2022/06/22
10件の回答
回答する
回答をもっと見る(8件)
年少クラスではおしっこを漏らしてしまう子はたくさんいますが、30分ももたずに出てしまう子がいます。4歳も過ぎ、もうすぐ年中クラスになるのですがこのまま様子を見るだけでいいのかなと少し心配です💦膀胱の問題があったりするのかな?など気になるのですが、どうでしょうか?意見を聞かせて頂ければなと思います。
4歳児3歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ぴぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
年長までは様子をみてもいいかもしれません。まだまだ身体も出来上がっていないですし、気持ちの問題もあるかもしれません。うちの子は小学校入るまでお漏らししていました。1年生後半になりやっとなくなりましたよ!
回答をもっと見る
保育園に絵本をもっと増やしたいな、、と思っています!3歳児・2歳児におすすめの絵本を1冊ずつ教えていただきたいです! なぜおすすめか、実際に子どもに読んだ時の反応なども教えてもらえると嬉しいです!!!!
3歳児保育士
オクダ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
あんみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
日々の保育お疲れさまです😌 【まくらのせんにん〜そこのあなたの巻】著者かがくいひろし 穴にはまった友達を助けていくお話で、本を回転させたりトントンと叩いたりしながら読み進める、体験型の絵本です。 みんなでエアーでトントンしたり、1人ずつ呼んで協力してもらったりして、子どもたちも楽しげでした! 【はないきおばけとくちいきおばけ】 【ばばばあちゃんシリーズ】 もオススメです!
回答をもっと見る
2月で4歳になる女の子から手紙をもらったのですが、自分の字で頑張ってひらがなを書いていました!それにも感心したのですが、何より内容が「せかいで1ばんだいすき」と書かれていてとっても嬉しくて思わず読んだ時は、にやけました🫣 年少の時の記憶って曖昧にしか残らないですが、先生との思い出として良い記憶になってくれたら嬉しいなと思います💖
3歳児
あお
保育士, 幼稚園教諭
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
めちゃくちゃキュンですね! 頑張って書いたお手紙って、ほっこりしますよね! 我が子は5歳ですが男なだけあってお手紙もひょろりと書いておわります(^o^;)
回答をもっと見る
パート保育士として働いている方、働いたことのある方にお聞きしたいです♩ パート保育士といっても、園によって色んな働き方があると思います。 何時間勤務で、どのような立ち位置(担任、保育補助、雑務メイン、加配などなど)、どのような仕事内容(保育のみ、連絡帳記入もあるなどなど)なのか教えていただきたいです! 面接時でこれは確認したほうがいいというポイントもあれば知りたいです。お願いします!
保育補助連絡帳内容
にぼし
保育士, 保育園, 認可保育園
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 週5日4時間勤務です。 基本的に人が少ないクラスに入ります。補助と雑務がメインで、連絡帳の記入はあります。 園によってはパートでも任されることがあるので、 書類関係を書いたりすることがあるのか、行事の担当はあるのかなどは、出来れば確認したいところですね。
回答をもっと見る
0.1歳児の担任補助のフルタイムのパートをしていますが、児童表を書く時間が全くありません。二人分の書く人数は分担されているのですが…午睡時は掃除に回ったり、他クラスの補助に入ったりと、午睡後はお迎えクラスの補助に入ります。同じような保育士さんいらっしゃいませんか?私は家でメモ書きして、たまにあるまとまった時間に記入しています。正職で働いていた時よりも気疲れがしてきています。 こんなものなのでしょうか?
児童表ストレス保育士
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
前の保育園では、パートでも正社員でも、児童表を書く時間をもらっていました。事務時間,と言った形で休憩とは別にもらっていました。家に持ち帰るのは嫌ですよね.なんか違う気がします...
回答をもっと見る
皆さんの園は、正職員とパートさんで、どれくらいの区別がつけられていますか?語彙力がなくすみません。 例えば、パートさんは○○しちゃだめ。などなど 私の園では保育歴は長い大ベテランさんでも、非常勤というだけで、なにもかもが下にみられていてすごく嫌な気持ちになります。
パート
ぴあの苦手中堅!
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の園はパートは書類なし、あくまでも補助的存在です。 〇〇しちゃだめ、とはどのようなことでしょうか? 保育は主になることはないです。
回答をもっと見る
・花粉ガードのメガネ・普段とは違う花粉用のマスク・外遊びの時間を調整してる・病院で治療や処方・花粉ガードスプレーを使用・わからない・その他(コメントで教えて下さい)
・その都度、返却・持って帰ったり、帰らなかったり・季節ごとにまとめて返却・1年分まとめて返却・壁面は作ってない・その他(コメントで教えて下さい)