minder_9S9R6BGTQQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
次年度よりタブレットが導入されることになりました 「スタッフの負担軽減」を目的と言いますが。 タブレットを導入され、良いところ、大変なところを教えてください。また、タブレットが導入される前に心得ておく点などもあればお願いします。
保育士
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
なな
保育士, 保育園
うちの園でもタブレットでの日誌、月週案の作成をスタートさせる話が2年前ほどにありましたが、結局今までズルズルしていてまだ以降できていません。 PCに弱い先生が多いため、みんな消極的です。 私は比較的PC作業ができるほうなので、導入されれば大幅な自担になると思います。 ただ全員が慣れるまでは大変かなと思いました。
回答をもっと見る
パート保育士の仕事内容について質問です。 私の就業先の園では、「時差出勤をしない正職員」と言ってもいいほど仕事量が多いのですが、皆さんの園ではどうですか? ①月案作成 ②週案作成 ③個人月案作成 ④保育記録 ⑤個人記録 ⑥行事担当 ⑦係担当 ⑧発表会のビデオ編集 ⑨主保育担当 ⑩障害児担当 ⑪玄関番 その他(サブ保育、保育雑務、帳面など) 皆さんのお勤めの園では、パート保育士さんはどこまで担当されていますか?
週案月案記録
ぽぺたん
保育士, 保育園
なな
保育士, 保育園
⑥行事担当 ⑧ビデオ編集 ⑪玄関番 上記以外全てやっていました。 それで正社員とお給料の差があるのは歴然でしたが…。 月案、週案作成も保育士もっていればできるという理由で、担当の月がありましたね。 「時差出勤をしない正職員」という表現がまさにその通りで、パートである利点と言えば早番遅番がないことぐらいだと言っても過言ではありませんでした。
回答をもっと見る
みなさんは保育中にエプロンをされるかと思いますが、そのポケットの中に何を入れているのか教えて下さい!
持ち物身の回りのこと保育士
いじー
保育士, 認可保育園
なな
保育士, 保育園
私は必ずリップと目薬が入っていました! 0歳児担任のときはティッシュも欠かさず入っており、右には使っていないもの、左はゴミ箱でしたね笑 保育士あるあるかもしれませんが笑
回答をもっと見る
4歳児で自由制作を行うのですが、簡単すぎず難しすぎず楽しめる制作を教えて頂きたいです😣 時期は2月になります。 細案も書かなければいけなく急いでいます。 よろしくお願いします。
新卒制作4歳児
K
幼稚園教諭, 幼稚園
くまくま
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
テーマを決めて自由制作はどうでしょうか? テーマは動物園でも、保育園でも なんでもいいと思います! 粘土や絵の具、和紙とかいろんな 素材のものをおいて自由に 作らせるのおもしろいとおもいます!
回答をもっと見る
園でこういうのを作りかけているのですが、 連結させるとこまではできたのですが、 回りに布を貼ろうと思っているのですが、 貼りかたがわからなくて。。 どなたかご存知でしたら、教えていただきたい です。 一つのパーティションごとに貼らないとダメ なんでしょうか?
工作部屋遊び制作
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
kcss
その他の職種, その他の職場
はじめまして。 私が作った時には、ボンドを少し水で薄めたものをハケで塗り、布を貼りつけていましたよ! パーテーションごとのつなぎ目部分が、折り畳んだ時にバキッとならないように貼り付けることを気をつけて貼って作りました。 遊びでも仕切りでも使えていいですよね!子どもたちに喜んでもらえるようなものが出来上がりますように…!
回答をもっと見る
園長先生に出す年賀状の一言で相談です。 ◯今年も子ども達と一緒に楽しみながら保育していきたいと思います! ◯今年も子ども達と一緒に楽しみながら保育を頑張っていきたいと思います! こんなんで大丈夫ですね?
年賀状園長先生
プー
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私も毎年悩んでました! 去年も大変お世話になりました。 なども入れていました! もう年末ですね。一年早いです!
回答をもっと見る
保育士になって後悔したことはありますか? 私は最近よく思います。 毎日、上司からの言葉責めでつらいです。 自分のこてあは棚にあげて他の保育士たちをバカにしたように説教し始めます。 なかなか相談できる相手もいないので、ここで愚痴をはかせてください。
私立正社員ストレス
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
後悔ではないですが、モンスター保護者からのクレームなどには本当に心底疲れていました。 人間関係が良ければ本当に楽しい仕事なのに、、、 いちかさんも人間関係で悩まれているのですね。 年末年始の休みでリフレッシュされてくださいね!
回答をもっと見る
作った手作り玩具が捨てられていました…。 コンビニで買ったジュースからペットボトルを地道に集めて、厚紙を切ってビニールテープを貼って作ったポットン落とし。 最初は賛同してくれていたけど、子どもたちが楽しんで遊んでいる中でペットボトルを吸ったり、ポットンをがじがじ噛む姿が。それを見た途端に『そういう理由で隅に置いたから』と。 そして今日、ゴミ集めをしていたらペットボトルとポットンがゴミ箱に捨てられているのをみつけました。 『捨てる時は私に一声かけてもらえますか?』と思わず言ってしまったのですが、『吸ったりして汚いんだから仕方ないでしょ?』と返されただけでした。 作る時にこうした事態を予想するのが難しいです。どうしたらいいのでしょうか?
手作りおもちゃ1歳児
ふわりん
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
それはショックですね。 手作りなので確かに脆い?部分はあるかと思いますが愛情たっぷりに作ったおもちゃを勝手に捨てられたら悲しいですよね。 ペットボトルなら消毒もできるし口に入れてしまうのは仕方がないですもんね、、、 既製品のおもちゃだって口に入れることはありますよね? 普通のおもちゃはどうされているのでしょうか?
回答をもっと見る
発表会で、てぶくろの言語劇をしようと思ってます。2歳児クラスなんですが 最後のフィナーレではみんなで何の歌を歌おうか迷ってます。 何かいいオススメの歌がありましたら是非教えてもらえると嬉しいです。宜しくお願いします。
ピアノ発表会2歳児
ココロ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
以前、てぶくろのオペレッタしたことがあります。 CDがあるのですがご存知でしょうか?私はその歌を歌いました。 普通の歌でしたら、冬の童謡などはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
2歳児クラスで叱る時についてです。 クラスの全体はしっかりと私の話を聞いてくれて声掛けや注意の声掛けも反抗などはありながらもしっかりと聞いてくれます。 しかし、1人だけ絶対に言うことを聞こうとせず注意するとわざと反抗したりする子がいます でも言い方は良くないですが、私よりも怖い先生だと声掛けだけでしっかり聞きます。やればできる子なのでやろうとすればできるのですが、本当に(むかつく〜)となることもあります…苦笑 先生を見て態度を変える子にはどんな関わりをしてますか 出来れば私の声掛けも聞いてくれるようになって欲しいのですが… その子にだけなめられてます😥
2歳児
ここ
保育士, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
もう既にやってらっしゃるかもしれませんが、これやったら、こんなにいいことあるよーとか交渉しながら誘ってみるのはどうですか。例えばトイレいったらこのおもちゃで遊ぼうとか。 あと私だったらですがめちゃくちゃその子と関わり遊びをして、この先生めっちゃ好きって思ってもらえるところから始めたいです。子どもはルールよりもラポールに従うと何かで聞いたことがありますが、本当にそういうことあるなあと思います。 きびしめの声かけ(いわゆる罰)で言われた時って、一時は怒られたくないから従うのですが、後々反発されたりとか、信頼関係築けなかったりとか、怒られるまでしないと行動をなおさなかったりとか、意外と落とし穴だと思います。 そのぶん、ここ先生はすごくやさしい先生なんだなと思います。
回答をもっと見る
コメントしてくださった方々 ありがとうございました。 PCR検査の結果は陰性でした。 ちなみに発熱の原因は不明みたいです😅 気管支喘息と副鼻腔炎のダブルパンチで 辛いですが、とりあえず一安心。 みなさんも体調には気をつけて下さい🙇♂️
安全
🍊
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
結果がでて、よかったですね。 体調不良とコロナの見分けは つけられないので本当に 毎日ビクビクしています(T_T) あとすこしで年末年始の お休みでしょうから、 どうかお身体大事になさってください。
回答をもっと見る
少人数保育園です。 ひなまつりかいで楽しめるゲーム教えて下さい!すすめかたも知りたいです。 1.2.3.4.5歳のです
ひな祭り5歳児保育士
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
なな
保育士, 保育園
ボールを雛あられに見立てて後ろから前に手渡しで送るゲームをしたことがあります。 そのときは年齢別のチームだったので、2才児は保育士が手助けし、3才児は普通に手渡し、4才児は頭の上を通して手渡し、5才児は足の間…など渡し方にちがいをつけてやりました。 ご参考までに…。
回答をもっと見る
土日に熱が出て、昨日は平熱で今日は解熱剤飲んでも37.5℃以上出るのだが。 鼻詰まり、鼻水、節々の痛み、咳喘息などな症状盛りだくさん。昨日、お医者さんに診てもらってコロナは極めて低いと言われたが、ホントなのか不安…。 アレルギー反応による風邪症状みたいなこと言われたけどほんとなのか疑っちゃう。
アレルギー病児保育コロナ
🍊
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ゆっくり暖かくして、お大事にしてください。不安なら、違う病院で、検査してもらい、安心できるといいですね。検査代は安くないかもしれませんが心配なら、受けてみるのもありだと思います。
回答をもっと見る
なな
保育士, 保育園
コメント失礼致します。 時間固定というか分かりませんが、正社員でも早朝保育と延長保育には参加せず、8時〜17時の勤務の方はいらっしゃいました。 私がそうだったわけではないのですが、年配の先生でした。
回答をもっと見る
来年2月に発表会があります。初めての幼児で3歳児なのですが、何から準備を始めたらいいのやら…。簡単な劇遊びをやるのですが、みなさんはどうやって台本作るのですか? ちなみに、グレーやクロばかりで、多動な子が多いクラスです。
劇遊びグレー発表会
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
なな
保育士, 保育園
3才児の劇ですと、オペレッタのCDなどを使うとセリフなども入っていていいかと思います。 グレーゾーンの子がいるならなおさらセリフが全て入っている方が先生も比較的楽かと! CDには台本もついているので、ベースから物語を変えてもいいかと思います。 がんばってください!
回答をもっと見る
私の園は12月28日が仕事納めなのですが、なぜか来年から原則全員出勤になりました。(今年は月曜日なので有給を取っている方もいます。) 今年のようなことはほとんどないでしょうが、そのようなルールがある園って多いんですか?
有給
0歳児初めて
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
今年29日or30日からお休みの企業が 多いからではないですかね? 子どもたちが休みに入った初日辺りに 全員出勤で大掃除とかはよく聞きます。
回答をもっと見る
今後のことを話に行ったはずなのに 退職も考えていると口にできなかった 待ってるよ みんな持ってるから 早く治して戻ってきてね と矢継ぎ早に言われてしまって いえなかった どうしよう
退職幼稚園教諭
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
なな
保育士, 保育園
とてもお悩みなんですね。 お気持ちよく分かります。 きちんと自分の中で考えをまとめて整理して行っても、いざ相手を目の前にすると言えなくなってしまうものですよね。 同じような経験があるのでよく分かります。 体調をくずされてしまったのでしょうか? お辛いと思いますが、退職の意があること、お伝えできるといいですね。 まずはご自分のことを1番に考えてください。 「辞めないで」と言われても、「どうして」と言われても「すみません。辞めます」でいいと思いますよ。 なにも知らないのにすみません。
回答をもっと見る
食事の時、肘をついたり、猫背で食事をする子が多いです。 そのような場合、どのように正しい姿勢で食べられるように促していきますか?
給食
あいあい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
肘をつく、猫背になる、イスとテーブルの高さが合ってない 家では座卓だからイスに座ることに慣れてない 親が肘をつきながら食べる お皿を持たない… 理由は色々 考えられます。 子どもとイスの高さが合ってるか見る、お皿を持って食べるように声掛けをするとよいと思いますよ。肘をつくはその都度、行儀が悪いから肘はつかないと言っていくしかありません。親も肘をついて食べてるから子どももするだと思うので肘をつかない…は難題だなと思ってます。
回答をもっと見る
ひなまつりかいオススメのアトラクション(ゲームなど) パネルシアター以外のを教えて下さい🙇♀️ 詳しく教えていただけるとありがたいです
ひな祭りお話遊び
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
仲良く並んだおひな様とおだいり様の間違い探しです。 むむむ!?でもどこかおかしいぞ! みんなはいくつ「おかしなところ」を見つけられるかな? 使うもの ・おひな様の扇 ・おだいり様の尺 ・おひな様とおだいり様の冠など、いろんな小道具。 作り方 1、おひな様とおだいり様役の先生2人が、“おかしな格好”で、子どもたちの前に立つ。 例えば… ・おひな様なのに、おだいり様の冠をかぶっている。 ・おだいり様なのに、おひな様の扇をもっている。 ・おひな様なのに、おりひめ髪型をしている。 ・おだいり様なのに、サンタクロースの格好をしている。 2、「おかしなところはどーこだ!」と子どもたちに投げかけ、当てっこする。 ポイント! ・名札を付けておくなど、おひな様とおだいり様役をわかりやすくしておくのがポイント。 ・子どもたちがおかしな格好をして先生が当てたり、 子どもたち同士で当てっこしてもおもしろい。 ・「おかしなところは全部で3つあります」などリードすると楽しみやすい。 ・口々に当てたり、お友だちと相談して当てたり、楽しみ方いろいろ。 盛り上がるといいですね。楽しみながらやってみてください。
回答をもっと見る
1才児食事の際、子どもたちは何を使って食べますか?スプーンですか?フォークですか?? 量は完食できる量ですか?気持ち少なめに盛っていますか? 苦手なもの残してますか、、? そのクラスによってそれぞれ、担任の先生によっても考え方は違うと思うのですが、、、。 スプーンとフォークは基本的に両方おいて使いわけますが、、ちょっと気になったことがあったので教えてください。
給食1歳児
しいな
保育士, 認可保育園
なな
保育士, 保育園
私の勤めていた園では主にスプーンで食べていました。 量は完食できる量で、食べられた達成感を味わうという目的もあったと思います。 苦手なものに関しては、極力食べさせたり騙し騙しだったりもしましたが、なにせ1歳児ですので「絶対たべない!」という子はいたので残していましたね…。
回答をもっと見る
回答をもっと見る