minder_r0Qv_kvJBg
仕事タイプ
栄養士, 調理師
職場タイプ
保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
連絡帳や書類の記入に必須のボールペン、みなさんの園・施設では自費ですか?経費扱いですか? 私の施設では連絡帳記入が毎日10人強分あるので、替え芯が経費扱いです✨ ぜひ教えてください!
連絡帳記録施設
ミカミ
保育士, 放課後等デイサービス
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
園によりましたが、使うものは全部アスクルで揃ってたところもありました。 私物は自腹で…ってところもありましたけど、やっぱりチクチクお財布に痛かったですね…。
回答をもっと見る
保育中のエアコンは『冷房』と『除湿(送風)』どちらのモード適していると思いますか? また、皆さんの園・施設ではどのモードを実際に使用していますか? 私の施設では子ども達が動く遊びをする前後に『冷房』、その他の活動中は『除湿(送風)』に設定しまいます!
冷暖房施設遊び
ミカミ
保育士, 放課後等デイサービス
ちゃん
保育士, 児童養護施設
子どもの室温管理大変ですよね…。わたしは保育中の部屋が少し狭いので28度でも冷房がききやすい為、除湿にして扇風機を回しています。冷えすぎた時には除湿をつけたまま窓をあけて調整しています。
回答をもっと見る
皆さんの職場では体温が何度以上熱があったら出勤停止、などの基準はありますか? 職場では朝と出勤すぐの体温を2回測る事が義務付けられていますが、それでも何名かコロナになり…。 個人的に、商業施設などでよく見る『37.5ど以上の方は利用をお控えください』などの基準は緩すぎるのかな?と思っています😓
体温施設コロナ
ミカミ
保育士, 放課後等デイサービス
まゆみ*
保育士, 保育園
明確な何度以上出勤不可、のルールはうちはありません。 個人差があり… 私も生理前など、体のあれで 体温高めが普通にあるので… 個人に任せている感じで 自己判断となっています。 ただ、少しでも不安な時は 休む、が鉄則です。
回答をもっと見る
昨年度、自治体がコロナの簡易検査のキットを無料配布したので、数ヶ月間、二週間に一度スタッフ全員に検査がありましたが、無料配布が終わり、検査もしなくなりました。 定期的な検査があると安心な反面、もし陽性者が出ると、自分なら迷惑かかるし、他の先生ならシフトがきつくなるし、どちらにしてもキツイという気持ちもありました。 今月からまた無料配布があるようです。 自治体によっても違うようですが、みなさんの園では、定期的に検査をしていますか? また、検査はあるほうが安心?キツイ? どう考えているのか気になりました。
シフトコロナ
ももも
保育士, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の勤める保育園はありません。 なので、体調不良の人は各々病院で検査を受けて、陰性を確認してから出勤する形です。 安心だけど…不安も大きいと言った感じですよね( ; ; )
回答をもっと見る
みなさんの園では土曜出勤の代休はしっかり取れていますか? うちの園は必ず翌週に代休、かもしくは1日出勤でなかった時には働いた時間分、早帰りをして対応しています。 同じ職業の保護者さんと話す中で、うちの園は代休がないので、とお子さんが週6登園になるお子さんがたまにいます。 やはり代休を取ることは難しい園も結構あったりするのだろうか?とみなさんにお尋ねです。
代休正社員保育士
まゆみ*
保育士, 保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
ウチは必ず代休が入っていました。が、 友人のところは難しいらしく、 とれないとなげく声もよくきかれました…
回答をもっと見る
キャリアアップは、園経由でしか申し込み出来ないですか?調べてみると仕事をして無ければ受けられるみたいですが、私みたいに在職中の人は受けられないんでしょうか? 園では、受講対象の保育士が多くて、今年度は外れてしまいました。(去年受けたので) 園では主任にしたい人が毎年受けていて(園長の友達)、私が受けると面白くないという忖度もあるようで。 私としては、次のステップに行きたいのと、年齢的に1年1年が大事で来年も受講できないと辛いので。
キャリア保育士
にこっち
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
おみそ
栄養士, 認可保育園
園経由でなくても申し込めましたが、園の名前を書き込む欄があったような気がします(曖昧な記憶です💦) 私は主任とかはまだまだな立場ですが、在職中で、おすすめされて自分で申し込みました!
回答をもっと見る
コロナ対策で教えてください。 食事をするときの対策は何かありますか? パーテーションをするとか、黙食とか… 大人は別に食べるとか… 未満児は黙食など難しいとは思うのですが、以上児で何かあれば教えてください。
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
幼児クラスはパーテーションをしています。 大人は廊下で食べてます。 私は2歳児クラス担任です。大人は子どもたちから離れた場所、廊下で食べてます。
回答をもっと見る
保育士4年目です。転職した園が2年目になります。 今年1月頃に常勤パートとして40代の方が就職してきました。4月からは私と同じ臨時職員になり、担当クラスも同じになったのですが…コミュニケーション能力が低くて、話し声も小さくて、スムーズなやりとりが難しい。しかも就職歴2年目で20代の私が教えていかなきゃいけない事もあるのですが、就職歴1年目で年上の先生との接し方がわかりません。今日、その先生との会話が聞こえてた他の先生から、『冷たく聞こえるし、傷ついちゃうかもしれない』と指導されてしまいました。正直、私は納得いってません…。 話がぐちゃぐちゃだけど、就職歴が間もない年上先生との接し方が難しくて、もどかしいです。
ストレス保育士
🍊
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
みーさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
同じような経験をしたので、回答させてもらいました!私が3年目で転職してすぐのときに、50代の先生が途中から入られて…。若い時に1.2年仕事していたけど、その後ずっと主婦でしたという方でした。 🍊さんとは逆に、その先生は自信過剰な方でしたが…コミュニケーション能力はなくて、空気が読めない感じの方だったので、周りが困っていました。 園によって、年功序列というか、年上の先生を敬う系のところと、年齢は関係なく経験年数を重視するところとある気がします。 🍊さんの園はどうですか?私の場合は、経験年数が浅くても年上の先生は敬う感じの園でした。 やはり、話していて、「え?」と思うこともありましたし、こちらが教えていかないといけないこともあってやりにくかったですが…自分が何か教えないといけないときは、 「私もわからなくて先輩に教えてもらったんですけど、◯◯ってこうするらしいですよ!」みたいに伝えると角が立たなくて、よかったです!
回答をもっと見る
今度5歳のお楽しみ会があるんですが、カレーを作る予定でしたが室内で油や食材は扱えないようでダメになり、でも家では普段出来ないことを園で行いたいと思っています。 何かいい案ありませんか?🙇
5歳児保育内容担任
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
5歳児経験者です😊 卒園間近に全身を使ってペインティング遊びをしました! 事前に捨てていい半袖・短パンを用意してもらい、ブルーシートをひいた上に大きな模造紙を広げて、顔中・身体中汚しながらお絵描きしました〜!みんな大はしゃぎでとっても盛り上がりましたよ😁 ポイントは、絵の具に洗濯糊を混ぜておくことです!体についた絵の具を綺麗にする時、乾燥するとペリペリっと剥がせるし、濡れタオルで拭いても取れやすいです。 参考になるサイトです↓ https://tomomimasuda.com/fp-enogu-tukurikata/
回答をもっと見る
玩具、教材の消毒の頻度は減りましたか?増えましたか? ここ最近コロナが下火になってきて、以前と比べて消毒の頻度が4分の1ほどになりました。 みなさんの園・施設では頻度は変わりましたか? 私は消毒作業がルーティンとなっていたので、やらない日はソワソワしてしまいます🥺笑
消毒施設コロナ
ミカミ
保育士, 放課後等デイサービス
まゆみ*
保育士, 保育園
正直、以前のピーク時より減りました。 長い期間かなり厳重にやっていると、やらない日常が不安になること、ありますよね(´・ω・`)
回答をもっと見る
日焼け対策を頑張っているのに、首と日が当たる左腕だけ焼けてしまいす😭 教室に大きなガラス窓、天窓があるので日焼け止めを塗っても勝てず… 同じように首、腕だけなど部分的に焼けてしまう方はいますか? ケア方法や焼け方の差をなくすためにやっている事があれば教えてください!🙏
教室
ミカミ
保育士, 放課後等デイサービス
たやんぐ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職
保育お疲れ様です! 日焼け止めをこまめに塗る時間もないので、夏場でもユニクロのエアリズムの長そでの上にTシャツという服装です!! 外に行く時は、手や首だけなど日焼け止めを塗る範囲をできるだけ少なくしたり、タオルを首に巻いてますよ😊
回答をもっと見る
ニュースで見る限り、また増加傾向にありますが、皆さんの周りではどうですか?コロナ増えていますか? これから先、暑くなる中でまた自分の園でも流行るのかと思うと、怖いです💦
3歳児保育内容2歳児
ぽんた
保育士, 保育園
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
怖いですよね… 乳児なので限界はありますが、 できるだけ向かい合って食べないことやこまめな消毒、などはしています。 また、2月のような爆発的な感染…怖いですね…
回答をもっと見る
高給じゃなくてもいい、人間関係もギクシャクしてないレベルでいい、 給与相応の労働時間でいい、何より子供への対応が理に適ってるという 保育園って共通点ありますか? 転職活動する上で、足掛かりとなるポイントが欲しいです!
給料転職遊び
かじやま
保育士, その他の職場
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
共通点かどうかはわかりませんが、 職員の年齢層をみて、若い人ばかりだとやめる人が多いということ。 やめる人が多いということは、何かしら働いていく上で問題があるのかな?と思いますよね。 ベテランがいないことも少し不安です。 いろんな年齢の先生がいると、私は安心かなと思います。 ベテランの先生が多い。子育て世代の先生が多いなら、働きやすい職場かなという印象を持ちます。
回答をもっと見る
「どれか1つ以上、日本国憲法における人権に関する裁判の 事例を一つ選び、その内容(事実、判旨)の説明しなさい。」 と言われたら、例えば何を書いたら良いのでしょうか? 社会人学生です。 日本国憲法のレポート課題が難しく困っています。
人権学生幼稚園教諭
れもんとうめい
その他の職種
焼き加減半熟
栄養士, 調理師, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
日本国憲法の人権には【すべての人が大切にされるため、人の尊厳を護るため、人が人間らしく幸せに生きるためのものである。】 というようなことが書いてありました。 それを踏まえると、例えば子どもの虐待などは人権の侵害にあたるように思います!
回答をもっと見る