職場・人間関係」のお悩み相談(37ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1081-1110/2362件
職場・人間関係

昨日は沢山のコメントありがとうございました。 誰にも相談できず一人で悩んでいたので少しスッキリしたような気がします。今見ている子達が2歳なので、その子たちが5歳になった頃に転職しようと思います。。沢山の励ましのコメントありがとうございます。思わず泣いてしまいました(笑)

5歳児転職

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

42022/07/06

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です! 初めてコメントさせて頂きます。 話すことで、少し楽になりますよね!色々吐き出しながら、頑張っていきましょうね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーをはじめ、クラスの正規職員の方が保育中や休憩中など保護者の悪口や園の不満等、口を開けば愚痴、不満などばかりで、うんざりしてます。 子どもに対しても特定の子に対してあたりが強かったり。 主任には相談して「いつ見られても良い保育を」など全体にお達ししてもらえたのですが、クラスではそれについても愚痴を言うという態度で、もう毎日うんざりです。 異動願いでも出そうかと考えていますが、理由が弱いかなぁーとか、私が我慢すればいいのかな、など悩んでいます。毎日愚痴愚痴しんどいです。 なにかアドバイスをお願いします。

1歳児ストレス

のの

保育士, 保育園, 学童保育

42022/07/06

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

施設勤務ですがコメント失礼いたします。 前職場をののさんと似たような理由で退職しました。 全体を通して周知をしても個人的に指摘をしても変わらない人は本当に変わらないので、うんざりして辞めました🥲 上には家族の介護の必要があるため(事実ですが)といって退職・転職しましたが離れて良かったかと心から思っています😓 信頼出来る、より上の立場の人に相談してみるのが1番手軽で早いのかな?と思います! 解決しますように🙏

回答をもっと見る

職場・人間関係

主担任の先生が毎日ピリピリしてます。 主任などがくると機嫌いいのに、朝から機嫌悪いと何を言ってもダメです。 アレルギー児の配膳も何も言われてないのに急に わかってると思いますが、補助の先生は触らないでください!! とか怒り出したり、気分にムラがあります。 皆さんの周りにもそういう方いますか? どう付き合っていますか?

パート担任

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

72022/07/05

ぬーそう

保育士, 保育園

そのような先生と組むのは大変ですよね( ; ; ) どのくらいの年齢層の方ですか? 私の周りにもいましたが、極力関わらない。 言われたことを気にしない…くらいしかできることはありませんでした( ; ; )

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士として働き始めて3ヶ月が経ったのですが先輩保育士さんとの関わり方について悩んでいます。というのも、その先輩保育士さんは言い方が元々キツく、 人によって態度を変えます。ほんとに些細なことでも怒ってきたり、突き放したような言い方をしたり、私が声をかけるとなんですか?笑と少し小馬鹿にしたような感じで対応してきたりします。最近、仕事のことを考えるだけでも涙が出てきます。信頼出来るような先生もいません。人間関係も最悪で、保護者の悪口を居ないところで堂々と言っていたり、保育士同士の悪口を堂々と言っていたりしています。それを聞くのももうしんどいです。

トラブル先輩保護者

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

172022/07/05

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

そうゆうスタッフいますよね。直属の先輩なら、その上の上司に相談して自分の心情を吐露する。パワハラ、モラハラ疑いあるなら記録、録音したりして労基に訴える。直属の先輩ではないなら、なるべく距離を取る。話するのは最低限とかね。一人で溜め込むのは決して良くないので職場内外の誰でも良いので相談した方が良いです!溜め込んで潰れた新人を何人も見てきましたので。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は胃腸が弱いこともあって毎年夏になると急激に食欲が無くなり食べたものを吐いてしまうことがあります。 ここ最近暑さも増して気持ち悪いなと思い給食を少なめに持ったところ夏バテは甘えだ。大人になってそんなこと言ってるのはバカで自己管理出来ていないと言われ沢山盛り直されました。 無理やり食べて胃が痛くなることが多く吐かないように耐えてます。 たしかに自己管理がなっていないのかもしれませんがどうしたらいいのか悩んでいます。

先輩給食4歳児

とうふ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

62022/07/04

みーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も毎年夏は極端に食欲がなくなり、受け付けないものを食べるとおえってなります。完全に吐くまではいかないですが、その気持ち、よくわかります! もちろん、食欲がなくても食べないといけないこと、栄養を取らないといけないこと…わかってますが、どうしても食べられないんですよね。 夏は食べられないものと思っているので、私は家でサプリを取ったり、米飯は少なめでおかずを食べるようにしたり、野菜ジュースなどで補っている(つもり)です。 食べられる分は、しっかり食べた方がいいとは思いますが、食欲がないときのドカ盛りは胃に負担かかりすぎですよね! 園には、病院に行ったら、胃の調子がよくなるまで、しばらく少なめで食べてくださいと言われて…等と言ってみてはどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園勤務をしています。一昨年から園長先生が変わり、幼稚園の行事などの仕方も少しずつ変わりつつあります。1番は職員室の雰囲気が変わってしまったことです。他の職員もきついと言いながら仕事をしています。 やはり、園長先生が変わると幼稚園や職員の気持ちの雰囲気も変わるものなのでしょうか?

園長先生幼稚園教諭担任

maak

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育

92022/07/03

maki108

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

園長って現場には出ていないけど、働いてるこっただからすると結局は上の方針とか雰囲気で左右されますよね。良い方向変われば良いのですが、きついと感じながら仕事をするのは前の頃と比べてしまいますよね〜 みんな辛いと感じているのでしたら、意見をまとめて理事長?や園長とはまた違う方に相談してみるの良いかもしれませんね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

産休・育休制度は整っていますか?? 正職員で入社一年後に産休とったらやはり迷惑ですかね?😭😭

育休転職正社員

ゆっきー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

142022/06/27

みーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

公立園ですが、4月に入社して、その冬に産休に入られた方もいましたし、夏ごろ産休に入られた先生もいました。実質4ヶ月ほどでしたね…。子どもは授かりものですし、ゆっきーさんの場合は1年経ってるのですし、大丈夫ではないでしょうか。謙虚な姿勢でいたら、みなさんわかってくださると思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラやモラハラで外部機関に通報した方、もしくは知り合い等にいますか?その後、どうなりましたか?そんなエピソードあれば教えて頂きたいです。相手が受け取って仕舞えばパワハラ、モラハラになる事もあるので難しいですね。

人権トラブル幼稚園教諭

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

62022/06/27

dish

保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室

お勤めの法人や、会社が大きければ、コンプライアンス窓口があると思います。そこに言いつけてしまうのもありです。効果があるかは保証できませんが、確実に報告した、という記録は残りますし、人事や上の人の知るところとなります。 小さいところは、難しいですね…労基に駆け込むしかないかも。録音機(スマホでいいですが、ペン型のものもあるので色々探してみてください)で気になる場面を録音して、記録に残すのが確実です。勤務時間などメモするのもいいですが、所詮個人が書いたものであり、どうとでも解釈できてしまうので、録音しかないと思います。それでも労基にかけあうのはハードルが高いので、弁護士さんに相談するのも大切です。 …私は、労基に駆け込んだところで、録音データを見せてもつまみ出されてしまい、気力が失せ、退職しました。大人の喧嘩をするというのもアリですが、辞めちゃった方がのちのちいいはず…

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの園には少し厄介なパートの先生がいます。 その先生には1人仲良しな正職の先生(A先生)がいて、A先生が愚痴った内容を毎回指摘してくるんです。 例えば、私がA先生に報告忘れをしてしまい、そのことをA先生がパートの先生に愚痴りました。そしたら何も関係ないパートの先生が私に注意してくる、といった流れです。 注意される内容は、まあ私のミスだったり正論なのでなんとも言えないのですが、なぜあなたから?というのが毎回疑問なんです。 A先生から直接言われるなら納得するけど、なんで関係ない人が遠回しに注意してくるのか、、それも毎日のように。 これって普通なんですかね、第三者が言うとか。 だったら私には社会が苦痛です…

内容パート

S.k.m.

保育士, 認可保育園

32022/06/27

すまいる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

はじめまして☆ 直接言われた方がいいですよね💦 その人は言えないのか?言いづらいと思っているのか💦A先生も厄介な方に言わせようとしてるんですかね🤔 毎日のようにでしたらA先生に思いをぶつけてお互いが気持ちを言ってみてもよいかもしれませんね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の勤めてる園には私含め同期が3人ほど居るのですが、どうしても比べてしまいます。みんなすごく仲良くしてくれるし優しいし心強いし、何か悩みがあったときには相談に乗ってくれたりわざわざ電話を掛けてきてくれたりと、本当に優しい人達なのですが、仕事の出来を比べてしまい、落ち込んでしまいます。 個々で保育観も違うし、出来も違うのは分かってはいるのですが、私の場合は、効率も悪く、要領も悪いので毎日違うことで怒られることが毎日です。でも同期の子たちは言われたらすぐ動ける子達で、自分よりもできるのではないか、、となってしまい落ち込んでしまいます。比べる必要性がないことは私もわかってはいるのですが、どうしても比べてしまいます。。 ここの保育園に私は必要ないのでは、とさえ考えてしまう程です。一緒に組んでいる先生もベテランが多く相談さえもしにくいです。。

保育士

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

42022/06/26

mee

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

毎日お仕事おつかれさまです。 同期とつい比べてしまう気持ち、他の先生の方ができているのではと思う気持ち、どちらもすごくわかります。 私も組んでいる、しかもすごく優しくて相談にも乗ってくれる先生と比べてしまい、申し訳ない気持ちになったりして落ち込んでいました。 そんなときある先輩の先生に、「他の先生の素晴らしいところを認めるのはいいけれど、そこと自分を比べるのは違うよ。自分だけのいいところがきっとあるはずよ」と言われてハッとしました。 効率が悪いと思うのなら、効率がよい人と比べてはどうしても落ち込んでしまいます。 ならば他のこと(自分の得意なこと)を頑張って伸ばしていこう!小さなことから園や子どもたちのためにできることをしよう!とシフトチェンジすることですごく楽になりました。 急には難しいかもしれませんが、比べてしまうけど、感謝もしていて認めてあげている、そういう風に思えるえむさんの感性や優しさがきっと仕事でも花開くときが来ると思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚に主任との出来事を話したら主任が「にっちがなにか言ってなかった?」と同僚に聞き、同僚が出来事をはなしてしまいました。 その後主任に呼び出され、一方的に「恩を仇で返しやがって」と言われました。 ちなみに出来事は主任と私の聞き間違いです。 誤認に関しては一言も謝りませんでした。 皆さんはどう思いますか?

主任転職正社員

にっち

保育士, 保育園

62022/06/24

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

人間関係、すごく難しいですよね…… 私も以前勤務していた園で似たようなことがありました。 まだ若く、食ってかかるような性格だったので、 呼び出されて「けれど!!」というと、 「先輩には「ハイ」でしょ?」という感じで…… 渋々返事をした記憶があります。 その後はなるべくほかの保育士仲間にも 最低限のことしか聞かず、 なにかあれば「はい」ですましていました。 今でも腸が煮えくり返る思いですが、 立場が弱いとこちらに非がなくても 低く出るしかないのが辛いですよね……

回答をもっと見る

職場・人間関係

うまく伝わるかわかりませんが(;o;) 0歳児って、保育士の動きが他の学年よりも、それぞれ気づいた人がどんどん仕事するという感じで、少し特殊だと思うのです。 なので向き不向きってあると思うのですが、 経験者の先生方、ご意見お聞かせください!! 連絡帳、おむつ変えや掃除、ミルク作り、哺乳瓶洗い、離乳食の食べさせる人、などなど担当制ですか? 私のクラスは担当、当番はなく、これはできる人、これはできない人、(任せられないの意味も含め)オールマイティのひと、等々別れていて担当にはできない状況です。 気づいた人がどんどんやっていくので、何もやらなくても済んでしまう人がいます。 保育士同士ではどうしたらよいか頭を抱えていますが、本人には言えない、上にも言えない状況でストレス溜まっています。 0歳児の他の園はどのような感じですかー?

0歳児保育士

みんみ

保育士

92022/06/23

まる

保育士, 認可保育園

その週のリーダーの先生が、他の先生や子どもの状況を見て判断し、指示を出していました!リーダーの先生が全体を見て、保育の流れを決めるという感じです! 食後の掃除などはリーダーが頼むのですが、なるべく毎日同じ人にならないように配慮します。うんち替えもそうです! 誰かが気づいたらどんどんやるというよりは、リーダーが支持してやった方が上手く回る気がします! 頼む時は「何時まで」「10分でなるべく終わらせて欲しい」などを伝えると、その先生も頑張ってくれます! 確かに任せられない人いますよね…でもやらせないとその人も学ばないので、そーゆう人こそ時間を決めてやってもらっていました!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日、朝起きてから行かなければと思うとしんどくなります。うまくいかないことだらけ。プレッシャーにも押し潰されそうで。 今担任をしている4歳児はいわゆる気になる子が多く、男の子は特に部屋の中を走り回ったりと毎日声を大きくして怒ってしまいます。怒りたくないのに。その子たちが遊びこめる遊びを提供てきているかも不安です。 トイレに行くたびに、涙が出てきてしまい、子どもの前では泣いたらダメだと、落ち着いてからみんなの前に出るようにしています。 私は以前からメンタルも弱いので、ちょっとしたことでも気にしたり、涙が出てしまいます。直そうと思っているのですが。 子どもたちにもゆっくり構ってあげたいのですが、一人担任なので難しいです。

ストレス

みなみ

保育士, 保育園

82022/06/23

もっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

大変なクラスなのですね。毎日本当にお疲れ様です!そのようなクラスであっても1人担任なのですか?😵‍💫フリーやパートの先生が入って手伝ってくれたりはしないのでしょうか。担任のメンタルがやられてはクラスは成り立ちません。主任や園長に相談してみてはいかがでしょうか😔

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ職場の人をデートに誘うのは、ありですか? なしですか?変な質問ですみません。

メンズ

保育士, 保育園

32022/06/21

jasminetea

保育士, 栄養士, 保育園

保育の仕事ではないですが、以前勤めていた職場でカップルがいました。 曜日によって私とそのカップルの3人が出勤という日があって、やりにくかったです。先輩に相談したら、3人だけにならないように配慮してくださいましたが… デートに誘うのはありだと思います! もし上手くいって付き合うことになったら、周りの職員が気まずくならないような気遣いをすれば大丈夫だと思います⭐

回答をもっと見る

職場・人間関係

手土産でもらって嬉しかった、あげて好評だったお菓子を教えてください! 今度退職される先生に渡したいと考えています✨ また、もらっても困るお菓子(食べにくいなど)があれば教えていただきたいです!

退職

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

52022/06/20

mee

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

自分が退職するときにアフタヌーンティーのクッキーと紅茶をセットにしてお渡ししたらすごく喜ばれました。 なかなか自分では買わない少し高価なお菓子などは喜ばれると思います。 私はどんなお菓子でも嬉しいですが、和菓子が苦手な先生もいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、正職からのパート職員として働いています 正職の気持ちもわかるし、パート職員の立場も分かるようになってきました パート職員は、掃除や雑務を率先して行い、団体行動しない子供につくようにしています でも最近、パートの先輩が、子供優先で掃除をしなかったり、上司にあまり掃除をし過ぎないようにと言われたこともありわからなくなってきました。 掃除をしすぎないようにと言うのは、パートがしすぎると、正職がやらなくなるからだそうです 正職の皆様が、パート職員に求めることってなんですか?

パート保育士

さゆ

保育士, 保育園

92022/06/20

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

上司に、そういわれると困りますよね。持論としては正規の補助なので掃除や雑務をやって頂けると、すごくありがたいです。あとは、その時の職員とコミニケーションを取って、何をしたら良いか等を都度尋ねるとかですかね。正規によって個人個人何が助かるってのは違うとは思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月まで勤めていた園(A園)をリーダーの理不尽なパワハラ、モラハラにより退職し、4月から違う園に就職しました。そこで、一緒にペアを組んでる先生から、「A園の先生と電話したんだけど、元リーダーがぽぽんた先生のこと話してたみたい」と聞きました。辞めてもなお何か言われてるのか・・・とショックが大きいです。内容は教えてもらえませんでしたが、気にしないようにと思っても何を言われてるか気になってしまいます・・・

ストレス

ぽぽんた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32022/06/20

くま

保育士, 認可保育園

もう辞めたら関係ないですよ! 気にしないことが一番です! 逆にその教えてくれた人にパワハラモラハラの事を言ってスッキリするなら良いですけど、それがまた相手に伝わってずるずる行くよりは、転職して生き生きと活躍している等と伝わった方が、復讐になるのでは?と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

認定こども園で働いてますが、園長に信頼されていません。そんな職場でこの先働いていくのはどう思いますか?

認定こども園園長先生

ねぇね

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

62022/06/19

ちゃん

保育士, 保育園, 放課後等デイサービス

私も、園長によく思われていません。笑 影でコソコソ愚痴られてます。笑 てか、色んな人の悪口いってます。保護者とかの悪口もそうですが。 自分はこの先むりなので 明日にでも辞めると伝えようかと思ってます!笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の保育園では厳しい職員4割、優しい職員6割です 厳しい職員は本当に子どもにも職員にも厳しくてついていけません。 平気でNGワードを連発する(赤ちゃんクラスに行きなさい、出来ないならやらなくていい等)し、職員には指示が小言ばかり。。 でも、子供の事はちゃんと見てるし、1人で数十人動かせるチカラ(厳しいから子供たちも言う事聞かざる負えない)があるから、上も頼るし褒めています。 皆様の職場にも厳しい職員はいますか? また、その先輩に怒れる人いますか? 皆様はどうやって付き合ってますか?

先輩保育士

さゆ

保育士, 保育園

92022/06/19

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

厳しいスタッフいますよ。私は怒られることはないです。付き合い方は新人の時ですが、必要最低限のことを話すか、その人のツボや興味あることを知るとかです。時には言うこと言わないと何言っても大丈夫と思われるので時には物申すことかなと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

年中組の担任をしています。 わたしの園では、保育士同士の会話が全くなく、 職員関係が薄く、隣のクラスの先生も 必要最低限の会話で私生活など全然わかりません。 プライベートの付き合いがないことは楽ですが… 知らなすぎるのも、仲が深まらずどうなんだろうと思います。皆さんの園はどのような関係性ですか?

4歳児正社員幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62022/06/18

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

クラス運営の話だけ、できていればいいんじゃないでしょうか?私の職場では年配の職員でも結婚せずに現役の方とかもいて、その方が【やっぱり自分の子がほしかったなぁー】と言ったときとか私としては、聞くことしか出来なかったのであまり干渉しても、今の時代どういった会話に相手側が傷つくか分からないので私生活まで踏み込んだ話をしなくてもいい気がします。。相手側がプライベートなことで相談されたら、こっちは答えますけど自分からはあまり話さないようにしてます(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、歯医者の託児所で働いています。 休憩有りの歯医者なので、みんなで一斉に休憩に入ります。 誰かがお弁当を温めてくれるシステムになっています。 レンジが2つしかないので、レンジ待ちを減らすため、気遣いで行ってくれているのだと思います。 ここ最近、お弁当がとても固く、焦げています。 最初は、気温などが関係しているのかなと思っていました。 この前、ちょうど温められているところに直面しました。 タイマーを見てみると、10分になっていました。 箸でご飯を刺してみると、全部持ち上がったり、おかずも焦げていてパリパリです。 このようなことが最近、続いています。 自分で温めたいのですが、恥ずかしながら言い出す勇気が私にはありません。 冷蔵庫に入れておくと温められてしまうので、これからは保冷剤を入れて自分の手元に置いておこうと思います。 誰かに何か言われた際の言い訳が思いつきません。 どなたか良い言い訳がありましたら、教えて頂けると嬉しいです😊 よろしくお願いします🙇‍♀️ いつも私が1番最後に温められているようです。 また、以前私のお弁当だけ温められていないことがありました。 自分で温めればいいのにと思いつつも、温めて頂ける職場にいるとショックでした。 職場で色々とやらかしてしまっているので、やられている私にも非はあると思うのですが、メンタルにきます。 私の職場では明るい方が多いので、静かで、声も小さく、おどおどしていて、すみませんが口癖になっているなど私にも性格にも非があると思うので直さなくてはと思ってはいるのですが… こうゆうのが鼻についているのでしょうか? 長文、失礼しました。

保育士

ベリー

保育士, 認可保育園

72022/06/15

やんやん

その他の職種, その他の職場

いちいち時間設定するのが面倒臭いので長めに10分に設定している気もしますが…💦 温めてくれるのはありがたいですがさすがに時間が長すぎですね💦 ベリーさんが思っているように嫌がらせとかではなく、きっと誰もそこまで深く考えていないだけな気がします💦 はっきりと言えないのはつらいですが、 一度猫舌で熱いの苦手なので、私の温め大丈夫ですと言ってみてはどうでしょうか? 言われた側もそこまで嫌な気持ちになられるような一言ではないと思います😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

体調不良でも仕事行くのって、ご時世的にアウト? 普通?? どこまでの体調不良なら行くべき?? 教えて欲しいです。

正社員担任保育士

ちび

保育士, 保育園

112022/06/15

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

体調不良でも、色々ありますよね。。やっぱり、熱や嘔吐・下痢など子どもや他の職員にうつるような感染症的なものはアウトじゃないでしょうか??あとは、虫歯が悪化して仕事に支障が出るものはアウトではないか??と。。 あと、メンタル的なものは前にいた職員は病院で診断書をもらって、休む期間まで書いてもらったものを提出していました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は後輩のミスにより怒られてしまいました。 ざっくり言うと、私の教え方に問題があったので、後輩のミスではありますが私が責任をもって主任にお詫びに行きました。 ただ。 そのお詫びに行った時の主任の態度に私はムカついたんです。 お詫びがあると伝え、〜してしまっている、私がしっかり確認できていなかったから起きてしまった、今後は〜しますという流れで話そうと決めていたのですが、私が確認できていなかったという話の途中で、「それはあなたが悪い。」と吐き捨てられ最後まで聞いて貰えず部屋を出ていかれました。 私は呆然としました。 私が悪いのはわかってます。だからお詫びに来たんです。なのにこちらの話を最後まで聞かずに、、悔しくて涙が止まらなくてトイレに1度逃げました。 その後部屋に戻って来られたのですぐまた声を掛けて先程の件ですが、、とお詫びをしました。 なんとか話を聞いてもらうことは出来ましたが、なんかもう嫌になってしまって。 主任はおそらく私のことをよく思っていません。たぶん、仕事どうこうというより人として合わないんだと思います。それをいつも表に出されます。主任に話しかける時はいつもビクビクしてしまいます。 もう無理に好かれようとは思っていません。言い方は悪いですがどんなに媚びを売ろうとしても冷たく返されるので諦めてます。でも、好きじゃないからって態度に出しすぎだと思うんです。 確かに私はなにかと不器用だしたくさん迷惑かけてるかもしれません。でも不器用なりにやれることはやってるつもりです。、、やってるつもりだからやれてないのかもしれないですが。。 こんな私って間違ってるんでしょうか。

主任ストレス保育士

S.k.m.

保育士, 認可保育園

62022/06/14

ともぴー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

結論から言うと間違ってはいないと思います。 私も、主任がそのような人で同じような境遇でした。相当気に入られてる先生以外は、理不尽な態度が多く、毎回ビクビク。自分の都合の良い人を気に入る傾向があるように感じていました。 結局、主任が原因で短命で退職する人が後を絶たず…私も退職し別の園へ行きました。さなさんの園では同じ気持ちの先生はいますか? 私は、逆に同じ気持ちの仲間が多かったのが救いでした… 今回のさなさんの件ですと、主任という立場の対応としては、さなさんに対してなぜこうなったのか、今後どうしたら防げるかと、後輩へのフォローをすべきであり、今回はただの八つ当たりです。 さなさんの行動は間違っていません。 他の同じ気持ちの仲間や先輩と分かち合い、今後もこの園で頑張っていきたいと思う気持ちがあるのでしたら、園長へ相談する等の行動はしても良いと思います。 勇気がいる事かと思いますが…ご自身の心身の為、なにより先生を見て過ごす子ども達の為にも、より良くする為に一歩行動してみてはいかがでしょうか。 長文失礼しました🙇‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模保育園で常勤と、時短のフリーの保育士が一緒に保育しています。 全体的に保育経験が浅いフリー保育士が多く。常勤が休みの時などにクラスに入って補助をしてもらうのですが、子どものテンションを上げるだけ上げて、納められず、、、。 1歳児で大人2人で子ども8人見ている時、1人を膝に乗せてその子だけしか見ることができない😭 一緒に組む方はヒヤヒヤしている日々。 流石に怖い時は抱っこ辞めようと声を掛けたり、気になるところは伝えてきたのですが、 日々、余裕がない(その人と組む時は)ので伝える時も冷たい印象だったようで 園長に言ったらしく私も言い方に注意しますと⚠️答えたのだが相手は納得せずに話し合いをすることに。 はぁー。挨拶してるけど挨拶を返してくれないとか 言い方とか保育中とか話してくれないとかよく分からんのよ、、、。 話し合いをするのはいいけど、何を言えばいいの? 何を伝えてもいい方向にならない気がする、、、。

トラブルパート保育士

保育士, 保育園, 認可保育園

142022/06/13

あっきぃ

保育士, 保育園

そのままをいえば、いいのでは? パートさんであれ、保育できる人として、やとわれているんだし、 二人で8人みないといけないなら、こうゆうふうにしていきたいという共通理解は必要かと。 その時やはり、危ないからぱっといってしまっても、後からこうゆう状況だっだのであの時はぱっといってしまって。ということはよくありますよ?

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしは2歳の子どもがいて保育士のパートをしています。 まだ子どもも保育園に入ったばかりなので体調不良での休みや呼び出しも月に1〜2回あります。。 子どもがいる先生も多くて理解ある職場なので、呼び出し会ったらすぐ帰らせていただけてるのですが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。。 子どものいる先生は仕方ない!とわかってくれていますが、よく思われない先生もいるのかなーと心配になったり。。 みなさんの園はどうですか?

パート2歳児1歳児

あーちゃん

保育士, 保育園

82022/06/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

その先生によりますね。性格や態度などに難アリの先生だと「はぁ?!」となり イライラしますが そうでない先生だど「早く、帰ったり〜」という気持ちになれます。 職場での人間関係や態度、言動などはとても大切な気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員同士で旅行に行った際お土産って買って行きますか? 今までは同期とクラスの先生にはかっていったりしていましたが、人によっては園全体に買ったり、買わなかったりで。。 毎回旅行に行く時に買うか買わないか迷います。。笑

0歳児2歳児1歳児

あーちゃん

保育士, 保育園

82022/06/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

職員同士はないですが、個人的に行った時は職場 全体に買ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園で働いており、今妊娠4ヶ月になります。 うちの園では職員の子どもも一緒に預けることができるのですが、同じ環境に自分の子どもがいて、仕事に支障がないか気になっています。今後産まれたら預けたいとは思うのですが、保育中自分の子どもの行動が気になってしまいそうで、別の保育園が良いのかなと迷っています。託児所とはいえ同じ保育ルームなので、子どもも親の方へ行きたがりそうな気もします。ただ、託児所だと普通の保育料より断然安く済むので、それが魅力的です。同じような境遇の方はいらっしゃいますか? 良ければメリットデメリットなど教えてください(>_<)

託児所妊娠パート

きのこ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

82022/06/09

ぬーそう

保育士, 保育園

職場の先輩に預けている方がいました。 が、3歳だったので、園内では先生!と読んでいました。 もっと小さいと難しいのかな?と思いますが、送迎がない点楽だそうです^ - ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士2年目(40台になってから資格を取りました)、正社員で担任を持つのは今年はじめてです。) 2歳児で散歩の際、1人の子が、手を繋ぎたくない友だちと手を繋ぐとこになり、拒んでいました。 園長は門まで見送り、本人の気持ちを尊重しつつ、友だちと手を繋げるようなら促してくださいと言いました。 その前に主任がその子と〇〇まで歩いたら手を繋ぐことを約束していたらしく、〇〇に着くと、手を繋ぐように強く言いました。その子が拒むと、「なら、1人で園に帰って!」とより強く良い、繋がらなければならない状況になり、手を繋ぎ歩き始めました。 園長はそれを知りません。 子供の気持ちを尊重することを重視した保育を行う園なのですが、実際子供と向き合う先輩たちは、言葉がキツかったり、疑問に思う対応している人もいて、戸惑います。 このような場合、園長に相談した方が良いのでしょうか? それとも、実務での人間関係を考えて我慢をひた方が無難なのでしょうか?

散歩後輩保育士

かこ

保育士, 認可保育園

52022/06/09

さーは

保育士, 保育園

私は伝えてしまいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は最近ホイクトークを始めて、なんて良い場なんだ!と感動しています🥹もっと早く出会いたかったです。 …実際の職場内でもこのくらい本音で悩みを言ったり相談しあったりできたらいいですよね😂 皆さんはホイクトークに出会う前、悩みを解決できる場所はありましたか?

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

82022/06/09

fukuchan05

保育士, 保育園

何度か転職をしていて、元の職場の方と今も仲良くさせてもらっています。 情報漏洩になるようなことまでは話せませんが、お互いの保育内容を話したり、上司の愚痴を話したり、なんとか解決しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ふとこの仕事辞めて、保育とは別の仕事をやりたいと考えることが増えてきました。なんだかふと、なんのために頑張ってるかわからなくなって毎日毎日がしんどく、仕事終わりでも保育の事を考えてしまい眠れないこともあります😅どこまで気を使って仕事進めるか、子どもを優先に考え仕事しなきゃいけない、常に気を張ってしまいますね💦今のクラスはとても良い方だと思ってます。子どもたちはとても可愛い❤️成長をみるのも楽しいですし、リーダーの時は自分の好きな遊びを提案して保育できるのもすごく有難いです。クラスの先生とも表面的にですが良い関係を持ってると感じてますし、毎日学ばせて頂いてます。去年よりも良い状態なのですが、なんだかすごく疲れてしまった・・。いつも時間に追われてるように感じて、本当に漠然とどうして頑張ってるのか本当にわからなくなって、いつの間にか自分の好きな趣味も興味なくなって無気力に近い状態です。全然お金もたまらんし、この仕事をして報われることはないのでは・・?と感じてしまいます。

乳児転職2歳児

さや

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/06/08

さくら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園

日々追われていると、毎日をやり過ごすのに精一杯になって、ゆっくり自分の時間も取れず、ただただ疲労だけが残りますよね… これがあと何年続くのだろうとゾッとしてしまいますよね💦 今の職場の環境が良いのなら、すぐ辞めてしまうのは勿体無いと思います(>_<) でも本当にきつくて、辞めたいと思っていらっしゃるのなら、辞めた後を想像してみて、それでも後悔しない、やめて良かった!と思えるのなら転職を考えてみても良いかもしれませんね(^^)

回答をもっと見る

37

最近のリアルアンケート

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

163票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/05/11

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.