1歳児」のお悩み相談(72ページ目)

「1歳児」で新着のお悩み相談

2131-2160/2494件
保育・お仕事

人見知りをしたり、近づくことを嫌がる子がクラスにいたことはありますか?ある意味試されているように感じるのですが、その子に対してどのように配慮すると効果がありましたか?

1歳児

ふわりん

保育士, 保育園

411/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

クラスに1人くらい そういう子、いますよ。1、2歳児クラスはイヤイヤ期もあるので 特に気にしてません。気にしても仕方ないし、距離を縮めようと無理やり関わっても逆効果なので(笑) 子どもの機嫌などをみて、関わるようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目、1歳児担任です。 クラスに気になる子がいます。 寝かしつけのとき、ずっとお喋りしている、避難訓練などで奇声をあげる、テンションが上がると噛み付くなどです。 また、他の先生が寝かすと静かにしているのですが私がなめられているのかずっと喋っていて言うことをきいてくれません。噛み付いたりもされます。 叱るのが難しく、悩みながら話すのでそれがわかっているのだと思います。 この関係をなんとかしたいです。

1歳児ストレス保育士

いっちー

保育士, 保育園

211/08

ひよこ

保育士, 保育園

気になる子の典型的な行動ですね😌 行動を踏まえて、気になる子だと思うのであれば、他の子とは異なる、その子に合った対応をすると自分も相手も楽になりますよ。 一歳児のましてや気になる子に分類される子に叱って言うことを聞かせようというのは無理な話です。 叱る人という固定概念を持ってしまっているのかもしれません😭 そして今年から知り合ったのであればまだ1年も関わってないですし😌 気になる子は関係を築くまで余計に時間が必要ですよ🥺 私が担任を持っていた子もテンションが上がる+苛立つと噛みつき傾向がありましたが、まずは仲良くなるために耐えて堪えてすべてを受け入れていました😭 愛着関係を築いてから違う表現になるように関わって伝えていきました😌 一筋縄ではいかないものです😌 まだ話もままならないので、一歳児の気になる子への対応は難しいですよね‥すごくわかります! まずは仲良く好きになってもらうことから再度始めてみては‥😌?

回答をもっと見る

保育・お仕事

有給をもらいたいのですが、一年目ということもあり、言う勇気がありません。 どうすればいいですか?

有給新卒1歳児

あす

保育士, 保育園

511/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

有休は 誰でも取る権利があります。 自分でクラス担任の先生に交渉しなきゃいけないパターンの場合、勇気がいりますが1年目とか関係ないので頑張って交渉するしかありません。 アドバイスになってませんが💦

回答をもっと見る

遊び

1歳児クラスでもできる戸外での集団遊びを教えていただきたいです。今は、まてまて、フラフープ、ボール遊びなどしています。

集団遊び外遊び1歳児

ふわりん

保育士, 保育園

211/08

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

毎日お疲れ様です!だんだんとネタがなくなりますよね!笑 風船とか、お砂場、シャボン玉とかもしていました。あと、縄跳びをヘビのようににょろにょろさせてジャンプしたりですかね?

回答をもっと見る

保育・お仕事

愚痴っぽくなってしまいますが、皆さんのクラスに子どもが落ち着かない、言うことを聞かない特定の保育者さんっていますか?今、給食やおやつである特定の保育者が着いた時に立ち上がったり、歩き回ったりすることが多いように感じています。もちろん他の保育者に時に全くしないという訳ではありませんが、いつもそこまで立ち歩かないのにと思ってします。私的に、友達の真似を楽しむことが多くなってきたので、立ち歩くのが癖になってしまわないかちょっと心配しています。良い対応策はありますか?

1歳児正社員保育士

0歳児初めて

保育士, 保育園

311/07

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

その先生は言い方が優しい感じなのでしょうか?悪く言うとなめられてるというか... 子どもも特定の子が歩くのでしょうか? それならまずその保育士の方にメリハリのある言葉かけをしてもらうように伝えたり、そこのテーブルに他の保育士がつくようにしたりですかね??

回答をもっと見る

保育・お仕事

色々あり、10月より新たな就職先で常勤パートとして働き始めました。 一歳児、二歳児に入る事が多いですが、有難い事にベテラン常勤パートさんも一緒に入ってくださるのですが、どの様に動いたら良いのかわかりません。 準備など、気づくといつも同じ事だけやっていて知らない事や、知らない事を気づいてない事が沢山有りそうです… また慣れる事に必死で、他の先生方達の様にコミュニケーションを取りながら保育する事も出来ず…最近、どうしたら良いだろうか?とモヤモヤしてきました。

新卒2歳児1歳児

さがみ

保育士, 保育園

411/06

ひよこ

保育士, 保育園

いまは今任されている仕事をしながら、ベテランのパートさんのやり方を見て、今後真似できるように準備をする期間にすると良いと思いますよ😌 ちなみに担任からすると、同じことをしてくださるのがルーティンとして1番助かりますよ! 居てくださるだけでも心強いですし! モヤモヤしているなら、担任の先生方に正直に伝えてみては‥? 今のままの動きで良いのかどうか確認をとってみると知れることがあるかもしれません😌✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来週から参観週間が始まるのに基本的なデイリーを決めてない?主担から聞いてない、参観週間、1週目 私がリーダーだけど 話し合いをしてない… 参観が始まるのに こんなんでは良くないのは分かってるけど、非常勤の私やもう1人の先生から言えず、聞けないまま 金曜日が終わってしまいました。 並列クラスは、参観週間のデイリーを決めていて担任同士がわかる場所に紙を貼ってます。うちのクラスは、その子が好きなことをやろうか?と大ざっぱにしか決めてません。担任として参観をあまり経験してない私でもこの状況はよくないし、きちんと主担に聞くべきと思うけど 気に食わないことがあると静かにキレて機嫌悪くなる子なので聞かずにほってます。 ほんと、去年 新卒2年目とクラスを持っていた時の方がやりやすかった… はぁ…来週1週間のおおまかな保育、考えよ。

公立1歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

211/07

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

非常勤や嘱託職員だったり…担任の先生には思っていても言えないですよね~。 担任のサポート的な立ち位置だと言いずらいです。けど、連携取れてないのはもっとつらいですよね。動けないし…ましては参観日…。 言いやすい先生、ちゃんとこちらの意見も聞いてくれたりする先生だといいのですが、機嫌悪くなる先生…困りますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

11月になり1歳児クラスの月齢別の大小2つでグループ分けしていたのを新しく大小混合になるように替えましたが、何に配慮したらいいか分からなくなってしまいました。 月齢別に慣れていたグループが変わったことでギクシャクし、遊びの時にかみつこうとしたり、顔をひっかいて痛々しい傷ができる(夕方マットを敷いた時に子どもたちが飛びついた時にトラブルになる)など、どこか子どもたちの中に緊張感が生まれている様子の1週間でした。 大きい子たちは想像の世界で遊べて比較的物がわかって行動していますが、小さい子たちは感性は大きい子たちと同等ですがまだ、まてまてが楽しく言葉も達者ではないです。小さい子たちは騒ぎたくなったりひっかきやかみつく子がまだ何人かいて、その子たちがトラブルの引き金になることが多いです。 私の言うことをあまり聞いてくれなくて、他の先生に「ちゃんと声かけしてリードしてほしい」といったことや、「こうやって声かけるんだよ」と強く言われたり、私がこうしてくださいとお願いすると「一人でやってよ」と言われる場面もあるなど、悩みすぎて無気力になりかけてました(T . T) 子どもたちに見通しを持たせる声かけや担任同士の役割分担が大事になってくるのかな?とも思っています。

安全生活1歳児

ふわりん

保育士, 保育園

211/06

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

担任同士の風通しがあまり良くないと余計ストレスになってしまいますよね。 確かに、担任間の役割分担は大事だと思います。 普段、その日のリーダーは変わるのでしょうか? 担任通しでもっと思ったことを言い合える仲だと子どもたちへの援助の方法も色々と出てきそうですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

1歳児15人クラスです。今年の保育参観何しようか迷ってます。コロナ渦なので保護者も一緒に何かを作るのではなく、子どもたちが何かしているのを保護者が見るという形にしてほしいとのことでした。みなさんの保育園ではどんなことをしましたか??また、どんなことをする予定ですか??

保育参観1歳児

こんちゃん

保育士, 保育園

211/04

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

運動遊びなどはいかがですか? マットなどをおやまにしてそれを登ったり、マットの上をコロコロしたり、巧技台などがあればそれを使ってもいいですし。 経験上、動いているところを見れると楽しいという声は今まで結構多かったです!

回答をもっと見る

愚痴

60近い臨職… 今日は、子どもの連絡帳に書いてあることがとんちんかんだったり、内容があまりにもお粗末なすぎてこれは保護者に返せないことに昼寝起き寸前に慌てて 書き直したり書き足したりしました。 14人の1歳児クラスの動きや流れについていけないのは仕方ない!せめて、食べ物かすはきちんと 取りきる、テーブルに残ったお菓子はサッサとかたづけて、テーブル、床の食べ残しや食べこぼしを子どもが食べないか気にしながら片付けしてほしいし、連絡帳1冊でもいいからきちんと書いてほしい… 完璧にできない私が偉そうに言えないけど、クラスの信用問題に発展することだから、そこは本当に気をつけてほしい… 同じ非正規、角が立つから何も言えない… 毎回 疲れる。

認定こども園1歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

310/21

コニちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

これは上の人に相談してみたほうがよくないですか? さるみさん、大変ですよね。

回答をもっと見る

手遊び

派遣社員として働き初め、1歳児のクラスに入室しています。正職の先生が書類仕事をしている間子どもたちと自由遊びをしていますが、その中で手遊びやふれあい遊びをしていきたいと思っています。 ずっと幼児クラスの担任だったのでレパートリーがあまりありません。1歳児におすすめの手遊びやふれあい遊びを教えてください😌

スキンシップ保育内容1歳児

さきっぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

510/11

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 トントントントンアンパンマン〜♪ いっぽんばしこちょこちょ〜♪ にぎりぱっちりたてよこひよこ〜♪ は私の中で1歳児に鉄板な気がします。 にぎりぱっちりはこっそり布を仕込み子どもたちの不思議そうな顔を見るのが私は大好きでついつい布を長く繋いでみたりなど、アレンジをしたりしていました。

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマス会について。 今年のクリスマス会について相談です。 毎年ハンドベルや歌を全学年が日程を分けてするのですが、今年はコロナもありますので保護者はなしに すべきという案が出ています。 みなさんの園でもどのような内容にする感じでしょうか?

発表会コロナ保護者

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

410/30

ぱぴぷぺぽん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

コロナで今年はどの行事も試行錯誤ですね。 音楽発表会というものがあるのですが、観客の保護者は人家族代表1名のみという形になりそうです。 母親か父親のどちらかが来るという形になると思います!

回答をもっと見る

遊び

1歳児さんのクラスを見てある方、運動会終わって、一息ついて、今どんなことを楽しんでますか?

運動遊び運動会1歳児

コニちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

210/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラス担任です。 今年は 乳児クラスは運動会がなくて、10月は運動あそび→身体を使うあそびを中心にしました。 10月末からは、11月から始まる造形月間に向けて 手先を使うあそびを始めました。粘土あそびをやり始めましたが、1歳児クラスでは少し難しい部分もあると思いながら試行錯誤中です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

組んでいる年上の先生に協力してもらいたいことを伝えることを躊躇してしまいます。 朝の体操の時間に園庭の真ん中で体操をしていましたが、ブランコに座って動かない子たちが何人もいて、私は気づいていましたが、動けるなら動きたかったですが正規が私だけでそこで体操した方がいいと判断してしまいました。他の先生も行く気配がなく放置状態になり、おやつの時も来ない子がいて私が連れてきました。 ちなみに、「他の先生たちはわかっているだろうから様子を見てる。おやつは食べなくてもいい」と言っていたので、おやつの時間は決まってるから連れてきた方がいいと「じゃあ一人で連れてくれば⁉️行ってきなよ」と言われながらも連れてきてしまいました。 でも、朝の体操で気づいた時に体操に誘っていたらこうはならなかったのではと思っています。 先生たちには、子どもが窓を開けて外に出てしまった時に、私が集めて部屋に送る時に、また開けて出てしまうので近くで開けないように見ていてもらいたいことを伝えると、凄く嫌そうな顔をされたことがありました。頼もうとすると安全に関することでも『頼まず自分でやれ』ということを限りなく伝えてきます。なるべく自分でやらないとと意識してしまい、肝心な時に頼みたいことが頼めずにいる状況を変えたいのですがどうすれば良いでしょうか?

1歳児担任

ふわりん

保育士, 保育園

410/30

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

嫌がらせですよね。年下だからか、正職だからかわかりませんが、直接は年上だと言いづらいですしね。角がたたないようにうまく言っても難しそうなタイプですが、嫌な顔をされても、頼むしかない時もあります。なるべく下手に出てもダメな場合は、本人にばれないように?他の先生に相談をしてみるのはどうですか?

回答をもっと見る

愚痴

手洗いの補助していて手が濡れた私。『袖まくってる子から呼ぶね』と言ったら 『私にやれって事ね(まくれ)』ともう1人に言われた。 だって、服濡らしちゃうし、散歩帰りで靴下と帽子脱がせる次いでに袖まくってくれたらスムーズだと、、、。

手洗いパート1歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

110/30

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

えー!!まくってから私なら手洗いに促しますよ。てかそうしてました!! 服濡れる方が困ります。 スムーズな方を選びます! 「私にやれって事ね」ってモヤモヤしますね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

幼児クラスの先生が 夕方カバーに入る人がいないから懇談が取れない!取りにくい!と話し合ってたけど… じゃぁー我々、乳児クラスはどうなる?特に0、1ライン。だーれも夕方 カバーに入ってくれないから毎日、30〜1時間超勤…そうじと保育で… 0歳児クラスも1歳児並列も人数 少ないし、正規と再任用、正規2で担任だから懇談ができてるけど私の入ってる方の1歳児クラスは15人で正規1、非常勤2。正規と2人で懇談する事になったけど懇談の時間の確保 できるのか? 厳しいような気もするけど… また、揉め事に発展しないことを願う。

公立認定こども園乳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

010/29
雑談・つぶやき

今日、初めて15人全員 全出でした。 やっと来た子が1日、1人の先生にベッタリでその先生のことが大好きな子がすねたり…他の子たちも落ち着かず今日、1日大変でした。 でも夕方、去年 2歳児クラス担任をした3歳児クラスの子どもたち(好きな男の子4人のうち2人)に癒されたから 明日もがんばれる! 明日は、保育補助 実習の人がクラスに入るからまた 落ち着かないだろうなぁ…

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

110/28

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です!! 全員出席は嬉しいけど、やっぱり久しぶりの登園の子はクラスが落ち着かなくなったりしますよね(^_^;) 1人の先生が付きっきりになるとヤキモチ妬いちゃう子も出たりと… ん~!!想像できます💦 凄いですね✨✨大変だったけど、癒されてまた頑張ろ~!!って思えるってとてもステキだと思います!!!! 実習生が入ると子どもたち落ち着かないですよね~ってテンションも高くなりますし… 明日も頑張ってくださいね٩(ˊᗜˋ*)و♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児あるあるだと思いますが、午睡中起きてしまって寝ない子はどうしていますか? 何度も添い寝したりトントンしたりしても目覚めてしまって書類は全然進まず····· 先輩に「目覚めてしまったのですが·····」と聞いたら「寝かせられない?」と言われて「もうちょっと頑張ってみます」と言ったら「(やらなくて)いいよ。」と言われてしまいました(--;) 私はどうしたら良かったでしょうか。

パート1歳児ストレス

いっちー

保育士, 保育園

410/28

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

静かに横になってくれているなら、自分のそばに寝かせながら、書類を書くのはどうですか?他の子どもに影響があるようなら、起きた子どもだけ連れて別な場所に行くことも必要だと思います。 女性の職場は難しいので、あまり気にしすぎるともたないですよ。

回答をもっと見る

愚痴

主の先生が病欠で数日休みになり私が代わりに主で見ているんだけど、姉妹園からヘルプで来てくれた先生が自粛期間中など結構来てくれたことがあって園児を把握していて、なんでも知ってる風を吹かせるのがモヤッとする。 その先生に人見知りして泣いてるのに、「はいはい。しょうがないな。おいで!」とか、呼び捨てで呼んだり、仕切ろうとしたり。 四倍くらい疲れた…

小規模保育園0歳児1歳児

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

410/27

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

お疲れ様でした。 子どもに害がない程度にほっておきましょう😊 毎日子どものこと考えて動いてるのを見てくれてる人は見てくれてるし、保護者も理解してますよ😊

回答をもっと見る

愚痴

今日は 1日、戦力外の臨職が入ってくれました。 未経験な上に歳だから動けないし、察っせれないのもわかるから丁寧に対応しなければいけないと分かりながら…いっぱい いっぱいすぎて丁寧に対応ができず1日が終わりました。 私の技量と性格では、リーダーしながら子どもを見て、臨職のフォローまでは無理すぎる! 臨職は子どもを見れないので、入った日は ケガが起こるのでいつも以上に気を張っていたのにケガがあり今日はぐったりです。 しかも 昨日と同じ子どもがケガして 保護者に伝え忘れてしまい関係ない主担に伝言を頼むはめになるし…夕方 事務所でため息が止まりませんでした😭

モンスターペアレント公立認定こども園

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

110/14

なるる

保育士, 認可保育園

コメント失礼いたします。 まるで自分のことを言われてるようで申し訳なく思いました。 私も未経験で保育士資格をとり、補佐的なことをしていますが、いつもお若いリーダーの先生方に注意や指導を頂いています。そして、うまく立ち回れず迷惑ばかりかけてしまっています。 それでも、丁寧に私にたいして優しくご指導してくださる先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。 昨日は、同じように自分で報告書を書いたのに怪我をしたお子さんの保護者に伝言を忘れてしまい、迷惑をかけてしまいました。 毎日、失敗してしまったり、注意を受けていると、自信もなくなり、スムーズに動くことが出来なかったり、そもそもどうしていいのかわからないので、辛いです。 私も、事務所で先生方にため息をつかれているのだろうなと悲しくなりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ついに、今日、リーダーどーする?どう考えてるのって言われてしまいました。 子どもが話を聞いてくれないのに先生は気にならなのかと、私自身毎回それで悩んでて頑張ってるつもりでした。 ちょっとでもペープサートを作ったり絵本を毎回変えたり、絵を描いてわかりやすくしてみたり、、工夫しても子どもは聞いてくれないことの方が多くて自分でもどうしようって思っていたけど悲しくないの?って言われて余計にしんどくなってしまいました。

先輩1歳児正社員

よよ

保育士, 保育園, 認可保育園

410/22

こちょうらん

保育士, 公立保育園

毎日おつかれさまです。 こどもとの向き合い方で悩まない先生はいませんよね。 温かく相談にのるように声をかけてもらえると、自分の思いも伝えやすいと思いますが、ドキッとしますね…。 お相手に、工夫したことや、それでもうまくいかなかったことをもし伝えられたら勇気を持って伝えてみてください。 悩んでいる最中に、突き放すように言われると本当に悩みますが… 無理なさらないでくださいね。 私が前一緒に働いていた先生は一歳の時、ひとつは、毎日同じ絵本を繰り返し読んでいて、こどもたちはその絵本があると安心するようでした。 一歳児の対応本当に大変だと思います。また未満児だから担任数もおおいのではないでしょうか。 毎日本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの園の10時のおやつはどんなものを出されてますか?15時のおやつも教えていただけると嬉しいです。

食育2歳児1歳児

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

810/26

祈愛

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園

朝は果物と牛乳、午後は手づくりおやつやおにぎり、またはビスケットが多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児を担任するとなった時に 「1歳児の時のこの情報欲しいな」 というものはありますか?

2歳児1歳児正社員

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

410/26

タマ

保育士, 保育園

全部知りたいですね。 5領域は全て知りたいです。 その子の性格、発達、動き、遊び、好きな食べ物嫌いな食べ物、制作への意欲とか色々知れるなら知りたいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務時間間違えた。生きた心地しなかったけど、みんな温かくてもう二度と同じ失敗をしないように気を付ける。最近落ち込みどんよりしすぎて引き締めたいのに抜けまくってる。しんどい‥。やっぱ保育士向いてない。

1歳児ストレス幼稚園教諭

ゆめみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

210/26

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

シフト制だとどうしてもありますよね(笑) 私もよくやらかします( ˊᵕˋ ;)💦 朝からその日1日はブルーですよね... ちゃんとしなきゃ!という思いが強いほど 逆に注意力が散漫してしまって 色々抜けることはありますよ😔 人間完璧な人なんて居ないので そこまで思い詰めないでください💦 向いてるか向いてないかは 周りが決めることであって 自分自身が決めることではないですよ😊 環境などは分かりませんが、 ここの園ではダメダメだったけど 転職したら自信持てるようになった! とかいう話はよく聞きます。 自分に合った園探しは難しいですが きっと今やっていることが将来 何かしらの糧にはなると思うので できることから始めてみてはどうでしょうか? 気を張ってると疲れちゃうので 抜くとこは抜いて頑張りすぎないように ツラい時は頼れる人を頼ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児の給食の好き嫌いはどう対応していますか? うちの園では少し前までは(今でも先生によりますが) 苦手なものでも少しは食べようね→少し食べれたら 食べれたね〜!!と苦手なものを少なめにはするものの 結構な量を食べさせるというものでした。 でも今は、小さいうちは苦手なものを無理に食べなくてもいいよねとなり、結構残しています。 私自身も好き嫌いはあるので、苦手なものでも少しは食べた方がいいということもわかりますが、無理に食べなくてもいいという気持ちもわかります。 みなさんの園ではどうされてますか?

給食乳児2歳児

しげまる

保育士, 保育園, 認可保育園

710/25

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

無理やりはしないようにしています。ただ、頑張って食べたら大いに褒めるようにしています。苦手なものを減らすのは私もしています。ゴールが近いと食べやすいこともあると思うので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんだか心が折れそうです 月曜日からリーダーの週になるのですが子どもが話を聞いてくれず、落ち着きがなくなります。新卒でもなく他園で2年も保育士をしたのに3年目なのにと思うと情けなく泣きそうになります。 先輩からは信頼関係ができてないからって言われましたが私自身子どもと向き合ってると思っていた分ショックで、 クラスのフリーの先生からも不安で任せられない、このままだと成長できないもっと周りを見てほしい、次同じミスをしたら本当に怒ると言われ、自分を責めてしまいます、、どうしたらミスがなくなるのか、どうしたら保育ができるようになるのかわからず、 子どもの前に立つのが怖くなり、活動に自信が持てず本当に月曜日から本当に怖くて不安です、、

先輩転職1歳児

よよ

保育士, 保育園, 認可保育園

1110/17

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。 周りの先生たちからのプレッシャーがすごすぎますね、、、 なんだかよよ先生が悪いというよりは、周りの先生がよよ先生のことを下に見ていたり、プレッシャーをかけすぎて思い通りの保育ができなかったりすることが原因に感じます。子どもは先生たちの関係性(上下関係)や顔色とても良く見ています。偉い先生のことはよく言うことを聞いたりもしますよ、、、 私としては、リーダーではない週に子どもたちの心を鷲掴み出来るよう、遊びの和の中にたくさん入って楽しい時間を過ごすといいかなと思います。関係が築けてないとは思いませんが、自分自身が子どもと同じように楽しめないと保育の中身も楽しいものにならず子どもがついてこない原因にも繋がります。先生自身が楽しんでる様子を見ると子どもたちもよよ先生といたら楽しいんだ!って気付き、リーダーの週に前に立つと楽しいことが始まる!って子どもが自然と思い話を聞いてくれるかもしれません◎ プレッシャーを感じると誰しも楽しむことも、本来の力も発揮することが難しくなります。来週は怖いかもしれませんが、なんとか乗り切って再来週から楽しみましょう。ちなみに、恐喝されててうまく保育ができませんと園長や上の先輩には相談できない環境ですか?自分なりに頑張っているのにこんなに言われてしまっては働きづらいと、、、誰か頼れる方がいるとよいのですが、、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 昼寝した時間は保護者に毎日知らせてますか? うちの園はお帳面とは別に0.1.2歳児はカードで 午睡時間を書き、機嫌や食欲を〇‪✖で書いて 保護者さんとやり取りをするのですが、 娘を通わせてる園では、毎日お帳面に〇〇して遊びました。などは書いてくれるものの午睡時間は知らせてくれません。 夜にも関係するし知りたいなと思うのですが みなさんの園ではどうしてますか?

保護者2歳児1歳児

しげまる

保育士, 保育園, 認可保育園

510/24

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

うちの園は、複写式の連絡ノートで、寝た時間〜起きた時間を記入しています。後は、排便時間と状態、給食は、主食、副食、汁物、その他欄があり、どれくらい食べたか記入。午後おやつの欄もあります。もちろん、そのノートに今日の様子を記入していますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児の担当制保育をしている方に質問です。 担当制保育をして、子どもが変わったと思うことありますか?また担当制保育をやってみてメリットデメリットを知りたいです。

担当制保育乳児2歳児

しげまる

保育士, 保育園, 認可保育園

610/23

チョコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

担当制で0歳児を担任しています。 いつも関わっている子と交換したことあるんですが、月齢が小さい子と交換すると前に担当していた先生の後追いが酷く、同じクラスの先生でも人見知りで泣かれて辛いです…

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの男児が、給食で嫌いな物があるわけではないけど先に野菜食べるのが嫌でわざとお皿をひっくり返したり手づかみで食べるのかと思いきや床に落としたり給食以外でも使いたくない玩具が自分の近くにあると投げたりして、ウチや他の先生も毎回注意するけどそれでもなかなか直らなくて困る😞💦

給食1歳児

G.S

保育士, 保育園

410/24

りりまる◎

保育士, 保育園, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 良いこととそうではないことの分別をつけさせてあげることは中々大変ですよね💦 まだ1歳児クラスということもあるので、もうされているかもしれませんが、食べれたときに「わぁーすごい!⚪︎⚪︎食べれるの!?かっこいいー!」と少し大袈裟なくらいに言ってみたり「お写真撮っとこうー!」と写真を撮るフリをしてみたりと、遊んでいる時も同様、しっかりと褒めてあげることも大切かなと思います(^^) 上手くいかない時もあると思いますが、G.S様の直してあげたい、こうしてあげたい、という思いはその子を良い方向へ導いてあげられると思います。 1歳児クラスは日々の保育がとても、大変と思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

また、主担が子どもを電気の消えた廊下に出しました。理由はその子が昼寝の寝かしつけ中…ふざけて 部屋を走り回って 布団にいれないから。 クラスの前は地域支援センターで、昼寝を始める時間 センターのプレイルームでお弁当を食べてる親子がいる日もあるので気をつけた方が良いのに… 主担は、静かにキレる 面倒なタイプで寝かしつけに関して根気がないように思います。 暴れまくる子は 抱っこや布団でトントン、ひざ枕…あの手この手で色々 やっていたら 叫んで暴れながらもエンジンが切れて寝るんですけどね(笑)

1歳児ストレス担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

210/23

しげまる

保育士, 保育園, 認可保育園

私は昔、お恥ずかしながら、友達を叩きまくる園児を廊下に出し話していたところ別の保護者が通りかかり、園長先生に廊下に出していた先生がいる。我が子にされたら嫌だと注意を受けました。 見かけた保護者は理由なんて知らずに、見たままを受け取ります。 事実、我が子にされてたら?と考えると嫌ですよね。ミーティングなどでさりげなく伝えるか、上の先生に言って改善してもらえるかできませんか? 人を傷つけるなどが理由ならまぁ...ですが昼寝しないという理由は怒る理由にならない気がします。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m

幼稚園教諭保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

36日前

ゆゆ

保育士, 公立保育園

本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

36日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

保育・お仕事

こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

15日前

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

38票・残り2日

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

184票・残り1日

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

201票・残り10時間

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

216票・13時間前

人気のカテゴリから探す