厳しい酷暑の夏でしたね。 今年は残暑もまだまだ厳しいです。 子どもたちも体調くずす期間が長かったり、体調不良がぶり返したりの夏で、(ん?なんかいつもと違うぞ?)って思うような夏でした。 まだまだ暑い日があったりして、残暑も厳しいです。ここにきて、体調崩すお子さんがまた増えてきました。 みなさんの園ではいかがですか?どのような病気が流行りだしていますか?
病児保育
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
コロナウイルスが2.3週間ほど前に大流行して、いまアデノウイルスが出てきています。私の園ではインフルエンザの感染者はいませんが、また流行が来そうでこわいです、、、。
回答をもっと見る
皆さんの職場はインフルエンザの予防接種の費用は全額負担ですか?現在働いている職場は病児保育(インフルエンザの子も登園することもある)も兼任している施設です。自分が病児保育へ入る事もあります。前の会社では全額負担でしたが、今の会社は1000円のみ負担で残りは実費です💦
病児保育登園施設
みれママ
保育士, 病院内保育
tanahara
今の職場は全額負担です。 場所によって違うんですね。病児保育を兼任してるところなら、そういったところ手厚そうですが、、、 お身体大切になさってくださいね。
回答をもっと見る
私が働いている園では、コロナが5類になる前は、風邪症状がある子は自宅保育をお願いしていました。 5類になってから、熱がなければ登園はOKですが、鼻水ズルズル、咳もゴホゴホで登園する子もいます…。 でも熱もないし、受け入れていますが😥 みなさんの園はどうですか?
病児保育登園コロナ
くるみ
看護師, 保育園
U-TA
保育士, 保育園
熱がなければ 私の園も受け入れています。 しかしこまめに検温を行って 熱がある場合は迎えの依頼をしています。
回答をもっと見る
ぱるる
保育士, 幼稚園教諭, プリスクール・幼児教室
本人の意志に任されています!子どもたちも同様でほとんどの子は夏はしていませんでした! ただインフルエンザが流行してきているので、ここ数日で付けて来る子や職員がちらほら見られます!パーテーションや黙食などはなくなりましたね😊
回答をもっと見る
今保育園や幼稚園で流行している感染症はありますか? コロナや胃腸炎など、なかなか人数も減らず…と言う感じだと、保育者も感染し、より人数が減ってしまいますよね…人手が足りていないと言われている現場ですが、より人数が減ってしまうと、子どもたちの安全を守れなくなってしまうのでは…と日々恐ろしく感じながら保育しています…。
安全コロナ
a
保育士, 認可保育園
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です😌 最近はありませんが、コロナや夏風邪が流行った時がありました。職員の感染が広がってしまい人手不足になってしまいました。 職員が大きく減ってしまったクラスは、事情を話して家庭で見て貰えるよう協力してもらいました。私はそのクラスではなかったのですが、人手不足の中保育をすることに危険を感じたのと、出勤していた職員の負担が大きいと感じました。クラスは違いますがヘルプに行っていました。
回答をもっと見る
インフルエンザについて。現在も感染した後の医師の意見書は必要なのでしょうか? 令和4年に医療逼迫を防ぐため、医師の意見書は不要と国が発表していましたが、それは今、今年も継続されているのでしょうか? それとも、季節性インフルエンザが流行っていた昨年冬季だけの指示なのでしょうか? みなさんの保育園では医師の意見書をもらっていますか?
登園看護師
ぼくちゃん
看護師, 認可保育園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
いつもお仕事お疲れさまです。 インフルエンザの季節が近付いてきましたね。 私が勤務している園は、許可書の提出が無くなって以降提出をお願いしていません。
回答をもっと見る
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
おはようございます☀ 私の園では、している先生、していない先生様々です。私はしていません!…が、コロナが出ているのでしようかなー?と心をよぎる時はありますが、結局運動会の練習などで外も多いし、まだまだ暑さもありはずしてます!
回答をもっと見る
おもちゃの消毒をどのようにされてますか? 細かくされてますか?頻度ややり方はどうのようにされてるか知りたいです よろしくお願いいたします
消毒
やる
幼稚園教諭, 幼稚園
おじきちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私の勤めていた保育園では次亜塩素酸を水で薄めたものにタオルを浸して、拭き取りをしていました。 午睡中にするのですが、子供たちと同じ部屋ではできないので、窓を開けた廊下で行っていました。30分ほど乾かした後に片付けていました。
回答をもっと見る
私の園では、制限がなくなってから、 保護者の片方がコロナに感染した時、感染がわかってからその保護者と隔離をすれば、片方の保護者が仕事の場合、お子さんをお預かりし、他の子と一緒に保育しています。私のクラスの火曜日発熱した子が火曜日に検査して陰性になり、今日水曜日には父親が発熱して陽性になりました。その子は今日は解熱したそうで再検査は行なっておりません。母親は明日から仕事休めないそうで、明日はその子をお預かりすることになっています。 制限がかかっていた時は、完全アウトで自宅待機の状態ですが、制限なくなったら、こういう状態でもお預かりしなくてはいけません。 皆さんの保育園でも同じ感じですか(^_^;)?
保護者
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
あみ
保育士, 事業所内保育
うちの園でも寝室を別にするなど隔離できる状態であれば受け入れるという感じです… できれば5日間お休みして欲しいと協力願いというかたちで伝えますが、仕事の関係などで難しい場合は受け入れるしかないですね。 子どもたちに広がったり職員が感染してしまったらほんとに大変なので、つらいですよね…
回答をもっと見る
コロナとインフルエンザが今、流行していますが、コロナもインフルエンザも同じ5類になりました。 保育園では、インフルエンザとコロナの対応は同じですか? 当園では、インフルエンザもコロナも家族が感染しても園児は1週間お休みさせてほしいと保護者に依頼しています。が、保護者からは文句もあり、世間の保育園ではどのような対応をされているのか参考にさせて下さい。
コロナ保護者
ぼくちゃん
看護師, 認可保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
お疲れ様です。 コロナの感染、制限がなくなりました(^_^;) 担任している1歳児の子が、日曜日におばあちゃんと過ごしていて、そのおばあちゃんが月曜日に発熱しコロナだったとのこと。その子は月曜日の午後から発熱、昨日検査してもらったら陰性だったとのこと。昨日の夜からお父さんが発熱、今日検査したら陽性だったとのこと。 その子は再検査はしておらず、今日から解熱し、今日からお父さんを隔離しているとのことで、お母さんは明日から仕事、その子も明日から保育園に着たいと今日電話がありました。 園長先生は明日の朝症状なければOKと返事したそうです。不安でしかないですね。。。
回答をもっと見る
濃厚接触者って3日は休まないと行けないんじゃないの? 人が足りないからって出勤させていいの?
0歳児正社員保育士
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みんそん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
第五類になって、うちの園では濃厚接触者がが体調不良じゃないないなら、出勤可能で、後輩が出勤していました! うちの園がダメなんですかね…🤔 その方は、体調不良だったんですか?…
回答をもっと見る
おもちゃ消毒、コロナ禍の時より、少し頻度が減った気がします。コロナは相変わらず、1ヶ月に2人くらいかかってます。 日々の保育が忙しく、なかなかおもちゃ消毒までできないことが多く、反省しています。 皆さんは、特に0〜2歳担任の方、保育の合間に毎日のおもちゃ消毒徹底されてますか?
消毒コロナ担任
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
わはは
保育士, 保育園
小規模園です。 毎日午睡中に使ったおもちゃは必ず消毒しています。 ボールプールをやった日はなかなか大変です^^;
回答をもっと見る
保育園でコロナが流行しています。 保育者がどんどん感染し、対人数なんて全然合っていないまま保育をしており出勤している保育者は残業も多く疲労困憊です。 認可保育園なのですがもう休園になることはないのでしょうか。子どもたちよりも大人の感染が広く、欠席児も少ないため尚更しんどいです
コロナ保育士
はな
保育士, 保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 私の保育園でもコロナが流行っているときでも保育士が足りなくなっても休園することなくずっと空いていました。 本当に大変でした。
回答をもっと見る
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼します。 昨年2歳児の担任をしていました。 長期休み明けのねらいは 『戸外で季節を感じたり、室内ではゆったり過ごす』など、あまり変化がありすぎないように、子ども達がゆったり過ごせることをねらいにしていました。環境構成は 『子ども達が安心してゆったりとくつろいで過ごせるように、ふわふわクッションを作る』←新聞紙とプチプチなどで など計画していました。
回答をもっと見る
コロナが5類に移行になりましたが、園児が感染した場合、登園時には意見書か登園届のどちらを持ってきてもらうことになっていますか? 以前までは病院を受診しないこともあってか登園届でよかったのですが、5類になってインフルエンザと同じ扱いであれば意見書が必要だと思うのですが、、 自治体にもよると思いますが、お聞かせください。
登園コロナ保育士
hrk
保育士, 認可保育園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の働く職場では特に書類の提出はありせん。インフルなどの感染症は登園許可書(医師の診断がいるもの)が必要です。コロナもいずれはそうなるのかなと思いますが、今のところはないようです。
回答をもっと見る
子どもたちが、今年の風邪でやすむ状況が、いつもと違うと感じています。 熱が上がる 下がる 登園 しばらくするとまた熱がでる コロナではなし、夏風邪と皆さん診断されて、上記のような状況を何度も繰り返しています。 コロナが5類に下がり、マスクをしなくてもいい状況になり、周りの人たちがマスクをしていたコロナ発生時に、乳幼児期を過ごしてきた子どもたちは免疫もついていないのかなと思ってみたり。 みなさんの園ではどうですか? やはりいつもと違うと感じますか?
養護幼児コロナ
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私もいつもと違うと感じています。 まさにおっしゃる通り、熱が上がって下がってを繰り返したり、高熱が出たり、、、 自身の子どももいるのですが、子どもも同じような感じで赤ちゃんの頃よりも保育園を休んでいるという状態です💦
回答をもっと見る
毎日の保育お疲れ様です。 私は保育園に勤めていますが、現在コロナ以外での感染症でなにか増えてきているのはありますでしょうか??
コロナ保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です!登園では、乳児クラスでRSが大流行しております。。幼児クラスでも、原因不明の高熱で休んでいる子が多いです。逆に言うと、コロナの子は1人もいません。
回答をもっと見る
保育中にマスクしてますか? 7月から暑かったので、時々マスクを外していました。 それか関係しているのか分かりませんが、 コロナに感染してしまいました。 元気になり、明日から仕事を再開しますが、 マスクどうしようか迷います。 (持っては行きますが…)
コロナ保育士
ラズベリー
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
コロナ大変でしたね💦 明日から復帰ということでよかったです! 私の職場では職員はまだマスク必須です😅 プールや外遊びの時にははずしますが、、、 室内でも暑いですよね。 今の時期は熱中症になっても大変ですし、臨機応変に対応するしかないですよね💦
回答をもっと見る
モヤモヤしているのでこちらに投稿させてください😞! コロナ5類となって以降も、職員のマスクがなかなか自由になりません!「着用をすること。」などと張り紙がされています。また咳を少しでもしている子どもには、猛暑の中でもマスクをさせています。何度も講義しましたが私たちの意見は通らず。みなさんの園ではどうですか🥺?
コロナ5歳児正社員
ぴあの苦手中堅!
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
有り得ませんね💧 色々解除されてすぐに園長がマスクしなくなりましたよ。
回答をもっと見る
ワクチン接種何回していますか?接種の度に、副反応はどんな感じでしたか?一回目は、このような副反応で二回目はこうだった等、三回目までで、それから、こういう理由で接種してない等、教えていただきたいです。ちなみに私は三回目まで接種し、それから接種してません。
幼稚園教諭保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
はじめまして。コメント失礼致します。 私も3回目まで接種しました。 一回目は注射を打った箇所が腫れただけでした。 二回目はその日の夜に高熱(38.5)出ました。次の日には熱が下がりました。 三回目は一回目と同じ症状でした。 四回目からは園でも強く勧められず、 自分自身が打ちたくなかったので接種していません。 参考までにお願いします。
回答をもっと見る
コロナがまた流行ってきましたね。 下痢や嘔吐、インフルエンザ,RSウィルスがクラスで出た時には、ホワイトボードに書き保護者にお知らせしています。 でも、なぜかコロナは書くな!と園長に言われています。不自然です。口頭で言うのは良し。 みなさんの園では、どのような対応をしていますか?
コロナ園長先生保護者
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 コロナも5類になったので、うちの園では、ホワイトボードに書くようになりました。 園長も最初は抵抗感があったようですが、知らせてなくて広がってしまった場合のことも考えて、インフルエンザと同じくお知らせすることになりました。前は感染者が出たとなると、誰?どのクラス?休みます!とザワザワした感じでしたが、今のところトラブルはなしなので、保護者感でも気にしなくなってきたのかな?って感じです。
回答をもっと見る
コロナについて みなさんの園ではコロナ出てますか⁇ 私の園では職員が1名出て、今日園児が少なかったのでクラスの消毒をしました。 コロナが出た場合、以前までは消毒をされていたかと思いますが、5類になった現在はどうされてますか⁇
消毒コロナ
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
5歳児クラスでコロナが出たり、職員にもコロナが出ました。 愚痴を聞いてないので…多分 何もしてません。
回答をもっと見る
夏休みになり、中高生のボランティアさん達が来始めました。 コロナ中は受け入れなかったのですが、今年は再開です。 皆様の園では今年はどうですか? また、コロナが流行っているので、少し不安です。
コロナ保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
tanahara
ボランティアきています。 将来の夢に近づくきっかけになるかもしれないので受け入れてあげたいですよね。 ただ、感染症も怖いので熱を測ったり体調管理は必須ですね!
回答をもっと見る
未満児の水遊びを普通のオムツをつけたまま行っています。衛生上問題がないか気になっています。
水遊び乳児0歳児
まいふぉれすと
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
タライなどに絶対 入らない、おもちゃであそぶだけの時はオムツのまましています。
回答をもっと見る
皆さんの園では子どもが体調を崩した場合、親御さんに迎えに来てもらってますか?!途中だとなかなか迎えに来て貰えないケースも多いかと思いますが、その場合はどのような規定がありますか? よろしくお願いいたします
マックス
保育士, 保育園, 公立保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です! 私の園では、37.5以上の発熱で、基本お迎えの電話をしていました! それ以下でも、給食を食べない、具合が悪そうであれば、相談の連絡をしていましたよ!
回答をもっと見る
皆さんの園ではお熱が何度になったらお迎え要請を保護者の方にしていますか?? 市では37.5度となっているのに、うちの園では再度それぞれの保護者にうかがっており、38度になったら 連絡してほしいなど家庭によって様々だったり、37.5度の家庭の場合でも、なぜか少し様子をみようというなぁなぁな流れがあり、感染症だった場合などを考えると園の方針に少し納得がいかずもやもやしております。
家庭連絡帳保護者
ちーき
保育士, 保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
うちでは37.5℃で様子見、30分から1時間後、もう一度測り下がっていないようだったら連絡する形をとっていますが、インフルエンザやコロナが出ている時は1度でも37.5℃を超えたら連絡をする形をとっていました。 難しい問題ですよね……
回答をもっと見る
コロナ騒動が始まって、3年経ちました。保育士は皆さんマスクを着用されていますか?何か園でのマスク着用について説明などはありましたか??
コロナ園長先生ストレス
ちーき
保育士, 保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
子どもたちのマスク着用は任意になります。 が、あまりにも風邪症状酷い場合はお願いする形です。 保育士は、外(散歩や戸外遊び)では外してOK、 室内はまだしている形になります。
回答をもっと見る
コロナもだいぶ、落ち着いてきましたが玩具などの消毒はまだ、続けていますか?また、スタッフのマスク事情も教えて欲しいです!
消毒コロナ保育士
トーマス
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 職員の体温検査はなくなりました! 消毒はかわらずいつも通りでマスクは外遊びのときは外してもいいことになりました!
回答をもっと見る
今とてつもない勢いでヘルパンギーナ、手足口病、溶連菌が流行ってきてます( ;_; ) 私自身もかかりたくし、家に菌を持ち帰って子どもたちに移したくもない! とりあえず暑いけどマスクはつけて手洗いはしっかりしています。あと靴下は仕事用と帰り用で分けて すぐにエプロンと共に洗濯をして対策しています。 みなさんはどのように対策してますか? 何かあれば教えて欲しいです!!!!
手洗い消毒パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
全部 着替える… 晩ご飯は絶対、自炊で栄養を考えてバランスよく食べる… 出かける前は必ず プロポリスをワンプッシュする… ストレスをためない 努力をする… 好きなことを楽しむ、とにかく笑ってるようにして免疫力を高める… ですかね… マスクは暑いとか 関係無くずっとしているので
回答をもっと見る
お疲れ様です。 現在働いている保育園にて起こったことなのですが、衛生管理の面で不適切であると感じている部分は実際に皆さんからみてどうなのかという意見をお聞きしたく投稿させていただきました。 今の職場では次亜塩素酸ナトリウムが置かれてはいるのですが使用されていません。RSやヘルパンギーナの流行もあり、子どもたちの半分以上が登園していない状況になっているのですが、保育園の掃除はグリセリンと精製水の入ったアルコールのみです。職員に問いかけても入職してから一度も使用したことがないと言うことで話を流されてしまいました。 嘔吐処理の際は次亜塩素酸ソーダという6%の原液を使用するようで子どもたちに影響はないのか心配です。 また、嘔吐処理バケツの中に袋や手袋エプロンは入っているもののすぐに使えるような状況ではなく、処理の方法についても職員は知らないようでした。 うまく説明をして導入するにはどうして行くべきか優しい言葉で教えていただければと思います。
小規模保育園保育士
たぬき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 管理職
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
その消毒方法では、不十分です。 厚生労働省が保育所の感染ガイドラインを出し、消毒の仕方も詳しく明記しています。 「厚生労働省 保育所 感染対策 消毒」とGoogleで検査すると、出てきますので、それを見せて提案することを、おすすめします。 しっかり、感染対策して子ども達を守ってあげたいですね!
回答をもっと見る
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)