1歳児7,8月のシール貼りのアイディアありましたら教えていただきたいで...

ふわりん

保育士, 保育園

1歳児7,8月のシール貼りのアイディアありましたら教えていただきたいです🐠 今までは6月にカエルのイラストに丸シールをペタペタ貼ってダンボールを切って額縁にして壁に飾りました。

2020/07/12

10件の回答

回答する

夏ならではの花火や、魚、かにさんなども可愛いと思います。どの部分をシールでの制作にするかは、お好みで。 一歳児さんだとシールが楽しいですよね!

2020/07/12

質問主

動物好きな子ども多いので魚やかにさんやって、8月花火もいいなと思いました🎆アイディアありがとうございます😊

2020/07/12

回答をもっと見る


「絵文字」のお悩み相談

保育・お仕事

保育所保育指針を改めて勉強し直そうと思っているのですが、保育所保育指針の原本ではなく書店などで売っているイラスト付きのものを買おうと思っています。 みなさんのおすすめはありますか??? ぜひ、教えていただきたいです!

絵文字保育所保育指針保育士

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/12/21

misa251109

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私は現役3年目のときに、勉強し直しましたが、やっぱり保育所保育指針の原本が1番自分なりにまとめやすかったですね! イラスト付きも考えましたが、見づらかったので人それぞれかもしれませんが。 あまりアドバイスになってなかったら、すみません!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お休み中に質問がある時ってやはり分からないことがあっても聞かない方がいいのでしょうか。 聞くなら休み明けの方がよかったのでしょうか…。 今度夏祭りがあり、その夏祭りで子どもたちが使うお金を夏祭りの係の先生が作ってくれました。 その際、私のクラスの主担の先生がその係の先生に「ありがとうございます、年少の分を切って貰えたら後は年長の分だけ私達がやればいいので…」と言っていました。 昨日の勤務終了後、伝言ボードに24人分のお金が印刷されている画用紙が挟まっていることに気づいたので、私が切った方がいいのか?でももしかしたら年長さんは自分で切れるから自分で切ることになるのかな…と疑問に思いました。 来週の土曜が夏祭りで明日からは準備に追われることは想像がついたので、もし保育士が切るのなら休みの間にしておいた方がいいと思い、お休み中なのは承知の上でLINEにて連絡しました。 勿論、「お休み中に連絡をしてしまい申し訳ありません」と言うことも伝えた上で保育士が切るのか、もしくは子どもたちが切るのかを質問をしました。 そしたら、「いいえ。それは子どもたちが自分で切るので榛先生は切らないで下さい。」と冷たく返されてしまいました。 私の考えすぎかもしれませんが、以前まではもう少し柔らかい口調でしたし、絵文字もついてる時もあったので…。

絵文字先輩5歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/07/26

たぬ姉

保育士, 保育園

お休み中の連絡、迷いますよね💦 私が勤務していた園では普通にお休みの先生にも連絡しあったりしていました。 しかし本来は休日中に仕事のやりとりをするのはNGだと私は思っています。 恐らく係の先生も、休日とはいえ何かプライベートな予定で忙しかったのかもしれません。 とは言え、現場ではなかなか難しい(その先生にしかわからないお仕事など)と思います。係の先生もその事はある程度わかっていらっしゃると思いますよ。 顔を合わせたら、こないだはお休み中失礼しましたと一言添えれば問題ないのかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

食育でスプーンの正しい持ち方指導をします。 握りのもちかた例✖︎のと正しい持ち方●のイラストを見せながら話してプラスわたしも本物のスプーンを使いながら話しをします。一歳です。 ご意見アドバイスお願いします

絵文字食育

st

保育士, 保育園, 認可外保育園

62020/08/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

月齢差の大きい1歳児クラスのこの時期にスプーンの持ち方を教えるのは 早すぎます。持ち方より好きな物を中心にたくさん食べて 食べる楽しさや完食できた喜びなどを知り、感じながら手も使いながらスプーンで食べれるようになっていくことが大切だと思いますよ… スプーンの持ち方は、1歳児後半から2歳児クラスに上がってからお箸に移行へ向けてで十分と思います… イラストを見せて 全員が理解出来るとは限りません。めんどくさくても子ども 1人ひとりの持ち方を保育教諭の目で確認して直してあげ、保育教諭が持ち方を見せながら教えていくと良いですよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

歌の会(童謡の会)がそろそろあります。 5歳児向けでなるべくゆっくり、歌いやすい曲ありますか? アーティストさんの曲でもOKです。年長らしい曲があれば教えてください( ; ; )

ピアノ発表会5歳児

るん

幼稚園教諭, 幼稚園

12025/05/22

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ビリーブ 世界が一つになるまで 旅立ちの日に 切手のないおくりもの 365日の紙飛行機(AKB48) 栄光の架橋(ゆず) ふるさと(嵐) 空も飛べるはず(スピッツ) ひまわりの約束(秦基博) YUME日和(島谷ひとみ) 世界に一つだけの花(SMAP) など歌いました🎹

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが主体的になっている瞬間とは?? 新卒一年目です。 

公立認定こども園2歳児

まりん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

02025/05/22
保育・お仕事

午睡の時、眠ってもらうために行なっていることはありますか? どのようにすれば眠りにつきやすいでしょうか 3歳児です

睡眠3歳児

だんご

保育士, 保育園

22025/05/21

りん

保育士, 認可保育園

意外と足など擦ってあげると気持ち良いのか寝てしまいます。あと、おでこ、頭なんかも気持ち良いみたいです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

話をしっかり聞くようにしている冗談をよく言うようにしているアイコンタクトやスキンシップを取る丁寧なかかわり・環境を心がける特に何もしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

158票・2025/05/29

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/05/28

あるない使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/05/27

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/05/26
©2022 MEDLEY, INC.