minder_Lepy6PURlA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
今月の4月から新しい園に入社し、新しいクラスの担任となりました。今度組む先生は、男性職員です。今迄女性が多かったのに、なんかやりづらいです。みなさんも組む先生が、異性の方だった時はありましたか?もしあったとしたらやり易かったとかやりにくいってあれば教えてください。
2歳児担任保育士
マロン
保育士, 保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わたしは男性職員と組むことがありました。 最初はわたしも戸惑いましたが、体を動かす遊びだったり、男性の保育士の方が向いていることもあったりして、助かることが多かったです。 慣れてくると、異性でも楽しく、保育できるようになるかと思います。
回答をもっと見る
3月いっぱいで辞めるので、2月の頭に退職願いを園長に出させて頂きました。受けとってくれましたが、明日会社の人が来て改めて私と面談をするとの事です。止められるんじゃないか不安です。てか何故会社が出てくるのか嫌で溜まりません。 みなさんは、そういう事ありますか?
退職
マロン
保育士, 保育園
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
私も3月いっぱいで退職をします。 私の場合はまずエリアごとに本社の方と面談をするので、その場で退職したいことを伝えました。 面談も長引いてすごく引き止められましたが、もう決意が固かったので何を言われようと辞めるぞ!と思って面談に臨みました(笑) その後もその方や園長と計3回面談がありましたが、その時も絶対に辞める!と思いながらやりました。 以前退職を伝えた同僚から、引き止められた時に迷いがあるように見えると残って欲しいとしつこく説得されると聞いていたので、強気に出てよかったと思っています。 転職先が決まっているのならそのことを伝えた方が良いと思います。私は決まっていなくて、4月から転職活動をする予定もないので、勉強したい分野があることを伝えました。 頑張ってください!
回答をもっと見る
入社する前、した後に身元保証書を書いたことがあるよって方いますか? 書くときって少しためらいましたか?
保育士
マロン
保育士, 保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
そう言えば、親や旦那に書いてもらった事もありました。 『え?そんなん書いてもらうの?』と思った気もしますが……。 書いて貰って提出しました。
回答をもっと見る
子供が転んだとかじゃなく、壁に勢いついてぶつかりました。子供には、おでこが赤くなってる。さぁみなさんは、どう対応しますか? 赤くなってる所を冷やして対応すると思うのですが、今働いている園は、首から上は例え軽くぶつけても病院に受診しなくてはいけません。。 このやり方どう思いますか?みなさんの園もやはり軽くぶつけても病院に連れて行ってるのでしょうか? 私はこのやり方に、常に疑問を感じてます。
遊び
マロン
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
頭とお腹を打った場合は 保護者様に連絡をし、 病院の受診を勧めるか もしくは保護者様がどうしても 行けなかったりお迎えに時間が 掛かる際には園の職員が連れて 行くこともあります。 頭とお腹は軽度でも 中まではさすがに分かりませんよね。 軽くとは言えど、 打ちどころが悪かったりしたら...と 考えると不安材料を取り除くためにも 病院受診します。
回答をもっと見る
昨日退職願いを出しました。 『仕事は決まったの?どこの保育園?認可?』ってそこまで聞かれました。○○市ですと答えたけど、どこの保育園で勤めるのかと調べられるのが怖いです。みなさんは退職願いを出した時に、どこの保育園?とか聞かれましたか?それか調べようとしていましたか?
退職
マロン
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
次決まったの?とかは聞かれますが 「私が次どこで働こうと関係ないですよね。」と 突っぱねました。 もう二度と関わりたくない園なので💦
回答をもっと見る
今日は、たまたま公休だったのですが病んでるのか仕事の事を考えるともやもやが半端ないです。 不安とイライラがあり、明日から仕事に入ると考えると憂鬱に感じます。 そんな時みなさんならどうしていますか? 体験談も含め教えて欲しいです。
ストレス
マロン
保育士, 保育園
今働いている職場を早く辞めていきたいと思い、就活をし、昨日面接に行ったら内定を頂きました。 ただまだ退職を今の会社に言っていません。多分止められると思いますが何と言ったら納得してくれるのか考えています。みなさんはこうゆうとき何と言って辞めましたか?又はこうゆうとき何と言いますか?
退職転職
マロン
保育士, 保育園
もっちー
保育士, 児童発達支援施設
私も転職のときかなり悩みました...。今まで、余裕をもって伝えられるときは、キャリアアップしたい、やりたいことがあるなど、前向きな理由で伝えていました。でも、どうしてもすぐにでも辞めたいのに、絶対辞めさせてもらえなさそうだと思ったとき、体調不良や家族の都合と言ってしまったことがあります...。案外辞めるというと、その後はすんなりいったので、普通に言っても大丈夫だったのかなぁと思ったりもしていて、、、職場のひとには辞めかたに悩んでいることを言わないようにして、意思の固さをアピールすれば、納得してもらいやすいかもしれないですね😢無事に退職できることを願っています😢
回答をもっと見る
今の仕事で、前からですが嫌気がさして来ました。去年からずっと辞めようかと思ってずっと我慢していましたが、仕事が始まると嫌になり、今日に限っては、気持ち悪い(吐きそう)です。 これは、鬱なのでしょうか?
鬱保育士
マロン
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
抑うつ状態では ないでしょうか?冬場は 季節柄気持ちが落ちやすいです。 冬場も含め 安定した気持ちで仕事ができない、楽しめないなら 転職を考えるのも方法ですよ。
回答をもっと見る
明日、就職先の見学を予定してます。先方からは、もし気に入るのであれば、面接もって言われました。面接は、凄い久しぶりって事もあります。 みなさんの中で見学のつもりだったけど面接もやったって方いらっしゃいますか? 又面接の時『何か質問はありますか?』と言われた時お給料の事とか聞きづらい事を聞いていますか?
面接給料転職
マロン
保育士, 保育園
ちびた
保育士, 保育園, 託児所
面接しましたよ。金銭面のことなど、逆に働き出したら聞きにくいので、気になることは聞いておきました。園長先生の雰囲気にもよりますよね。。いい雰囲気の園ならいいですね(^^)
回答をもっと見る
今年度で辞めたいと思っていますが、辞める時は、上司に言うと引き止めがあり、言いづらいです。そんな時は、退職代行を使った事はありますか? 又使った方後で、どうだったのかも教えて欲しいです。
退職
マロン
保育士, 保育園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
退職代行を使おうとしましたがなんとか自力で辞められたので経験者ではないですが、いろいろ退職代行の人に相談させていただきました。 まず、退職代行を利用する女性の職業で圧倒的に多いのは、保育士だと言う事。 スマホだけで最初から最後の退職まで済むこと。 代行前日までに私物を持ち帰ること。 連絡は代行業者を通じてと伝えてくれるが、万が一連絡が来ても無視してよい そう言われました。 退職代行業者は数ありますが、オススメは、 労働組合が運営しているところ。 ある程度の交渉が可能です。 1番安心なのは弁護士事務所ですが何せ料金が高いですからね… 労組と言っても退職すれば自動で脱退です。 労組でも弁護士でもない退職代行はただの伝言しかできません。 女性専用のわたしNEXTという退職代行はかなり保育士さんの退職に慣れているようです。確か、労組系だったと思います。 まずは利用しなくても相談はラインだけでできますので不安な事や疑問を聞いてみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
今働いている会社を辞めようと思っています。 理由としては、1時間休憩が取れない(って言うのも上から1時間丸々休憩を取るのはおかしいと言われた。)もう1つは、給料の低さです。基本給7万それに手当てが増えても保険料等で減るので17万 ボーナスも基本給×2でしたので、14万… それに、休みだったのに急に出勤してと言われたり、残業も会社から20時間が当たり前って言われました。 去年勤めていた保育士が辞めたいと言っても『考えて』って言われる始末。何回話し合ってやっと退職を認められたそうです。私も辞めたいと言ったら止められるとは思っていますが、どういう理由で辞めようかな?と考えています。 退職の経験がある方でどういう理由を伝えて辞めましたか?又止められた時は、どうしていますか?
休憩残業園長先生
マロン
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
貫き通します。 止められても「考えます」とは言わずに 「私の考えは変わりません!」と ハッキリ伝えます。 少しでもこっちが残るような期待を 会社にすると会社は油断して 人材探しに積極的にならないので 辞めるなら辞めるとその気持ちは 貫き通しましょう。 去年からずっと貫き通してきて 今年度末で退職できることになりました。
回答をもっと見る
今1、2才の担任を私を含め、2人でやっているのですが、その内の1人が妊娠したとの事で全部負担がこっちにきています。 散歩は、その人が妊娠だからコロナにうつって欲しくないからって、その人がリーダーでも代わりに行けと言うこと シフトもその人に無理して欲しくないからと私にほとんど遅番任せ 代休で私が休みの時に、その人が、気分悪く休みになると出ろって言われます。 いや…こっちも結構負担なんですけど… 『大丈夫です大丈夫です』って言ってるけど正直疲れる 本当辞めたいです
妊娠正社員ストレス
マロン
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
その妊婦の職員が休んだ方が マロンさん気が楽ではないですか? もちろん業務的に負担はかかりますが 居ても何もしない担任より 居ないなら居ないなりに仕事できる気がします。 そもそもコロナはどこでどうなるか 分かりません。 コロナにうつって欲しくないというのであれば そもそも出勤するなって話です。 不謹慎ですが、 散歩から帰ってきた子どもが 感染してる可能性だってありますし。 妊婦の職員の全てのシフトを マロンさんしか代われないのでしょうか? 全職員でカバーはしないのでしょうか? こちら側は「大丈夫です。」しか 言えないですよね。 全職員でカバーするか、 妊婦さんにも少し責任を持ってもらうか ワガママばかりではこちら側も 困りますよね。 妊婦さん自身にも事情はあるかと思いますが 働くなら働く。 迷惑になるなら欠勤する。 このどちらかを選択してくれるだけでも こちら側は助かりますよね。 毎日お疲れ様です😭
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
並列クラスとはなかなか 話し合いができてませんが…私のクラスでは、できるだけ毎週金曜に1週間の保育を月カリ(週案と一緒になってる)を見ながら反省し、次 どうしていくかなどを話をしてます。
回答をもっと見る
どの保育園でも、1時間休憩があると思いますが上司から『丸々1時間休憩を取るのはおかしい1時間の中で何分で食べて余った時間仕事してください。』 って言われました。 なので私達働いている職員の中で20分で食べ終わって仕事をしています。 みなさんの園では休憩とれてますか?それとも上司から丸々とるなって言われてますか?
休憩保育士
マロン
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
前の保育園ではきちんとまるまる1時間休憩でした。ご飯も、食べてから休憩に入っていましたよ! もし何か事務的な話がある場合も、休憩が終わったら、部屋に来てねという感じでした! その前の幼稚園では休憩すらありませんでした笑
回答をもっと見る
来年のクラスが決まっているこのタイミングで退職届けを出すのって辞めたほうがいいですか? 今の園で4月から保育を進めていく、自信がありません。 自分の保育観と今の園の保育観が合わなくて悩んでます。
手洗い退職
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
合わないのなら辞めた方がいいと思います。 大人が楽しく保育できないと子どもにも伝わりますし働くことがストレスになってしまいますよね。 言いづらいのもやめるのも勇気が入りますが一番は自分ですから。自分が壊れてしまってはせっかくの楽しい保育士人生なくなってしまいますよ〜。
回答をもっと見る
行事の詰めすぎ。書類仕事多すぎ。そもそも人数足りなすぎる。 保育士が余裕を持てないんだから保育の質は下がる一方。それなのに高望みする園長や保護者。 保育士やめようかな。
行事園長先生保護者
ゆう
保育士, 認可保育園
マロン
保育士, 保育園
認可ですか? 認可だったら行事は多いかもです。 認証だったら大丈夫なんじゃないですか?
回答をもっと見る
子どもの名前を覚えるのって得意ですか? 私は苦手です。 何度も意識して名前を呼ぶようにしたり、仕事外の時間にも思い出してみたり、メモをとってみたりと必死に覚えています。 4月、新しい子どもたちとの出会いはとても楽しみですが、新たに名前を覚えなくてはならないのがプレッシャーです。 皆さんは、何か工夫していますか?
クラスづくりストレス保育士
みぃ
保育士, 公立保育園
マロン
保育士, 保育園
私も人の名前覚えるの本当に苦手です。 しょっちゅう間違える所があるんです。 でも何回か名前を呼んでいくうちに覚えてます。 厳しい所では、自分のクラス以外の子の名前を覚えないと怒られます。
回答をもっと見る
同じことをしても、私のみ、嫌味いわれます。結局上の好き嫌いで、決まる?何でも、決めつけられるのは、つらい
ストレス保育士
りん
保育士, 公立保育園
マロン
保育士, 保育園
本当そう思いますよね…
回答をもっと見る
年齢が上の方や先輩には普段言わないのに、後輩や年齢が下だと注意されるめちゃくちゃ不平等… 先輩も同じことしてるのにチクチク言われるのはわたしだけ… あーいらつく上がこんなんだから若い保育士が辞めたがるんだよ
後輩先輩保育士
けーい
保育士, 保育園
マロン
保育士, 保育園
言いやすいからじゃないですか?私もそんな事ありましたよ…。
回答をもっと見る
人間関係が劣悪な園に勤めてもうすぐ1年になります…。ちょっとこのままの状態で続けていくのはあまりにも辛いなあと思っているので、転職を考えています。でもせめて…せめて…仕事ができるようになって周りから必要とされた頃に笑顔で「辞めます(*^^*)」と言いたいところなんです。 よく辞める時に「子どもを裏切ることになるね」なんて言われた〜とか聞きますが「子どもを裏切る前に私がお前らに裏切られてますから!!!」とこちらとしては言いたいところです... 泣きながら通勤したこともありますし泣きながら帰ったこともありますし、これは1年目だから壁にぶち当たっての涙ではないことを悟りました。 「そんなこともできないの?」 「子ども今怪我させたらアンタ終わるね!」 「何度言わせるの?」 「なんでそんなに周りが見えないの?」 「アンタほんとに子ども好きなの?」 「何言いたいかさっぱり分かんないんだけど?」 「だから笑うなって!!今笑う必要あんの??」 まだまだたくさんありますが、私が言われて傷付いたシリーズです。ちなみに同じ人からではなく複数の人から言われています。仕事も遅いし行動も遅いし今の自分にできることを毎日探すのに必死な私ですがこんなに保育士1年目って辛いんだなあ、もっと頑張らなくちゃダメだなあ、改めてほんとに私ってノロマだな、もっと、もっと頑張らなくちゃ、頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らなくちゃ頑張らな いつの間にか通勤経路とは違う場所を歩いている自分がいました。何してんだ自分、戻らなきゃ、と言い聞かせて途中立ち止まったり深呼吸したりしながらゆっくり、ゆっくり歩いて、きっとゆっくり歩く姿を職場の人が見たら「なんか全てにおいて遅いよねー」とか言ってくるんだろうなーと、思いながら。そしてなんとか園に辿り着き、涙で乾いてた目元をゴシゴシ擦り仕事に入るのです。 あれ、これが保育士1年目?違くない?なんかあまりにも苦しすぎない?1年目の悩みって「子どもと保護者の関わり方が〜」とか「書類の書き方が〜」とかというのを想像していた自分。周りの目をこんなに気にしなければいけない自分。次自分に殴り付けられる言葉を上手く飲み込んで、喉に棘が刺さりながらも仕事をする自分。えっなんか違くない?辛すぎない?なにこれ?あっ地獄というやつ?これが! と、まあ、やっと自覚して、今勤めている園に超絶な不審感を抱いている今日この頃の私です。 でも「人間関係クソワルなので辞めます」と言いたいところだけれども、なるべく敵を増やすことなく、目をつけらることもなく両者とも円満な関係のまま園を辞めたいんです。もちろん園には悪い人ばかりじゃないし、すっごい尊敬する人もいます。でも、今の自分にはちょっと抱えきれない。 前置きがすごく長くてすみません。 ここでみなさんに質問です。 園を辞める際に「あ〜そっか〜それなら仕方ないね〜」みたいな感じでスパッと辞めさせてもらう言い訳?知りませんか…? ちなみに今のところ、園にいて「あーこの辞め方なら敵回さないかもー」と思ったのは「結婚するので辞めますね」という理由 …でも今の私には相手もいないし予定もないのであまりにも遠いのでこれはちょっと難しい… そして「病気になったので…」という理由はちょっと色々リアルな面で大変そうなので(診断書とか)無理だし… つまり「ハ?」と思われない辞める理由を考えている訳であります。もし、誰かこんな辞め方していったな〜とか、これなら周りの人敵に回さないで辞められるな〜とか 案がある方、是非ともお答え願いたいです…
新卒転職ストレス
ミツコ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立臨職しかしたことないので 職場を辞める時はいつも 任期満了でした。1度 自己都合で辞めた時は 加配児を理由に使いました。 本当は当時、働いていた市の園の職員(主任、看護師[男]、正規)が意地悪すぎて抑うつ状態から精神不安定になった!が理由でしたが それは口が裂けても言えないので黙っておきました。 あと 産休代替だといつ契約が切られるか不安…を理由に辞めたこともあります。この時は ハッキリ異動すると手取りが減って生活できなくなる。と言えば良かったと思いました。 ステップアップしたい、祖父母の介護などを理由にするのも良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
職場に好きな先生がほとんど居ません。 好きな先生ばかり辞めていきます。 来年度には期待していません。 園長は部下を対等に扱ってくれない。 園長に気に入られている人の意見が通って、気に入られていない人の意見は通らない。 私も辞めようかなと思ってきました。
園長先生
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ちびた
保育士, 保育園, 託児所
こんにちは(^^)分かります。。 いい人程やめていきますよね。 なのでどんどん居づらくなります。 園長に問題がありますよね。 園の体質ってほんとなかなか直らないので、まう気持ち切り替えて他を探すのも手だと思います、、!
回答をもっと見る
園長だからといって何でも言っていいのか どうせできっこない、仕事任せちゃダメ、兄弟がいないからダメ等々、ほぼ毎日言われて自己肯定感皆無になりました しかも同じ人がミスしても怒らないのに私のときだけすごい強く怒るじゃん 隣にいればまた何か言われるんじゃないかと思うから毎日お腹痛い 何やってもやらなくても何かしら否定してくるのは辛い
園長先生ストレス
めん
幼稚園教諭, 幼稚園
マロン
保育士, 保育園
分かります。 私も園長の面談で『給料泥棒』って言われた時は、頑張りを認めない、全部を否定する。書類も出したら『私はもう見ないからじゃあお疲れ様』って言われ帰られた時は、もうこの会社にいる意味無いと思い勝手に辞めました。後から聞いた話ですが、私が急に辞めた事により園全体が驚いており、ほとんどの職員は園長に不信感をいだいていたそうです。
回答をもっと見る
子どもが風邪を引いていても、まったく無関心で病院に連れて行かない保護者がいます。 以前は中耳炎だったのに病院に連れて行かず、耳から膿がでてしまったことも…。強制はできませんが、子どもがかわいそうです。 皆さんの園には、子どもが風邪を引いていても病院に連れて行かないなどはありますか?
養護くすり小規模保育園
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
以前、家庭にて夜中にベッドから落ちて救急車で運ばれた2歳児がいました。 口の横あたりを切ったため、3針縫う大怪我に。 当然翌日は休んでくれると思ったのですが、24時間経たないうちに登園してきて、しかも「在宅勤務なんでなにかあったら連絡ください」って。 仕事が大切なのはわかりますが、子どものことをあまく甘く見すぎている親はたくさんいます。 その状況でもし保育中に傷口をぶつけたりしたら、こっちの責任になるのに、、って感じです。
回答をもっと見る
転職された方に質問です。 転職先の園はどのようにして探しましたか? 私は保育士を一度退職し、現在復職しようと就職先を探しています。 知り合いの現役の保育士さんに聞いたり、保育士転職サイトを利用したりしています。 みなさんはどのようにして他の園を探したのか、教えて頂けると嬉しいです。
転職サイト退職転職
みぃ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は 公立臨職でしか探したことないですが 職安を使ってました。 公立臨職と私立と給与面など比べられるので。 私立園の場合 職安に長く求人が出ていて 複数の転職サイトに出てる園はブラックのような気がします。
回答をもっと見る
私は、今の保育園に勤めて1年7ヶ月になります。正社員で入って、最初の契約で1年はボーナスがでないことになっていました。そして、去年の夏にボーナスの予定がお金がないからボーナスはなしと宣言されて、さらに、私は副主任手当てを他の先生とは別に二万多く貰ってるから、私は毎月ボーナスを貰ってるのよ。と言われました。なのでその手当てを差し引いた分をボーナスにすると言われました。因みに、残業代もパートさんより手当てをつけてるから残業代も出さないと言われました。そして、冬にはボーナス出たのですが…68,000円というボーナス…しかも保育園にお金ないから園長のへそくりからだしてあるからと恩着せがましく言われました。こんな保育園初めてで…この園長先生大丈夫かと思いました。本来だったら夏冬合わせて4ヶ月分貰えるのにあり得ません。正社員は平等にボーナスを貰わないとと言われましたが、正社員3人で2人の先生は私の後に入ってきて、1人は私よりも年齢上で経験もあります。でも、1人は新卒の先生なので、17年経験を積んできた私と平等にする事があり得ないと思いました。私も新卒の時は先輩方よりも全然給料は少なかったし、それは仕方がないことだと思ってたので何も思わなかったのですが、さすがに今回の件は頭を悩ませます。このままここで働いても先が見えてると思ってます。こんな保育園他にもあるのでしょうか?長々とすみません。
園長先生転職ストレス
ちーちゃん
保育士, 小規模認可保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
お気持ちは良くわかります。 労働条件はとても大切ですので、合わないと思ったら他の園に移るのも一つの方法かと思います。 無い袖は振れないので、もしかしたら今の保育園でちーちゃんさんの望むようなボーナスは難しいのかもしれないですね…
回答をもっと見る
人間関係をうまくしていくコツ教えてください。私は、子どもは、大好き。
ストレス
りん
保育士, 公立保育園
ちびた
保育士, 保育園, 託児所
こんにちは^_^そうですね、私も保育園で初めて働いた時、覚悟はしてたものの、人間関係やっぱり複雑だなーと、思いました汗 子どもとの関わりは楽しいですよね!やりがいある仕事です。 保育士の世界は責任ある仕事、人手不足での緊張感、そして皆自分それぞれのやり方がある、などなど、、 色々と難しいなと思いました。 とにかく下手に。自分の保育のやり方と違ったことをしてるなと思っても、とりあえず黙っておく。(虐待、危険なことなどは別ですが。。) 出来るだけ群れない(^^;; 悪口で仲良くなる人もいますが、、上手に立ち回ることができたり、悪口が平気な人はいいですが、あっちの味方、こっちの味方みたいになったら余計ややこしくなるので、上手く立ち回りできない人は、悪口はサラッと流す、、って感じでしょうか、、汗
回答をもっと見る
現在勤めている園の人間関係はとても良いのですが、他に勉強したいことがあるので今年度で退職をします。 しかし友達の園の話を聞いたり、このホイクトークを見ていて、人間関係に悩んでいる人が多いのだと改めて思いました。 私はメンタルが強くなくて怖い先生がいると萎縮してしまうタイプなので、もし保育士に戻るとしたら絶対に人間関係が良い園で働きたいです。皆さんそうだと思いますが…。ちなみに私は3年目ですが、1年目の時は怖い先生がいました。 転職活動をする場合、人間関係が良い園を見つけるにはどういったことに注意したらよいでしょうか。
退職転職保育士
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
ほりい
保育士, 保育園
保育園にちゃんと見学に行って 園の雰囲気を見たり話しを聞く 保育士なかまを増やして情報が 入るようにするとかかな
回答をもっと見る
3人連続で、仕事が出来ない人ばかりきては、辞めていきます。 今の補助さんは、実は発達障害かもしれないと言われ、頑張ってるけど難しいのかなぁ、、と思い優しく言うようにしてますが、おかしな行動を毎日されるとつい これ何度も言ったよね。とか言ってしまいます。 キツい言い方はしませんが、言った後は自己嫌悪になります。でも言わなかったら、変な事をした事も何度も言われた事すら、わからない事があるようです。 あまりにも変な事をすると、園長に内容を報告する事もたまにあります。すると私が愚痴を言ってると思われているらしく、私が原因で辞めた人もいるように言われた事がありそれも辛いです。 広い心で上手く接したいのですが、おかしな事は注意しないと本人も気がつかないし、どうしたら良いのでしょうか?
発達障害園長先生ストレス
ふじ
保育士, 病院内保育
マロン
保育士, 保育園
分かります。ついイライラしてしまうんですよね…。 私も経験あります。いじめてないのに『いじめられたから辞める』とか上に言ったみたいで、人のせいにされる事 この経験があってから、丁重に話をしていますが、勝手な行動されてまたイライラしてしまうのがオチです。
回答をもっと見る
マロン
保育士, 保育園
もったいないです…。 私も何回も辞めてやる辞めてやると思ったけど辞められません。 だって子供には罪はないのだから…。
回答をもっと見る
いつも誰かに対しての悪口陰口文句を同じクラスの先生が話していたり、私に対しても言われるのが分かるときがあるので仕事つらいです。私が仕事出来ないのもあるけど😞
先輩0歳児ストレス
りんご
保育士, 保育園
ふじ
保育士, 病院内保育
女性ばかりの職場は、どの職場でもあると思います。 心当たりがあるなら直すしかないし、そうでないなら気にする方が無駄だし、落ちんだら思う壺かと思います。 私も隣の部屋から私のある事ない事言われ、言い返しに言ったら 何もなかったようにピタリと話しを辞めたり、別の時にはえー言ってない~とか言われました。 気にするだけ自分の時間気持ちが損。
回答をもっと見る
私のクラスは子どもにむかって言っていることは大人にも言っている、という暗黙の了解がルールとしてあり、それが情報伝達の時でも子どもたちの方を向きながら職員に話しているということがあります。子どもの対応をしていると別の職員同士で話しているように聞こえることが、実は全体に向かって言っていたということがあり、たまにトラブルになることがあります…。 「聞く努力が足りない」と言われるのですが、主観ですが、アバウトさが表面化したようなこうした仕組みが情報共有を混乱させたりするようにも感じられます。名前をいちいち呼んで話すのは嫌だということなので悩んでいるのですが、情報共有する時どのような時にどのように話していますか?
1歳児担任
ふわりん
保育士, 保育園
マロン
保育士, 保育園
私の園では、朝礼をやってます。 子供を見ながら伝達事項を聞いている感じです。 あとは午睡中に話したりもしています。
回答をもっと見る
職場で、どうしようもなくて爆発しそう、もしくは、しちゃったことってありますか?
トラブルストレス
Ⓜ
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
昨年度辛すぎて園長の前で泣きました‥
回答をもっと見る
わりとどうでも良い質問で申し訳ないのですが 保育士の配置基準って実際にどう思いますか? 0歳児2人に対して保育士1人 1歳児4人に対して保育士1人 2歳児5人に対して保育士1人 3歳児以降10人に対して保育士1人 さらに必要に応じて加配する くらいの配置基準の方が安全だし、保育の質も高められ、負担も減るよな…と日々思うのですが皆さんはどう思いますか?
特別支援加配安全3歳児
ほん
保育士, 保育園
マロン
保育士, 保育園
0歳児は3人に対し保育士が1人 1歳児は6人に対し保育士が1人 2歳~3歳も6人に対し保育士が1人 4~5歳は決まってないです。 でも大変です
回答をもっと見る
保育士ワーカーを転職のために1度登録して、退会の電話を入れたのにずっとメールだけくる 個人情報売られてたら最悪😞 最近変なメールやショートメール来て全部ブロックしたし 転職活動で保育士ワーカーを使うことをあまりおすすめできません。
転職保育士
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
マロン
保育士, 保育園
確かに私もしつこいくらいかかってきます。
回答をもっと見る
回答をもっと見る