うちの園では2年前まで牛乳パックを切って靴下入れや乳児の椅子などを作っていました。 しかし監査で牛乳パックは衛生的によろしくないとの事で、椅子やおもちゃ、収納を作ることが出来なくなってしまいました💦 牛乳パック、何かと便利じゃないですか?! 丈夫で、使いやすかったんです🥲 そこで、同じように牛乳パックを使わない園では どんなものを使って手作りの椅子やおもちゃ(バスや電車)を作っていますか? 靴下入れなどは今はもうプラスチックのものを購入していますが、おもちゃやリトミックに使うものはホイホイ購入できないので🥲 参考にしたいので是非、教えてください!
2歳児1歳児幼稚園教諭
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
tanahara
子どもの電車やバスごっこには段ボール使っています! おうちごっこにも大人気! あとはお手玉など、手作りしています。 子どもたちにとっておままごとなどプラスチックのおもちゃである必要はありません。色のついたお手玉などで見た手遊びができるので、遊びの深みが違いますよ☆おすすめです。
回答をもっと見る
一歳児担当しています。 年末最後の日、準備が少なく室内で楽しめるあそびがあれば教えてください! 何でも大丈夫です🙆♀️
運動遊び制作乳児
やゆよ
保育士, 保育園, 公立保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
新聞遊びか風船なんてどうでしょう? 今日戸外遊びにしたら震え上がってました💦 年末最後の日何事もなく穏やかに過ごせますように😌
回答をもっと見る
2年目保育士です。 年末休み前は、園にいる先生一人一人に挨拶をして 帰られますか?どんな感じの言葉を掛けられているのかも 教えて頂けると嬉しいです。 また、前の園では職員同士で 年賀状を送りあうのが絶対だったのですが、 今年は住所を聞いてすらいません💦園長や主任には年賀状を送るべきなのでしょうか。教えて頂けると嬉しいです。
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
tanahara
年末までは今年も大変お世話になりました!良いお年をお迎えください!とご挨拶しました。 うちも年賀状システムありましたが、今年より廃止になりました。園のルールがあるかもしれません。どうされてるか確認するといいと思いますが、直前過ぎるので今更?と思われないか心配です,.
回答をもっと見る
このような指スタンプとシール貼りの製作は まず、子どもが赤い画用紙に指スタンプをして 後日それ切り取って顔の形に切った紙を貼って目と口を付けてもらうというように2日間かけて行う感じでしょうか?? 教えて頂けると嬉しいです(T_T)
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
とこ
幼稚園教諭, 幼稚園
ぽむぽむさんの方法でもいいと思いますし、写真の製作だと、顔の位置がみんな違っているので、先に体と顔の形を切っておいて自分で顔を貼り、目と口のシールを付け、そのあとに体部分に指スタンプで模様をつけた感じがしました! 年齢にもよりますが2.3歳児だと集中力が続かないので2日間にわけて行った方がスムーズかもしれませんね!
回答をもっと見る
0歳児クラス 2年目保育士です。 子どもたちは全員1歳を迎えています。 あと2日で園が休みに入るのですが、 まだお正月制作をしておらず、大変焦っています。 ほかのクラスは羽子板などの制作をもうかざっています、、。 羽子板以外でなにかいい製作はありますか?? 教えて頂けると嬉しいです。 明日からもう登園しない子もいて、 やはり、全員揃っている時に正月の制作は しておくべきでしたよね。💦(T_T)
保育内容2歳児正社員
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ぽぽぽ
保育士, 保育園
年末ってホントにドタバタですよね〜💦 手形で熊手とかはいかかでしょう?
回答をもっと見る
退職日はまだ先ですが、年末のお休みに入られる先生方もいるので今日、最後の挨拶に行ってきました! 4年と4ヶ月働いた職場を去ることは寂しいですが、みなさんが暖かく送り出してくれて嬉しかったです。何より、子どもたちが、『ichigo先生ー!』『何でお休みしてたん?』と心配してくれ、声を掛けてくれたことが嬉しかった☺💓私が退職することになったことを寂しく思い、涙を流してくれる先生がいて、寂しいと言ってくれる人。誰一人、私のこと悪く言う人はいなかった。と言ってくれた先生もいて本当に嬉しかった。色々思うことはあるけど、そんな素敵な職場で働けたこと嬉しく思います。新しい職場にも遊びに来てくれるそうなので楽しみに新しい仕事、頑張りたいと思います✨✨また、新しい職場やどこかで素敵な先生や子どもたちと会えることを楽しみにしています! ここにいる、コメントくれた方々もありがとうございました😌💕 本当に嬉しかったし、勇気付けられました。 ありがとうございました! 保育士という素敵な仕事に出会えて良かったです! もうすぐ、今年も終わりますね! みなさんにとって来年が良い年になりますよーに。
退職正社員1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
わか
保育士, 保育園
素敵な先生たちに囲まれていたんですね!ichigo先生も素敵な先生だからでしょうね。きっとまた素敵な職場に縁があると思います!!先生にとっても来年がいい年で有りますように(^_^)
回答をもっと見る
久しぶりに1歳児に対して、イラっとしてしまった💦いつもだったら、少し時間をかけてでも一対一で、気持ち良く片付けできるように促すのに… 片付けの時間になり、やっと片付け終わったものを次々に出してくる男の子。「もうお終いだよ。終わり!お〜しまい!」と手に取った玩具を戻してしまった…泣きはしなかったけど、不服そうな顔してた。 おままごとの片付けの時、最後の1人になった女の子。まだエプロン、三角布、おんぶ紐もつけたまま、カバンには食べ物をたくさん入れており、私は片付けなんて知〜らないって顔して歩き回っていた。一呼吸待ってみたけど、周りはトイレ行ったり、次の紙芝居を見る準備に入っていて…堪忍袋のおが切れて「片付けしなくていいよ。でも、こっちで遊んでね!」と抱っこして、ままごとコーナーの最後の整理をしていた職員の前に移動させてしまった。抱っこしている最中、「嫌だー!」と言っていたのに。 反省…1歳児にあんな対応、初めてしてしまった…ごめんなさい🙇♀️
お片付け1歳児ストレス
たむたむ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ありますよ。みんな 片付けしてるに1人 知らん顔してる子に同じようにすることありますよ。1歳児に鬼のように怒る必要無いのに😭💦と思いながら言ってました。
回答をもっと見る
なんか最近極端に人手不足だなって思うこと多くて、 昨日は前半も後半も午睡2人ずつ(1歳児14人に対して1人、0歳児5人に1人)しか付かなかった。 今日は、0、1歳児の主担任2人と主力の先生1人が昼帰り…で同じクラスにいる先生たちがいないにも関わらず、クリーニングで布団を出さなきゃいけなかったし、とにかく忙しかったし、頭も身体も疲れた。 違うクラスから来てれたベテラン先生のおかげもあって、どうにかなったから良かったけどさ…。 クラス会議とかがあったら人数配置できない事もあると思うけどさ…極端すぎんのよ…。
会議睡眠0歳児
🍊
まさお
その他の職種, その他の職場
保育士さんの仕事は激務だと思います。募集はされてはいるのでしょうが、誰にでも出来る職務では有りません。簡単に採用出来無いのでしょう。ご自身の体調を崩さないようにして下さい、あまりに辛いと感じるのでしたら、おもいきって休む事も選択して下さい。
回答をもっと見る
今日、クリスマス会なのですが、皆さんはクリスマス会をやりますか??来年の参考にやるとしたらどのような内容やおもちゃを渡しているか聞かせてもらえると嬉しいです!0から2歳児のもので教えて貰えるとさらに嬉しいです♪ よろしくお願いします!
行事0歳児2歳児
すけぼー
保育士, 保育園
アリエル
保育士, 認可保育園
うちも今日クリスマス会です! サンタとトナカイが登場してみんなにプレゼントを配ります。先生たちからの手作りのプレゼントを渡すのですが、1歳児は動物とお散歩が大好きなので、お散歩できる犬のおもちゃを渡します☆
回答をもっと見る
現在1歳児の担任なのですが、オムツ替えや給食準備の時間など、少し子供たちで遊んでいて欲しい時に何で場を繋いでいるのか教えていただきたいです。破れない素材の絵本やブロックなどを出しているのですが、絵本の上に乗ってしまったりブロックも片付けるのが手間だったりして、何かいいアイデアがあればぜひ教えてください!
着脱お片付け手作りおもちゃ
piyo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
一人の先生が絵本を読んで、その間にもう一人の先生がおむつを変えていっています。
回答をもっと見る
延長保育5年を経験し 小規模保育園に職場をかえて3ヶ月。フルタイムパートをしています。フルタイムなので書類を書いたりもしたり 今後は月一度の制作を考えたりと仕事が増えていくようです。 慣れない環境で子供の怪我を防いだりトラブルの対処など精一杯でこのままフルタイムを続けていく自信がなく 託児所の社会保険に入れるくらいの短時間でパートにしょうか考えています。 託児所の良いところや、気をつけることを教えて欲しいです。
0歳児転職2歳児
さんご
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
認可外でお手伝い、アルバイトをしたことがあります。0〜5歳児クラスの子どもを一緒に保育していて 保育に疑問を感じる園もあります。あと安定して働けません。子どもの人数によって出勤の有無が決まります。需要がある時期は1〜3月です。 安定して働きたい、保育にイライラしたくないなら認可園です。
回答をもっと見る
人間関係に悩む日々・・😅 自分がどう振る舞ったらいいか、先輩保育士や上司(主任、園長など)とどんな風に会話して関わることが正解かわからない💦いつもタイミングを伺ってびくびくしてしまう(´д`|||)だって声のトーンや態度で何となくだけど不機嫌かな~とか今イライラしてるかもって分かってしまうから😭何だろう、中学、高校の女子社会の延長線な感じ・・しんどい。仲の良かった同期が居なくなってから相談する相手がいなくて、モヤモヤがずっと残るばかり~人間関係本当に辛い。辞めたくなること泣きたくなること多いけど、今担当してる子どもたちが本当に大好き💕 せめて卒園するまで見守りたいけどそれまで頑張れるかな?💦
乳児1歳児ストレス
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さやさん、さやさんらしくで良いと思います。 先輩や上司の価値観や考え方はそれぞれなので、気を遣う事は無いと思いますし、正解なんてないですよ😊 さやさんの気持ちが1番大切だと思います。 私もどちらかというと、人の表情や声に敏感な方ですが…考えすぎる時には深呼吸をして「今、その考え必要🤔」「相手の感情まで責任を持たなくて良いんだった😌」と落ち着けて、目の前の業務に取り掛かるようにしています。 目の前の園の世界だけを考えてしまうとしんどいと思いますが、こうして教育に携わる方も沢山いるサイトもありますし、大いに活用してお互いに吐き出していきましょう☺️ ただ、体調には気を付けてください。
回答をもっと見る
興味のない絵本や話だと、すぐに立ち上がってしまう子がいます。 1歳児クラスなので仕方ない部分もあるのですが、一斉保育の園なので進級に向けて、ちゃんと座ってお話が聞けるようになってほしいです…。 また、本人も座ってお話を聞く時間なのは分かっているのに、保育者の様子をみてわざと立ち上がっています。他の子も気になって「〇〇くんすわって!!」と声をかけて落ち着かない雰囲気になってしまうことも…! どのような表現で伝えると伝わりやすいでしょうか?一対一だとちゃんと話をきくので、しっかりと伝えたいです!
一斉保育保育内容1歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
アリエル
保育士, 認可保育園
1歳児クラスで全員がきちんと座って最後まで話を聞くのは至難の業ですね。わざと立ち上がるのにはなにか理由があるんじゃないでしょうか?絵本を読んでいるときに違う話をしてしまうと、楽しんで聞いている子もそちらに気を取られてしまうので、他の先生で興味が持てるような促しをしたりしてみるのはいかがでしょうか?きっとその内容を楽しめるようになると自然とみんなが集中できるようになると思いますよ☆
回答をもっと見る
クラスにタイトルにあるような子がいて、保護者は「そうなんです〜食べないんですよね〜」と危機感がありません。園としては毎日食べたものや家での様子を伺っていくそうなのですか、保護者の意識が変わるとは思えません。食事面以外でも成長はゆっくりで全体的な発達の遅れが見受けられます。いいアプローチの仕方等がありましたら教えていただけると有難いです。
生活習慣グレー給食
piyo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
白米やパン、汁だけとにんじんだけなどしか食べない子 いますよ。大人が焦っても本人が気乗りしないと解決にならないので 食べないよりマシなので様子を見ています。 園がどうにかしてくれる、時が解決すると思ってる保護者、真剣に向き合っていて担任に他の物を食べる方法を聞いてくる保護者様々です。保護者の思いや考え次第なのであまりこちらからごちゃごちゃ言うのは保護者の負担になるだけです。 一緒に簡単な料理をしてみては?と話しついでに言ってあげるのも方法です。 私のクラスにも白米、パン、麺しか食べない子がいます。お母さん自身が気にしていてお家で色々 工夫されてるそうです。過去に担任をした学年にも白米だけなどしか食べない子がいましたが年齢が上がり色々食べるようになっているので私自身 特に焦ってないし様子見してます。
回答をもっと見る
毎月季節の歌を決めて歌っています! 「おしょうがつ」の歌はいつからいつまで歌っていますか? 内容的に年内から歌うべきかと思うのですが、クリスマスもあり、ほんの少しの期間しか歌えないですよね…? 年始も気にせず歌うか、みなさんはいかがでしょうか?
ピアノ1歳児担任
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
鏡開きの日までは歌ってもよさそうな気がします! それでもあまり歌う期間は長くないですよね😓
回答をもっと見る
担当児が発達支援センターに相談にいくことになりました。センターで聞いた話を教えてもらうように保護者の方には伝えているのですが、どのように聞くのがよいのでしょうか? なにか意識すべき点などあれば教えてください!
保護者正社員1歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
発達支援センターに行ってくださるということは、保護者の方も前向きに考えてくださっているという感じでしょうか? もちろん保護者の方の様子にもよりますが、私ならば 『(発達支援センターに行かれて)どうでしたか?』 『園で気をつけることなどあれば、教えて下さい』 などと聞いてみるかと思います。 あまり真剣になりすぎると、保護者の方も構えてしまうので、でもラフなはなりすぎず‥といったところでしょうか。
回答をもっと見る
クリスマス会で職員がミニスカサンタの格好で保育するんですが正直アラフォーには恥ずかしいです。 集まらずにクリスマスを楽しむという名目で去年から始まりました。 どう思いますか?こんなクリスマス会(笑)
乳児1歳児
かぼ
保育士, 認可保育園
とこ
幼稚園教諭, 幼稚園
大人が集まるクリスマス会なら盛り上がるのかもしれませんが、子ども相手にミニスカで保育をする必要はありませんよね...💦しかも強制的だとしたら嫌な先生がいても当然だと思います😢 私の園では保育は動きやすい格好が鉄則だったので驚きました!
回答をもっと見る
私は今まで、乳児も幼児在籍している就学までの保育園でしか働いた事がないのですが、現在育休をもらっていて、今後の仕事の仕方について一度じっくり考えてみようと思っています。 乳児だけの保育園にも興味があります。 乳児だけの保育園で働いた経験のある方、大変なところやいいところなど、教えていただけるとありがたいです。
0歳児保育内容2歳児
カフェオレ
保育士, 認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
私は、0〜5歳児までの園も乳児のみの園も経験あります。保育歴18年ですが、この2年間は乳児のみの園で勤務しています。どちらかというと、0歳児や小さい子の方が好きなので今の園が気に入っています。 いいところは、目鯨をたてる機会なく、保育ができるところや小さい子特有の香り(マニアックかも)で癒やしてくれるところですかね。他にもありますが。大変なところは、言葉のキャッチボールがなかなか難しいので、洞察力が必要です。もう経験していくしかないですが。
回答をもっと見る
一歳児の生活発表会のアイデアください! ダンスではなく、たとえば ・フープをくぐる ・手を繋いで歩く ・かごにボールをいれる ・名前呼び、お返事 など、何か発達にあった課題を取り入れたいのですが、他に良いものがうかびません…! もしくは、ダンボール電車で入場するなど、「こんな入場かわいいよ」なども嬉しいです!作り物はどんなものでも作ります! モチーフはドラえもんで、衣装もドラえもんやドラミちゃん衣装を作る予定ですが、特にモチーフにこだわらないアイデアでかまいません♩よろしくお願いします!
キャラクター発表会1歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
ダンボールで作ったのび太くんの机から子どもたちが出てくるのはどうでしょうか? 簡単な体操や手遊びをするのはどうでしょうか? 私が担任をしたときはゴリラのおんがくかいを踊りました!
回答をもっと見る
2才4ヶ月の園児がいます。 おうちでトレパンを履いているので、園でもトレパンを履いてもらいたい。との要望がお母さんからありました。 どうやらトレパンに関する本やネット情報で、小さい頃からトレパンを履かせたほうが良いと書いていたようです。 当園児には排尿・排便が出ても知らせる姿がない。 また、トイレ全般興味が見られず。 そのようにお伝えしました。 しかしお母さんは、2才過ぎたから、まわりが早めにトレパン履かせたほうがいいとか。そんなお母さんの強い要望があり… 園としては、う~んて感じです(´∀`;) 受け入れて良かったのか、モヤモヤしてます💦
保護者1歳児
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
アリエル
保育士, 認可保育園
まわりの情報や、もう何歳だからといったことで焦る保護者の方よくいらっしゃいますよね。その気持ちもよく分かりますし、色々お話をさせてもらった上でも強い要望があるときは一度受け止めて少しずつお子さんの状況や様子を理解していただくのが1番納得してもらえるのではないかと思います。納得してもらえないままお断りすると不信や不満につながっちゃいますもんね💦
回答をもっと見る
園庭のない、もしくは狭い園と 園庭の広い園の両方で働いた事がある方にお聞きしたいです。 子どもたちが外遊びをする機会についてです。 園庭がない園はある園より減りますか? 寒かったり暑かったりすると、今日はやめておこうとなりますか?
保育内容2歳児1歳児
カフェオレ
保育士, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
特に、変わりはないですよ。園庭があっても、なくても天候や気温の状況で、外遊びするか否か決めますね!どっちも良し悪しありますよね!広い方が子どもにとって窮屈じゃなくて良いかもしれませんね(^^)
回答をもっと見る
いま児童館で働いています。午前中は親子あそびという時間で未満児の親子さんが児童館に遊びにきます。その時に、保護者の方と話をする機会があるのですが、悩みを聞いてそれに対してどこまで深く入り込み答えていいのかと悩むことがあります。保育園のように保護者がいない子どもだけでの様子を見ているわけではないし…同じような状況の方いましたらどんな風に関わっているのかアドバイスいただきたいです。
乳児保護者0歳児
りえ
保育士, 小規模認可保育園
tanahara
お母さん、子どもだけの状況を見ていないのでなんとも言えませんが... という前置きを置きつつアドバイスすることですかね。なにより誰かに聞いてもらったり、頑張ってるね、大丈夫だよという言葉を聞いて安心したい気持ちが一番なのではないでしょうか。 子育て、正解はないけど一生懸命頑張ってるから誰かに認めてもらうだけで心が癒されてます。親目線の意見ですが。
回答をもっと見る
未就園児の親子ひろばで、 うんどうあそびをやってみようと思っています。 0〜2歳だとできることもそれぞれ違うと思いますが、 一斉にやろうとすると、どんな内容が楽しめるでしょうか? ものを使う・使わない、何でも大丈夫ですので、 日頃取り入れているあそびをぜひ教えてください。
0歳児遊び2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
私も子育て広場でいろいろやっていました! みんなでやるなら、触れ合い遊びも楽しいのではないでしょうか? ♪ラララぞうきんなど また、音楽(並足のテンポから、ゆっくりめ)に合わせて、どうぶつさんに変身して歩くのも面白かったです。小さなお子さんは抱っこしてユラユラしながら歩くだけでも嬉しそうでした!
回答をもっと見る
退職伝えてきました。 途中で逃げたら逃げる癖が付くと言われました笑 年末のボーナスも42万円もらえたのに残念やなー。笑と言われそんなこと言われても🥺...って感じでした。でも、年末に退職することになったので、楽になりました😌💕明日から新しい仕事探ししようと思います! アドバイスしてくれた方、ありがとうございました😌💕みなさんの言葉に、救われていました。
退職正社員1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
よかったですね^^ 私個人の意見としては退職することは「逃げる」ことではなくいちごさんが退職を「選んだ」という行動だと思っています!いろいろ試行錯誤しての判断なので良い決断だと思いますよ!嫌な環境だとしても大きな流れに身をまかせてダラダラと続けるほうがよっぽどラクです。でもその反対の行動を起こすということは大きな選択ですし労力も大きかったはず!自分で切り開こうとしているので決して逃げてはいません。たちむかっていますよ!頑張りましたね^^ 退職しないで身体をくずしていってしまったら今後の人生にかかわってきますし。そこを避けようと決断したいちごさんはえらい!自分に自信を持ってくださいね。
回答をもっと見る
2才なったばかりのの園児が、家庭で気に入らないとママのところへ来て叩く様子が出てきたようです。 ちなみに最近妹が生まれました。 お母さんから、「2才はこんな感じですか?」と聞かれました。言葉が出ない、環境の変化?とお伝えしましたが、皆さんのほうで他に何か原因について考えられることはありますか?
家庭保護者1歳児
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
赤ちゃん返りもあるのではないですか?今まで親を一人占めしていたのに、赤ちゃんが産まれ、さみしい気持ちもあるのではないかなぁ?と思います。難しいと思いますが、2歳の上の子もできるだけ甘えさせてあげてほしいですね。
回答をもっと見る
コロナの流行で食後の歯磨きや、うがいを中止とした園も多いかと思います。緊急事態宣言も解除され、全体での感染者数も随分と落ち着いている今、どうしていますか?継続して中止していますか?それとも、再開していますか?
0歳児2歳児1歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
私の保育所では未だにうがいは再開してないですね…。私のクラスはうがいで遊んだりもしていたので心の中でガッツポーズでした。笑
回答をもっと見る
今年も最後の月、新年度に向けて職員の求人活動でお忙しい事と思いますが、現在の入職状況や今の時期活動する方の傾向、職場に求めるモノがどんなものかなどなど、 求人活動についてご意見や交流が持てたらと思います。 もちろん、管理職でなくてもお考えのある方や意見交換をご希望される方もメッセージいただけたらと思います😊
0歳児2歳児正社員
みっちゃん
保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場, 小規模認可保育園, 園長
アリエル
保育士, 認可保育園
現在グループ園での採用活動を行なっているそうですが、なかなか採用が進まないそうです。もうすでに内定をもらっている方が多いので、面接自体も減ってきているとか。内定を出しても給与面でお断りをされることが多いようですね💦
回答をもっと見る
子供に対して○○してあげる って言い方をする先生に 凄い違和感を感じます。 絵本読んであげるから集まって ブロック出してあげるから片付けて 等 ~しようか!ならわかるのですが、、、 声掛けって難しい
3歳児0歳児2歳児
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
ちりん
調理師, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
本当ですね。 私ももしかしたら無意識に言っているかもしれません。 ◯◯しよう!と、言うのが正解かも?!上から感や、やってあげてる感がでてるかもしれません。子供にとってはよくないかもしれませんね。私も意識してみようかと思いました。気をつけなければと!! 勉強になりました!!
回答をもっと見る
担当の先生が、休憩に入るとその先生が恋しくて? 泣いてしまいます。 担当と言うことを理解しているんだな、と成長を感じますが1時間程会えないので泣いたり暴れたりします。 他に先生は2人ほどいますので、他の先生にも慣れてほしいなと思いますがどう言った言葉かけや対応をしていますか? 自発に通っている2歳です。 今は休憩 いつに戻ってくる など言葉で説明は難しいです。 好きなおもちゃを出して気を紛らわすこともありますが何か良い方法はありますでしょうか?
休憩3歳児2歳児
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園にもいましたね。 伝わってなくても、時計が○になったら戻ってくるね!や、 先生お腹すいちゃったからご飯食べたら、また遊ぼう!などと伝えていました。 急に行くと、大号泣だったので、事前にあと少ししたらご飯食べてくるね!また戻ってくるよ〜と、安心させてあげてみると良いかもしれません。
回答をもっと見る
昨年度からの持ち上がりで担任しています。昨年度は2人でクラスを担当。そのうちの私だけが持ち上がり進級しました。今年度は別の方との2人担任でクラスを運営していきます。新学期が始まり、仕方のない事ですが、やはり子どもたちは知っている私の方ばかりに色々な事を求めてきます。保護者の方々からも話かけられる事がやはり多く、新学期だけだろうとは思いますが、なんだかもう1人の担任と気まづい雰囲気があります。このような経験をされた方はいますか?
新年度担任
ゆゆ
保育士, 公立保育園
ちゅん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ありました! しかもどちら側の経験もあります。 自分が持ち上がりでない時は、ペアの先生がわたしと子どもの関係作りを妨げて自分に依存させるような事ばかりされてとても困りました😓 努力して子どもは懐いてくれましたが、保育観の違いもありしんどかったです。 ゆゆさんは気まずいと感じておられるようなのでそういった事は無さそうですが😌 持ち上がり側の時は、上記の事を自分はしないように気をつけてました。 わたしじゃないとダメ!他の人はトントンしないで!という子がいたクラスだったのでとても気を遣いました…笑 なので、子どもが自分を信頼してくれている事を利用(というと言葉が悪いような気がしますが)して、もう1人の担任との橋渡しになれるよう努めました! 子どもにとっても頼れる大人を増やしてあげる事になりますし、もう1人の担任も保育しやすくなり割と円滑に回っていたかなと思います。 わたしの努力の成果かどうかは定かではありませんが、持ち上がりでない側だった時の経験から、少なくともわたしはそんな風にペアの先生が立ち回ってくれると助かるなぁと思います笑
回答をもっと見る
近頃、タイマー等で求人を見かけることも増えた すきまワークでの保育士確保ですが、皆様の園は活用してますか? 懸念事項も多く、自治体も使用を推奨しないため 私の園ではまだ活用はありません。 一番の懸念は不審者や部外者が園に入れてしまうことかなと感じます。
保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
年中年長でハンカチ落としをされていますか? こうしたら盛り上がった!というような遊びの導入やアレンジあると嬉しいです。
幼児
きぬか
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
私が勤めていた園では年中ではやりましたが、年長ではやりませんでした! その時の遊びのねらいによると思うので、年長でやっていけないということはないと思いますが^_^ みんなが好きなキャラクターぬいぐるみなどでやったことはあります!
回答をもっと見る
・自分のパソコンもってます🖥・園のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えて下さい)