インフルとコロナが流行っている中、先週インフルになったばっかなのに、また昨日発熱して、次はコロナ陽性が発覚して、また5日間休みになりました。免疫が下がっている状態で移ってしまいました。インフル後から復帰して2日しか経ってないのに、、。仕事場に申し訳なさが募っていきます。 感染症予防、対策あれば教えてください。
コロナ
Iさん
保育士, 保育園
わはは
保育士, 保育園
私の職場でIさんのような方がいたら気の毒だとしか思いません。。 自分がやっている対策としては、よく寝る、湯船に浸かる、食物繊維やキノコと言った免疫があがるといわれている食べ物を食べる、なるべくストレスをためない…などです。 うつってしまうときはうつりますから、気にしてしまうとは思いますがあまり気にされない方が良いと思います。
回答をもっと見る
インフルエンザに罹ってしまいました。 一度なっても、またなる可能性があると聞いています。 かかられた方、ワクチンの接種は発症後受けましたか?
パート幼稚園教諭保育士
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 保育園で働いていると風邪をよくもらってしまいます。 私はワクチンを打ってからはインフルエンザにはかかっていないです。 お大事にしてください。
回答をもっと見る
毎年、胃腸炎やらインフルエンザを子ども達から貰ってしまいます💦手洗いうがいやワクチン接種など基本的な感染予防はしているつもりですが、他にも体調管理で良い方法などがあれば教えてください🙇♀️
手洗い
ぴーすぬ
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
お疲れ様です。 私はこの時期寝起きと夜にお白湯を飲むようにしてます。 体温を上げて免疫力アップに期待を込めて😄 後は喉から風邪をひくことが多いので、冬は加湿器をつけて寝てます。
回答をもっと見る
皆さんのところは、空気清浄機置いていますか? 知り合いの園では、エアドッグが全室置いてあり、羨ましすぎるのですが。 皆さんの園は空気清浄機置いていますか?
空気清浄機消毒生活
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
さん
保育士, 公立保育園
現在働いている園は各部屋に置いています! でも前働いてた園は加湿器だけでした。 エアドッグ羨ましいですね。
回答をもっと見る
いまはマスクは個人の自由となりましたが、インフルエンザが流行してきて、対応は変わりましたか? うちの園では、そのまま個人の自由としていて、マスクしてる先生としてない先生と半々、ていう感じです。 私は看護師で体調不良の子の対応をする機会が多いので、マスクする派です。 子どもに表情を見せるためにはマスクなしのほうがいいとは思いますが、咳ゴホゴホ、鼻水ズルズルの園児があまりにも多く…。 一時的にでも、マスク着用にしたほうがいいのかな?とも思います😥
手洗い看護師
くるみ
看護師, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 私の働く園ではコロナ緩和後もずっとマスクを着用しています。 暑い時期は、外遊びの時などは外していましたが、室内では必ずつけていました。 自身の子どもを預けている園では、職員の方のマスクは自由なようでほとんどの方がつけていません。
回答をもっと見る
保育園でも、学級閉鎖になることはありますか? 自分の子どもは幼稚園しか経験がないのですが、幼稚園は胃腸炎やらインフルエンザやらで学級閉鎖になることがありました。 お休みの子が多くなってくると、保育園はどうなのかなと思いまして…。
幼稚園教諭保育士
くるみ
看護師, 保育園
りぃ
保育士, 認可保育園
保育園で学級閉鎖になった事はないです。今まさにクラスの半分がインフルエンザですが学級閉鎖にはなっていません。
回答をもっと見る
みなさんの園では何の風邪が流行ってますか⁇ うちの園では先月からインフルエンザが少しずつ出ていましたが、大流行することなく今は落ち着いています。 コロナは夏以降ほぼ出ていません。 現在どのようなものが流行っているか教えてください。
病児保育幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
れもんとうめい
その他の職種
インフルエンザが数人出て、また数人出てと、どんどん移っています。 コロナは今の所いないですね。 風邪も流行っていますね💦
回答をもっと見る
インフルエンザの対策は皆さんはどうされますか?すでに流行り始めていますが、コロナのときのようなしっかりとした消毒対策はされてますか? 皆さんの園ではどうされてますか? 意見を聞かせてください。
消毒コロナ
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
毎日玩具と椅子の消毒をしています。食事前の手洗い消毒も基本ですが、園児にしっかりするように伝えています。あと、換気と加湿も大事と聞いたので、一時間ごとに窓をあけたり、タオルを部屋干ししたり、加湿器を使ったりしています。
回答をもっと見る
コロナの5類移行にともない、私の職場でもマスクの有無は個人の自由となりました。が、0歳時クラス配属&看護師ということもあり、感染症をもらってしまう機会がどうしても多く、なかなかマスクを外せません。マスクしたいならしてればいいじゃんって話ではあるのですが、みなさんの園では職員のマスク事情はどんな感じですか?☺️
看護師乳児保育士
のあち
看護師, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の職場では職員はマスク着用です。夏の外遊びや水遊びなどでは取ってもいいことになっています。 感染症が続くときにはマスクとれないですね〜💦
回答をもっと見る
皆さんの塩ではおもちゃの消毒は今はどれくらいされてますか? コロナのときは普段よりかなり気を使ってましたが、最近は他の仕事に手を取られてあまり出来てません。 意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
消毒コロナ
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
感染症が流行った時だけ消毒してます。
回答をもっと見る
インフルエンザが流行り始めていますが、皆さんの園では対策をどうされてますか?コロナの時に近い対応をされてますか?意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします
コロナ
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
ぴーすぬ
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
朝と午睡後の検温は変わらず必須で、窓も常に少し開けている状態にしています。使った玩具の消毒は午睡中や夕方落ち着いた時にしています。食事中のパーテーションとかはしていません。コロナの時とほとんど変わらない対応をしてます。
回答をもっと見る
インフルエンザの予防接種の時期ですが、みなさんの園では受けるように推奨されますか? 今まで病院勤務のときは、アレルギーなどの事情がない限りは、暗黙でかならず受けることになっていました。(病院で一部補助ありです) 保育園勤務を初めて3回目のインフルエンザシーズンですが、その年によって補助があったりなかったり… みなさんの園はどうですか?
看護師保育士
くるみ
看護師, 保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
自費で受けております。 強制ではないですが、受けておいた方がいいよ 的な感じです😅
回答をもっと見る
インフルエンザワクチンについて教えてください。 皆さんの園ではインフルエンザワクチンの補助は出ますか⁇ 補助が出る方はどれぐらい出ますか⁇ 良かったら教えてください。
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
全額園負担です。 園に医師・看護師が来て打ってくれます。
回答をもっと見る
子ども達から、ウィルスをもらう可能性も多い職業ですが、みなさんはインフルエンザやコロナワクチンの接種はされましたか? 私はインフルエンザは受け、コロナワクチンは日程調整と副反応で悩んでいます。 みなさんがどうされているか、参考にさせて下さい。
コロナ保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
インフルエンザの予防接種は職場にお医者さんが来てくださって、職員全員で受けます。 コロナワクチンは各自の判断に任されていますが、私は受けました。 副反応に備えて、次の日が休みの日に受けました。日程調整が難しいですよね。
回答をもっと見る
現在保育園や幼稚園でインフルエンザや風邪は流行っていますか?? 最近寒くなり季節も変わったのでお聞きしたいです。また園ではマスクの着用はみなさんされていますか?
病児保育幼稚園教諭保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
よしのり
保育士, 認可保育園
今娘の行く幼稚園でも勤務先の保育園でも特に流行ってはいません。なので先生もほぼノーマスクです。 でもこれからの季節流行ってくるとやっぱり着用しようかなと思っています。
回答をもっと見る
0、1歳児の保育に入ることが多いです。1歳児はおやつ前や給食前に手洗いをしています。昨年度の0歳児は早い時期から実施していましたが、今年の先生はそんなに急がなくてもという考えで十分に実施できていないように思います。0歳児クラスの手指消毒や手洗いはいつ頃から実施していますか?
手洗い消毒0歳児
キャサリン
看護師, 幼稚園
さくらぐみ
保育士, 保育園
つかまり立ちができる子は実施していました。 まだ立つことが難しい子は濡れタオルなどで拭いていました。アルコール消毒は舐めてしまうからと努めていた園では子どもにはやっていませんでした。
回答をもっと見る
お勤めの園でのおもちゃ消毒についてお伺いしたいです。 現在、私の勤めている園では、ピューラックス希釈液に浸した布巾で1日一回おもちゃを拭いて消毒しています。(乳児クラスのみ) ただ、数が膨大なため作業に時間がかかってしまうので、こちらで消毒の仕方を伺い、参考にさせていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
消毒乳児
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
おもちゃの消毒毎回大変ですよね。 私が勤めている園でも基本的に、ピューラックスの希釈液に浸した布巾で一つずつ拭いています。 ただ時間短縮の為、ピューラックスの希釈液をバケツに入れその中にブロックなどは入れて洗い、乾かす事もあります。
回答をもっと見る
現在は発熱がある子供にはどのように対処されてますか? すぐには帰ってもらう、あるいは登園時は帰宅してもらってますか? 方針などをお聞かせください。
登園
サクサク
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では、現在は38度を超えたらおうちの方に連絡することになっています。 発熱以外に下痢や嘔吐などあったときにはその限りではないです。 また、前日に微熱があったなど伝えてあり、おうちの方がなにかあったら連絡くださいなどと言ってくださったときには、すぐに連絡しています。
回答をもっと見る
空気が乾燥しており、喉が結構ガサガサして痛くなる時があります。声を出さないといけない仕事なので、余計に悪化してきているのですが、皆さんはどのような対策をされていますか?? うがいや消毒は徹底的に行なっています^_^
手洗い消毒
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
サキ
保育士, 保育園
お疲れ様です。 水筒に緑茶をいれて対策しています。緑茶は殺菌作用があるそうで、風邪などの予防にもなりますよ。 歯医者さんの先生にすすめられました😂 あと、ひどい時はマヌカハニーの飴を勤務前に舐めていました。 味は美味しくないですが、効果は高いです。 ただ、マヌカハニーの含有量が低いものも多いので高いものを選んだ方がいいです。
回答をもっと見る
発熱があり早退した子は、翌日、発熱がなければ受け入れをしていますか? わたしの園では、24時間以内に8度以上あれば登園を控えてもらうようにお伝えしているので、登園してきてもお断りすることがあります。
登園
キャサリン
看護師, 幼稚園
さくらぐみ
保育士, 保育園
発熱があり早退した子は翌日は必ずお休みしてもらいなんともなければその次の日からお預かりします。 親御さんは大変とおっしゃりますが、発熱した子にとってはゆっくり一日お休みは大事だと考えています!
回答をもっと見る
仕事の時は、マスクはされていますか?これから感染症が流行し出す時期になると思いますが、普段外している場合はどういうタイミングでつけますか?
キャサリン
看護師, 幼稚園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
業務お疲れ様です。基本的にしてますね。周りに人がいない時は外してます。子どもや保護者へ申し送りが長くなりそうならマスクをつけたりします。任意なので柔軟に対応しています^_^
回答をもっと見る
インフルエンザが流行り始めましたね。 兄弟児を育てている方、クラス休園になってしまった場合、もうひとりの方は通わせますか? 私自身仕事があり、クラス休園になってしまった方は祖母に預けるとして、祖母に2人見てもらうより、1人だけのほうが負担は軽いかと思いました。 クラス休園になったら預け方悩むな〜と思いました。 みなさんはどうしてますか?
パート保育士
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
申し訳ないですが預けます。お互い保育士なので気持ちもわかってくれるかなっと…
回答をもっと見る
3回目くらいまでは、職場的にほぼ強制的にしないといけなかったコロナワクチン。5類になってからは任意になりました。インフルエンザは強制的に毎年割り振られていますが、コロナワクチンは副反応があるし、もう打たなくていいかなーと言われている方も多くなり、自分ももういいかな?と思っています。 これからも、コロナ予防接種を続けようと思われている方、もう打たないでおこうと思われている方、どのくらいの割合かな?と思って質問しました(^^)
コロナ
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
さくらぐみ
保育士, 保育園
3回受けました。 ですが副反応が辛くもう打たなくていいや!と思っている派です。 インフルエンザは任意ですが今年もうちます!
回答をもっと見る
今年は早めにインフルエンザが流行ってるのもありますし、皆さんは早めに予防接種をされますか? 意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
やわ
保育士, 幼稚園
サキ
保育士, 保育園
私の勤めている園では、チラホラでています。 私も迷って調べたらワクチンを打って2週間くらいで抗体がつき、それから半年は効き目があるようです。 なので、早く打とうと思っています。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 先日、自分のコロナの予防接種のことで質問させていただいたのですが、子どものコロナの接種券もきたのでまた質問させてください。同じような質問なのですが、お子さんのコロナの予防接種やインフルエンザの予防接種って受けてますか??下の子が、注射大嫌いで…連れて行くのに毎回大騒ぎです。 集団生活させているので、受けさせなきゃ!!って思ってたんですが…みんな本当に受けてるのかな??受ける必要あるのかなって疑問に思ったので、実際みなさんどうなのかなと思ったので、教えて下さい。
子育て
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ちゃこ
保育士, 保育園
こんにちは。ちょうど、同じ質問をしようと思っていたのでわたしも知りたいです☺️ うちの場合、コロナは受けさせてないのですが、インフルエンザは受けています。でも、なぜか受けてもインフルになるという感じで、軽くすんだとおもえばいいのか?といつも思うのですが、どうなんでしょう?笑
回答をもっと見る
インフルの予防接種は受けますか? 毎年園に来てくださり、出勤時間内で補助金が出て 打てるのですが、コロナワクチンのこともあり打つのもどうなのだろうかと思うことがあります(^^;) 子どもたちも打つか迷っています。 ちなみに6歳と3歳です、、、 色んな意見があると思いますが、参考までに教えて頂きたいです。
コロナパート保育士
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちも、7.6歳ですが今までインフルの注射を打ったことがありません。私が副反応がひどく、打つと1週間は風邪症状が続くので… 子どもは今後も打ちません… 去年インフルになりましたが子ども達は熱は1日で下がりました。
回答をもっと見る
登園時、38℃近くの熱があるが、保護者のに伝えたところ了承済みだが、仕事がある為と、園長了解のもと、38℃を超えたら連絡する事になり、クラスで経過観察に対してどう思いますか❓❓1歳児です。
登園連絡帳園長先生
ぴえん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
登園時から38℃近くもあると心配ですね。まだまだコロナなど感染症も気になりますし、、 朝受け入れ37℃前半で受け入れ、38℃になったら連絡というパターンは、うちの園でもあります。38℃以上出て園から電話もらう方が仕事休みやすいそうです。 コロナ禍も終わり、38℃を目安にする園もまた増えてきたような気がします。。 その子も、周りの子も心配ですよね( ; ; )
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 みなさん、風邪のひき始めに行っていることってありますか?? 私は、喉からくるので、違和感を感じたら、ゆず茶を飲んだり、大根や生姜汁を飲んだりして喉の炎症を抑えるようにしています。 みなさんの工夫、おすすめあれば教えて下さい。
病児保育
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々のお仕事お疲れ様です! 風邪薬を飲むことが多いです。私も喉から来ることが多いので、違和感を感じた際はルルののど飴を食べたり、はちみつ入りのドリンクを飲んだりしています。
回答をもっと見る
インフルエンザ、今年は早めに流行り始めていますね。皆さん、予防接種は打ちますか?私の園は1000円だけ補助が出て、自分で打ちに行くのですが、皆さんの園は補助はどれくらいでますか? 前の園は園に医者が来て打ってくれてたので楽でした。しかも全額補助でした。 またお子さんをお持ちの方、子どもも予防接種打ちますか?
保護者幼稚園教諭保育士
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
はじめ
保育士, 認可保育園
こんにちは! 前の園では1000円補助でした。 一応、園に来た園医さんに打ってもらうことも可能でしたがだいぶお高かったため、なるべく安いところを探して打っていました🤣💦 中には、全額出してくれる園もあると聞くと羨ましいですよね(笑) 子どもにも毎年打たせていますよ💡 今年も打ちます!
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)