minder_vNqrpdOgHw
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
今ニュースなどでノロウイルスが流行っていますが、皆さんが働いている保育園や周りで流行っていますでしょうか?また、感染予防のために気をつけていることがあれば教えて下さい。
保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
あぺ
調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
流行ってきていますよね… 手洗いの徹底と定期的に消毒することを心がけています。 感染が少しでも疑われる場合は自宅待機をお願いしていて、完全に回復するまで登園しないように指導しております。
回答をもっと見る
雨の日の保育がとてもどんよりしていて、室内で過ごすことが多い分、怪我が怖いですm(._.)m 皆さんは雨の日の遊びで気をつけていることや、配慮していることがあれば教えて欲しいです。
雨の日怪我対応遊び
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
雨の日トラブル起きやすく難しいですよね。 私は割と同じ遊びばかりではなく、動きのある運動遊びと机上遊びをバランスよく入れます。 また、自由遊びを増やして気持ちを発散させたりします。 前いた保育園では少人数で傘さして園庭で遊びました。 雨の日の色水遊びも色の変化楽しく面白かったです。
回答をもっと見る
保育士でフルパートで働いている方に質問です。 皆さんの園は育休はとれますか?社会保険を払っていると育休はとれると周りから聞いていましたが、育休がとれない園もあるそうです。 また、育休をとって月にいくら程いただきましたか?
保険育休パート
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
サンジ
保育士, 認可保育園
育休は園の制度ではなく、国の制度です。 社会保険を払っているかどうかはお休み期間中のお金の話で、休む休まないとは別の話です。 通算で社会保険に一年以上入っていれば、休業前の賃金の67%、181日目から50%です。 現行では。 詳しくは近くのハローワークに本人確認資料と現在の賃金のわかるものを持ってききにいってみてください。 詳しく教えてくれます。
回答をもっと見る
保育士をやめてから、また保育士をやられている方に質問です。次の働き方として保育園の先生ではなく、託児所や支援センターなどの先生として働こうか迷っています。 そこで働いていていいことや、悪いことなど何でもいいのでアドバイスあれば教えて下さい。
託児所保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
しろくま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こども園で6年ほど働きそのあとは放課後デイで働いています。自分の働いているところは夕方から子どもたちが利用するので昼間は事務仕事や書類関係の仕事をしてます。丸一日子どもの相手をしないだけで疲れなども違い、今の方が働きやすいと感じています。保育園と違い行事などはほぼないので寂しくもあり、障がいの知識なども必要なため難しいと感じることもありますが身体的には楽だと感じています。保育園児〜高校生まで利用しているので保育園とは違った楽しさがありますよ。
回答をもっと見る
皆さんは次のクラスの準備はこつこつされていますでしょうか? 今卒業式も近くて準備もなど忙しいとは思いますが、皆さんはどのようにスケジュール組んで準備されていますか。
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
つーた
保育士, 認可保育園
スケジュール組むの下手くそなので、思いついたらとりあえずメモしてます。 それで、優先順位をつけて、必要なことから取り組むようにしています。
回答をもっと見る
仕事をしている中でモチベーションをあげていきたい時どんな事してますか? また嫌なことがあってすごく悩んでいる時の気持ちの切り替え方など、何かされていることがあれば教えて欲しいです。
保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
仕事帰りがライブ、週末ライブだったり、するとテンションがかなり頑張れますが…そうでない時は、その日の晩ご飯を考えるようにしてます。 嫌な事、悩んだ時は晩ご飯を作って「無」になります。料理を作るって頭を使うので…
回答をもっと見る
乳児さんたちの室内遊びですが、お絵描きしたり、シールを貼って遊ぶことありますか?遊びの展開でどのようにしていけばいいのか分からないので教えて欲しいですm(._.)mまた、お絵描きする際はどのような事に気をつけてますか?
部屋遊び制作乳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
あお
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
なにか作るのはどうですか? ただ絵を描く、シールを貼るではなく季節や行事にまつわる作品を作るのはいいとおもいます。 お絵かきでは使う道具によっては汚れ防止をあらかじめしておいたほうが、次の行動に移るときスムーズですよ。
回答をもっと見る
パートで育休をとられた方に質問です。 パートだと育休はいくらぐらいいただけましたか? 私の園ではパートだと社会保険料を支払っていた場合でも育休はとれない園でした。そのため周りの友達が取れているのを聞いて、園によって対応が違うのもどうなんだろうと思いました。
保険育休パート
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
サンジ
保育士, 認可保育園
園によってではなく、社会保険法で金額がきまってます。 女性の場合、育児休業給付金は直近6ヶ月(月11日以上、もしくは80時間以上働いた月のみカウント)の支給額の平均から計算されます。 育休開始~半年は67%(手取りの約80%)、半年以降は50%(手取りの約60%)が貰えます。 近隣のハローワークに問い合わせをしてみてください。 育休期間を過ぎていても延長理由をつくり、もらえる場合もあります。
回答をもっと見る
スプーンの持ち方についてです。 乳児の担当されている方、どのように子どもにスプーンの持ち方を教えてますか?いろんな方向から持ちたがる子がおり、実際正解が分からないですm(._.)m
乳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
サンジ
保育士, 認可保育園
YouTubeなどで検索するといくらでも出てきます。が、私は乳児さんならあんまに細かい事を気にしなくても良いような気がします。 楽しくご飯をお友達とたべる。 何度も何度も繰り返しているうちに、段々上手な子がでてきて、その子を真似する子がでてきて、結果的にみんなきれいに持てる。 それが集団保育の強みだと思ってます。 5才になると少しは言いたくなりますが‥。
回答をもっと見る
比較的寒くて外にでて遊ぶことができない時は室内でどんな遊びしていますか?? 特に乳児は玩具などすぐに飽きてしまったりするので、どのように過ごしているのか知りたいです。
乳児遊び
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
風船や新聞遊び、体操、踊りなど身体を動かす遊びを取り入れています。 遊戯室が使える時は広い部屋でボールや大型つみきなどで遊んでいます。
回答をもっと見る
トイトレは何歳ごろから始めてますか?また、始める際に気をつけることやこれがあれば便利ということがあれば教えて欲しいです!! タイミングが分からずなので教えて欲しいです m(._.)m
排泄
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ここあ
保育士, 保育園
いつも保育お疲れ様です! 早い子だと一歳クラス(1〜満2歳以上3歳未満)から始めていますね! 園やその年の担任、保護者の方の考え方によるかと思いますが、2歳クラス(2〜満3歳以上4歳未満)で始める子が1番多いように思います。 おしっこの間隔が2時間以上空く、自分でおしっこが言える、本人にやる気がある、保護者の方に精神的な余裕がある時が始め時だと思いますよー! おうちでのトイトレなら、補助便座と足を乗せる台は必須です!保育園だと、トイレに子どもたちの好きな壁面を貼って楽しい空間にするといいと思います♪イヤイヤ期対策です笑 あとは幼稚園はおむつが取れていることが入園の条件のところも多いので、幼稚園への進学が決まっている場合はご家庭と相談しながら進めるといいと思います◎
回答をもっと見る
新しい年になり、気持ちも少し変わったと思いますが、皆さんは今年の目標は決めましたか? また、来年はこんなことに挑戦したいなどありましたら教えて欲しいです^_^
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ここあ
保育士, 保育園
いつも保育お疲れ様ですー! 来年はこれ!という特技を身につけたいので、折り紙を極めたいなぁと思っています。 また、私は見通しを持って行事や製作の準備をするのがとても苦手で、、、今年は見通しを持って主体的に動くことを目標にします! あとは、歴も中堅になってきたので自分のことでいっぱいいっぱいで余裕のない状態を抜け出して、後輩指導を頑張ります! こんなにたくさんになってしまいました😂お互い、楽しく実りのある一年になると良いですねー!!
回答をもっと見る
現在インフルエンザが流行っていると思います。 インフルエンザになった場合、何日間お休みされていますか?また、保育者間で情報の連携はされていますか?
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です。 インフルエンザの流行すごいですよね! 年末大流行でした。 発症を0日として5日以上経過していること、完全に1日熱がない日を0日として3日経ってからの登園をお願いしています。 いつ発症したか、いつ解熱したかを書く表を作っています。 どんどん増えてくると誰がいつから登園可能かが分からなくなるので!
回答をもっと見る
保育園での外遊びは乳児さんはどれくらいですか? 30分ぐらいですか?また、室内で過ごすと、あまり子どもに発散させてあげることが難しいなと感じているのですが、工夫していることはありますか?
外遊び乳児遊び
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ぽんた
保育士, 保育園
気温が高ければ10〜15分くらいだすが、12月は気温が低かったり、鼻水が出ている子が多かったりで、外に出ないことも多かったです。 同じおもちゃばかり使っておもちゃのマンネリ化をしないようにしています。体操の音楽をかけていると、子ども達が体を動かし始めるので、良くかけています♪
回答をもっと見る
転職をする際に必ず注意していることはありますか? 例えば、その園のサイトの情報を細かく把握したり、口コミを調べたり、1日見学させてもらったり、、、色んな手があると思いますが、どのように転職先を決めているか知りたいです。
転職
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ぽんた
保育士, 保育園
口コミと、周りの人に聞くことは絶対しています! あと、求人が出る頻度が多かったり、常に求人が出ている所は要注意しています。 その他は、休みが取りやすいか、自分の希望勤務時間に合うかなどのお話は絶対します!
回答をもっと見る
乳児の食事はどれくらいまであげてますか? おかわりを何回でもしたいと要求してきている子も数人おり、どれくらいまであげればいいのか分からないので教えて頂きたいですm(._.)m また、どのように声をかけてますか?
給食乳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です! 私の園では乳児のおかわりはあげていません。 幼児は満足度や達成感のためあげていますが、乳児は栄養計算された1食で十分であることに加え、本人の満腹感も感じづらく食べすぎてしまうこともあるため、共通してあげないことになっています。 どうしてもおかわりがしたいというお子さんには、「とっても上手に食べられたね!美味しかったね〜!絵本読んで待とうか」など、他のことで気を紛らわせています。 ぬんちゃんさんの園のお子様たちはお給食が楽しみなのですね。先生たちがそういう雰囲気をつくってあげていることが素敵です!
回答をもっと見る
1歳を過ぎて歩行がしっかりしてきた子にはどんな遊びが楽しいでしょうか? 今までは、ちょっとした追いかけっこをしたり、遊具で少し遊んだりという形でしたが、歩けること楽しく思ってもらうためにどんな遊びがあるか知りたいです。
ピアノ遊び
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
けろ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
遊びというほどではないのですが、トトロのさんぽの曲を流してお友達(まずは保育士)と手を繋いで歩くのを毎朝運動がてらやってます。 手を繋いで散歩に行く練習にもなるし、トンネル作ったりするだけでも大喜びで歩いてます!
回答をもっと見る
一歳児の好きな遊びや手遊び、歌があれば教えてほしいです。また、絵本が好きな子がいるのですが、破りまではしないけれど、めくる時に折ってしまったり、雑になってしまう子が結構いるのですが、その際は声かけてますか?
遊び
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
naoo
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
いつ保育お疲れ様です! この時期は、雪だるまのチャチャチャの歌なんかは、すごく喜びます!振り付けもしながらだと、可愛いです! 1歳時の12月だと、細かい遊びなんかも、興味持ち始めてるのではないでしょうか(*^^*)指先をつかったあそびをとりいれてもいいですね! 絵本をわざと破いたり、壊したりしていないのであれば、折れたりぐらいなら私は声はかけません。破れてしまったときには、「絵本さん破れて痛いからちょっとテープ貼って直そうか」と、目の前で修理して見せます!また大事にしようと思う気持ちが生まれてくれたらいいなと思います(*´∀`)
回答をもっと見る
寒くなって起床するのが本当に憂鬱になってきました。 パッと目が覚めて行動ができるように、何か配慮されていることはありますでしょうか?
鬱
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
りん
保育士, 認可保育園
パートで早朝の受け入れを5年して来ました。冬になると、夜中に起きたように、真っ暗です。が、朝日を浴びることで回復します。カーテンを開けることでしょうか。 あと、早く寝ることを心がけました。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
120日以上休みがあり基本給16万か 108日休みで基本給21万か 貴方ならどっちを選びますか? やはり休みは大事ですか?それとも給料?
施設給料転職
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
私は毎日残業代よりも早く帰たい人なので、休みが多い方を選びます。本当休みが少ないと自分の身体や精神的な面でやられていきますよm(._.)m
回答をもっと見る
園見学 面接は直接自分の目で見ますか? webだと失敗しやすいですか? 地元ではなく、遠くでの就職を考えています。 交通費もかかってしまうし、東京とかだとわざわざ行けなくないですか? ちゃんとした園を見極めるポイントを知りたいです。 また、自分の都合で園見学が延長になってしまった場合 採用されることはもう難しいですか。
面接施設転職
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
かな
保育士, その他の職場
私は自分の目で見て感じてと直接いくのをお勧めします。 見学行った時に挨拶をしてくれるか 保育者同士の声掛けや動きなど やっぱり実際に行ってみてわかることが多いと思います。 遠くだと確かにお金はかかりますが 変な保育園に入職して 病んだり転職をたくさんしてキャリアを積めないよりはいいと思うので 先行投資と考えては?? 自分都合の見学は誠意を持って謝れば理解してくださると思いますよ(^^)
回答をもっと見る
皆さんの働いている園では女の子の着る服の制限はありますか? ・スカートNG ・フリルNGなど
制服着脱身の回りのこと
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
らん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
やはり、スカート は危ないので禁止です。 でも…スカッツはみんな履いていますね。うちの子も。。( ;∀;) あとは、フード付きの服。 基本、危なくなくて、汚れても良い服をお願いしてます^_^
回答をもっと見る
最近リトミックがマンネリ化しているため、新しいものを取り入れたいと思っています。アイディアや自分のところではこれをやっているよというものがあれば教えていただきたいです。
4歳児3歳児保育内容
ゆち
保育士, 児童発達支援施設
かな
保育士, その他の職場
こんにちは! 私の保育園ではリトミックの際年齢にも応じるんですが ただ音楽に合わせて身体を動かすだけでなく フラフープやボールなどを 置いて子供たちに自由に取り入れてもらって表現してもらってます^ ^ 道具を取り入れることで体の動かし方も変わるし、表現もそれぞれで面白いですよ!
回答をもっと見る
求人が出ていない保育園が気になっているのですが、 そこで9時〜16時で雇ってほしいって言っても 無理な可能性高いですよね💦 ずっとおしゃれで気になっていた保育園があるのですが そこで働きたいけど求人がないんです。。
保育士
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
問い合わせてみるだけでも、何かわかると思いますよ。 保育士をしているものなのですが〜と。求人は出ていない、募集していないと言われたら、見学をさせていただくことは可能でしょうか、など話してみるのもいいと思います。 もしかしたら枠がなくてもね、この人はやる気のある人なのかな?なんて思われるかもしれませんし。 求人が出ていないところは、必ずしも人が充実しているから、とは限らないかもしれません。求人を出すにもお金がかかりますし。 もっといえば、人の出入りが激しいところなんかは、ずっと求人が出てる場合もありますし。 いきなり、この時間で働きたくて、と言うのではなく、まずは、問い合わせからしてみるのがいいかと。
回答をもっと見る
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
おすすめのボール遊びってことですかね?? 四歳児では、ボールを持っての折り返しリレーをよくやっていました!あとは、転がし中当て(転がしドッジボール?)も年長に向けドッジボールの導入としてたくさんしていましたよ!^_^
回答をもっと見る
保育士2年目で乳児園で2歳児(卒園児)の担任をしています 去年から持ち上がりで見てた子たちがもうすぐ卒園 練習のグダグダの時点でもう感動してうるうる🥺 本番は呼名をするので子どもたちに聞こえやすいよう極力泣かないようにしたいのですが なにかいい方法はありませんか?
卒園式2歳児担任
m
保育士, 保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
分かります、卒園式の練習を見るだけで、曲を聞くだけで涙ですよね😢 ただ、正直呼名の時に、親の立場としては子供がしっかり返事をするのか見たいのに、保育士がグダグダだったら残念な部分があるなと思います。もちろんもらい泣きする我が子を見るのも良いですが。やはり、卒園させると言う義務、晴れの舞台で名前を呼んであげると言う責任をしっかりと感じると、呼名の時に涙ではなく、緊張感が出てくると思います。 その後、お部屋で子供たちや保護者の前でお話しする時に感極まって涙するのは良いと思いますので! 頑張りましょうね!
回答をもっと見る
お世話になった副主任の先生が今度退職します。その方へのありがとうございましたのプレゼントとして3000円程度の物を考えているのですが、良いアイデアはありますか?また保育士を続けるかどうかは分かりません💦年齢は30代後半〜40歳くらいです。
新年度主任退職
たく
保育士, 保育園
あかり
保育士, 保育園
3000円のギフトカタログや商品券など贈ったことがあります!自分で選ぶの楽しいし嬉しかったと言っていました!
回答をもっと見る
2024年度の1年間 正規の人とうまくやれたしわからんかったらわからんかったなりに分かりやすく教えてくれたし 保育に対して勉強になった1年だった。 2023年は途中から入って最初のほうはまたしだったが途中からめちゃくちゃ言われるし そんなんもできひのか?みたいは言い方もすごかったし病んでしまった時期もあり そんな嫌な先生が退職。ちょっと私的にはうれしかった。挨拶しない人の悪く言う人が多い
パート正社員
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
けろ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
保育士の大変さって組む先生によってかなり左右されますよね…。 お疲れ様です。。。 苦手な先生が退職してほっとする気持ちわかります。 2025年もいい先生と組めますように🙏
回答をもっと見る
給食費はひと月おいくらですか?? 私のところは月5000円(昼ごはん、15時のおやつ代含む)です。 有給で1週間休んだとしても同じ金額です。 みなさんの保育園は日払いですか? 月払いですか? それとも無料という方もいますか? うちは給料から控除されています。
給料給食
ゆりりん
マリー
保育士, 認可保育園
うちは6000円です。 おやつは担任によって出されない事もあります。
回答をもっと見る
うた
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
こんばんは。 私は保育士2年目の時に年長児を受け持たせて頂きましたが、「就学前」ということを意識した日々の保育計画が大切かと思います。もちろん子ども達それぞれに合わせた課題にはなると思いますが、やはり保育園・幼稚園から小学校は環境がガラッと変わりますのでそこを伝えていけるといいのかなと思います。大変なこともあるけど楽しいこともあるっていう期待を持てるような伝え方が良いですよね。当たり前ですが小学校に上がる前の最後の一年になるので子ども達とたくさん遊んで経験して、先生も一緒に楽しんで過ごす思い出作りがなにより大切な気がします⭐︎
回答をもっと見る
保育園の仕事で最も大変だと感じることは何ですか? 日々の仕事で特に難しい部分があれば教えてください。 どう乗り越えているかも気になります!
保育士
あぺ
調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
オレンジ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
以前保育園で働いていましたが、毎日の記録と週案、月案の提出が一番大変だと感じていました。勤務内で時間を確保するのも難しかったですが、職員同士協力し合ってなんとか乗り切れたのかなぁと感じています😭
回答をもっと見る
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私立幼稚園勤務です。私はパソコンで入力し提出しました。同期の(パートですが)2人は手書きでした。一般企業にも勤めたことがありますがでパソコンが通常でした。
回答をもっと見る
こんにちは。 感染症対策について質問ですが 具体的にどのような対策してますか? 結局は体調が悪い時に感染すると発症するのでしょうか。。。
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育園で働いています。 私は自衛のため、かなり薄めたアルコールスプレー持ち歩き、保育合間時間に手に塗ります。 また保育室の掃除もアルコールしつつ綺麗にします。 また栄養面にも気をつけてサプリ等飲んでます。 また睡眠時間もなるべく6時間取れるようにしてます
回答をもっと見る
パート保育士です。クラス担任を持っているわけではないため、改めて子どもたちとの信頼関係を築くことに難しさを感じています。特に人見知りが激しい子など、どのように接することを心がけていますか?
乳児パート保育士
もも
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。 私はパートではないですが、正社員でフリーで動くことが多く、担任の代わりでクラスに入ったり、手が足りないクラスのサポートをしています。 人見知りが激しい子、人をよく見る子は難しいですよね。 私は直接積極的に声掛けなど行くのではなく、その子のよく一緒にいるお友達や遊びの輪の中から少しずつ関わるようにしています。 もちろんみんな平等に見て声はかけますが、子どもの心が開くのをじっくり持つように心がけています。
回答をもっと見る
現在の子ども園を辞めるか迷っていて、12月に一度体調を崩したときに辞めたい旨は伝えています。(止められましたが) 経緯としては、以前適応障害になってからストレス的に耐性がなくなり、先日体調不良で鬱症状に陥り、1週間近く休みました。 その時はフェードアウト(退職)でもいいから休んでいいと言われました。 現在はなんとか行けていますが、胃の痛みやモヤモヤ感は消えないままです。 自分の体調のためには保育から一旦離れるべきだと考えていますが、辞めるかどうかがはっきりしないままでいる状態です。(引き止めにあったため) 現在ある事務職の面接を受け、一次通過して二次面接を控えています(2月下旬) そこでもし内定をもらえれば事務職をしたいのですが、内定がもらえなかったら今の職場に残りたい、という我儘な考えが浮かんでいます。 園長との約束としては一月末にはっきり退職か続けるか話すとしていましたが、園長との時間がとれず、伝えられずにいます。 内定をもらってから退職願をしたほうがいいと一般的にありますが、今の段階でどのように園長に伝えるべきか迷っています。 甘い考えだと思いますが、意見をいただきたいです。
保護者転職正社員
オオヒラ
保育士, 保育園
hまま
看護師, その他の職場
こんばんは! 確かにその考えは園の方からしたら迷惑かもです。。。 オオヒラさんが辞める分、新たに人も雇わないといけないし、すぐに保育士さんが補充できるとは限らないし。。 私だったら、一旦保育士として退職して、一旦お休みして、内定をもらえたらそちらに移る、もらえなかったらもう少し休んで体調かわ良くなってから働く にすると思います! 園長には一月に面談があったのなら、自分から時間を作ってもらえるように何度も声かけてをした方がいいのかなと思います。 内定をもらってから園長に伝えると、この前の面談の時何も言ってなかったよね?ってなると思うので、内定が出る前に一旦面接を受けてますって伝えた方がいい気がします。。
回答をもっと見る
加配がない幼稚園に勤めていました。 手が足りないことが多すぎます。 加配がなくて1対1の保育が必要な場合、どう過ごしていますか?
幼稚園教諭
まるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所
ぽんた
保育士, 保育園
わかります、多いですよね。。 手が回らないですよね。 その子が落ち着いて遊べる物を作る、落ち着ける場所(サークルなど、仕切りを使ったり、ダンボールの家を作ったり)を作るなどしていました。お母様と話してお家での環境を作ってあげたり、試行錯誤して行ったりすることが大切だなと思います。怪我がない様に、目が行き届く様に、保育士の手がすぐ届く様に。。。限界がありますよね😢
回答をもっと見る
企業主導型小規模保育園で働いています。だいたい毎日子ども18名を7〜8名でみています。私は担当が決まっていなくて、日によって、今日◯◯ちゃんの連絡帳お願いします、とふられたりするのですが、えーーーと◯◯ちゃんて今日何してたっけ💦となり、3行くらい(コドモンです)書くので精一杯です。いつも9時半出勤なので、朝の様子もわからないですし。他の先生方はすらすらと何行も何名も書いているのに、自分の記憶力のなさと、文章力のなさに情けないです。保護者の方も私が書いた連絡帳だとがっかりしないかな、と心配になったりします。
パート保育士
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
日々の保育お疲れ様です! お帳面いざ書くとなると何してたっけ?ってなりますよね! 私は22人を3人だったので書く量も多く覚えきれないので印象に残る場面を箇条書きで名簿に記してました!お帳面に書かなかったとしてもお迎え時に思い出して伝えれたのでよかったです(^^) 例えば砂場でケーキ作りしていたとかなら、砂ケーキとかだけ書いておくとその時の発言とかも思い出せてかけました!
回答をもっと見る
今日もお仕事お疲れ様です! 今卒園式で歌う曲を探しているのですが、去年の受け持った5歳さんは「たいせつなともだち」を歌いました! 今年の5歳さんの卒園式はなんの曲にしようかなと考えてます…。 この曲綺麗でおすすめです!この曲は感動します!などオススメの曲はありませんか? 良ければ教えてください🙏
卒園式ピアノ5歳児
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
サンジ
保育士, 認可保育園
うちの園は黄色の園バックがあるので、「おおきくなったよ」 にじ組さんなので「にじ」 「ね」や「ありがとうの花」も好きです。 個人的にはゆーゆの「6さいのバラード」を歌ってほしいのですが、年長さんが歌ってくれない‥笑
回答をもっと見る
回答をもっと見る