遺品整理はどのくらいの期間で行いましたか?

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

保育の事でなくてすみません。 遺品整理はどのくらいの期間でしましたか? 2024年の春頃に母を亡くしています。 実家は土地も家も他の家族の持ち家なのですぐに立ち退かなければいけないわけではありません。 しかし、3連休などで帰っても中日の2日目でちょっと片付けるの繰り返しで全く進みません。他の家族とも相談しながら進めたい事もあり、次の春で1年になるのに母が最期に病院に入院する前の状態で残っています。様々な家族に関するメモや母がいたなあという形跡を見ると涙が止まらなくなりますます進みません。他の家族も腐るものじゃないし、精神的に参ってしまうから、ゆっくりゆっくり進めていこうと言ってくれています。私も一年で長期間で帰省できるのは年末年始やGWくらいなので、なかなかまとまった時間がとれません。 とりあえず今回の帰省でここのスペースだけと決めたほんの1ヶ所だけいる、いらないに分けました。10分の1にもならないスペースです。 まだまだ亡くした傷も癒えてません。 会いたいなあと…整理しながら涙が止まりませんでした。 皆さんはどうでしたか?

2025/01/03

2件の回答

回答する

分かります。 私も2024年の1月に父を亡くしました。 食料や明らかなゴミはすぐに片付けましたが、あとはゆっくりです。 家賃や固定資産税などが発生しないなら、本当にゆっくりでいいと思います。 捨てるには名残惜しいし、でも自分で所持するにはちょっと‥という専門性の高い物や趣味性の高い物で、特に父の思い出のないものはメルカリにだしたものもあります。 案外悲しみだけでなく、残った家族といくらで売れたよと話して面白い記憶に塗り替えることもあります。 本当に会いたいですよね 時々会いにきてくれてる気もします。 夢にもでてきてくれますし。 父の親の物もたくさんあるので、多分父も処分できなかったんじゃないかなと推測します。 みんな遺品整理は難しいですよね すいかさんも心が元気になることを祈ってます

2025/01/15

質問主

教えて頂きありがとうございます。

2025/02/02

回答をもっと見る


「お片付け」のお悩み相談

愚痴

うつ病保育士です。 金曜監査で遊戯室を保育室として使ってるように見せかけ(普段は使ってない)監査が終わったあと棚やロッカー等運び込んだものを片付け。 荷物を持って1階3階8往復、中二階までを7往復…肩が万全じゃないのにやりました。 ヘトヘトで息も上がっていたとき担任に「そのくらいで」って笑われました。 誕生日会のピアノ担当とかでも体調崩すことを伝えたときもそのくらいでって笑われました。 その言葉と顔忘れません。 あなたの望み通り年寄りだらけの保育園になりますよ!

遊戯室お片付け誕生会

つばき

保育士, 保育園

22020/11/30

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

うつ病を理解してくれない職場に私だったらいたくないです。

回答をもっと見る

愚痴

保育士をしていて思うこと。 片付けられない人が多い、 整理整頓が出来ない、 物を元の場所に戻さない、 伝えてこないのに、言わないと怒る、 自分の書類の仕事が優先で、他の人の事は考えない。。 やーね。

整理整頓お片付け記録

コトリ

保育士, 保育園

42022/03/14

KiMi

保育士, 保育園

こちらも失礼します。 片付けられない人多いです。 保育室も棚の上がぐちゃぐちゃだったり。 複数担任で相手がそうだとちょっとストレスです💦

回答をもっと見る

遊び

みんなが帰る前などおもちゃなどを片付けた後、どうしても子どもたちが手持ち無沙汰になってしまいます。そうすると走り回ってしまう子がおり、ぶつかったりするのが心配です 手遊びなど、みなさんの座ってできる遊びがあれば教えていた抱きたいです🙇‍♀

お片付け手遊び遊び

なな

保育士, その他の職種, 児童発達支援施設

22025/02/10

🍎

保育士, 認可保育園

片付け後全員が座ってお迎えを待つ場面では、最初に職員が絵本を1冊読んで気持ちを落ち着かせ、その後子どもが自分で絵本を呼んだり、塗り絵、ねんど、パズルなど机で出来てすぐ片付けられるもので遊んでいます

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

巡回指導がありました。 私が勝手にそう思っていただけなのでしょうか。 1歳児クラスの中に恐らく発達障がいがありそうな子がいます。転入園児で以前の園からももしかしたらと話はあり、 今回進めてきました。担任は私と主任です。 指導員に提出する書類について、その子のどんな所をみてほしいか、今までの様子、指導員に伝えたいことなど本来は担任で話し合って書くべきものだと思っています。 その子の担当は主任がしていますが、2人とも担任であるので。 今日までの間に話し合いはしなくては大丈夫ですか?と伝えたら「そうだね」と言いつつもその時間を作らず、紙は提出したんですか?と聞けばもうしたと。私は内容を知らされていない。活動の内容もどうするか話さないとと声をかけたらやっと、紙を見せてくれ、内容も何にも考えてなかった。 当日、私は休みでしたが場面を見たかったのでその時間だけ行くことにしていましたが、子どもたちをほおっておき、私の方へ来て話し出すし、さぁ活動を始めるにしても 本来なら勤務である主任が進めなければいけないと思いましたが、なかなか進まず子どもたちも落ち着かないので私が進めました。一つの活動が、終わると片付けを私がし始めると一緒になって語っせるため、先生はまとめなきゃと 失礼だけどイラついて言いました。普段から同じ行動をしようとするので、それではダメなんですよと伝えていてもやはりダメでした。 話し合いもなされず、指導当日を迎えることが私は信じられません。

発達障害お片付け内容

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

22025/09/16

あぼ

保育士, 児童発達支援施設

とてもモヤモヤとされた期間を過ごされましたね。 担当があるにせよ、2人で持つクラスなので気になることや共有事項などはお互い話した上で書くというはちみつさんの感覚はあっていると思います。 主任という立場ですが、子供への促し方や担任としてどの役割に回るのかは、もしかしたらわからないのかもしれないですね。 巡回指導なので、ここで見てもらうぞ!ということもあるかと思いますが、定期的にあることも多いので実際の場面を見せて巡回指導の職員に見せるのもアリです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育中エプロンは着用しますか? 私は給食の時だけエプロン着用なのですが、エプロンの大きなポケットがある方が便利だなと思うこともあり、、 みなさんはどうされていますか?☺️ またどこで買っているかも参考にさせていただきたいです!

保育士

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

42025/09/16

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は園に定期的に来る学研のカタログでエプロンをよくチェックしています✨ ポケットは絶対に必須で、ハンカチやティッシュ、小物を入れるのにとても便利です。特に横ポケットより前ポケットの方が取り出しやすくて使いやすいので、自然とそちらを選ぶことが多いです😊 デザインもシンプルなものから可愛いものまであるので、カタログを見るのも楽しみの一つになっています。

回答をもっと見る

行事・出し物

こんにちは、私は幼稚園勤務5年目の年中担任をしております。 来年2月頭に発表会があるのですが、テーマを何にするか迷っています。 私の園では毎年オペレッタをしていて、去年の年少時は「三びきのやぎのがらがらどん」をしました。 ちなみに去年の年中さんは「赤ずきんちゃん」でした。 1クラスの人数は27人で男の子が14人、女の子が13人です。 発達グレーの子どもが数人いてるので、簡単なものをと思うのですが、去年よりは成長した姿を見せないと、、、と悩んでいます。 是非ご意見お聞かせください。

発表会

あゆ

幼稚園教諭, 幼稚園

12025/09/16

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

おおかみとしちひきのこやぎ などはいかがでしょうか?グレーの子は例えば他の子と一緒のやぎだと隠れる場所教えてあげたりすればやりやすいかなと。 または三匹のこぶた とか。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

組体操しているよフラッグパラバルーン鼓笛隊リズム5歳児はわからないなその他(コメントで教えて下さい)

161票・2025/09/23

参観やイベントをしている簡単に製作だけ話すくらい特にやっていないその他(コメントで教えてください)

192票・2025/09/22

運動会までのスケジュール調整衣装や小道具などの準備係や進行の段取り当日の保護者対応自分のモチベーションその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/09/21

辞めたけど、また保育士をしている他の業種を経験してまた保育士へ辞めたことはない保育士は辞めたその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/09/20