすいと思います👍
回答をもっと見る
1歳児担任です。 おやつに牛乳を飲むのですが、嫌いな子にはどうしたらいいでしょうか? まったく飲まないわけではなく、半分くらいは飲むのですがそこから進みません。 今までは飲めていたんですが、最近牛乳よりおやつを欲しがって先に食べてしまい牛乳が残ってしまいます。 できたら全部飲んでほしいのでみんなが終わったあともしばらく励ましたりしてますが、結局片付けが間に合わず途中で切り上げてます。 おやつを先にあげてもいいのか、牛乳をいつまでも飲ませるのはいいのか、教えてください。
給食パート1歳児
いっちー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
牛乳を嫌がるなら ほんの少しだけにする、お茶に混ぜて誤魔化すなどの方法を取ります。 褒められ経験の積み重ねが牛乳を飲めるようになるきっかけになると思うのでほんの少しだけでも 飲めたら大袈裟なくらい褒めまくります。 あと…牛乳飲むまでおやつ来ない!と伝えて 牛乳を先に全部飲むように促すこともあります。
回答をもっと見る
消えてしまいたい、と思うことが増えました。 保育士辞めたいです。 なんで保育士になったのか分からなくなってしまいました
新卒1歳児保育士
あす
保育士, 保育園
しえる
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
色々お辛いことがあったのでしょう。 子どものためにと働いているのに、大人同士の人間関係などで体調を崩す人は多くありません。(理由分からないのに勝手に人間関係にしてしまいすみません。) よくわかります。 でも、本当に心が壊れてしまう前に、別の保育園や資格を生かせる仕事に転職するのも手ですよ! 保育士は売り手市場です。 保育園ではなくて、児童デイなど少し業種の違う職場もいいものです。 一人一人じっくり関われます。 まずは、逃げても大丈夫! 生きていれば、なんとかなる!保育士を求める仕事はたくさんあります! 一度離れて遠くから見てみるのもいいですよ!
回答をもっと見る
1歳児の ・水遊び ・泥遊び で楽しめる遊び方を教えてください。 普段はタライに水を張ってカップで掬ったり、ペットボトルに水を入れて遊ぶことや、園庭のお山に水を流して川にして遊んでいます。
園庭水遊び保育内容
ふわりん
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
先日、園庭で泥遊びをしました。 水たまりで泳ぎました。笑 うつ伏せで泳ぎ足をばたばた、背泳ぎ…スライディングもしました。笑 そのあと、コートブラシに座らせて引っ張って水たまりを走りました! 楽しかったですよ!
回答をもっと見る
一歳児15人クラスです。 夏祭りがなくなり、クラスで夏祭りごっこをすることになったのですが、全員で楽しめる遊びを教えてください。 アンパンマン音頭は踊ります
夏祭り新卒遊び
ぼい
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
新聞紙遊びの延長で 丸めた新聞紙を 画用紙や折り紙で包んで 出店の食べ物を 作ったり、飾ったりしても 可愛いかと思います😊
回答をもっと見る
去年定年をした 元主任 勤務体制は定年前と変わらず早番~遅番(夜間保育なので22時まで)やっています。 その先生は0歳児と1歳児担任です。 今月齢が低い1歳児の子も一緒に0歳児クラスで生活をしています。 8月から低月齢児の児童表を1人お願いしますと言ったら・・・返ってきた言葉が 「私引退したからやらなくていいんだけど・・・引退した人にそんなこと言う⁉️」でした。 しぶしぶ受け入れた感じでしたが例えば定年後夕方から勤務とか時間を短くするとかなら書類等やらないのは分かりますが・・・みんなと一緒にシフトでやってて引退ってなんですか⁉️
児童表シフト主任
せんとくん
保育士, 保育園, 病児保育
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
歳を取ると気が短くなる…と割り切ってしまってもいいのかも。きっと退職してパート扱い?の給料になったのに不公平、ということが言いたかったのかもしれません。ただ、元主任は言葉足らずだし、言い方も悪いですよね。
回答をもっと見る
家のクラスの50代半ば独身の先生。仕事にケチつける。洗濯機で回しているのも文句つけて正直、やってられない。同じクラスのもう1人担任には言わないが、担任補助やっている私には文句つける。 姑みたいにケチつけて何か偉そうにいる態度が腹立つ。
パート1歳児ストレス
シナモン
その他の職種, 保育園
平等院不等号
保育士, 保育園
まさに姑(笑) お義母さんすみません、、、あ! 間違えましたお母さんでなくて 誰々さんすみません!みたいなやりとりを すると憤慨して面白そうですね
回答をもっと見る
月末は個人記録に悩まされます。 1歳児担任です。 健康はいつもすぐ書けるのですが、 人間関係、環境、言葉、表現 はどのようなことがありますか
記録新卒保育内容
ぼい
保育士, 保育園
アップルパイ
保育士, 保育園, 認可保育園
私も月案、個人記録は悩みまくっています。 pripriの別冊付録の指導計画のヒントとかひかりのくに出版の保育とカリキュラム等を参考にして、自分が1番育てたいことに近い表現を自分の言葉に変えたりしながら参考にしています。
回答をもっと見る
食育について質問です。 私の園では2歳児から野菜洗いや葉ちぎり、年度の後半には簡単なクッキングをしていますが、0.1歳クラスでは特に行っておりません。 皆さんの園も同じですか? もし何かしている園があれば、内容も教えていただけると嬉しいです!
栄養士食育乳児
ぱせり
栄養士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
0・1歳児クラスでは、給食室の見学、調理器具や野菜を見て触ったり、野菜スタンプをしました!
回答をもっと見る
4月から夢が叶って保育士になりました。 3カ月が経って、今辛くて仕方ないです。 仕事も少し覚えて、周りの先生からお褒めの言葉を頂く事もあります。でも、褒められても自分で自分を認められません。今年は全てがイレギュラーなこともあり、気持ちがついていきません。毎日泣いています。 所長や先輩の先生に話す勇気もありません。 自分が弱いのも分かっています。 こんなところで嘆いている場合ではないことも感じています。 自分なんか消えてしまえばいいと思うこともあります。 どうすればいいのでしょうか。
新卒1歳児ストレス
あす
保育士, 保育園
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
少し遅れてきた5月病みたいな感じかな?? 1年目、ほんとに心身ともに疲れるし、ストレスが思いの外溜まってるんだと思います!しかもこのご時世、ぱぁ〜っと遊ぶ!とかガッツリ飲みに行く!!とかのお手軽なストレス発散ができないし……むしろ普通の生活が出来ないこと自体ストレスですよね。 保育の他にも掃除掃除掃除!除菌除菌除菌!!な毎日だし… センパイから偉そうに助言をさせてもらうと、辛くても向き合ってる事自体偉いです!!あすさん、真面目な性格なのでしょうね。気の抜ける時間は仕事の事は忘れてリラックスして下さい! 泣くのは悪い事じゃないです。職場の人たちにわざわざ打ち明けなくてもいいと思います!ここで嘆いてスッキリするならいいじゃないですか!! 辛いこと、嫌な事にばかり目が行きがちだけど、楽しい事、嬉しい事に目を向けるといいですよ!!周りの先生から褒められるなんて!!わたしが新人の頃は怒られてるばっかりでしたよ(T_T)笑 それでも保育士やってます!一緒に子どもと日々楽しみましょうー!!
回答をもっと見る
発達障害の疑いがある子がいますが、 特別支援加配保育士がいる保育園に転園するのが普通でしょうか? 小規模保育園で、常勤3人(園長含む)、パート2人で、全園児12人です。 発達障害の疑いがある園児がいるのですが、特に特別なことをせずに他の園児と一緒に保育をしています。 発達障害の疑いがある園児は1歳クラスで、1歳6人を二人で見ています。 これは普通なのでしょうか?
特別支援加配小規模保育園パート
もも
保育士, 保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
一歳半健診は終わっていますか?もし終わっているのであれば 健診でどう言われたかを参考にします。(2歳児クラスでも同じ。2歳児までは障害名がはっきりできないので) 疑いの段階であれば 加配を付けれないので担任だけで工夫します。 加配は疑いがあるだけでは付けれません。
回答をもっと見る
皆さん、1歳児の設定保育って何をされていますか? 私は6月に転職して新しい園にきたばかりですが、 1歳児の担任をしています。 以前務めていた園では ・毎日お散歩(気温によりますが) ・夏は毎日水遊び(簡易プールやたらいなどで) ・園庭で遊ぶ ・風船 ・お人形遊び ・新聞ビリビリ ・廊下を走る ・リズム体操 ・お絵かき などを普通にしていたのですが、 今のところは ・お散歩→遅番で10時に来る先生がいたら行かない。 ・水遊び→週1回と園全体で決められている。今季は1度もやっていない。 ・風船→園児にゴムアレルギーが出るかもしれないので禁止 ・お人形遊び→使ったら午前中に洗濯しなくてはならず、面倒なのでやらせない ・新聞ビリビリ→口に入れてしまう子がいるかもしれないのでダメ このように、とにかく制限が多く、 毎日同じブロックで遊ばせるしかありません。 一緒に担任をしている先生は 20年近く働くベテランさんなのですが、 これらのことに疑問は持っていないようです。 園長は、何でも自分たちで解決して、 というスタンスなので 相談できません。 これらの禁止事項は、 園というより本部全体での決まり事なのか、 他のクラスも同じような感じです。 保育観の違いと言えばそれまでですが、 自分には合っていないと感じて 早くも辞めたいです。 毎日、「子供たち、つまらないだろうな」 と思ってしまいます。
クラスづくり私立転職
うり
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラス担任です。 今年はプールあそびが無くなったので水あそび 風船あそび 園内探索 人形を使ってふれあいあそび ホールでコンビカーに乗る お花紙を使ってジュースごっこ です。クラス担任に入る前、入ってからもこんな感じです。 クラスにアレルギー児、肌の弱い子どももいますが 風船でアレルギー 出たことないし、お花紙を口に入れる子もいますが ほとんどの子は入れませんよ。
回答をもっと見る
保育中はマスク絶対なのですが口元が見えないのが気になり…フェイスガードや口元のガードをつけて保育してる方はいらっしゃいますか?もし使われている方は使用感どうですか?保育で邪魔だとか…あれば教えてください!
コロナ2歳児1歳児
まな
保育士, 保育園
でぇすけ
保育士, 保育園
マスクは印象も良くないですしね。 補助金でフェイスガードを購入する動きになってますよ。
回答をもっと見る
1歳児のクラスって、絵本はどのように提供していますか? 本棚?玩具棚に置く?先生が読んであげるのみ? 今のクラスは本棚に絵本を置いているのですが、破ってしまうからどうしたらよいものか…と悩んでいます。 ペラペラの絵本を提供しているのが間違いだと、個人的には思ってます。 どうしていくべきでしょうか?
絵本1歳児
あお
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
絵本を入れるカゴ(箱)がありそこに入れています。 入ってるのは破れない分厚い絵本や破れても良いような絵本ばかりです💦 本棚は4・5児の部屋やホールにしか置いてないです。
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任をしています。この度、新しい玩具を買うことになったのですが、他の園ではどのような玩具が人気がありますか?教えください!
遊び1歳児担任
らんらん
保育士, 認可保育園
りこもん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
もしかしたらもう園にあるかもしれませんが、ボーネルンドのビルディングカップが人気です! 他のメーカーでも同じような積み上げるおもちゃが出てますね!
回答をもっと見る
1,2歳児への言葉かけについて 具体的にどんなことを語りかけていますか? 流れで話しかけたり会話をしようとしていますが、たまにネタ切れになってしまいます💧 先輩には今子どもがしていることを言葉にしてみたり、オウム返しをするといいなどアドバイスされました。
言葉かけ乳児2歳児
ふわりん
保育士, 保育園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
基本的には、一方通行の語りかけになりますよね。反応も返ってこない事も多々で、ネタ切れにもなりますよね。 子どもが今遊んでいるおもちゃに対して、楽しいねーとか、次はどうなるかなー?などと、遊んでいるものを使って、よく会話したりします。
回答をもっと見る
保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。
園内研究保育士
ふじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。
正社員担任保育士
キンモクセイ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
めりー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園
人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌
回答をもっと見る
4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。
新年度担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)