数字や数を踏まえた 集団遊び、ルール遊び、競争遊びを行いたいのですが、 覚えている子、覚えてない子、3までしかわからない子 様々で皆んなが楽しめる遊びがないか探しています。 また、3歳児でこれは盛り上がった遊び教えて頂けませんか? 椅子取りゲームをギリギリできるくらいのクラスです。
集団遊び3歳児遊び
ごはん
保育士, 保育園
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みんなで広いところまで行き、決めた数だけの歩数を歩くゲームをやったことがあります。 例えば3歩だったら、みんなで1.2.3.と数えながら大きく3歩を歩いて、慣れてきたら誰が一番大きな一歩かな?とか、ゴールを決めてそこまで5歩で行ってみよう!などをしていました! 「だるまさんがころんだ」の初歩的な感じです。 むっくりくまさんなども好きなクラスでした!
回答をもっと見る
今年の水遊び、またはプールは実施されていますか?? また、今までとどのようなことが変わりましたか? 中止のところもあるのでしょうか?教えてください。
水遊び部屋遊びコロナ
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
今年度もプールあそびは中止で水あそびです。
回答をもっと見る
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
もう少し具体的にどんな遊びがいいでしょうか? 広い室内だと新聞紙遊び、巧技台遊び、しっぽ取り、パラバルーンはどうでしょう? 狭い室内だと表現遊び、小麦粉粘土、お買い物ごっこ遊びなどなどあります(^^)
回答をもっと見る
3歳児クラスです! 虫めがねを使って探偵ごっこを始めたいなと思っているのですが、遊びがより盛り上がるにはどのように進めるとよいでしょうか?また他にあったら良いなと思う物はありますでしょうか? どんなことでもぜひご意見下さい!
雨の日集団遊び外遊び
せーか
幼稚園教諭, 幼稚園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
素敵ですね! https://hoiclue.jp/14430.html 虫眼鏡を使った遊び色々あるようですが、虫眼鏡を手作りして遊ぶのも楽しいかもしれません。 作り方はこちら…動画 https://mamadays.tv/articles/3658 素敵なたんけんになりますように
回答をもっと見る
これから夏本番になっていきますが、 プールや水遊び以外で夏ならではの遊び 何かしていますか? ボディペインティング、泥んこ等 他にもあれば教えてください。 年齢問いません。
水遊び遊び
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
色水遊び→それを凍らせて、後日氷遊びをしました。 泡遊びも「またやりたい!」と人気でした。 夏ならではの遊びは汚れを気にせず外で思いっきり楽しめるので、たくさん取り入れたいですね☺️
回答をもっと見る
0.1.2歳児の手作り玩具を作っています。 ボタンはめ、ひもとおし、絵合わせカードは古くなっていたものをきれいに作り直しました✨ 何か目新しいものを…と思うのですがおすすめアイデアありますか??
手作りおもちゃ0歳児2歳児
ナタデココ
保育士, 病院内保育
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
・引っ張り出すオモチャ 薄いレースのような柔らかい布(シフォン、ジョーゼット、オーガンジーなど)を縫い合わせて、ミルク缶に入れたり、ラップ芯に通して引っ張り出す。 プラスチックチェーンを用いても良い。 ・水時計 ペットボトルに水、ビーズやスパンコール、ラメ、プヨプヨボールなどを入れる。 食紅や絵の具で色をつけても良い。 ペットボトル2本用意し、ホースで繋げると砂時計のように動く。 (R-1ドリンクなどの小さめのものにすると、0歳児でも自分で持てるので良い。) ・センサリーボトル 中に入れるものは水時計と同じでも良い。 洗濯のり+水を入れ、1本で作れる。 ・洗濯バサミあそび (例えば、段ボールでうさぎの顔を作っておき、耳のかわりに洗濯バサミを繋げていく。 象の鼻、猫のヒゲ、カニの手足、タコ&イカの足…etc、バリエーション豊富&洗濯バサミを多めに用意しておくと、取り合いにならず出来る。) が人気でした☺️ 検索すると画像や動画も出てきてイメージしやすいと思うので、良かったら調べてみてください。
回答をもっと見る
3歳児の担任をしています! 来月制作をやりたいのですが、何かダイナミックに遊べる制作遊びがあれば教えてください!!
制作3歳児保育内容
しぃちゃん。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ボディーペインティング遊び→ 模造紙を繋げた大きな用紙を用意しておき、人数によって、皆で1~2つの作品を作るのはいかがでしょう? 泡遊びでも同様に作品に繋がります。 ダイナミックに遊べば遊ぶ程、全身が汚れるので、プールorシャワーのある、この時期しか出来ない遊びです🚿
回答をもっと見る
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
私も一歳児の担任をしてます。 ごめんなさい、質問の答えにならないかもですが、遊び等最近YouTubeでストックはじめました! https://youtu.be/kyAQ6QwRA9s よかったらYouTube等みると使えるかもです♪
回答をもっと見る
「子どもと遊びながらも、他の子見られるでしょ?もっとちゃんと子どもと遊びな!」と言ってくる先輩の近くで毎回噛み事故が起きているですがそれは…
先輩遊びストレス
くまくま
保育士, 保育園
まーくんせんせー
保育士, 児童発達支援施設
クレーマーと一緒です。 引き下げの原理かと思いますよ。 『 はいはい…』と聞き流すくらいで十分だと思います。 くまくまさんは、そのクレーマーを気にせず自分の保育を大切にしていきましょう♪
回答をもっと見る
雨がこれから続くようで 毎日活動を何にするか悩んでいます。 1歳児クラスにできる、室内遊びを なんでも大丈夫なので教えてください!🥺
部屋遊び乳児保育内容
あーちゃん
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
○運動遊び(マット・跳び箱・トンネル・鉄棒・トランポリン・室内用遊具など) ○リズム遊び(簡単な踊り・リトミックなど) ○氷遊び・寒天遊び ○お絵描き ○粘土遊び(油粘土・小麦粉粘土) ○大型ブロック・つみき ○風船 ○室内用シャボン玉 ○新聞紙遊び ○フィンガーペインティング(ボディペインティング) ○園内散歩 ○ポポちゃん人形・おままごと(エプロンや三角巾などを着用しました) ○野菜スタンプ ○異年齢児保育で幼児クラスの子と遊ぶ などは実際に遊んだこともあり、楽しめました。 小さいクラスだと雨続きは悩みますよね‥😅 普段遊んでいるおもちゃにプラスして上記の遊びや活動を取り入れました。 園によってあるおもちゃや遊具などが違うので、全てできるかと言われたら難しいですが‥参考になればと思います😊
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 オススメのカードゲームやボードゲームが有れば教えてください!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
あい
保育士, 看護師, 保育園
ジェンガクラッシックは、どうですか?スタンダードに遊んでいいですし、創作でタワー作って、取って行くとかもできますし、そういったルールを派生させて遊べます。学年問わずできるのもいいと思います。
回答をもっと見る
0.1.2歳児の園です! うちの園は暑さ指数を計る計測器を昨年から導入しており、それが警戒レベルだと外遊びは禁止になります! 昨年はほとんど夏の間外遊びは禁止でした。プール遊びも時間を短くする等対応しておりました。 熱中症などはもちろん怖いですが、昔の考えかもしれませんが、暑い中でも少しは体を動かして体力をつけることも必要では? と思ってしまいます。 年齢が小さいので警戒するのも分かるのですが... みなさんの園は外遊びをしても良い日の基準等ありますか?
0歳児2歳児1歳児
のりっち
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
熱中症指数計、私の園でも使ってます。 プール、水あそび前は必ず 測っています。外あそびは30度以上だと出れない決まりになってます。 私自身が夏フェスに行くようになり 炎天下の中 過ごすようになり今の暑さはとても危険…と感じるようになりました。 園庭に出なくても 身体を思いっきり動かす方法はあるのだから 夏場の暑い中 わざわざ外へ出る必要ないと思います。
回答をもっと見る
2歳児までの保育園に勤めています。 梅雨時期なので室内で踊りやダンスを踊ることが多いのですが何かオススメありますか? ラーメン体操やサメ家族、およよダンス、忍者、バナナ体操、パプリカなどはよく遊んでいます。
0歳児遊び2歳児
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
うさはな
その他の職種, その他の職場
私は踊ったことがありませんがYouTubeで見ているとやっぱりきのこと言う歌の振り付けは簡単そうでした。私は光しか見えていません。でもその歌はダンスの踊り方を解説しながらやってくれているのでわかりやすいです。
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任です。 ボールプールや新聞紙遊び以外で準備要らずで1歳児の楽しめる室内遊び何があるか教えてください😌
遊び1歳児担任
🐶
保育士, 保育園
くまこ
その他の職種, 保育園
新聞遊びと似てるかもしれませんが、シュレッダーのゴミをビニール袋に入れて投げて遊べます
回答をもっと見る
②歳児クラスでのダンスを考えています。 まずは自分で覚えられるような曲にしようと思い ・ジャンボリミッキー ・おさかな天国 がリズム的にもいいかなと考えています。 同じようにダンスの曲を探している方などご意見いただけたら幸いです。
ピアノ運動遊び
ただひろ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
地球がどんどんとバナナ体操はニコニコして踊っていました。 簡単に覚えられますよ!
回答をもっと見る
tanahara
色の混ざり方の変化についてということでしょうか? 水が入ったペットボトルを用意します。 ペットボトルの蓋に絵の具を入れて蓋をしてシャカシャカ。 その次に別の色を蓋に入れてから蓋を閉じ、シャカシャカすると色が変わりますよ!
回答をもっと見る
3歳児で劇遊びをやろうと思っています。何かおすすめの劇はありますか? 27名の3歳児がいます。
劇遊び3歳児保育士
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
tanahara
ガラガラどんはどうでしょう? トロル、3匹のヤギ、それぞれ6〜7人ずつですが、3歳児であればそのくらいでも良さそうかと。前にやっているクラスありました!
回答をもっと見る
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
沈没ゲームがおすすめです。 私はよく体操をしています。ディズニーや地球がどんだんなど、、
回答をもっと見る
3歳が出来る色水遊びはあひますか? やり方を教えて頂きたいです。 子どもは27名います。
3歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんにちは! 定番ですがコーヒーフィルター などに色水垂らして遊ぶなど 楽しいですよね! あとは、先生が手動になって 絵の具と絵の具を混ぜたら 何色になるかなどやりながら みんなにジュースづくりなども 楽しいとおもいます! 水遊びだけでなくその後、 ジュース屋さんごっこなどの 遊び展開もできます!
回答をもっと見る
季節の植物や季節の食べ物を紹介してあげる方はいますか?どのように説明しているか教えて頂きたいです。
3歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
何歳児ですか? わたしは絵本などでというより実際見たものや、食べるものなどで知らせています(^^) 年齢が上がったら自分で調べるように促したりもしますよ♪
回答をもっと見る
3歳児が楽しめるルールのあるゲームを教えてください。 爆弾ゲーム、椅子取りゲーム、なんでもバスケット、沈没ゲーム以外でお願い致します。
3歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ただひろ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
これからの時期だ外でしっぽ取りゲームがおすすめですよ。 ルールも簡単だし、体もたくさん動かせますしね。 保育者の尻尾を子供達全員で取りに行くっていうルールも結構盛り上がりますよ!
回答をもっと見る
一歳時クラスです! 室内の環境設定で、机を常設したいのですが、 少し前にだしたところ、登る子が続失しました。 キッチンスペースやパズルなどのコーナーに机を置いて、遊びのスペースにしたいのですが、登る子がいる間はまだ早いでしょうか? 今は、牛乳パックでつくった台を机がわりにするよう促したり、布をひいてみたりしていますが、高月齢の子にはやっぱり机があったほうが、遊びが展開するのでは?と思ってしまいます。 机に登らないようになるまで待つべきか、登らないように伝えていくべきか、はたまた机の代わりになるものなどアドバイスがあれば伺いたいです!
環境構成遊び1歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
1歳児だと登ってしまいますよね。 私が担任してた時は、机をだしても登っちゃいけないことを 伝えてました! 伝えてるとだんだん登らなくなっていくので最初だけだと思います!
回答をもっと見る
私の園では1歳児クラスになると、 子ども一人ずつに手作りのマイ人形を作ります。 土台は保育士が作り、顔と服は保護者に自由に 作ってもらいます。 負担になる家庭は保育士が全部作ります。 それぞれ表情のかわいいお人形が、出来上がります。 その子だけのお人形で、お昼寝も一緒に寝たりと 子ども達はとても大切にしてくれています。 このように、その子だけのおもちゃ等作られている 園はありますか?
手作りおもちゃ1歳児
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私の勤務市も1歳児クラス 後半に毎年 マイ人形を作ります。 昨年度 1歳児クラス担任だった時 私のクラスはカラー軍手でうさぎの人形を作りました。 並列クラスは 違う人形でした。 毎年、シャツ生地でボディだけ保育士が作り 顔などを保護者に作ってもらいます。苦手な保護者も頑張って作ってくださいます。例年 マイ人形で遊びこんで発表会でマイ人形を使いますが 昨年度は発表会が無かったのでお披露目する場が無かったのですが… 私のクラスは 1人だけ最後までマイ人形を作って持って来てくれず無かった子がいました。
回答をもっと見る
皆さんの園で人気の体操を教えて下さい! *「エビカニクス」 *「秘伝・ラーメン体操」 *「いない いない ばぁ」(Eテレ) 以外で楽しいものを探しています。 お勧めポイントなどもあればコメントしてもらえると嬉しいです♡
Eテレ運動遊び
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
うさはな
その他の職種, その他の職場
私は3月まで通っていた放課後デイサービスで虫さんのお散歩と言う歌をみんなで踊りました。バッタとミツバチの衣装を作って踊りました。動きも繰り返す動きが多いので子供たちも楽しめると思います。YouTubeで検索すると出てきますよ。
回答をもっと見る
ママデイズのアプリで0,1の遊びがたくさん仕入れられることが分かって興奮している私(笑) わくわくさんも手作りおもちゃ紹介してくれているのでおすすめです。
手作りおもちゃ0歳児保育内容
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
こんにちは! あたしも小さい子の遊びや手作りおもちゃについて今色々と調べています(^^) いいアプリを紹介してくださりありがとうございます! お互い子どもに還元できますように☆
回答をもっと見る
幼稚園実習を行っているものです。 園で責任実習(1日)を行うのですが,何をやっていいかと悩んでいます。 私が実習を行っている園は、絵本の読み聞かせや手遊びはしないのですが、学校で指導案を書いたときは手遊びや絵本を指導案の中に組み込んでしまって💦 おすすめの遊びや制作ってありますか?🙇♂️
実習新卒制作
やーむ
保育士, 保育園, 認可保育園
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
実習お疲れ様です! 責任実習を行うクラスの担任や、園の実習担当の先生に聞くのが良いかと思います! 年齢や発達によって、制作の内容も変わってきます。 例えば3歳児だけどまだハサミ使えないとか、そもそも園自体で制作をあまりしないとか、逆に制作に力を入れている園で、今月は○○作るから被らないように、とか色々あると思います。 また、園で絵本の読み聞かせや手遊びもしていないとのことですが、実習の一環として行なってもOKの可能性も考えられます。 園の流れ、そのクラスの流れをそのまま真似するのか、読み聞かせや手遊びを入れていっていいのか、確認したらいいかなーと思います! おすすめの制作としては、今からだとカエル、アジサイ、傘、カタツムリなどの梅雨時期に向けてのものがいいかなーと思います☔️ 年齢が分かれば遊びも色々おすすめしますよ✌️ まずは、園の先生に、責任実習の流れについて確認とるのが1番です! 記録や慣れない人間関係など大変なこと多いと思いますが、実習頑張ってください💓
回答をもっと見る
3歳児です。 楽器(カスタネット、スズ)をやってみたいと思うのですが、最初はどのように進めていますか? 簡単な曲に合わせてますか?
3歳児保育内容遊び
そら
保育士, 公立保育園
ヒメミコ
保育士, 保育園
最初は「ちょうちょ」「ぶんぶんぶん」など合わせやすい曲で、タン、ウン、タン、ウンと声に出しながら合わせるとやりやすいと思います。
回答をもっと見る
私が遊びの展開が上手く出来ないからだと思うのですが、遊びが長続きしません。気をつけた方がいいポイントとかありますか??
3歳児保育内容遊び
そら
保育士, 公立保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
クラスの様子にもよると思いますが子どもたちが、どんな遊び方が好きかを見分けてあげることが大事かと思います。 例えば製作活動の後、 室内遊びが好きな子が多いなら 作ったものでごっこ遊びや劇遊び、 外遊びが好きなら外遊びでも使えそうなものを作るなど、 いろいろ工夫できると思います!
回答をもっと見る
3歳児で室内遊び(保育室)の集団遊びなにかありませんか? 今やったことあるのは、なんでもバスケット、椅子取りゲームなどです。
集団遊び部屋遊び3歳児
ぴぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
ハンカチ落としもけっこう盛り上がります。 人数あとは2チームに分けてチームのカラーのカードを時間内にめくって競います。 室内でもできるので、梅雨の時期によくやっています。
回答をもっと見る
3歳児です。 部屋の環境を整えており、製作コーナーを使いたい時に子どもが取り出しやすいにしたいのですが、紙や画用紙などの収納で取り出しやすくするにはどうしたらいいか、いろんなアイディアが聞きたいです。
保育室制作3歳児
そら
保育士, 公立保育園
ヒメミコ
保育士, 保育園
引き出しのような入れ物に入れると良いかなと思います! ファイルだと取り出しづらいと思うので、引き出しやカゴなど取り出しやすいものに入れてあげるのがいいと思います。
回答をもっと見る
・まずは相手の考えを聞く・管理者や主任に相談する・いったん距離をおいて様子を見る・自分のやり方を静かに聞く・心の中で「それも保育」と唱える・その他(コメントで教えて下さい)
・今も本棚にしっかり保管中・実家のどこかに眠っている・引っ越しのタイミングで処分・いつのまにか、見つからない…・実習は行ってません・その他(コメントで教えて下さい)
・あるある!・季節によって思うことある・毎月、あまり思わないかも・特に気にならない・製作などは担当ではない・その他(コメントで教えて下さい)