作った手作り玩具が捨てられていました…。コンビニで買ったジュースからペ...

ふわりん

保育士, 保育園

作った手作り玩具が捨てられていました…。 コンビニで買ったジュースからペットボトルを地道に集めて、厚紙を切ってビニールテープを貼って作ったポットン落とし。 最初は賛同してくれていたけど、子どもたちが楽しんで遊んでいる中でペットボトルを吸ったり、ポットンをがじがじ噛む姿が。それを見た途端に『そういう理由で隅に置いたから』と。 そして今日、ゴミ集めをしていたらペットボトルとポットンがゴミ箱に捨てられているのをみつけました。 『捨てる時は私に一声かけてもらえますか?』と思わず言ってしまったのですが、『吸ったりして汚いんだから仕方ないでしょ?』と返されただけでした。 作る時にこうした事態を予想するのが難しいです。どうしたらいいのでしょうか?

2020/12/28

20件の回答

回答する

それはショックですね。 手作りなので確かに脆い?部分はあるかと思いますが愛情たっぷりに作ったおもちゃを勝手に捨てられたら悲しいですよね。 ペットボトルなら消毒もできるし口に入れてしまうのは仕方がないですもんね、、、 既製品のおもちゃだって口に入れることはありますよね? 普通のおもちゃはどうされているのでしょうか?

2020/12/28

質問主

普通の玩具は消毒することになってます。黄色のチェーンがたくさん部屋にあるのですが、看護師に口に入れるのはよくないと指摘されたそうですが、主任が玩具がなくなってしまうことを理由に消毒することに決めました。主任にその手作り玩具は出さない方がいいと忠告されましたが、チェーンの件と同様にペットボトルも楽しんでいる姿しかあまり私からは見えなかったので、あまり遊んでなかったら片付けて、他の玩具のように消毒することを確認して承諾をもらえました。ただ、それを近くで聞いていた捨てた先生は、ただの自己満足だろう、と思ったのでしょうか。イラついているように見えました。 その後、水洗いなど私がしていましたが、ポットンがどこかに行ってしまいペットボトルも棚から避けられていました。

2020/12/28

話し合い必要ですね!基本ですね。 ペットボトルの蓋を2つ合わせてもできますよね!考えてみたいです。ただ、たくさんないと取り合いになるからという縛りがあるので缶たくさん集めるのは難しいかもしれません…。タッパーだったら大丈夫かもです。 前期は結構保育方針を決めるために話し合いをする中でこういう玩具が良いよね、と話し合えたのですが、最近は手を使う玩具が良いと言っていたのを思い出しましたが、それ以上話し合っていなかったし、行事に大忙しになってそれどころではないという感じです。これからも大きな行事が待っているので優先順位が下がって、なぜそんなことをやってるの?とまた思われるかもしれません…。 会議では、子どもの姿など一人ひとり考えを言っていきますが、問題点ばかりを考えてこの姿がよかったという話は、『時間ないし、それはみんなわかってるから簡潔に言って』と言われます。私よりみんな知っていて私が一番浅はかというのが浮き彫りになるような雰囲気です…。思えば去年はそんなことなくて どんどん良かったことはうんうんよかったよねー、と阿吽の呼吸のように同調して○○さん(前年度年長担任)と初めて保育したけど楽しい!と言っていた主任…。中途で入ってきた私には『人ごとみたい』と言っていました。今もある意味同じような事を言われているのかもしれません。

2020/12/29

クラスの子どもについては分担してある私の書く児童表の分まで熱心に長文で記録残すぐらい熱心です。でも子どもに顔の近くで怒鳴って側から見ていて可哀想なくらい訳わからず泣いてた子も前期ではいました。今は他のクラスの先生の保育を見て、自分が言い過ぎていたんだと気づいたと会議で言っていました。最近でも言い方はキツいです。 他にも私が書いた連絡帳の文も何も言わずに修正テープで消されて上から書かれていたり、壁に貼ってあった私が描いた子どもとシール貼りをした絵の上から新しく絵が描かれていて壁に貼られていました。連絡帳の件は、直接言ったら謝ってもらえましたが、絵のことは言えませんでした。 その先生は2月から10年以上働いていた系列の介護施設からまた復帰してきた人なのですが、普段リーダーのプレッシャーが高くのしかかっているように見られますが、『前の職場の人と話すとイライラする、○○さんしか心委ねてないから』とこの前の保育中話していたのを聞きました。イライラされないように振る舞うしかないですが、状況が上手くいってなければ容赦なくキツく言われるので我慢して気に留めないのが一番なのかなとも思います。 スカッとする意見をありがとうございます!

2020/12/29

回答をもっと見る


「手作りおもちゃ」のお悩み相談

保育・お仕事

来年度、持ち上がりで1歳児担当になりました! 一歳児が好きそうな簡単につくれる ・ペープサート ・エプロンシアターの簡単なもの ・しかけのある絵本 ・スケッチブックシアター などおすすめのものがあれば知りたいです! よろしくお願いします!

保育教材手作りおもちゃ手遊び

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/03/30

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

だるまさんシリーズのペープーサート、絵本をそのままコピーして色を塗ってうちわに張り付けて簡単に作りました。 子ども達大好きですよ! 他の絵本も同じようにして作っています。 エプロンシアターは既製品の、 食いしん坊のゴリラをよくやっていますが。 作るのが大変なら、先生がゴリラになってやったら子ども達喜びますよ。 エプロンを取りに行くひまがない時は、ゴリラになりきってそのままやってます。大うけです! パネルシアターで好きなのは、 働く車がみんな大好きです。 CDかけながらやっていますよ。 簡単で楽しいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在1歳児の担任なのですが、オムツ替えや給食準備の時間など、少し子供たちで遊んでいて欲しい時に何で場を繋いでいるのか教えていただきたいです。破れない素材の絵本やブロックなどを出しているのですが、絵本の上に乗ってしまったりブロックも片付けるのが手間だったりして、何かいいアイデアがあればぜひ教えてください!

着脱お片付け手作りおもちゃ

piyo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52021/12/24

あす

看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場

一人の先生が絵本を読んで、その間にもう一人の先生がおむつを変えていっています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで保育士をしています。 私は家で仕事をしたくない派なのですが、職場のみんな保育に熱心で、手作りおもちゃなど家で作ってきてくれます。そんなこともあり、家で色々してこないといけない雰囲気もあります。 私だけなにもしないのもな‥という感じです。 みなさんは仕事を持ち帰ってされていますか?

手作りおもちゃパート保育士

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

102025/01/28

ぽんた

保育士, 保育園

派遣ですが、パートも派遣も一切持ち帰りなんてしないです!!そんな雰囲気があると、作ってこないと。。という感じになりますよね💦持ち帰りしたくないからパートの人がほとんどだと思うのですが💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

タイトル通りです。 何歳児クラスを持ちたいですか? 理由とかありますか? わたしは3歳児希望ですが、ひとり担任なのと今年度から中途で入ったので確率は低いと思っています

正社員担任保育士

ゆうな

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/11/04

ぽん

保育士, 認可保育園

本当は3歳児をもちたいですが三年連続の持ち上がりは難しそうなので 4か5を持ちたいと思っています。 理由は幼児の方がいろいろ活動しやすく、あれしたいこれしたいという案がたくさんあるからです。 日常の中の活動をより豊かにしていくことが私は得意なので🥰 でも乳児も可愛いですよね🤍🤍 中途で入っても3歳児は持てると思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

職員同士は仲がいいですが、園長が合わない場合は仕事を辞めた方がいいと思いますか?ちなみに園長はまだこの園にいると思います。

園長先生正社員担任

ぽん

保育士, 認可保育園

22025/11/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

職員同士が仲がいいならいいと思いますが、園長の悪いところにもよると思います‥🥺 園長が悪いだけで転職したら 職員がヤバかったなんてことも あるの思うので‥ どの程度のヤバさなのか、 園長の上は居ないのか? にもよるかなぁと思います🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。 保育園で看護師をしています。 私は毎年0歳児の担任をしています。時々、主として1日の活動を考えて動くこともあります。 皆さんの保育園では看護師の所在はどこでしょうか? ・事務所で保健業務に専従 ・フリーでその日ごとに配属が異なる ・0歳児の担任をしている など、さまざまかと思います。 参考にしたいのでぜひご回答お願いします。

看護師

らい

看護師, 認可外保育園

62025/11/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

看護師さんパートの人しか 居なかったので、看護師さんは パートの仕事内容してました🥺! 正社員の看護師さんは居なかったので、特に担任も持ってなかったです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもと一緒に遊びながら掃除毎朝ひたすら掃く掃除担当をローテ風が止むのを祈るだけ落ち葉は気にならないその他(コメントで教えて下さい)

45票・2025/11/12

鼻拭きティッシュ常備自分で拭けるように練習を…こまめに保護者に伝えるもはや鼻担当として割り切る鼻水…気にならないかも!その他(コメントで教えて下さい)

160票・2025/11/11

絵本や紙芝居から行事由来の保育の本を参考にネットで調べて伝えている先輩からや今までの知識で伝える特に伝えていないその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/11/10

よくありますときどきはしますあまりないですないですその他(コメントで教えてください)

206票・2025/11/09